hiker

944: 名無しさん 2021/01/16(土) 11:57:19.95 ID:+CzLLf0F0
し つ も ん

結露でダウンシュラフの表面が濡れるので
シュラフカバーを買おうと思ったが、透湿性が低いカバーだと
返って湿気が籠って濡れると言うコメントが多いじゃがな。

今のとこ、1泊程度なら乾燥機で対応してるんじゃがな。

連泊だと、どの道シュラフカバー使っても濡れるのだったら
カバー無しでシュラフを干した方が良い気もするんじゃがな。

それかバスタオルか毛布をシュラフの上に掛けておくかやな~。
透湿性のカバーは値段が高いしの~。

おまえら何か良い対策知らんか?
すまんが、よろしくおねがいしますだ。

945: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:05:47.38 ID:KtYQMeo10
>>944
同じ事で悩んでるわw
夏なら良いけど冬にシュラフカバー使うとカバーの中でシュラフの表面がダウンごと凍って困る

947: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:58:21.52 ID:Pg9dzh23a
>>945
暑すぎて汗かいてるせいとかじゃないかな?

950: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:30:30.97 ID:KtYQMeo10
>>947
寒くて目が覚める位の時でも同じなんだ
シーツとかライナー入れれば変わるのかとも思うがソレもそんな安くは無いしね

スポンサーリンク
957: 名無しさん 2021/01/16(土) 14:56:54.53 ID:Pg9dzh23a
>>950
この時期の結露の原因ってほぼ100%呼吸の水分だと思うんだよね。
シュラフの中に顔入れて寝てたりとかだと思うんよね

969: 名無しさん 2021/01/16(土) 19:16:20.67 ID:+CzLLf0F0
>>945
おまえもか!

946: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:07:42.03 ID:dBZefpEG0
>>944
キャンプ? 登山?

969: 名無しさん 2021/01/16(土) 19:16:20.67 ID:+CzLLf0F0
>>946
両方

952: 名無しさん 2021/01/16(土) 13:53:33.69 ID:qnEbOtEC0
>>944
金で解決するんだから透湿性の高いシュラフカバー買え。

969: 名無しさん 2021/01/16(土) 19:16:20.67 ID:+CzLLf0F0
>>952
それも検討中だ

953: 名無しさん 2021/01/16(土) 14:04:08.51 ID:KLPfFDqRM
>>944
それなー。汗かかなくても人間は常に水分を放出してるもんね。

妥協案でタイベックシートなり何なりを安く買って自作するってのはどうかな?
自分はそれで行こうかと思ってる。

それか、寝袋の中に乾燥剤を入れるか…?

956: 名無しさん 2021/01/16(土) 14:49:06.61 ID:/FduoeRn0
>>953
タイベックシートで自作はやったけど、まっっっっったく意味ないぞ。
透湿なんかまるでしない。

あんな安い素材に夢みても無駄だよ。

958: 名無しさん 2021/01/16(土) 15:49:28.60 ID:WMzat5fl0
冬の結露は透湿というよりか温度差が問題なんでペラいの1枚をシュラフに密着させるという発想から離れないことにはどうしようもない

この業界老害が多いので「結露するのが当たり前じゃ」と思考停止しているけどまあやりようはあるよね

シュラフとカバーの間に不織布(タイベックは抜けが悪いのでNG)噛ますだけでも申し訳程度に改善されるしテント内に不織布吊るしてふんわり覆うのも効果ある

要は大きな温度差が発生する面を少しでもシュラフから遠ざければ良いわけ

972: 名無しさん 2021/01/16(土) 19:38:04.86 ID:+CzLLf0F0
>>958
たしかに「結露するのが当たり前じゃ」と言う風潮があるな
私も結露は温度差だと思う

960: 名無しさん 2021/01/16(土) 16:10:47.09 ID:qnEbOtEC0
不織布とかw
実際の冬山でそんな事するわけない。 

最近のシュラフは生地の撥水性高いし、中には撥水ダウン使ってるものもあるから、一泊程度ならシュラフカバーは要らないと思う。 

ただ連泊となるといくら撥水性があるとはいえ長時間濡れに晒されることになるのでシュラフカバーはあった方がいい。 

シュラフカバー内の内部結露は解決策はないが、朝起きてまだ霜の段階で一度カバーを外して霜を払い、濡れている部分はまめにタオルで拭くしか無いと思う。 

内部結露を少しでも軽減するためにも、バラクラバ被って口はシュラフから出してる。 

シュラフカバーはやはりイスカのゴアが一番いいと思う。

山の出べそ

▽注目記事

登山J民ワイ、K2冬季初登頂のニュースに喜びを抑えきれない

ダウンシュラフ、家においとく時は袋から出してハンガーで吊るしておけば良いの?

マイクロパフ持っててナノパフ試着してきたけど日常使いにはナノパフのが使いやすそうね

俺「登山いこうぜ」友「いいよ」俺「じゃあ8時集合な(五時と言いたいところだけどあんまり早くてもかわいそう)」友「は?早すぎ」

山にある石を持ってきてはいけない理由ってなんだと思う?

移動中、思いがけず富士山見えるとつい「おっ富士山」って言っちゃうよね

キャンプ場経営したいんやが・・・

スキー場「コロナのせいで客が来ない。助けて!」

イモトアヤコとかいう実はヤベー奴

各地方の山で打線組んだwwwwwwwwwwwwwww

山の上まで予約が取れたの取れないの争奪戦はコロナ禍の間だけで勘弁して貰いたい

怖い地名を上げるスレ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1606542848/

スポンサーリンク