hiker (1)

493: 名無しさん 2020/11/27(金) 19:35:46.39 ID:cCYQoNof0
冬山での水分補給ってどうしてる?

いつもはハイドレーションだけど飲み口凍るし
アルパインザックはサイドポケットないから山専を外に付けれないし
飲む機会少ないからって毎回ザックに収納するのも面倒

トレラン用の柔らか水筒をアウターのポケットに入れる作戦を考えてるんだけどこれでも凍るかな?


494: 名無しさん 2020/11/27(金) 19:38:57.20 ID:PUR/w3Y10
>>493
ショルダーハーネスにボトルポケットくっつけてサーモスつかえ

496: 名無しさん 2020/11/27(金) 19:44:57.33 ID:yVuv5dL50
>>493
冬期だと特にザックの外にはアイゼン・ワカン・ピッケル・ストックを付けることになるから基本ザックの中に入れて運用してるかな 

休憩と水飲むタイミング合わせるだけだし楽だよ 

ザックの外につけるなら魔法瓶でない限り必ず凍るし中でもフリースで巻こうがツェルトで巻こうが多少凍りにくくはなっても熱源がないから結局凍る

スポンサーリンク
498: 名無しさん 2020/11/27(金) 20:36:27.35 ID:S2kpmGus0
>>493
パタゴニアアンバサダーのスティーブ・ハウスが、
トレランのシンリコンボトルを使ってるのをマネして
実際に冬の西穂とかでやってみたけど、
インナーの上に着たランニングベストの胸ポッケなら問題無かったね。 

アウターは無理かもしれんね。
ミドルやインナーに胸ポッケが無い場合はランニングベストを使うといい感じだね。 

欠点は出し入れがちょっと手間取ることだね。
コリン・ヘイリーはインナーにデッカイ胸ポッケを自作して入れていたはず。

506: 名無しさん 2020/11/27(金) 23:52:32.85 ID:4GC8KY5O0
>>493
ハイドレーション使ってるけど飲み口はカバー付けて胸元か胸ポッケに突っ込んでる 

厳冬期はハイドレーション本体にもカイロ貼ってる
ホースも保温カバーしてるけど息で水を本体に吹き戻さないと凍る 

行動中はこれで困ったことは無いけど、テントで本体は寝袋に突っ込むけどホースを水抜きが不十分なままザックに付けっぱなしにして凍らせたことは何度かある

495: 名無しさん 2020/11/27(金) 19:40:21.21 ID:47uAPIED0
普通にザックの上の方に入れてる
冬山は3時間に一回くらいしか休憩しないから、そんなに困らないイメージ

497: 名無しさん 2020/11/27(金) 20:00:56.09 ID:cCYQoNof0
え!
みんなそんなに飲む頻度すくないの!?

無雪期は5分か10分に半口飲みでトイレが近くならずにパフォーマンスも落ちない様な飲み方してたけど・・・

言われてみれば冬でそんなに飲み水が必要ってことは明らかにオーバーワークしてるのか・・・

544: 名無しさん 2020/11/28(土) 20:38:20.98 ID:XBId+wcP0
>>497
なんだよ半口って
一度に100~150mlぐらいならトイレ近くならないぞ

500: 名無しさん 2020/11/27(金) 20:40:23.92 ID:tQxSXog7F
体感温度が低いと喉の渇きを感じにくいから意識して水分とれよ
水分不足は凍傷の原因のひとつやぞ

501: 名無しさん 2020/11/27(金) 20:43:59.30 ID:47uAPIED0
普段から必要以上に飲まないようにしてる
喉の渇きを大切にしてる

正しいかどうかは知らんけど、今のところ生きてる

502: 名無しさん 2020/11/27(金) 20:49:15.97 ID:qtApR7xzd
肩に柔軟性あれば背負ってるザックの雨蓋のチャック開けてボトル取り出すのも可能でんがな

行動食とかも全部それで補給してるぞ

504: 名無しさん 2020/11/27(金) 21:33:45.86 ID:H0Zq8RTjp
雨蓋付きはそれができるからいいよな
最近は雪山ではトップロールしか使わなくなってしまった……

505: 名無しさん 2020/11/27(金) 22:21:06.87 ID:cCYQoNof0
はえー
みんな色んな方法でやってるんやね

全部試してみて一番しっくりきた奴にするわ!

507: 名無しさん 2020/11/28(土) 01:15:06.47 ID:PaSfqo8dd
冬はペットボトル一本とサーモスにお湯入れとけば1日分事足りるからザックの中にしまってる、そもそも初心者の時に講習で教わった通りなんだけど夏でも冬でも外にドリンクその他出しとく事は絶対しない 

自分の装備で外付けするのはピッケルとワカンとストックくらい

508: 名無しさん 2020/11/28(土) 09:06:39.99 ID:GG9tg9as0
のどや口内の乾きはアメ舐めてる
 
水分補給は初回30分、その後は一時間ごとを目安に休憩してザックから出して飲んでる 

ついでにミニアンパン一個食べたり(時間は数分)

510: 名無しさん 2020/11/28(土) 10:25:47.17 ID:J6ZU61pF0
ザックの雨蓋って背負ったままだとファスナーが開いてるか閉じてるかグローブ上からわからないことがあって
開いたままだったり中途半端に閉じた状態だとお辞儀すると中身ぶちまけちゃうから注意するんだぜ 

俺はファスナー穴に10㎝くらいの細引きと先端にプラのブロック付けてグローブ付けてても確実に開閉できるように工夫してる

511: 名無しさん 2020/11/28(土) 10:34:11.48 ID:pWToI52N0
ハイドレーションの飲み口を、背中とザックの間に突っ込むと凍らない

あとは、頻繁に飲むなりホース内の水を吹き戻すなりして、ホース内の水が凍らないようにする

あと、新雪の時は雪を食べるが、必要な量を摂ろうとすると、食べ続けるような感じになる
当然、バラクラバするような天気のときも無理

513: 名無しさん 2020/11/28(土) 11:10:54.14 ID:F0GwhLfcd
>>511
雪は食べたら駄目

516: 名無しさん 2020/11/28(土) 11:37:06.73 ID:pWToI52N0
>>513
なんで?

524: 名無しさん 2020/11/28(土) 17:50:18.80 ID:ZM5XY4zZ0
>>516
雪を食べるとエネルギーを凄く消費するから、口の中も荒れるし食べた量にたいしてそんなに水分量も取れない

512: 名無しさん 2020/11/28(土) 10:45:28.04 ID:J6ZU61pF0
結局摂取する水分量って運動強度に依存してて後はどういう間隔でどれくらい取るかだけの違いだからね 

その人の山行哲学や体に合った方法であればハイドレでも魔法瓶でも何でもOKよ

あと摂取水分量は計算で出せるけど事前飲水をまるっきり無視してるやつ結構多いからそこだけ注意かな 

計算で出た総量が仮に3リットルだとして単純に3リットルを行動時間内で摂取すると水分過多になるので要注意ね

499: 名無しさん 2020/11/27(金) 20:39:59.50 ID:83STeUWQa
日帰りならワンタッチオープンタイプの魔法瓶350mlくらいのつこてる。行動時間7ー8時間後にぬるま湯くらいで飲みきりちょうど良い。象印の安いので2,000円くらい?
雨蓋入れるかショルダーにつけてる。

スクリュー式や口が大きいのは案外開ける時に中冷めちゃう。試しでw広口のハイドロフラスク使ったらえらい目にあった。

予備として山専はザックインしてます。

山旅ときめき紀行ー山は愉しみに満ちている

▽注目記事

登山J民ワイ、K2冬季初登頂のニュースに喜びを抑えきれない

ダウンシュラフ、家においとく時は袋から出してハンガーで吊るしておけば良いの?

マイクロパフ持っててナノパフ試着してきたけど日常使いにはナノパフのが使いやすそうね

俺「登山いこうぜ」友「いいよ」俺「じゃあ8時集合な(五時と言いたいところだけどあんまり早くてもかわいそう)」友「は?早すぎ」

山にある石を持ってきてはいけない理由ってなんだと思う?

移動中、思いがけず富士山見えるとつい「おっ富士山」って言っちゃうよね

キャンプ場経営したいんやが・・・

スキー場「コロナのせいで客が来ない。助けて!」

イモトアヤコとかいう実はヤベー奴

各地方の山で打線組んだwwwwwwwwwwwwwww

山の上まで予約が取れたの取れないの争奪戦はコロナ禍の間だけで勘弁して貰いたい

怖い地名を上げるスレ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1604741236/

スポンサーリンク