ニホンオオカミ (1)

1: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:02:06.71 ID:fGvjk3JY0
ワイは東北の山奥

2: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:02:26.17 ID:sFBGnncL0
九州

4: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:02:36.72 ID:sFBGnncL0
今日本で未到の地ってあるんか?

7: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:02:54.88 ID:8Rv/SPHz0
>>4
無い

9: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:03:17.02 ID:W35ZBx/00
意外と海外の動物園にいたりして


スポンサーリンク
26: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:04:43.99 ID:4l9QB++o0
>>9
こういうので再発見された動物結構いるよな

28: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:05:05.90 ID:fGvjk3JY0
>>26
夢あるな

202: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:25:39.24 ID:r9sa+JORa
>>28
何十年も前に絶滅したはずのライオンが実はどっか中東の王族の庭で何世代にも渡って飼育されてたって例はある

216: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:26:53.45 ID:fGvjk3JY0
>>202
こういうの日本で無いんかな

258: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:31:20.44 ID:zmmmbzO60
>>216
イリオモテヤマネコをこっそり飼ってたおっさんがいて、調子崩して止むを得ず病院に連れてって見つかったって話ならあった

記録が正しければ16年生きてることになるから、事情聴取もやけどそんなに長生きできる飼育方法を聞きたいって話になったらしい

275: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:32:28.02 ID:fGvjk3JY0
>>258
おもろいな

11: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:03:45.30 ID:WqDhGPM/0
岐阜

142: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:19:23.35 ID:zmmmbzO60
>>11
昔岐阜の石徹白ってとこ行って渓流沿い歩いてたら聞いたことない獣の声らしきものが聞こえてきて怖くて帰ったわ
ニホンオオカミもおるかもしれん

21: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:04:18.89 ID:HQMVkB47p
立ち入り禁止の山とかあるんちゃうん

34: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:05:40.31 ID:fGvjk3JY0
>>21
そこから出てこない程度の生息域なん?

22: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:04:23.89 ID:GU+h2WSs0
秩父

29: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:05:08.95 ID:VgUDwyiWa
限界集落のジジイが飼ってる汚ったない雑種っぽい犬が実はニホンオオカミ

31: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:05:21.72 ID:fGvjk3JY0
>>29
マジか

37: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:06:08.72 ID:EoNZ3J750
そこらの裏山にいそう

39: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:06:36.73 ID:fGvjk3JY0
>>37
山で野良犬すら見たことないぞ

109: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:16:32.16 ID:jYFfLXtk0
>>37
ワイやん

125: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:17:52.13 ID:A/fkIa4q0
>>109

225: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:28:30.32 ID:mLXA8aRL0
>>37
いかにも絶滅しそうな面やな

38: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:06:20.46 ID:fGvjk3JY0
野良犬さえ生息してないからやっぱ生きとらんのかな

56: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:09:39.98 ID:HoCnM05Gp
>>38
何年か前に愛知の山の中にいた野犬のクソからエキノコックスでたっつーニュースがあった

あと猟犬が捨てられて野犬化するケースもあるらしい

40: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:07:10.87 ID:yUB7vB4cd
まず日本に狼が存在しなかった説ってガチ?
限りなく狼がっぽい犬やったってやつ

42: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:07:35.61 ID:fGvjk3JY0
>>40
そうなん?
遺伝的にも?

57: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:09:43.16 ID:BqesfK220
>>40
ヤマイヌとオオカミそれぞれ別の亜種だみたいな説は聞いたことある

67: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:11:07.90 ID:fGvjk3JY0
>>57
はへ〜

165: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:21:42.45 ID:iwXaPdm10
>>40
ちょっと陰謀論っぽい書き方やな
そもそもニホンオオカミの分類が間違ってたってことか?

196: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:24:59.80 ID:ZreHXroB0
>>165
調べてみると、たしかな証拠が何もないとかだった気がする

61: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:10:21.00 ID:kQBBcWO20
実際ニホンオオカミが居なくなったけど言うほど生態系崩れたりしたんか?

63: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:10:48.71 ID:YyG/FYd10
>>61
鹿とか大変や

69: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:11:32.92 ID:XjLjeieF0
狼に遺伝子が一番近い犬種が秋田犬だっけ?もう狼ってことにしたらええやん

86: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:12:56.25 ID:jfk0tb+y0
>>69
逆算していってたどり着いたりせんのかな
柴の中でもオオカミの特性強い子で繁殖させてさ

91: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:13:49.73 ID:BqesfK220
>>86
戻し交配か

70: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:11:46.28 ID:xb0Ill2e0
日本の3分の2が森やし
いるかもな

79: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:12:24.27 ID:fGvjk3JY0
>>70
でも人工林ばっかやん

87: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:13:24.18 ID:fGvjk3JY0
遺伝子からクローンみたいに復元出来ないんか?

97: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:14:26.38 ID:BqesfK220
>>87
まずその遺伝子が特定出来んやろ

99: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:14:48.95 ID:fGvjk3JY0
>>97
骨も残ってないんか?

110: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:16:44.87 ID:BqesfK220
>>99
すまん骨から遺伝子採ったりしとるみたいや

90: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:13:38.74 ID:fGvjk3JY0
仮に生きてたとしたら人間を襲うのだろうか

98: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:14:38.60 ID:kdQFioukd
102: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:15:07.88 ID:fGvjk3JY0
>>98
この写真かっこええやん

112: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:17:10.03 ID:HoCnM05Gp
>>98
顔が犬っぽいな

115: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:17:21.35 ID:QCrgSRk10
純血ではないがそこらへんの雑種に子孫がおるんやろな
そう考えると結構ロマンあるわ

132: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:18:15.98 ID:fGvjk3JY0
>>115
でもそう言う犬ってペットショップとかで購入やないやろうからこれからどんどん減っていくんやろうな

118: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:17:33.38 ID:VgUDwyiWa
絶滅したからロマンみたいなってるけど現存したところでちょっと大きめなホンドギツネ程度のポジションやったんちゃうん

138: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:18:50.56 ID:fGvjk3JY0
>>118
でも絶滅させるほどには害獣やったんちゃうん?

141: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:19:22.07 ID:cvfRRQca0
>>138
ニワトリを食い荒らす害獣だったらしい

152: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:20:11.00 ID:fGvjk3JY0
>>141
ホンマにキツネみたいやな

128: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:17:58.27 ID:WHGia8Sy0
北海道の山奥とか未開の地に等しいとこけっのうありそうやけど

136: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:18:41.43 ID:cvfRRQca0
>>128
北海道はエゾオオカミの天下でニホンオオカミはおらんかったんちゃうか

143: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:19:26.82 ID:fGvjk3JY0
>>136
そのエゾオオカミはどうしたん

145: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:19:51.51 ID:cvfRRQca0
>>143
毛皮狙いで乱獲されて絶滅

146: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:19:52.39 ID:ZreHXroB0
野良犬って本当いなくなったな
野良猫はわりとおるのに

177: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:23:09.62 ID:HQMVkB47p
>>146
野良犬なんか知らんが昔山奥走ってたら犬が鹿のケツにかぶりついてたの見た事あるわ

188: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:23:54.62 ID:fGvjk3JY0
>>177
マジかよ

194: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:24:44.72 ID:8HrvnEHX0
>>177
ワイは群馬やけど山奥で野犬が二匹熊追いかけてるのはみたことある

214: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:26:49.30 ID:hjs6R4yZ0
>>194
凄え生き方してんな

151: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:20:05.53 ID:CFcxLNPRa
奈良和歌山の山奥って人間がほとんど足踏み入れてない場所ありまくりそうやし、おるやろ

157: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:20:57.92 ID:fGvjk3JY0
>>151
今でもそうなんか?

182: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:23:27.87 ID:ZreHXroB0
>>151
そういう場所ってありそうでほとんどないで
どんな所でも、登山とか渓流釣りとか山菜採りとか猟(害獣駆除)とか林業とかで誰かしら立ち入ってる

204: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:25:54.23 ID:9nJ6ZrqA0
ニホンオオカミを復活させて放ったら困るポイントはなんや?

家畜が食われるくらい?
人間も襲うんか?

212: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:26:31.10 ID:BqesfK220
>>204
山菜採りのおばあちゃんがびっくりする

239: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:29:56.36 ID:VgUDwyiWa
>>204
実際復活となると雑魚狩りから始めるやろし在来希少種食い荒らしかつ人間も襲うスーパーアライグマハクビシン状態になりかねへん

241: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:29:58.54 ID:H+SIl6Or0
>>204
生態系どうなるんやって話はあるやろ
狼抜きで長いことやって来たんやから今更復活させてどんな影響出るかなんて分からんのやで
例えばツキノワグマとか激減するかもしらんし

263: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:31:31.89 ID:9nJ6ZrqA0
>>239>>241
生態系に関しては、最初大きく幅が振れるけど最終的にはその山のキャパにあった数にどの動物も収まるって性質があるんやろ
もともとニホンオオカミはおったんやからなんとかなるやろ

233: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:29:03.99 ID:hAC1oiu10
確かに標本とか狼とちがうし、縄文人の連れてた犬が再野生化した犬種の子孫やと思うわ
大陸とは別物

そういやダイアウルフも最近の研究で狼よりもジャッカルとかエチオピアウルフみたいな痩せてて脚長目のひょろい犬ぽいっていわれてたわ

狼ってくくりは後世の人間が後付ではめただけで、当時の生物史すすんでない時代だとどうみても狼でないのも狼扱いされてるとかありそう

238: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:29:51.88 ID:fGvjk3JY0
>>233
これ面白いな

261: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:31:26.90 ID:hAC1oiu10
>>238
ワイはダイアウルフがエチオピアウルフと大差ないゲノムってのがショックやったわ

こういうの結構あると思うで
だから面白いんや

280: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:32:56.74 ID:fGvjk3JY0
>>261
ほ〜ん

291: 名無しさん 2021/05/14(金) 01:33:29.08 ID:yH1dznJrp
四国の山奥とかにいないんか?四国民だけど結構未踏の山あると思うで

ニホンオオカミは消えたか?

▽注目記事

ヤマビル被害って吸血だけ? 血が止まらなくなる?

登山、ハイキング客のポイ捨てについてアイデアがある

【低山の遭難】山で道に迷わない「3カ条」がこちら→

雨の日はゴアテックスを着れば傘いらないぞ。

45歳の頃に四国から青春18切符と登山バスで5合目アクセスして富士宮ルートを徹夜登頂・・・

最近キャンプ始めたんやけど、とんでもないことに気づいてしまったんやが・・・

【画像】登山家、仲間が死んだ場合、谷底に突き落とす

江戸時代の登山ってかなりの遭難者がいたんじゃないのか? 2人にひとりは遭難してそう・・・

【低山】急いでたりすると絶対見逃しそうな分岐がこちら→

持っているレインウェアの性能を確かめるために、わざわざわざ雨の中を登山しに行ったことのある奴いる?

なぜ山に登って遭難死する奴が絶えないのか?

山へ鳥を見にいくから鳥ならいっぱい見るけど、哺乳類ってなかなか出てこないね

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620921726/

スポンサーリンク