切っても切っても土ごと入れ替えないと根絶はほぼ不可能と言われる竹
5年くらい前に偶然日本人が発見した駆除方法
①12月~2月の真冬に1mくらいの高さで切る
②真竹なら1年後には手で抜けるようになってて根も枯れてる
5年くらい前に偶然日本人が発見した駆除方法
①12月~2月の真冬に1mくらいの高さで切る
②真竹なら1年後には手で抜けるようになってて根も枯れてる
2: 名無しさん 21/02/16(火)22:36:32 ID:XDI
こうすると竹は自分が切られたこのに気付かず
切り口から水や養分を出し続けるみたい
そんで枯れる
ノーベル賞もんやろ
切り口から水や養分を出し続けるみたい
そんで枯れる
ノーベル賞もんやろ
3: 名無しさん 21/02/16(火)22:36:34 ID:Hly
真冬に切るくらいなら過去誰かがやってそうやけどな
4: 名無しさん 21/02/16(火)22:36:53 ID:XDI
>>3
ところがどっこい
みんな根本から切るからやってないんだよなあ
ところがどっこい
みんな根本から切るからやってないんだよなあ
スポンサーリンク
5: 名無しさん 21/02/16(火)22:38:04 ID:XDI
根本から切るのと1m残して切るのは全然ちゃうで
普通そんな高さをわざわざ残さない
しかもこの高さを残さないと竹は切られたことに気付く
普通そんな高さをわざわざ残さない
しかもこの高さを残さないと竹は切られたことに気付く
6: 名無しさん 21/02/16(火)22:38:17 ID:H8y
マジかよすげえ
ワイの近所の雑木林が竹林化しつつあるんやけど
すさまじい勢いで増えるねん竹
ワイの近所の雑木林が竹林化しつつあるんやけど
すさまじい勢いで増えるねん竹
10: 名無しさん 21/02/16(火)22:41:03 ID:XDI
>>6
切る手間も大変だから早めにやったほうがええで
今山林保有者の中では激アツのメソッドや
ちなみに切り口から栄養分ダダ漏れなので虫がめっちゃたかる模様
https://m.youtube.com/watch?v=EYXGN6-yH90
切る手間も大変だから早めにやったほうがええで
今山林保有者の中では激アツのメソッドや
ちなみに切り口から栄養分ダダ漏れなので虫がめっちゃたかる模様
https://m.youtube.com/watch?v=EYXGN6-yH90
12: 名無しさん 21/02/16(火)22:42:25 ID:H8y
>>10
言うてもワイの持ちものじゃないからなあ
言うてもワイの持ちものじゃないからなあ
18: 名無しさん 21/02/16(火)22:48:03 ID:XDI
>>12
アドバイスしたれ持主に
アドバイスしたれ持主に
7: 名無しさん 21/02/16(火)22:38:36 ID:Hxd
なんか居合斬りみたいやな
11: 名無しさん 21/02/16(火)22:42:03 ID:XDI
>>7
居合い斬り連盟がボランティアで斬ってくれんかな
居合い斬り連盟がボランティアで斬ってくれんかな
9: 名無しさん 21/02/16(火)22:40:52 ID:oZv
竹が切られたのに気づくとか草
17: 名無しさん 21/02/16(火)22:47:43 ID:XDI
>>9
気付くもんは気づくで
竹の本体は地下茎で、いっぱい生えてる竹は同じ地下茎で繋がってる一つの植物や
根本で切られた場合
竹「あ!ワイの触手Pと触手Wがやられた!ここに栄養送るのもうやめて新しいの生やそ!」
→その後も繁殖
1m切りされた場合
竹「ん~?なんか触手が少し傷ついてるような…。まあでもちゃんと残ってるっぽいし勿体ないな。どんどん栄養送って回復させたろ!」
竹「あれ…?栄養送ってもお返しが来ない…もっと栄養送らんとあかんか?そろそろ疲れてきたンゴ…」
竹「身体に…力が…入らない…たのむ…これが最後の…栄養…」
竹「…」
こうなるんや
気付くもんは気づくで
竹の本体は地下茎で、いっぱい生えてる竹は同じ地下茎で繋がってる一つの植物や
根本で切られた場合
竹「あ!ワイの触手Pと触手Wがやられた!ここに栄養送るのもうやめて新しいの生やそ!」
→その後も繁殖
1m切りされた場合
竹「ん~?なんか触手が少し傷ついてるような…。まあでもちゃんと残ってるっぽいし勿体ないな。どんどん栄養送って回復させたろ!」
竹「あれ…?栄養送ってもお返しが来ない…もっと栄養送らんとあかんか?そろそろ疲れてきたンゴ…」
竹「身体に…力が…入らない…たのむ…これが最後の…栄養…」
竹「…」
こうなるんや
14: 名無しさん 21/02/16(火)22:45:13 ID:OOs
切って筒になったとこに草殺し入れとけばみんな枯れる
21: 名無しさん 21/02/16(火)22:49:37 ID:XDI
>>14
枯れないで
その竹一本が死んで地下茎が残るから無駄や
1mきりのすごいところは、地下茎に全力で地上の竹に無駄な養分を送らせて根を栄養失調でからせるところなんや
枯れないで
その竹一本が死んで地下茎が残るから無駄や
1mきりのすごいところは、地下茎に全力で地上の竹に無駄な養分を送らせて根を栄養失調でからせるところなんや
15: 名無しさん 21/02/16(火)22:45:58 ID:Rfm
はえーなんか裏技みたいやな
23: 名無しさん 21/02/16(火)22:51:04 ID:qvJ
でもこれ冬に1m以上雪積もるとこでは使えないってことか
24: 名無しさん 21/02/16(火)22:51:46 ID:XDI
>>23
確かにそうかもしれんが
分布見てわかるように竹は寒さに弱いから多分そんなとこに繁殖してないのでは
確かにそうかもしれんが
分布見てわかるように竹は寒さに弱いから多分そんなとこに繁殖してないのでは
33: 名無しさん 21/02/16(火)23:22:40 ID:nZq
▽注目記事
ゆるキャンてドラマ見たけどキャンプってあんなに楽しいの?
縦走時でもレトルトご飯持って行ってる人います? アルファ米よりというか普通に美味しいから1食は持って行く
ニワカキャンパーのマナーがヤバイwwwww
【悲報】ワイ登山部、寝坊
登山「危険がいっぱいなのです、疲れます、金かかります」←やる奴が絶えない理由
【画像】奈良南部の秘境天川村行ってきた!
日本の滝汗100選の皆様は、今の時期の汗はどのような感じでしょうか。
久住山で御来光を見に登山する!
モンベルは安いおじさん「モンベルは安い」 俺「どれどれ」
奥多摩駅まで輪行して、登山口までチャリでそこから登山というのもやってみたいと思う。
人類ってもう全世界の山制覇したよな?
これから燻製作るよ!
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613482527/
縦走時でもレトルトご飯持って行ってる人います? アルファ米よりというか普通に美味しいから1食は持って行く
ニワカキャンパーのマナーがヤバイwwwww
【悲報】ワイ登山部、寝坊
登山「危険がいっぱいなのです、疲れます、金かかります」←やる奴が絶えない理由
【画像】奈良南部の秘境天川村行ってきた!
日本の滝汗100選の皆様は、今の時期の汗はどのような感じでしょうか。
久住山で御来光を見に登山する!
モンベルは安いおじさん「モンベルは安い」 俺「どれどれ」
奥多摩駅まで輪行して、登山口までチャリでそこから登山というのもやってみたいと思う。
人類ってもう全世界の山制覇したよな?
これから燻製作るよ!
スポンサーリンク