1: 名無しさん 2021/02/24(水) 12:42:27.02 ID:/yg8svbI9
Torishima_07 (1)

“無人島長平”の企画展 香南

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20210224/8010010718.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

江戸時代に12年もの間、無人島で生き抜いた野村長平を紹介する企画展が、出身地の香南市で開かれています。

江戸時代の船乗りで、現在の香南市香我美町に生まれた野村長平は、嵐にあって太平洋の無人島、鳥島に漂着し、12年余りもの間、島で生活したあと、この間に漂着した仲間とともに作った船で生還しました。

没後200年を迎えることし、長平の地元で企画展が開かれていて、無人島での生活を紹介するパネルなどおよそ100点が展示されています。
このうち、長平がアホウドリの肉や卵を食べて命をつないだことを紹介するコーナーでは、干し肉にして保存食にするなど考えながら生活していたことが模型や写真などの資料から分かります。
また、長平が食べた貝を紹介するコーナーでは、実際に鳥島で採取された貝類が展示されていて、魚や貝、海草などをバランスよく食べていたことが生き延びられた秘けつだったことを伝えています。

香南市教育委員会の末延一人さんは、「無人島の生活で追い詰められていたと思いますが、最後まで生きることを諦めなかったというすごさを感じとってもらいたいです」と話していました。

企画展は、今月28日まで香南市の香我美図書館で開かれています。

02/24 12:02

スポンサーリンク
1
出典:読売新聞

野村 長平(のむら ちょうへい、宝暦12年(1762年、1761年とも) - 文政4年(1821年))は、江戸時代の土佐国岸本浦(現在の高知県香南市香我美町岸本)の船乗り(水主)。船の難破による鳥島での無人島生活を経て、故郷に帰還した。無人島長平と通称された。

9: 名無しさん 2021/02/24(水) 12:44:38.55 ID:EQqaXCeS0
キャストアウェイという映画で見た。

19: 名無しさん 2021/02/24(水) 12:47:58.07 ID:Ccuj/3800
>>9
ウィルソーーーーーーーン!!!!

308: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:08:28.16 ID:UMSs7Foc0
>>19
あの映画で唯一泣けたシーン

14: 名無しさん 2021/02/24(水) 12:46:03.36 ID:eipxycGc0
ロビンソンクルーソーじゃん

16: 名無しさん 2021/02/24(水) 12:46:25.25 ID:o5wJ+yWD0
吉村昭の『漂流』(ひょうりゅう)ですね

2 (1)
出典:Amazon

44: 名無しさん 2021/02/24(水) 12:55:23.20 ID:JeSu6hWF0
>>16
5回ぐらい読み返した
面白かった
ロビンソンクルーソーも15少年漂流記も真っ青

32: 名無しさん 2021/02/24(水) 12:52:08.61 ID:nBrrgtPw0
真水どうやって確保したんだろう

88: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:08:43.90 ID:mH4mHia30
>>32
直径3kmくらいあるみたいよ鳥島
水に困るほど小さくない模様

96: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:10:37.92 ID:JeSu6hWF0
>>32
スコールがよく降る
アホウドリの卵を容器にして並べておくと雨水ゲット

101: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:12:43.73 ID:zy3IAsdS0
>>96
ん-
たしかに水はゲットできるけど、煮沸できないから腐敗するよな

33: 名無しさん 2021/02/24(水) 12:52:37.91 ID:Ccuj/3800
>>1
長平の漂着から3年後の天明8年(1788年)1月29日に大坂北堀江の備前屋亀次郎船の11人が鳥島に漂着、
さらに2年後の寛政2年(1790年)1月末頃に日向国志布志の中山屋三右衛門船の6人が漂着した。


漂着のパワースポットなんか?www

35: 名無しさん 2021/02/24(水) 12:53:36.21 ID:vXN2SGy/0
>>33
黒潮の流れで大体そこに漂着するらしい

47: 名無しさん 2021/02/24(水) 12:56:09.87 ID:Ccuj/3800
>>35
まあそうなんだけど、
6年で3件ってことは、それまでの数百年の間に、何件あったんだろう?w

222: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:57:04.30 ID:caxebIYV0
>>47
数百年間はわからないけど
>吉村昭によると、この島に漂着し脱出できた者の記録は15例以上ある。

195: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:40:34.03 ID:Mq57KTX40
>>35
鯨の糞で高価なヤツ、
あれも多量に流れつくのかな?

199: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:42:27.57 ID:KRUnkxvk0
>>195
龍涎香は糞じゃなくて腸内にできる結石だよ

388: 名無しさん 2021/02/24(水) 21:15:42.01 ID:wQr/qbgn0
>>33
これだけ流れ着いてたらもはや無人島じゃないだろ

449: 名無しさん 2021/02/25(木) 13:52:10.62 ID:4XYvh/rb0
>>33
水死体もだいたい同じ場所に溜まる

36: 名無しさん 2021/02/24(水) 12:53:51.07 ID:kZVth5uP0
12年も住んでよく戻る気になったな
そこまで長かったら無人島のほうが気楽でいいだろ

49: 名無しさん 2021/02/24(水) 12:56:36.34 ID:Ccuj/3800
>>36
仲間がバタバタ死んでくんよ 必死やろ

45: 名無しさん 2021/02/24(水) 12:55:39.26 ID:mq3ZleRXO
火を起こせれば無人島でもなんとかなる気はする

61: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:00:06.04 ID:w3rOOvDK0
>>45
マッチも虫眼鏡もない時代なのに
どうやって火を点けてたんだろ

69: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:02:37.99 ID:mq3ZleRXO
>>61
木の棒と木の板
火打ち石的なやつ

上手くいけば火は起こせるかもしれない

64: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:01:13.41 ID:JeSu6hWF0
>>45
この人、最初の何年かは火をおこせないから鳥肉も生で食ってたらしい
まあそのお陰で野菜無しでもビタミン不足にならずに生きられたと思われるが

79: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:05:31.79 ID:2tUJ+cr20
無人島で生存までは何とかなるかもしれんけど
船作って帰還となるとなぁ

85: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:07:17.20 ID:ADo3PO5O0
>>79
仲間がいたからできた事だろうね
一人だとあきらめていたと思う

97: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:11:28.59 ID:2tUJ+cr20
>>85
日本までどのぐらいあるかもわからんのに
よく海に漕ぎ出そうと思ったもんだ
ホンマすごい

157: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:27:01.95 ID:BlC2mRlj0
アメリカまで流されて原住民にとっ捕まった奴もいたな
江戸時代は意外と外国の世話になってる漂流者が多くて知った時は驚いた

162: 名無しさん 2021/02/24(水) 13:27:58.39 ID:JruO+Iw10
>>157
バイキングに連れ去られて
ノルウェーかどっかに
住んでた奴もいた

354: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:50:49.16 ID:LNtXn32A0
>>162
す、すごい…。

244: 名無しさん 2021/02/24(水) 14:25:56.29 ID:UTjI6dTA0
漂着した仲間は何故ここでは無視されてるの?

249: 名無しさん 2021/02/24(水) 14:28:10.44 ID:lh4OIRA50
>>244
みんな島で死んだから。

251: 名無しさん 2021/02/24(水) 14:29:24.32 ID:1RwETRnz0
>>244
記録が残っているのが長平だけだからじゃない?
吉村氏は大事な部分はほとんど創作しないからね

293: 名無しさん 2021/02/24(水) 15:36:54.85 ID:w3QYOjQ20
吉村昭の「漂流」面白かったなあ

この人のエッセイ読んでるときっとアスペだったんだろうなあと思うけど、取材への入念さとか妥協のなさがいい方向に働いたよな

大震災前になくなったけど、「三陸海岸大津波」のエンディングで描いた太郎町が壊滅したの知ったらどう思ったかな

311: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:13:30.09 ID:9Q/OCwUF0
>>293
当日の天気知るために商人とかの日記読み漁ったくらいリアルを追い求めたからね
作家というより研究者

306: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:05:41.42 ID:L/Wu14/z0
江戸時代にフィリピン北部に漂着したら現地民に奴隷にされたというケースも
日本との交易を取り持つから一旦帰してくれと現地民を騙して自作の船で脱出

322: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:28:05.13 ID:yIc6iAot0
>>306
千島で保護されて、ロシア縦断した後、ロシア帝国の探検船に乗船して、東回りに大西洋→南氷洋→ハワイ経由で長崎に帰着した、日本人初の世界一周成し遂げた津太夫も有名。

只、文字書けなくて記録残せなかったので、取り調べで下に見られて、大黒屋光太夫レベルの高評価を受けられなかった人。

因みに取調べした長崎奉行は、江戸から赴任中だった遠山の金さんのお父さん。

312: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:14:02.40 ID:fL4STL3a0
Wiki泣いた

長平らは、のちの漂着者の便宜を図って、自らの遭難の経緯と造船について記した木碑、生活道具、ふいご、火打石、
船の模型などを洞穴の中に納めて標識を立てた

313: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:16:35.96 ID:9Q/OCwUF0
>>312
長平すごいよなあ
リーダーシップもある
長平と津太夫はクマムシより強い

368: 名無しさん 2021/02/24(水) 20:01:19.25 ID:tnY3SRST0
Wikipediaを見たら、鳥島を出港して数日後に青ヶ島に着いたみたいなことが
サラッと書いてあるけど、この2つの島って全然近くないどころか、
遠く離れた点と点みたいな関係なんだな。

正確な海図も持ってなかったろうし、海流も逆だし、また漂流する危険も
あったろうし、たどり着ける確信があったんだろうか。
Izu_islands (1)
Torishima_07_02 (1)
鳥島(とりしま)は、伊豆諸島の島(無人島)。全島が国の天然記念物(天然保護区域)に指定されている(後述を参照)。特別天然記念物アホウドリの生息地としても有名である。他の「鳥島」と区別して、特に伊豆鳥島とも呼ばれる。
2016年時点で、所属市町村未定のため[1]本籍を置くことはできず、東京都の直轄であり、都の出先機関である東京都八丈支庁が所管している。

372: 名無しさん 2021/02/24(水) 20:19:28.70 ID:wkxATjVR0
>>368
google距離測で220キロ。う~ん、どうやって。

南太平洋の島々の民は、うねりの反射波を経験から見抜いて、見えない(水平線下の)島に渡ったと言うが、江戸時代の日本の漁民はどうだったのだろう。

379: 名無しさん 2021/02/24(水) 20:44:06.39 ID:yIc6iAot0
>>372
自分達が日本より遥かに南方にいることは何となく分かっていた。
なので、夜に北極星を観測して北へ進路を取った。

真っ直ぐ北へ向かえば、伊豆七島及び日本列島へ辿り着ける。
このルールが適用出来なかったのが、千島とか北方へ辿りついた漂流者。

389: 名無しさん 2021/02/24(水) 21:22:08.68 ID:tnY3SRST0
>>379
なるほど。
北への移動だったから可能だったということですか。
合理的で冷静な判断だったんだな。

369: 名無しさん 2021/02/24(水) 20:07:40.91 ID:spBZPrIj0
アホウドリ、昔はいっぱいいたんだな

390: 名無しさん 2021/02/24(水) 21:22:24.70 ID:brb1H9hZ0
土佐と大阪と日向の人間が合流したらしいが、意思の疎通が難しかったんだろうな
横で会話聞いてみたいw

392: 名無しさん 2021/02/24(水) 21:35:47.59 ID:+w5fBThZ0
>>390
歌舞伎とか浄瑠璃の言い回しが標準語みたいになってたとどこかで読んだ気がする

394: 名無しさん 2021/02/24(水) 21:58:47.19 ID:wkxATjVR0
>>392
謡曲(謡・うたい)の発音と言葉が標準語の代わりだった。

演劇の一種だから、登場人物の自己紹介のせりふもある。
それをテンプレートにして固有名詞をはめこむ。

401: 名無しさん 2021/02/24(水) 22:23:23.90 ID:Nn0Dq40B0
>>394
博識だねぇ
補足ありがと!

433: 名無しさん 2021/02/25(木) 02:25:57.96 ID:l8jDJvio0
自然豊かな時代だから生き残れたんだろうな~
今はゴミとかで汚染されてるとこ多いから、無理だろ

434: 名無しさん 2021/02/25(木) 02:34:59.12 ID:YV5+xKkQ0
>>433
逆に漂流物が多いから生き残って早く帰れるかもしれない。

水入れたペットボトルでさえレンズ作用で火を起こせるし、プラ系漂流物を組み合わせたら筏くらいすぐに作れる。

漂流

▽注目記事

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614138147/

スポンサーリンク