285: 名無しさん 2021/01/26(火) 08:37:33.25 ID:QJ2HDEjnM
乗り換えのタイミングで先代のステップワゴン購入
後ろがめっちゃ荷物載せられて楽になったと思いきや、あれもこれもと荷物が増えてまた結局パズルしてる
買って良かったとは思ってるけど
後ろがめっちゃ荷物載せられて楽になったと思いきや、あれもこれもと荷物が増えてまた結局パズルしてる
買って良かったとは思ってるけど
287: 名無しさん 2021/01/26(火) 09:15:22.29 ID:HAb3R/Sep
>>285
子供が小さい間は…と初ミニバンにしたけどファミキャンにハマり荷物激増してミニバンじゃないと積載不可になってしまった…。乗り換える頃には子供達もキャンプ着いてきてくれなくなって丁度良くなるのかな?
子供が小さい間は…と初ミニバンにしたけどファミキャンにハマり荷物激増してミニバンじゃないと積載不可になってしまった…。乗り換える頃には子供達もキャンプ着いてきてくれなくなって丁度良くなるのかな?
288: 名無しさん 2021/01/26(火) 10:25:17.45 ID:UP1fSoCA0
>>287
ウチは子供二人なんだけど
小学校低学年くらいまではついて来てくれたけど
それ以降から中高生の間は部活動や子供同士での
遊びがメインになり家族全員でキャンプに行くことが
なくなったのでミニバンから途中でSUVに乗り換えた
が、子供が社会に出だしたら割とみんなで出る機会が
増え、道具も以前より増してSUVでは厳しくなってきたw
ウチは子供二人なんだけど
小学校低学年くらいまではついて来てくれたけど
それ以降から中高生の間は部活動や子供同士での
遊びがメインになり家族全員でキャンプに行くことが
なくなったのでミニバンから途中でSUVに乗り換えた
が、子供が社会に出だしたら割とみんなで出る機会が
増え、道具も以前より増してSUVでは厳しくなってきたw
スポンサーリンク
295: 名無しさん 2021/01/26(火) 12:32:40.48 ID:PFvy+NkZ0
>>285
ルーフラックと防水バッグおすすめよ
ルーフラックと防水バッグおすすめよ
296: 名無しさん 2021/01/26(火) 12:35:06.00 ID:+XklYfUb0
>>285
うちも同じ車だけど、それは荷物多過ぎじゃね?三列目左側のみしまって衣装ケース3段積みしてるけどまだまだ余裕あるぞ。
うちも同じ車だけど、それは荷物多過ぎじゃね?三列目左側のみしまって衣装ケース3段積みしてるけどまだまだ余裕あるぞ。
291: 名無しさん 2021/01/26(火) 12:03:44.56 ID:szPeaNvLM
ファミキャンのために大きめのSUV乗ってるけど小学生の子供がキャンプ嫌いになってしまって、とうとう今週ソロキャンプデビューすることになったわ
買い替えて今月納車されたばっかなのに…
でもソロキャンなら車の選択肢が広がるよね
買い替えて今月納車されたばっかなのに…
でもソロキャンなら車の選択肢が広がるよね
293: 名無しさん 2021/01/26(火) 12:26:44.67 ID:N37jjXRFr
>>291
悲しい…
悲しい…
292: 名無しさん 2021/01/26(火) 12:18:13.17 ID:vpxeWi84d
キャンプ嫌いになった理由が知りたいわ
294: 名無しさん 2021/01/26(火) 12:30:08.24 ID:zBVxZ09x0
子供「パパの弾くギターが恥ずかしい!」
298: 名無しさん 2021/01/26(火) 13:06:35.08 ID:Ji+Jsvt+H
子供「パパと一緒に居るの恥ずかしい!」
299: 名無しさん 2021/01/26(火) 13:19:42.38 ID:szPeaNvLM
子供にはタブレットを与えてるんだけど外はネットが繋がらないから嫌なんだって
テザリングしてあげるとしぶしぶ付いて来る感じ
テザリングしてあげるとしぶしぶ付いて来る感じ
303: 名無しさん 2021/01/26(火) 14:01:16.73 ID:1BZBM1yip
>>299
子供目線で楽しませる何かを毎回考えてかないと飽きてついてこなくなるよなあ、これすごい課題だわ
子供目線で楽しませる何かを毎回考えてかないと飽きてついてこなくなるよなあ、これすごい課題だわ
306: 名無しさん 2021/01/26(火) 14:13:24.66 ID:szPeaNvLM
>>303
それホントに大事
最初はノリノリだったけど回を重ねるごとに嫌がるようになっていった
子供が高校生くらいになったら妻とデュオキャンしようと話してる
それホントに大事
最初はノリノリだったけど回を重ねるごとに嫌がるようになっていった
子供が高校生くらいになったら妻とデュオキャンしようと話してる
307: 名無しさん 2021/01/26(火) 14:33:02.90 ID:1BZBM1yip
>>306
子供にとったらわざわざなんで外にってなるもんね~川遊びとかアスレチックとかわかりやすい遊び場が近くにあるならいいけどなけりゃ子供にとったら行く意味ないもんなあ
子供にとったらわざわざなんで外にってなるもんね~川遊びとかアスレチックとかわかりやすい遊び場が近くにあるならいいけどなけりゃ子供にとったら行く意味ないもんなあ
308: 名無しさん 2021/01/26(火) 14:37:10.63 ID:P3PDY0Z1a
>>306
お前は何も努力しないでタブレット与えていただけだろ。あんなもん渡した時点で終わっているんだよ。アホが。何がソレ大事だ。間抜けな事言っているな。
お前は何も努力しないでタブレット与えていただけだろ。あんなもん渡した時点で終わっているんだよ。アホが。何がソレ大事だ。間抜けな事言っているな。
312: 名無しさん 2021/01/26(火) 14:45:56.65 ID:WDkEPY6fM
>>308
めっちゃキレてるやんw
最初はキャンプではタブレットは使わせてなくて
カードゲームとかボードゲームとかスラックラインとかフリスビー、バドミントン、ラジコン…
いろいろ買っては見たもののあんまり食いついてくれなかった
switchとポータブルディスプレイとかモバイルプロジェクターで映画とかも長続きしなかった
焚き火も全く興味無し
ただ花火とアスレチックは楽しそうだったね
めっちゃキレてるやんw
最初はキャンプではタブレットは使わせてなくて
カードゲームとかボードゲームとかスラックラインとかフリスビー、バドミントン、ラジコン…
いろいろ買っては見たもののあんまり食いついてくれなかった
switchとポータブルディスプレイとかモバイルプロジェクターで映画とかも長続きしなかった
焚き火も全く興味無し
ただ花火とアスレチックは楽しそうだったね
322: 名無しさん 2021/01/26(火) 15:12:44.30 ID:MOkl972p0
>>312みたいな厚意はむしろ20歳過ぎると効果現れるから心配するな
メチャメチャ大事にされてたことはわかってくる
メチャメチャ大事にされてたことはわかってくる
305: 名無しさん 2021/01/26(火) 14:07:41.13 ID:nW5bKA9v0
思春期とかあるし来なきゃ来ないでいいじゃない
父親が楽しそうに続けてればまた一緒に行ける時が来るだろ
父親が楽しそうに続けてればまた一緒に行ける時が来るだろ
309: 名無しさん 2021/01/26(火) 14:38:58.58 ID:1tJ4R90A0
小学生2人の息子を冬キャン連れて行ったら夏しか行かないと…水遊びや虫取りなど出来ないからだってさしかも冬は地獄だと
311: 名無しさん 2021/01/26(火) 14:39:51.46 ID:zBVxZ09x0
俺も小学校高学年か中学位からは親とキャンプいかなくなったなぁ
今思うとかわいそうなことしてたなぁ
孫と三世代でキャンプ行くのが夢っていってたっけ
もうかなえてやれないけど
今思うとかわいそうなことしてたなぁ
孫と三世代でキャンプ行くのが夢っていってたっけ
もうかなえてやれないけど
314: 名無しさん 2021/01/26(火) 14:49:52.96 ID:jCiEOJBz0
大人でもキャンプ向いてる人向いてない人いるからね。ましてや子供なら尚更。寒い時期は2ルームに篭ってストーブ焚いて寒さには気をつけてる。
315: 名無しさん 2021/01/26(火) 14:50:44.47 ID:XOuc8JLCM
高校生で普通にキャンプ着いて来るのってレアなのかね?
焚き火以外は全部親任せだけど
焚き火以外は全部親任せだけど
318: 名無しさん 2021/01/26(火) 15:01:44.07 ID:kXl0BJRo0
小中高でボーイやシニアスカウト熱心に参加する子もいるし
子供の薮漕ぎ探検や虫の好き嫌い分かれるし、大人でもテントじゃ寝れんとかいるし
人それぞれ
子供の薮漕ぎ探検や虫の好き嫌い分かれるし、大人でもテントじゃ寝れんとかいるし
人それぞれ
323: 名無しさん 2021/01/26(火) 15:14:34.51 ID:PS24+yABd
だいたいの子供は中学入るか高校入る頃には一緒にキャンプ行かなくなるよ
買い物にもついてこなくなるだろ?それと一緒だよ
今も昔もゲームやったり友達と遊んでる方が楽しいんだから普通のこと
買い物にもついてこなくなるだろ?それと一緒だよ
今も昔もゲームやったり友達と遊んでる方が楽しいんだから普通のこと
324: 名無しさん 2021/01/26(火) 15:46:04.42 ID:URhJZNje0
結局、中高生くらいになったら自分のやりたい事くらい出来るだろ。
好きなことをやらせておけばいいねん。
ずっと親についてキャンプしかしてなかったら、
それはそれで大丈夫か心配になっちゃう。
CAMP & OUTDOOR 最旬グッズカタログ Vol.4
好きなことをやらせておけばいいねん。
ずっと親についてキャンプしかしてなかったら、
それはそれで大丈夫か心配になっちゃう。
CAMP & OUTDOOR 最旬グッズカタログ Vol.4
▽注目記事
緊急事態宣言下やが県を跨いでキャンプ行ってええんか?
【必見】これからの季節に注意すべき毒を持った生き物【陸上編】
【地理】入る道が1つもない集落!!外から入るには登山かヘリコプターのみの町
高尾山にスカートで行ってしまって死にたい
登山J民ワイ、K2冬季初登頂のニュースに喜びを抑えきれない
ダウンシュラフ、家においとく時は袋から出してハンガーで吊るしておけば良いの?
マイクロパフ持っててナノパフ試着してきたけど日常使いにはナノパフのが使いやすそうね
俺「登山いこうぜ」友「いいよ」俺「じゃあ8時集合な(五時と言いたいところだけどあんまり早くてもかわいそう)」友「は?早すぎ」
山にある石を持ってきてはいけない理由ってなんだと思う?
移動中、思いがけず富士山見えるとつい「おっ富士山」って言っちゃうよね
キャンプ場経営したいんやが・・・
スキー場「コロナのせいで客が来ない。助けて!」
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1610440961/
【必見】これからの季節に注意すべき毒を持った生き物【陸上編】
【地理】入る道が1つもない集落!!外から入るには登山かヘリコプターのみの町
高尾山にスカートで行ってしまって死にたい
登山J民ワイ、K2冬季初登頂のニュースに喜びを抑えきれない
ダウンシュラフ、家においとく時は袋から出してハンガーで吊るしておけば良いの?
マイクロパフ持っててナノパフ試着してきたけど日常使いにはナノパフのが使いやすそうね
俺「登山いこうぜ」友「いいよ」俺「じゃあ8時集合な(五時と言いたいところだけどあんまり早くてもかわいそう)」友「は?早すぎ」
山にある石を持ってきてはいけない理由ってなんだと思う?
移動中、思いがけず富士山見えるとつい「おっ富士山」って言っちゃうよね
キャンプ場経営したいんやが・・・
スキー場「コロナのせいで客が来ない。助けて!」
スポンサーリンク
キャンプ連れてったらちゃんといろんな遊びで楽しませてやれ
何も無い状態が続くとか子供にとって苦痛でしかない