何が楽しいの?
2: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:31:25.818 ID:P8t+nNSG0
種から育てて花が咲いたときの喜びスゴいぞ
15: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:35:42.877 ID:4mMlczRWa
>>2
でも、すぐ枯れるちゃうじゃん
それでも楽しいの?
でも、すぐ枯れるちゃうじゃん
それでも楽しいの?
20: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:39:16.117 ID:WJjR9SkL0
>>15
人間よりもよほど寿命の長い植物は珍しくもないですが。
人間よりもよほど寿命の長い植物は珍しくもないですが。
スポンサーリンク
23: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:43:15.110 ID:P8t+nNSG0
>>15
切り花じゃないなら結構持つよ
薔薇とか木のなら何年も持つし
一年草でも花の時期だけでもワンシーズン持つの多いし
チューリップとかは開いたらすぐ落ちちゃうけど球根大事にしたら次の年も咲く
切り花じゃないなら結構持つよ
薔薇とか木のなら何年も持つし
一年草でも花の時期だけでもワンシーズン持つの多いし
チューリップとかは開いたらすぐ落ちちゃうけど球根大事にしたら次の年も咲く
24: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:46:17.524 ID:dTnR4QYvd
>>15
それペット自分より先に死んじゃうのに楽しいの?って言ってるのと同じじゃん
それペット自分より先に死んじゃうのに楽しいの?って言ってるのと同じじゃん
28: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:50:05.674 ID:4mMlczRWa
>>24植物をペットと同じ感覚で育ててるの?
34: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:59:34.387 ID:P8t+nNSG0
>>28
熱帯魚育ててるやつとか数多すぎるから生ゴミで捨てるとかやってるからどっこいどっこいでは
熱帯魚育ててるやつとか数多すぎるから生ゴミで捨てるとかやってるからどっこいどっこいでは
4: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:31:55.884 ID:P8t+nNSG0
そして植物は決して俺たちを蔑まない
7: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:32:14.672 ID:4jf7PCqBa
毎日の微かな成長を楽しむんだぞ
8: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:32:24.722 ID:2U4EmpoY0
生命の息吹きを感じる
9: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:32:42.931 ID:RrfzZSLP0
単純にインテリアになるやん
10: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:33:16.872 ID:1ZIaJF2Z0
何も言わないのが良い
12: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:34:10.788 ID:4mMlczRWa
>>10
植物じゃなくて石とかでいいじゃん
植物じゃなくて石とかでいいじゃん
13: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:35:14.927 ID:f/E2lC9B0
>>12
石が育つんか?
石が育つんか?
14: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:35:36.621 ID:P8t+nNSG0
>>12
石は俺たちが毎日水やりしても応えてくれないだろ!
石は俺たちが毎日水やりしても応えてくれないだろ!
18: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:37:34.545 ID:faANzAmp0
一月くらい経たないと変化しないと思ってるだろ
春夏の天気良い日とか一日でかなり伸びるから楽しいぞ
春夏の天気良い日とか一日でかなり伸びるから楽しいぞ
22: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:42:48.773 ID:/PmsyJi30
一回枯れたのに復活した時の感動
29: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:50:25.119 ID:NzjFPs+R0
好きなことに意味なんて無いし
33: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:56:53.845 ID:TaVdAFr6a
ポトス丈夫だし綺麗だし最高だぜ
35: 名無しさん 2021/01/06(水) 20:00:33.472 ID:4KoWRnoS0
▽注目記事
スポンサーリンク
動物は思い通りに行動してくれんが植物は狙い通りに育ってくれるのがいいんだとさ