
1: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:40:16.34 ID:c3Ex5M59d
・オオカミとイヌは遺伝的にほとんど同じなので放っておくと混血してしまう
・オオカミとヤマイヌは見た目がほとんど同じで死後に頭蓋骨の形状を調べない限り正確に区別することはできない
・そもそも日本では古くからオオカミとヤマイヌが混同されていたのでどのような動物がオオカミでどのような動物がヤマイヌなのかという正確な定義すらない(オオカミとヤマイヌは同じ動物という説まである)
・最後にニホンオオカミが捕獲されたのは遺伝子解析などない100年以上前のことなのでニホンオオカミの特徴を正確に把握することが難しい
・結論として現在の日本の山にはかつてニホンオオカミと呼ばれていた動物とその他のイヌとの混血種が棲息している可能性は高いが、捕まえて解剖してみなければそれを証明することはできないし、もし解剖したとしても証明できない場合もある
ニホンオオカミとされている動物の標本
秩父山中で目撃され、生物学者から外見上の特徴はニホンオオカミと完全に一致すると断定された野犬(いわゆる秩父野犬)

・オオカミとヤマイヌは見た目がほとんど同じで死後に頭蓋骨の形状を調べない限り正確に区別することはできない
・そもそも日本では古くからオオカミとヤマイヌが混同されていたのでどのような動物がオオカミでどのような動物がヤマイヌなのかという正確な定義すらない(オオカミとヤマイヌは同じ動物という説まである)
・最後にニホンオオカミが捕獲されたのは遺伝子解析などない100年以上前のことなのでニホンオオカミの特徴を正確に把握することが難しい
・結論として現在の日本の山にはかつてニホンオオカミと呼ばれていた動物とその他のイヌとの混血種が棲息している可能性は高いが、捕まえて解剖してみなければそれを証明することはできないし、もし解剖したとしても証明できない場合もある
ニホンオオカミとされている動物の標本
秩父山中で目撃され、生物学者から外見上の特徴はニホンオオカミと完全に一致すると断定された野犬(いわゆる秩父野犬)

4: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:40:57.91 ID:vvJaKYaAd
絶滅動物がまだ生きてるかもってのはロマンあるからね
6: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:41:40.48 ID:7g+IzsJkM
もう秩父野犬がニホンオオカミでしたってことでええやん
9: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:41:56.06 ID:z8k9v4VJd
写真見る限り「イヌやん」としか思えんからたぶん目撃した人の大半はただの犬だと思ってスルーしてる
12: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:42:22.05 ID:oT2ZFM0Id
こういうのワクワクする
13: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:42:24.36 ID:TG+UHVqz0
解剖する必要ある?
毛抜いてDNA鑑定で十分やろ
毛抜いてDNA鑑定で十分やろ
スポンサーリンク
23: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:44:18.57 ID:YpnYM9jpd
>>13
まず最後に捕獲されたのが100年前だからDNAが残ってない
まず最後に捕獲されたのが100年前だからDNAが残ってない
14: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:42:45.53 ID:uofDDt8z0
村おこし兼ねて和歌山とか奈良の山奥やとやってる
19: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:43:21.47 ID:sac1Mvujd
専門家「見た目でオオカミとヤマイヌ区別するのは無理」
ワイ「は?」
専門家「これ写真」
ワイ「こりゃ無理ですわ」
これが現実
ワイ「は?」
専門家「これ写真」
ワイ「こりゃ無理ですわ」
これが現実
194: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:00:38.40 ID:Kq4YVgc2d
210: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:01:09.76 ID:RWeOgX2Rd
>>194
草ァ!
草ァ!
222: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:02:18.17 ID:uZfnfjdq0
>>194
マジで何一つ分かってない中で俺の想像するオオカミをみんなが口々に語ってる状態なんやろな
マジで何一つ分かってない中で俺の想像するオオカミをみんなが口々に語ってる状態なんやろな
231: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:02:36.05 ID:oDeTlh2DM
>>194
なんやこれ😅
なんやこれ😅
20: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:43:38.60 ID:plUdS+xg0
別に混血してもてええやん
なんか困ることあるの
なんか困ることあるの
37: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:45:50.10 ID:d+1Zgh3Gd
>>20
別にええけど「これが純血のオオカミのDNAだ!」ってサンプルを入手することがもはや不可能ってことやろ
混血種のサンプルを入手したとしてもDNAのどの部分がオオカミ由来でどの部分がイヌ由来かを調べるのは今の技術では無理なんちゃう?
別にええけど「これが純血のオオカミのDNAだ!」ってサンプルを入手することがもはや不可能ってことやろ
混血種のサンプルを入手したとしてもDNAのどの部分がオオカミ由来でどの部分がイヌ由来かを調べるのは今の技術では無理なんちゃう?
25: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:44:29.10 ID:WJaqdaDI0
野良犬なんてもう日本にはおらんでしょ
160: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:58:04.01 ID:c6RGpwZN0
>>25
林道とか走ってると出てくるで
群れ作ってるからまあまあ怖い
林道とか走ってると出てくるで
群れ作ってるからまあまあ怖い
396: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:11:02.06 ID:d4gF0Oqua
41: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:46:40.85 ID:HA9SRBWca
もうDNAで検査とかできないらしいな
『ニホンオオカミ』と特定するための証対体が存在しないから
オオカミかどうかはわかるけどニホンオオカミかどうかは分からんらしい
剥製とかもDNA破損してるから無理らしい
『ニホンオオカミ』と特定するための証対体が存在しないから
オオカミかどうかはわかるけどニホンオオカミかどうかは分からんらしい
剥製とかもDNA破損してるから無理らしい
49: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:47:12.16 ID:lGn9f5XTd
もうこの秩父野犬をニホンオオカミと定義して保護して育てればええんちゃう?
見た目が完全にニホンオオカミならええやろ
こんだけ似てるなら多分ニホンオオカミの血を引いてるやろし
見た目が完全にニホンオオカミならええやろ
こんだけ似てるなら多分ニホンオオカミの血を引いてるやろし
71: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:49:17.80 ID:6ypmuU8Qd
>>49
その秩父野犬はどこにいるんや
その秩父野犬はどこにいるんや
488: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:15:45.54 ID:llMFbDzu0
>>71
ワイ専門家「秩父にいます」
ワイ専門家「秩父にいます」
512: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:16:35.35 ID:6ypmuU8Qd
>>488
はえ~
はえ~
86: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:51:10.15 ID:G3PIOciFd
多分昔の人はそこらの山にいる大きめの犬のことを狼って呼んでただけで定義とか何もないんちゃう?
そんで昔の物語とかに登場する狼に背ビレ尾ビレがついて何かすげー動物が昔の日本にはいたと思い込まされてるだけとか
そんで昔の物語とかに登場する狼に背ビレ尾ビレがついて何かすげー動物が昔の日本にはいたと思い込まされてるだけとか
131: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:56:03.36 ID:p5PCaeAcd
>>86
大和言葉のオオカミの語源は「大きい神」なんよ
畑を荒らすイノシシなどの害獣を駆除してくれる動物のことを農民が信仰していたのが由来
だから本物はただの大きな野良犬だったかもしれんが徐々に神格化されてしまったわけや
大和言葉のオオカミの語源は「大きい神」なんよ
畑を荒らすイノシシなどの害獣を駆除してくれる動物のことを農民が信仰していたのが由来
だから本物はただの大きな野良犬だったかもしれんが徐々に神格化されてしまったわけや
145: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:56:48.34 ID:uZfnfjdq0
>>131
面白いな
宗教的な話も関わってくるんやな
面白いな
宗教的な話も関わってくるんやな
166: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:58:17.85 ID:TJxg+BjE0
>>131
こういう為になる話をすると見せかけてトンデモナイ嘘をつくなんJ民がおるからイマイチ信用ならん
こういう為になる話をすると見せかけてトンデモナイ嘘をつくなんJ民がおるからイマイチ信用ならん
206: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:01:05.80 ID:quWhxgMI0
>>166
草
草
460: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:14:28.25 ID:bBRRJmYqd
>>131
調べたらガチでそういう説が有力っぽいわ
イノシシやシカを食べてくれる動物のことを真神(まかみ)と呼んで神格化していたのが、やがて真神の中でも口の大きいのが大口真神(おおくちのまかみ)として最上級の神扱いされるようになって、それを略して大神(おおかみ)と呼ぶようになったらしい
つまりイノシシやシカを食べてくれる大きい犬の神様のことなんやね
調べたらガチでそういう説が有力っぽいわ
出典:Amazon
イノシシやシカを食べてくれる動物のことを真神(まかみ)と呼んで神格化していたのが、やがて真神の中でも口の大きいのが大口真神(おおくちのまかみ)として最上級の神扱いされるようになって、それを略して大神(おおかみ)と呼ぶようになったらしい
つまりイノシシやシカを食べてくれる大きい犬の神様のことなんやね
526: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:17:21.77 ID:uZfnfjdq0
>>460
面白いわね
面白いわね
563: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:19:29.02 ID:HBEJk8Rqd
>>460
まあ多分ヤマトタケルのモデルになった人はいてるやろけど古事記に載ってるヤマトタケルの逸話の中で史実は一握りやろし、オオカミも神様としていろいろな特徴が後付けされただけで本来はただのデッカイ野良犬なのかもなぁ
まあ多分ヤマトタケルのモデルになった人はいてるやろけど古事記に載ってるヤマトタケルの逸話の中で史実は一握りやろし、オオカミも神様としていろいろな特徴が後付けされただけで本来はただのデッカイ野良犬なのかもなぁ
632: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:23:10.05 ID:6ypmuU8Qd
>>563
仮に神的な物と無関係に「狼(おおかみ)」という呼称が先にあったとしたら「大神」と後から結び付けられるのも容易に想像できるし
ヤマトタケルの逸話もそのこじつけとも考えられる
文献が少なすぎてその辺のニワトリと卵の関係はわからんままや
仮に神的な物と無関係に「狼(おおかみ)」という呼称が先にあったとしたら「大神」と後から結び付けられるのも容易に想像できるし
ヤマトタケルの逸話もそのこじつけとも考えられる
文献が少なすぎてその辺のニワトリと卵の関係はわからんままや
94: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:52:08.46 ID:7yqy0vSsM
そもそも野犬自体今でも生息してるんやな
保健所が定期的に殺処分してるのかと思ってたわ
保健所が定期的に殺処分してるのかと思ってたわ
103: 名無しさん 2021/01/31(日) 15:52:50.15 ID:M2fR8G0s0
>>94
してるで
別にわざわざ探しにはいかへんけど
してるで
別にわざわざ探しにはいかへんけど
297: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:06:24.27 ID:XQsHpJ+Hd
放っておくと混血してしまうってなんやねん
じゃあもうとっくに混血してるやろ
じゃあもうとっくに混血してるやろ
330: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:08:08.64 ID:tBwH0yKha
>>297
野良犬とオオカミは生活圏が違うから基本遭遇する事がないんやで
遺伝的に得意なグループでも現れん限り
野良犬とオオカミは生活圏が違うから基本遭遇する事がないんやで
遺伝的に得意なグループでも現れん限り
403: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:11:23.14 ID:XQsHpJ+Hd
>>330
そんなん人間の勝手な思い込みやん
今この瞬間の山で何が起こってるかわからんのが何千年続いてんねん
そんなん人間の勝手な思い込みやん
今この瞬間の山で何が起こってるかわからんのが何千年続いてんねん
446: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:14:00.23 ID:tBwH0yKha
>>403
生物学の研究者がその辺ちゃんと研究してるから特異な現象が起きない限りほぼありえんらしいで
実際オオカミが生存してる地域で混血化したのって生活圏が被ってた種以外報告されて無いと思う
生物学の研究者がその辺ちゃんと研究してるから特異な現象が起きない限りほぼありえんらしいで
実際オオカミが生存してる地域で混血化したのって生活圏が被ってた種以外報告されて無いと思う
541: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:18:19.48 ID:XQsHpJ+Hd
>>446
そうなん?なんかすまんな
そうなん?なんかすまんな
507: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:16:23.62 ID:Hyj4sP8NM
狼か犬かの区別って人間と仲良くなるかならんかの違いしかないんやろ
狼でも子供の時から一緒なら人間と仲良くなるはずやから狼なんて括りは意味ないんやないか?
狼でも子供の時から一緒なら人間と仲良くなるはずやから狼なんて括りは意味ないんやないか?
548: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:18:35.15 ID:6ypmuU8Qd
>>507
1に書かれてるのは狼と犬じゃなくて狼と「山犬」の区別や
そもそも山犬という言葉に明確な生物学上の定義はない
1に書かれてるのは狼と犬じゃなくて狼と「山犬」の区別や
そもそも山犬という言葉に明確な生物学上の定義はない
549: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:18:35.62 ID:4SrLZ5kR0
>>507
個体差はあるけど狼も人間には懐くは懐くんや
ただボスである人間に怯え過ぎるから犬の感覚で叱ったりするとストレスでおかしくなる
個体差はあるけど狼も人間には懐くは懐くんや
ただボスである人間に怯え過ぎるから犬の感覚で叱ったりするとストレスでおかしくなる
583: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:20:22.53 ID:BPDI7Ktr0
ニホンオオカミは1912年(明治45年)以降、発見されて無いんだぞ
発見されて50年で絶滅何だから、居なくなって109年のニホンオオカミとか見つかる訳なくね?
発見されて50年で絶滅何だから、居なくなって109年のニホンオオカミとか見つかる訳なくね?
606: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:21:44.86 ID:XqvpnTiX0
>>583
いうて化石種のエビの仲間が最近その辺の砂浜から見つかったりとかあるからなぁ
オオスナモグリって奴なんやけど
いうて化石種のエビの仲間が最近その辺の砂浜から見つかったりとかあるからなぁ
オオスナモグリって奴なんやけど
754: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:33:22.91 ID:4699pIFx0
秩父野犬がニホンオオカミだったとしても
現時点ではもう絶滅しとるやろうな
現時点ではもう絶滅しとるやろうな
765: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:34:05.59 ID:zKtHWkGp0
>>754
まあなあ
秩父で一定数の数が維持されていたらそのうち目に見える形で記録されるやろ
急ぐ仕事ではない
まあなあ
秩父で一定数の数が維持されていたらそのうち目に見える形で記録されるやろ
急ぐ仕事ではない
775: 名無しさん 2021/01/31(日) 16:34:42.45 ID:XqvpnTiX0
▽注目記事
山で使ってるナイフを紹介した動画をアップロードした!!!
スイスの都市で打線組んだwwwwwwwwwwwww
趣味にコスパ志向ってのもどうかと思うけどな
アルコールストーブと五徳を作った!
ゆるキャンてドラマ見たけどキャンプってあんなに楽しいの?
縦走時でもレトルトご飯持って行ってる人います? アルファ米よりというか普通に美味しいから1食は持って行く
ニワカキャンパーのマナーがヤバイwwwww
【悲報】ワイ登山部、寝坊
登山「危険がいっぱいなのです、疲れます、金かかります」←やる奴が絶えない理由
【画像】奈良南部の秘境天川村行ってきた!
日本の滝汗100選の皆様は、今の時期の汗はどのような感じでしょうか。
久住山で御来光を見に登山する!
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612075216/
スイスの都市で打線組んだwwwwwwwwwwwww
趣味にコスパ志向ってのもどうかと思うけどな
アルコールストーブと五徳を作った!
ゆるキャンてドラマ見たけどキャンプってあんなに楽しいの?
縦走時でもレトルトご飯持って行ってる人います? アルファ米よりというか普通に美味しいから1食は持って行く
ニワカキャンパーのマナーがヤバイwwwww
【悲報】ワイ登山部、寝坊
登山「危険がいっぱいなのです、疲れます、金かかります」←やる奴が絶えない理由
【画像】奈良南部の秘境天川村行ってきた!
日本の滝汗100選の皆様は、今の時期の汗はどのような感じでしょうか。
久住山で御来光を見に登山する!
スポンサーリンク