1人で登って大丈夫か?
遭難せん?
遭難せん?
3: 名無しさん 21/02/26(金)05:23:47 ID:EVt
辞めとけ
死にたくなければな
死にたくなければな
6: 名無しさん 21/02/26(金)05:24:16 ID:UEU
>>3
そんなんアルプスとか攻めるつもりはないんやが
そんなんアルプスとか攻めるつもりはないんやが
14: 名無しさん 21/02/26(金)05:26:11 ID:EVt
>>6
登山で毎年死者出てるんやで
登山で毎年死者出てるんやで
17: 名無しさん 21/02/26(金)05:27:22 ID:UEU
>>14
ある程度は割り切るわ
道路歩いてても車突っ込んでくるし
ある程度は割り切るわ
道路歩いてても車突っ込んでくるし
スポンサーリンク
7: 名無しさん 21/02/26(金)05:24:24 ID:CK5
ちゃんと訓練してから行けよ、泊まりになる山は
11: 名無しさん 21/02/26(金)05:25:31 ID:UEU
>>7
将来的にそこまでできたらええな
将来的にそこまでできたらええな
18: 名無しさん 21/02/26(金)05:27:28 ID:CK5
>>11
ちな宮之浦で19時くらいに山小屋ついた事あるけどほんっっっっっまに怖かったで、10人くらいのパーティやったけど
ちな宮之浦で19時くらいに山小屋ついた事あるけどほんっっっっっまに怖かったで、10人くらいのパーティやったけど
20: 名無しさん 21/02/26(金)05:28:20 ID:UEU
>>18
19時っていうと暗いよね
無事で何より
19時っていうと暗いよね
無事で何より
27: 名無しさん 21/02/26(金)05:31:37 ID:CK5
>>20
暗いどころかマジでヘッドライトの範囲以外なんも見えん
ちゃんとルート辿れてるかどうかもわからんし側にあるかもしれん崖も察知できん
ガチで怖い
それまでも丹沢とか白馬とか秩父とか簡単ではあるけど泊まりの山やった上でもガスったり雨に吹かれたりすると時間めっちゃ押すからな
ワイは単独行はすすめんわ
暗いどころかマジでヘッドライトの範囲以外なんも見えん
ちゃんとルート辿れてるかどうかもわからんし側にあるかもしれん崖も察知できん
ガチで怖い
それまでも丹沢とか白馬とか秩父とか簡単ではあるけど泊まりの山やった上でもガスったり雨に吹かれたりすると時間めっちゃ押すからな
ワイは単独行はすすめんわ
9: 名無しさん 21/02/26(金)05:25:10 ID:UEU
とりあえずハイキングでええか
ワークマンで揃えるわ
ワークマンで揃えるわ
10: 名無しさん 21/02/26(金)05:25:13 ID:orm
ぼっち多いしへーきへーき
12: 名無しさん 21/02/26(金)05:25:48 ID:UEU
山頂で焼肉したいわ
16: 名無しさん 21/02/26(金)05:26:38 ID:3qR
>>12
山頂で焼肉は狂気だろ、高い山だと風強くてヤバいで、1000メートルくらいならセーフ
山頂で焼肉は狂気だろ、高い山だと風強くてヤバいで、1000メートルくらいならセーフ
19: 名無しさん 21/02/26(金)05:27:59 ID:UEU
>>16
子供このころよく山登り連れてってもらったが昼飯はいつも、山頂カルビだった
子供このころよく山登り連れてってもらったが昼飯はいつも、山頂カルビだった
13: 名無しさん 21/02/26(金)05:26:06 ID:orm
ぶっちゃけワークマンで事足りるけどやってく内にこだわる様になるからそこは注意やで
17: 名無しさん 21/02/26(金)05:27:22 ID:UEU
>>13
あんまりブランド沼にはハマらないタイプやから大丈夫と思う
あんまりブランド沼にはハマらないタイプやから大丈夫と思う
21: 名無しさん 21/02/26(金)05:28:45 ID:orm
肉は普通に焼けるぞ
風もそんな常に吹いてるとちゃうし
風もそんな常に吹いてるとちゃうし
25: 名無しさん 21/02/26(金)05:30:31 ID:3qR
>>21
マジか、普通に東北の2000メートル級だと風強くて無理だったわ。
マジか、普通に東北の2000メートル級だと風強くて無理だったわ。
26: 名無しさん 21/02/26(金)05:30:52 ID:UEU
>>25
2000でもそんなに吹くんか…
2000でもそんなに吹くんか…
28: 名無しさん 21/02/26(金)05:31:47 ID:3qR
>>26
尾瀬の方だから山いっぱいあるからかもしれんけど、他はわからん
尾瀬の方だから山いっぱいあるからかもしれんけど、他はわからん
22: 名無しさん 21/02/26(金)05:28:49 ID:UEU
スマホとか圏外になるよね?
そこが怖い
そこが怖い
23: 名無しさん 21/02/26(金)05:29:58 ID:UIl
日帰りで低山なら7.8時くらいからのぼって14.15時くらいまでには下山した方がええ
24: 名無しさん 21/02/26(金)05:30:27 ID:UEU
>>23
参考になる
早めにやって早めに終わるんやね
帰りは銭湯でも行こう
参考になる
早めにやって早めに終わるんやね
帰りは銭湯でも行こう
29: 名無しさん 21/02/26(金)05:32:04 ID:UEU
ザック
雨衣
靴
ぬくそうな服
後何がいる?
雨衣
靴
ぬくそうな服
後何がいる?
32: 名無しさん 21/02/26(金)05:33:13 ID:UIl
>>29
焼肉やりたいならバーナーやな
焼肉やりたいならバーナーやな
33: 名無しさん 21/02/26(金)05:33:52 ID:UEU
>>32
コンパクトなイワタニとフライパン買うわ
なんかワクワクするぞ
コンパクトなイワタニとフライパン買うわ
なんかワクワクするぞ
37: 名無しさん 21/02/26(金)05:35:39 ID:CK5
>>29
携行食と手袋くらいやな大雑把には
杖もあった方がええけど枝でもええわ
あと靴は平地で慣らしてから行くんやで
携行食と手袋くらいやな大雑把には
杖もあった方がええけど枝でもええわ
あと靴は平地で慣らしてから行くんやで
39: 名無しさん 21/02/26(金)05:36:30 ID:UEU
>>37
羊羹とかチョコレートやな
羊羹とかチョコレートやな
30: 名無しさん 21/02/26(金)05:32:08 ID:UIl
あと出来るだけ有名な山な方がええで
登山道ちゃんと整備されてるから
登山道ちゃんと整備されてるから
31: 名無しさん 21/02/26(金)05:33:08 ID:UEU
>>30
有名で低くて登りやすいやつから始めることにするわ ワイ体力に自信はあるけどあそんなん役に立たんな
有名で低くて登りやすいやつから始めることにするわ ワイ体力に自信はあるけどあそんなん役に立たんな
34: 名無しさん 21/02/26(金)05:34:01 ID:CK5
>>31
あと天候安定してるとこな
低山でもガスりやすいとこだと簡単に迷うし遅れるで
下山のタイミングで暗くなったりしたら最悪や
あと天候安定してるとこな
低山でもガスりやすいとこだと簡単に迷うし遅れるで
下山のタイミングで暗くなったりしたら最悪や
38: 名無しさん 21/02/26(金)05:36:09 ID:orm
あと最初のうちは低山って風潮やけどよっぽど運動出来ないとかやない限り整備されてる高山のがよっぽど初心者向けや
夏とか地獄やし景色延々変わらんしで
夏とか地獄やし景色延々変わらんしで
40: 名無しさん 21/02/26(金)05:37:02 ID:UEU
>>38
ワイ毎日7km走ってる
崖から落ちたことと備えて懸垂もしよう
ワイ毎日7km走ってる
崖から落ちたことと備えて懸垂もしよう
52: 名無しさん 21/02/26(金)05:51:15 ID:UEU
登山グツ調べたけどかっこええな
普段高あのしたいわ
普段高あのしたいわ
67: 名無しさん 21/02/26(金)06:25:01 ID:TIy
▽注目記事
スポンサーリンク