hiker

815: 名無しさん 2021/01/18(月) 19:14:00.55 ID:YnxGjilG0
やっぱりヘッドライトは高くて500ルーメンほどあれば十分だな
350ルーメンでも事足りるわ

登山で1000ルーメン必須とか、そんな事ないな


816: 名無しさん 2021/01/18(月) 20:30:57.43 ID:XEdNga3nM
達人は10ルーメンで十分

817: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:12:59.79 ID:nV840HQ4a
キャンプ程度なら帽子のつばに着けるタイプでもいけるよね

818: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:14:05.27 ID:eDwFiD2Ua
富士登山ではうちのカミさんはいつもSILVA sijuって16ルーメンのを使ってる

スポンサーリンク
819: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:20:06.39 ID:GdwnnN2HM
足下の安全確認だけなら暗くても割といける

ただ夜の山を歩くなら明るい方が地形とか風景とか分かるし情報量に直結するからどうせなら明るい方が

820: 名無しさん 2021/01/18(月) 23:51:03.84 ID:YnxGjilG0
>>819
値段もサイズも重さも持続時間も変わらないなら
明るいやつのほうがいいとは思うけど
結局はバランスだしな

800とか1000は必須ではないっだけ

821: 名無しさん 2021/01/19(火) 07:21:59.38 ID:Kdg+DFDQr
明るいほうが使ってて楽しいってのはある
実用性は置いておいて満足感は満たされるな

流石に10ルーメンは達人だけど、500ルーメンで遭難するやつは1000ルーメンでも遭難しそう

822: 名無しさん 2021/01/19(火) 10:51:46.80 ID:sa8tz4au0
俺はライト使うのが目的で
ついでに散歩だから
暗いライトは問題外だな

823: 名無しさん 2021/01/19(火) 12:03:33.16 ID:zubMbg1Xd
俺はバッテリーがもつならできるだけ明るい方がいい派。
 
拙い経験の範囲でいえば
山道でヘッドライト使う羽目になること自体が不安、心細い状況。
 
下手したらプチ遭難一歩手前。
自分も連れも明るい方が安心できる。
 
周辺光と遠目のスポット光がバランス良くかつ、できるだけ明るいのがいい。
 
200で充分だとか350じや明るすぎだとか俺もベテランぶってみたいけど
やはりできるだけ明るい方がいいな。

824: 名無しさん 2021/01/19(火) 19:53:47.16 ID:GHzk2Bfo0
個人的には
バッテリー込みで150g以下
ライトとバッテリーケース一体型

midモードで10時間持つなら
出来るだけ明るいほうがいいな

825: 名無しさん 2021/01/20(水) 02:09:18.39 ID:Ol7+2pr/0
>>824
そんなあなたにはスイフト

スイフト
出典:ALTERIA

826: 名無しさん 2021/01/20(水) 11:24:15.03 ID:KpvsVK5er
スイフト高いんだよな…

827: 名無しさん 2021/01/20(水) 12:09:54.40 ID:j8ewjv3la
スイフト使ってるけどダラ下がりだから微妙

828: 名無しさん 2021/01/20(水) 12:21:58.05 ID:AzKYumNXM
リボルト350良いぞ

845: 名無しさん 2021/01/23(土) 10:59:15.28 ID:I8vG2c5TM
10ルーメン以下のモードはあった方がいいよ
テント出て本や地図見るときに目が眩むことがない
山小屋で周りに迷惑かけない

そう言う意味でモンベル系についてる電球色のLEDは出来がいい

ぺツルとかも赤じゃなくて電球色にしてくれりゃ良いのに
赤なんて天体観測ぐらいでしょ役に立つの

暗視順応とか言っても赤って見づらいんだよね1ルーメン程度の白色と比べても
それなら白色でもそんなに瞳孔開かないし

847: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:02:15.52 ID:N37jjXRFr
山小屋とかだと、万が一にも強モードになったら申し訳ないから
10ルーメンほどしかない小型のペンライトみたいなの使ってるわ

ヤマケイ文庫 手塚治虫の森

▽注目記事

日本の滝汗100選の皆様は、今の時期の汗はどのような感じでしょうか。

久住山で御来光を見に登山する!

モンベルは安いおじさん「モンベルは安い」 俺「どれどれ」

奥多摩駅まで輪行して、登山口までチャリでそこから登山というのもやってみたいと思う。

人類ってもう全世界の山制覇したよな?

これから燻製作るよ!

山ガールだけど登山しててムカつくこと><

日本の山で遭難するって逆に難しくね??

【登山家】栗城史多とはなんだったのか

JRO入った。低山メインの日帰りハイカーですが念の為。民間の捜索費用は払えないyo

【グローブ】テムレス良すぎてソロイスト持ってるが今シーズンは出番なし

カエンタケっていうヤバイ毒キノコ知ってるか?

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1546237375/

スポンサーリンク