下山中ワイ「熊出たらどうしよう」
まったくおもんないな登山
まったくおもんないな登山
2: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:27:43.35 ID:AhhtYIjr0
わかる
3: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:28:00.84 ID:B8VyJuJ9a
熊のいない地域で山登りすればいいよね
11: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:28:57.67 ID:xCf6hyEq0
言うほど熊鈴って効果あるんかな
14: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:29:20.17 ID:GgvYBxdsM
猟銃で撃たれたらどうしようも追加で
スポンサーリンク
18: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:30:16.09 ID:sAkJPOrV0
この時期は寝てるから大丈夫やろ
29: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:33:57.15 ID:4bsYfeqt0
熊「人間出たらどうしよう」
30: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:33:58.13 ID:ae9aoJwIa
下山中が一番怖いわ
なんかつけられてる気がする
なんかつけられてる気がする
34: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:34:20.19 ID:fQL2iUKm0
山菜取り中に熊に襲われるは聞くけど
登山中に熊に襲われるって聞かないのはなぜ?
登山中に熊に襲われるって聞かないのはなぜ?
41: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:35:28.19 ID:ae9aoJwIa
>>34
登山道は基本みんな同じとこ通るからクマ側も用事がなかったら避けてるけど
山菜は横取りされんように一人で奥深くまで入るからな
登山道は基本みんな同じとこ通るからクマ側も用事がなかったら避けてるけど
山菜は横取りされんように一人で奥深くまで入るからな
43: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:35:36.19 ID:s9MXI3CW0
言うて熊さんサイドも人間と出会したらどうしようって不安でいっぱいだから
45: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:35:43.82 ID:jQ/7aQaO0
時間帯と登山コース間違えなければ余程のことない限り平気や
47: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:36:01.70 ID:cPw0BEMB0
疲れてるくとそんなことどうでも良くなる
49: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:36:16.72 ID:U4HPXbL20
あいつら山道とか開けた所で💩するの謎よな
52: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:37:52.42 ID:+/uykb220
みんな山登る時熊スプレー持ってってる?
あれ高いしデカイし買う気にならんのやが
あれ高いしデカイし買う気にならんのやが
59: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:38:59.69 ID:U4HPXbL20
>>52
使用期限切れた後の処分に困るから持ってあるかんで
使用期限切れた後の処分に困るから持ってあるかんで
71: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:42:00.21 ID:+/uykb220
>>59
やっぱりそうよな
他の人の持ち物教えてもらっても持ってる人殆どおらん
やっぱりそうよな
他の人の持ち物教えてもらっても持ってる人殆どおらん
95: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:46:14.87 ID:ojWHbdYLM
新潟の山奥でキャンプしてる時に熊出たらどうすべと思ってたら熊やなくて鹿さん出てきて人間見てパニクったのか
こっちに突っ込んできてテント吹き飛ばして去ってったわ
こっちに突っ込んできてテント吹き飛ばして去ってったわ
155: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:56:41.50 ID:lF9JksqB0
クマ出まくってる割には登山客が喰われてないよな
157: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:57:05.85 ID:Vni5uXYhr
>>155
山菜採り襲われるんわ大体不意打ちやからな
山菜採り襲われるんわ大体不意打ちやからな
181: 名無しさん 2021/01/20(水) 17:03:26.66 ID:hnCOdYeVa
>>155
基本臆病やからな
餌がなくなって仕方なく降りてくることはあるけどまず出会わん
基本臆病やからな
餌がなくなって仕方なく降りてくることはあるけどまず出会わん
194: 名無しさん 2021/01/20(水) 17:05:15.57 ID:NE0E+H5ja
>>181
臆病じゃない熊を全力で駆除してきた結果やろ
もちろん一定確率でそうじゃない奴も生まれてくるし熊界でも若者は無鉄砲だったりする
絶対はないしそれ引いたらアウトや
臆病じゃない熊を全力で駆除してきた結果やろ
もちろん一定確率でそうじゃない奴も生まれてくるし熊界でも若者は無鉄砲だったりする
絶対はないしそれ引いたらアウトや
210: 名無しさん 2021/01/20(水) 17:10:03.26 ID:9GuIoasY0
>>194
親が人間の怖さを教える役目やったのが餌やりガ ジや猟師の不足で教えられなくなって無鉄砲熊がわんさかおるらしいやんか
親が人間の怖さを教える役目やったのが餌やりガ ジや猟師の不足で教えられなくなって無鉄砲熊がわんさかおるらしいやんか
160: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:58:13.79 ID:fLXezYZ/a
出たところでどうしようもないなら考えるだけ無駄やし忘れて楽しもうや
167: 名無しさん 2021/01/20(水) 16:59:40.95 ID:hYJYZ6Uf0
ワイ山城巡り民、熊に怯えながらもなんだかんだ出会ったことはない
171: 名無しさん 2021/01/20(水) 17:00:21.59 ID:VoO/Ud1hx
178: 名無しさん 2021/01/20(水) 17:02:38.96 ID:QfSHIHJR0
登山口で出たら閉山モンやろ
186: 名無しさん 2021/01/20(水) 17:03:44.09 ID:VoO/Ud1hx
>>178
ワイが見たの登山しない人が大半の観光エリアなんだよなあ
ワイが見たの登山しない人が大半の観光エリアなんだよなあ
179: 名無しさん 2021/01/20(水) 17:03:03.30 ID:GA9mba/M0
鈴鳴らせば来ないって言われとるけど
腹減ってる熊なら餌の場所教えてるようなもんやろあれ
腹減ってる熊なら餌の場所教えてるようなもんやろあれ
190: 名無しさん 2021/01/20(水) 17:04:41.85 ID:hnCOdYeVa
>>179
そんなん人食ったことのある羆ぐらいやろ
本州じゃわざわざこないよ
そんなん人食ったことのある羆ぐらいやろ
本州じゃわざわざこないよ
220: 名無しさん 2021/01/20(水) 17:12:43.21 ID:6Ici+vCfr
有名な山に登るメリットは人がいることだよなぁ
秩父とかの無名に近い山とか人に殆ど会わなくて恐怖しかない
秩父とかの無名に近い山とか人に殆ど会わなくて恐怖しかない
252: 名無しさん 2021/01/20(水) 17:18:14.66 ID:PDQg9j5P0
ワイ登山趣味民やけど
くまだけはもうどうしようもないと思っとるわ
できるだけソロでは音を出す(鈴とかで)
メインの道しか歩かない(あんまり人気のないルートは行かない)
テント泊とかやるときは、端っこには立てない
これだけしても出たらもうしゃーないやろ
ゆっくり逃げるしか無いわ
くまだけはもうどうしようもないと思っとるわ
できるだけソロでは音を出す(鈴とかで)
メインの道しか歩かない(あんまり人気のないルートは行かない)
テント泊とかやるときは、端っこには立てない
これだけしても出たらもうしゃーないやろ
ゆっくり逃げるしか無いわ
275: 名無しさん 2021/01/20(水) 17:21:42.44 ID:QsPOvYiA0
▽注目記事
イモトアヤコとかいう実はヤベー奴
各地方の山で打線組んだwwwwwwwwwwwwwww
山の上まで予約が取れたの取れないの争奪戦はコロナ禍の間だけで勘弁して貰いたい
怖い地名を上げるスレ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ジムニーシエラ買った!
運動不足の初心者ですが少しずつステップアップし、数年がかりで赤岳に行けるようになりたいです。
色んな自然災害の例をだらだら書いてく
【関東・関西】公園コンシェルジュのオレが選ぶ、面白公園TOP10
【悲報】女さん、山でラーメンの汁を捨てようとする →男「食べ残しを捨てるな!」
山用ではコンプレッション系や、ピッチリした着方はあまりおすすめ出来ない…
DAISO行ってきたよ。キャンプとかで使えそうなもの大人買い
秘密基地で餃子焼くよ! 二日目
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611127644/
各地方の山で打線組んだwwwwwwwwwwwwwww
山の上まで予約が取れたの取れないの争奪戦はコロナ禍の間だけで勘弁して貰いたい
怖い地名を上げるスレ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ジムニーシエラ買った!
運動不足の初心者ですが少しずつステップアップし、数年がかりで赤岳に行けるようになりたいです。
色んな自然災害の例をだらだら書いてく
【関東・関西】公園コンシェルジュのオレが選ぶ、面白公園TOP10
【悲報】女さん、山でラーメンの汁を捨てようとする →男「食べ残しを捨てるな!」
山用ではコンプレッション系や、ピッチリした着方はあまりおすすめ出来ない…
DAISO行ってきたよ。キャンプとかで使えそうなもの大人買い
秘密基地で餃子焼くよ! 二日目
スポンサーリンク