115: 名無しさん 2021/01/20(水) 21:30:44.30 ID:hCYfTDap
ラーメンの残り汁で米炊いてみ
117: 名無しさん 2021/01/20(水) 22:52:43.69 ID:OeSbC5j4
ラーメンだけでお腹いっぱいだよ
118: 名無しさん 2021/01/21(木) 11:01:04.41 ID:810Un9m1
ラーメンの汁気にする奴いるんだな
毎日食うわけでもないのに
山登って汗かいたら塩分補給にちょうどよい
毎日食うわけでもないのに
山登って汗かいたら塩分補給にちょうどよい
119: 名無しさん 2021/01/21(木) 11:53:36.88 ID:JEDh/xD+
そもそも外でラーメン食った残りの汁どうしてんだよ
って話
塩分は草木の大敵だぞ
って話
塩分は草木の大敵だぞ
スポンサーリンク
120: 名無しさん 2021/01/21(木) 11:59:44.48 ID:O+dlsVza
穴掘って捨ててるけど。普段は草木になんか気にしてないくせに大敵とか馬鹿じゃねw
123: 名無しさん 2021/01/21(木) 13:50:28.43 ID:vFTDSH6F
>>120
熊呼ぶからヤメロ
熊呼ぶからヤメロ
121: 名無しさん 2021/01/21(木) 12:04:18.92 ID:DIK8oKuD
ションベンと変わらんだろ
125: 名無しさん 2021/01/21(木) 15:51:24.01 ID:GZTGA4a5
そこで汁なし麺ですよ
126: 名無しさん 2021/01/21(木) 19:36:57.44 ID:GdlikuY1
なぜ生ゴミを平気で捨てられるのか
127: 名無しさん 2021/01/21(木) 19:39:58.56 ID:vFTDSH6F
パスタのゆで汁だって野生動物からしたら御馳走
餌付けしてるようなもんだ
飲むなり持ち帰るなり出来ないなら最初から持ってくんな
餌付けしてるようなもんだ
飲むなり持ち帰るなり出来ないなら最初から持ってくんな
129: 名無しさん 2021/01/21(木) 20:39:55.89 ID:vFTDSH6F
研ぎ汁も捨てたらあかんぞ
131: 名無しさん 2021/01/21(木) 21:15:17.59 ID:mRrJA9xb
>>129
普通は無洗米だろ
普通は無洗米だろ
132: 名無しさん 2021/01/21(木) 23:49:35.87 ID:yrOpeoEr
汁系は地面が土や砂なら気にせず捨ててる
きっとこれからも捨てる
きっとこれからも捨てる
135: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:46:41.13 ID:sm4G0j8v
>>132
そりゃ熊も人を恐れなくなるわけだ
餌付けしてるんだからな
そりゃ熊も人を恐れなくなるわけだ
餌付けしてるんだからな
133: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:57:08.93 ID:ohdNdVVZ
山ならば生ゴミをばら撒いてもいいという風潮
136: 名無しさん 2021/01/22(金) 07:25:37.96 ID:ha1R/xQw
高齢者にはそういう感覚の人いるね
ミカンやバナナの皮捨てる奴とか、酷いのは鼻かんだティッシュを草薮に投げてた
注意しても何が悪いのか分かってない様子
ミカンやバナナの皮捨てる奴とか、酷いのは鼻かんだティッシュを草薮に投げてた
注意しても何が悪いのか分かってない様子
137: 名無しさん 2021/01/22(金) 08:03:36.71 ID:ohdNdVVZ
今では道でツバを吐くのもご法度なのに、山なら生ゴミを流しても良いという発想になるのは、やっぱり高齢者の古い感覚が残っているからなのであろうか。
145: 名無しさん 2021/01/22(金) 14:47:30.29 ID:38lJSc78
ヒグマはガソリンの匂い=エサの有る所って学習してるらしいぞ
146: 名無しさん 2021/01/22(金) 17:10:59.42 ID:Yt/O/YxO
そんなこと言ったら熊よけ鈴の音=エサのある所って学習してるかもな
149: 名無しさん 2021/01/22(金) 17:57:26.69 ID:sm4G0j8v
>>146
それはリアルな話らしいじゃん
そういう意味では車の音や匂いも同じ理屈だな
駐車場でポイ捨てする奴もいるし
それはリアルな話らしいじゃん
そういう意味では車の音や匂いも同じ理屈だな
駐車場でポイ捨てする奴もいるし
147: 名無しさん 2021/01/22(金) 17:24:17.54 ID:cBDiVhdU
熊はそもそも匂いに関心あって、シンナー系とか珍しい匂いは嗅ぎに来るらしいよ
151: 名無しさん 2021/01/22(金) 22:59:44.77 ID:lZmOzVap
生ゴミもそうだけど、キャンプ場ゴミ置き場に酒瓶やアルミ缶捨てていくってのはなんか違うような気がするな
花見感覚でキャンプやってる人多そう
花見感覚でキャンプやってる人多そう
139: 名無しさん 2021/01/22(金) 08:08:00.25 ID:/a8lcgm0
昔はビンや缶なんかも捨ててたからな
140: 名無しさん 2021/01/22(金) 08:32:13.42 ID:lp+8x1wW
埋めればオッケーみたい爺婆ね
141: 名無しさん 2021/01/22(金) 12:23:40.80 ID:wUyVbKTS
>>140
釣りキチ三平の初期エピソードで吸い殻は空き缶に入れて埋めるみたいな釣り場マナーが紹介されてたけど
昔は本当にこうするのが良いとされてたんだろうね
釣りキチ三平の初期エピソードで吸い殻は空き缶に入れて埋めるみたいな釣り場マナーが紹介されてたけど
昔は本当にこうするのが良いとされてたんだろうね
143: 名無しさん 2021/01/22(金) 13:05:04.40 ID:3Xp9E+yx
▽注目記事
山で使ってるナイフを紹介した動画をアップロードした!!!
スイスの都市で打線組んだwwwwwwwwwwwww
趣味にコスパ志向ってのもどうかと思うけどな
アルコールストーブと五徳を作った!
ゆるキャンてドラマ見たけどキャンプってあんなに楽しいの?
縦走時でもレトルトご飯持って行ってる人います? アルファ米よりというか普通に美味しいから1食は持って行く
ニワカキャンパーのマナーがヤバイwwwww
【悲報】ワイ登山部、寝坊
登山「危険がいっぱいなのです、疲れます、金かかります」←やる奴が絶えない理由
【画像】奈良南部の秘境天川村行ってきた!
日本の滝汗100選の皆様は、今の時期の汗はどのような感じでしょうか。
久住山で御来光を見に登山する!
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1609765183/
スイスの都市で打線組んだwwwwwwwwwwwww
趣味にコスパ志向ってのもどうかと思うけどな
アルコールストーブと五徳を作った!
ゆるキャンてドラマ見たけどキャンプってあんなに楽しいの?
縦走時でもレトルトご飯持って行ってる人います? アルファ米よりというか普通に美味しいから1食は持って行く
ニワカキャンパーのマナーがヤバイwwwww
【悲報】ワイ登山部、寝坊
登山「危険がいっぱいなのです、疲れます、金かかります」←やる奴が絶えない理由
【画像】奈良南部の秘境天川村行ってきた!
日本の滝汗100選の皆様は、今の時期の汗はどのような感じでしょうか。
久住山で御来光を見に登山する!
スポンサーリンク