1: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:30:59.43 ID:E0Yabsnc0● BE:323057825-PLT(13000)
新潟県と新潟市は10日、10歳未満~70歳代の男女計21人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
湯沢町のスキー場などに勤務する20~70歳代男性計8人の感染が確認され、このうち6人は県外から訪れていた。
周辺施設を含めると同町のスキー場関連の感染者は計18人となり、県は「クラスター(感染集団)が発生した可能性がある」として南魚沼保健所が調査している。
県内の感染確認者は計661人となった。
湯沢のスキー場関連の感染者、計18人に…クラスターの可能性
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210111-OYT1T50074/
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:31:42.02 ID:wi5kX5L70
持ち込み
3: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:32:13.17 ID:hlRMVFX30
スキーも危険という事が証明されたな
4: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:32:54.44 ID:+kT/Zuh60
スキー場ってイメージ的にあんま密って感じしないけどやっぱダメなんか
8: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:34:44.09 ID:u+8QC4r80
>>4
食事とかかな?
食事とかかな?
16: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:36:18.54 ID:/IrZm0+x0
>>8
寒くて免疫力下がったとこに乾燥してる室内で楽しくご歓談しながらメシくえばそりゃなぁ
寒くて免疫力下がったとこに乾燥してる室内で楽しくご歓談しながらメシくえばそりゃなぁ
11: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:35:22.48 ID:TTSbRo1n0
>>4
食堂とか更衣室が密なイメージ
食堂とか更衣室が密なイメージ
23: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:37:35.12 ID:WIIkGPvu0
>>4
スキーのゲレンデに出てるときはそうだろうけどレストハウスは換気もろくにしないで
中は高湿でガラス窓がいつも曇ってるようなイメージだな
スキーのゲレンデに出てるときはそうだろうけどレストハウスは換気もろくにしないで
中は高湿でガラス窓がいつも曇ってるようなイメージだな
54: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:47:16.52 ID:wS1d4CRL0
>>23
俺が一昨日行ったスキー場はレストランの目の前のガラスが換気のために開けててめちゃ寒かった
俺が一昨日行ったスキー場はレストランの目の前のガラスが換気のために開けててめちゃ寒かった
44: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:43:47.46 ID:ELkASMn70
>>4
ロッジがアブナイだろうなあ。
暖を取りたいから密室で暖かいし、更衣室とか湯気出るくらい汗かいてるのもいる。
飯も汁物多いから飛びやすい
ロッジがアブナイだろうなあ。
暖を取りたいから密室で暖かいし、更衣室とか湯気出るくらい汗かいてるのもいる。
飯も汁物多いから飛びやすい
6: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:33:28.90 ID:Hf8I2uZS0
リゾートクラスター
9: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:35:04.86 ID:7YVM1WRS0
人気キャンプ場でもクラスター起きそうだな
13: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:35:35.81 ID:3aG42m+W0
うわこれ経営者涙目だろ
15: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:36:05.14 ID:38YG5b/n0
ゴンドラ
風よけ付きリフト
3密レストラン
危険がいっぱいよ
風よけ付きリフト
3密レストラン
危険がいっぱいよ
20: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:36:49.08 ID:AcZFpBiL0
東京からの客のせいじゃないかな
28: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:38:23.30 ID:+kT/Zuh60
なるほど、まあゲレンデ以外の場所でどうなのかって事だよな、おそらく
38: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:40:46.01 ID:EoV999+F0
室内は超密で換気もしてないし、乾燥してるしそらそうやろとしか
39: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:42:10.73 ID:/IrZm0+x0
スキー行くと必ずインフル貰ってきてたしなぁ
寒いしもう二度といかねー
寒いしもう二度といかねー
49: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:46:18.76 ID:qI3zoCQW0
大きいとこは人が多い分ヤバそうだな
かまいたちの夜のシュプールくらいのとこがいいのか
かまいたちの夜のシュプールくらいのとこがいいのか
51: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:46:58.93 ID:/Y8Fp+kO0
コロナ「私をスキーに連れてって 」
大感染祭り
大感染祭り
52: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:47:03.25 ID:xItCd/At0
手袋してマスクみたいなのしてるのに
スキーで必ずインフルひく
スキーで必ずインフルひく
58: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:48:46.70 ID:21cvGvUT0
GO TO関係なかったな
65: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:52:27.89 ID:mreo9HZ10
ここんとこ小雪でどうにも成らなかったのに
降ったら降ったで災難だな
降ったら降ったで災難だな
66: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:52:36.95 ID:UdVe4SLm0
密になる場所は全て悪
暖かい密閉空間での感染かな
暖かい密閉空間での感染かな
68: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:56:52.54 ID:oMdZlPli0
感染しないからスキーが流行ってるって特集をニュースで見たぞ
74: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:03:29.04 ID:7DMoRB5R0
スキーそのもので感染する事はないと思うけどな
レストランとかそういうとこだろうな
レストランとかそういうとこだろうな
82: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:08:36.30 ID:xxcrr97C0
>>1
>スキー場などに勤務する20~70歳代男性計8人
スタッフでしょ。
詰所とかは密だろうね
>スキー場などに勤務する20~70歳代男性計8人
スタッフでしょ。
詰所とかは密だろうね
84: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:09:22.70 ID:EPqq/G5P0
どうせマスクしてなかったんだろ
92: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:24:50.14 ID:pPos3SA90
雪山で換気なんかしてたら食事はおろか休息すらできないからな
97: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:36:06.89 ID:oZhUgeEN0
>>92
マイナス20度の中を、時速50キロで滑って寒くない格好で滑るんだから。
レストランの中、ウェアーそのままなら窓全開外気と同じ気温だって大丈夫なのに
窓開く構造になってない施設が多いよね
マイナス20度の中を、時速50キロで滑って寒くない格好で滑るんだから。
レストランの中、ウェアーそのままなら窓全開外気と同じ気温だって大丈夫なのに
窓開く構造になってない施設が多いよね
100: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:38:54.88 ID:eoMZ/zvG0
>>97
マイナス20度わろた
マイナス20度わろた
95: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:32:08.71 ID:bhQS2nMq0
ゲレ食施設の利用制限を要請されそう。
弁当持ち込んで車で食べるしかないな。
スキー場によっては休憩は
車にてを推奨してるとこもあるしね。
弁当持ち込んで車で食べるしかないな。
スキー場によっては休憩は
車にてを推奨してるとこもあるしね。
96: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:32:48.32 ID:oZhUgeEN0
鼻かんだゴミは食器と一緒に返却して係りの人がゴミ箱に捨てるけど、
係りの人は手袋してたって、その手袋であちこち触るに決まってる
リフトだって、寒くて鼻出てきたらスキーグローブで鼻こすって、その手でリフトのセーフティバー握ったり
まあ街中のレストランや電車の吊革も同じか
係りの人は手袋してたって、その手袋であちこち触るに決まってる
リフトだって、寒くて鼻出てきたらスキーグローブで鼻こすって、その手でリフトのセーフティバー握ったり
まあ街中のレストランや電車の吊革も同じか
105: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:41:03.22 ID:NpAZdk8f0
みんなが利用するのはトイレ
その扉の取手やドアノブ
注意してみていると無意識にあれこれ触っている人がいる
その扉の取手やドアノブ
注意してみていると無意識にあれこれ触っている人がいる
108: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:44:20.06 ID:e/VCkcdP0
スキーどうしても行くなら飯と着替えは車の中だな。まあ落ち着くまで行かんけど
103: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:40:04.22 ID:XATwTGXC0
▽注目記事
「孤高の人」とかいう登山の漫画
富士山とその周辺に行ってきたのでうpする
富士山ってパッと思いつきで登れるの?
登山口までの煩わしさの解消法ってないものだろうか、、、
「スキー」が空前の大流行!アウトドア旋風到来で没落の直滑降から一転攻勢コロナ好景気に
嫁に内緒でアウトドアグッズを買うスレ ゚Д゚))コソーリ
スキー場で知らないおっさんと一緒にリフト乗ってる時の緊張感
【超絶悲報】ゆるキャン見てキャンプ来たのに女子高生がいない………
ゆるきゃんで一緒にキャンプしたいキャラ全員一致する説
つまり棒ラーメン最強ということでよろしいか?
九重連山へ御来光を見に登山【丑】
数年前にカンボジア行ったので写真うp
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610451059/
富士山とその周辺に行ってきたのでうpする
富士山ってパッと思いつきで登れるの?
登山口までの煩わしさの解消法ってないものだろうか、、、
「スキー」が空前の大流行!アウトドア旋風到来で没落の直滑降から一転攻勢コロナ好景気に
嫁に内緒でアウトドアグッズを買うスレ ゚Д゚))コソーリ
スキー場で知らないおっさんと一緒にリフト乗ってる時の緊張感
【超絶悲報】ゆるキャン見てキャンプ来たのに女子高生がいない………
ゆるきゃんで一緒にキャンプしたいキャラ全員一致する説
つまり棒ラーメン最強ということでよろしいか?
九重連山へ御来光を見に登山【丑】
数年前にカンボジア行ったので写真うp
スポンサーリンク