1: 名無しさん 2021/02/28(日) 12:32:05.81 ID:ezyaBpPK9
1 (1)

イタリア南部ナポリ近郊のポンペイ遺跡で発掘調査を続ける考古学チームは27日、遺跡近くで発見した儀式用の馬車を公開した。

4輪の馬車は、2018年に3頭の馬の骨が見つかった場所の近くで発見された。

専門家によると、馬車は「保存状態がすばらしい」、「類まれな」発見で、祭りやパレードなどで使用されていた可能性が高いという。

※引用ここまで。全文やすべての画像は下記よりお願いいたします。
https://www.bbc.com/japanese/56227245
スポンサーリンク
7: 名無しさん 2021/02/28(日) 12:35:27.55 ID:Bqmtmcm80
紀元前のローマの馬車か。ベンハーに出てくる戦車ではないんだね。

151: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:20:52.12 ID:Ufr/KtSf0
>>7
>紀元前のローマの馬車か。ベンハーに出てくる戦車

ポンペイのヴェスビオ火山噴火での滅亡は、西暦79年。
キリスト教は既に少しはこの辺りまで伝わっていた
つまりベンハーより後に噴火した。

14: 名無しさん 2021/02/28(日) 12:37:15.94 ID:wKpL5YuW0
ポンペイって発見されてから随分経つのにまだちょくちょく出てくるね
どんだけ火山灰降ったんだ

44: 名無しさん 2021/02/28(日) 12:48:09.43 ID:vXi7f3tn0
>>14
あえて区画を温存しつつチマチマ掘ってる

発見当時に当時の技術を過信してお宝発掘だけにのぼせた結果
多くの貴重な情報や遺物が回収されずに闇に消えてしまった反省から


21: 名無しさん 2021/02/28(日) 12:39:10.49 ID:ajKJCfLv0
2
3

27: 名無しさん 2021/02/28(日) 12:41:48.72 ID:NkqV5MBx0
>>21
発掘楽しそう

111: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:08:36.88 ID:2HiYr4a+0
>>27
これ
見た事の無い良いもの出てきたら
そらテンションあがるわ

479: 名無しさん 2021/02/28(日) 19:02:41.68 ID:gvvqkaDa0
>>27
好きな子が隣だったら何時間でもできそう

29: 名無しさん 2021/02/28(日) 12:42:50.27 ID:GE1Lpv3C0
これ馬車か? 全然わからん

41: 名無しさん 2021/02/28(日) 12:46:34.88 ID:ZE2tdVG+0
>>29
この中に人が居るかも

5 (1)

76: 名無しさん 2021/02/28(日) 12:55:38.85 ID:/CSwfWlh0
壁画もすごいね
顔料とかモザイクだから彩色がそのままだし、写実的でびっくりする

97: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:03:36.75 ID:QWJbnv6I0
すげええ、というかローマ時代ってほんとにすげえよな
実は機械文明が発達する前のレベルでは、この時代で一旦頂点を極めてるんだよな

まーその無理がたたって崩壊したけど。

130: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:13:33.58 ID:rk95FLlS0
>>97
上下水道があったらしいし風呂を沸かせるほど潤沢な燃料も有ったようだし食文化も豊かなものだったらしいね

327: 名無しさん 2021/02/28(日) 16:21:54.95 ID:C8fOjcoC0
>>130
ドイツではローマ皇帝滞在用の床暖房が発見されたし
(お湯の管路を床下につくって暖房をとっていた)

122: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:11:32.45 ID:4CWFhMo50
記事見たほうがいいな
どこの金持ちだよこれ
今も昔も人だけ乗せるなどという贅沢品に昔意匠を凝らすという概念はかわらんのだな

140: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:18:54.17 ID:rk95FLlS0
>>122
結婚式のパレード用の物みたいだから余計に豪華にしていたんだろう

206: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:51:25.12 ID:4CWFhMo50
>>140
それでこのレリーフなんだ
男女の立場関係が垣間見れるな

132: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:14:56.00 ID:bqXzkMn6O
エンジン出てきたりして…

146: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:20:04.50 ID:W6OJfcVy0
古代ローマの技術は何故廃れてしまったん?

201: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:48:25.72 ID:C/hzQZLQ0
>>146
ローマ市民の少子化

ローマ帝国の勢力が広がったのに市民の人口が伸びず
結局労働力を求めて蛮族をどんどん帝国内に入れて市民権まで与えてしまったため

287: 名無しさん 2021/02/28(日) 15:06:38.48 ID:W6OJfcVy0
>>201
有り難う。
10世紀以上も殆ど技術的な発展が無かったのはその必要性もなく、木材に頼っている以上継続・発展可能な技術ではなかったからという事なのかな?

石炭も歴史は結構古そうだけど。

191: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:44:11.47 ID:84q7ZwFs0
同じ頃日本は弥生時代か。

日本で馬車が使われるのは
ようやく明治時代になってからなんだよな。
すぐに自動車や市電と代わるので日本で馬車が使われていた時代は短かった。

中国に馬車があったにも関わらず
車という発想は日本人に受け付けられなかった。

225: 名無しさん 2021/02/28(日) 13:58:39.31 ID:4h7eiOh10
>>191
平安期の牛車を知らないとはモグリか
源氏物語には「車争い」という、女どうしの交通トラブルも出てくる

秀吉も牛車に乗ったんだってね

272: 名無しさん 2021/02/28(日) 14:44:04.88 ID:UuXP/hFf0
当時は主と奴隷の関係性も緩くて二人仲良く並んで用を足してた痕跡が残ってるそうだね

そりゃあ奴隷だから不自由な生活だっただろうけどそれでも最低限は人間的な扱いされていたんだな

304: 名無しさん 2021/02/28(日) 15:42:39.84 ID:XJMr+0yd0
>>272
当時の奴隷って今で言う正社員だぞ
管理職と社員がトイレで鉢合うくらいは日本でもあるだろ

289: 名無しさん 2021/02/28(日) 15:15:55.04 ID:ilDPnB5F0
>>287-288
今ワイが読んでる「ローマ帝国の崩壊 文明が終わるということ」っていう本がおもろいで

ローマ帝国が発展した結果、高度に分業することで生産と技術が最適化されるようになって
一旦ゲルマンの侵略で高度な社会が崩壊したら立て直せなくなったんやな
分業や流通のどこか一つでも欠けたら成り立たないぐらい高度化してしまっていたから

その結果、ゲルマン人貴族の家がローマの農民よりしょぼいという結果に
技術がまた目に見えて発展しだすのが800年ぐらい後っていうんだから

71XUk2vbAYL (1)
出典:Amazon

329: 名無しさん 2021/02/28(日) 16:23:06.79 ID:nneu7FPR0
馬車っつ-かチャリオットかね?
戦時以外は現代のスポーツカーみたいな使われ方してたんだろうな

376: 名無しさん 2021/02/28(日) 16:48:42.04 ID:sJYc4/rv0
なお馬もセットで見つかってる模様

BjfITlj (1)

381: 名無しさん 2021/02/28(日) 16:50:00.31 ID:sfjJCskp0
>>376
おお、凄い

392: 名無しさん 2021/02/28(日) 16:57:28.08 ID:cGgftvXt0
>>376
すげー

408: 名無しさん 2021/02/28(日) 17:18:07.52 ID:HC/p1F+j0
ポンペイのメインストリートって真ん中にくぼみがあって凸みたいなかんじになってるんだよね

あんな道を馬が通れたっけ?
しかも糞尿だらけの道

412: 名無しさん 2021/02/28(日) 17:20:58.37 ID:Urr0ghkU0
>>408
ポンペイはたしか下水道なかったんだよね
同じローマの都市でもオスティアなんかは下水道あったらしーけど

415: 名無しさん 2021/02/28(日) 17:25:16.03 ID:u2ny4ZxG0
>>408
広い街路は建物沿いの歩道と一段低い(馬)車道に分かれていて、車道を渡れるように歩道と同じ高さの渡り石を置いた横断歩道もあった

車道は長年の馬車の往来で削られて車輪幅の溝がレールみたいになってるところもあったけど、見方を変えれば馬車の車幅もほぼ同じで規格みたいになってたことがわかる

424: 名無しさん 2021/02/28(日) 17:54:47.88 ID:HC/p1F+j0
>>415
あー、なるほど思い出した
観光ガイドさんが言ってたな

422: 名無しさん 2021/02/28(日) 17:50:51.96 ID:bms/G6G90
エジプトと同じで、ローマは断絶した文明では?
ローマ市内は、蛮族の侵入や略奪を、数多く受けてるでしょ。

470: 名無しさん 2021/02/28(日) 18:55:46.88 ID:71Wbsm+G0
>>422
断絶はしていない

現在では西ローマ崩壊後のゲルマン王らは、帝国に雇われた王としてとらえている
実際の行政を担当していたのはローマ人官僚

特にフランク王国は、フランク人自身が数世紀にわたり、ローマ官僚や貴族、将軍の地位にあったので王国成立後も差異はほとんどなかった

425: 名無しさん 2021/02/28(日) 17:57:00.15 ID:3gWknNph0
どんな天才が居てそんなきっちりした都市計画を考案したんじゃろう。

432: 名無しさん 2021/02/28(日) 18:03:37.13 ID:HC/p1F+j0
>>425
実際にポンペイ見に行けばわかるけど
今でも普通に住めそうだからなあ

[新訳]ローマ帝国衰亡史 

▽注目記事

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614483125/

スポンサーリンク