hiker

896: 名無しさん 2021/05/16(日) 14:51:00.36 ID:sFm8jeXKa
ちょっと教えてくれよ。
昨日立山いったんだけど、暖かくて晴れててとてもいい天気。
一の越に戻って休憩してたら黒部ダム側の山に雲がもくもく出て来た。

天気予報は3時から曇りで翌日は雨だから、そろそろ危ないなサッサと下りるかと思って帰ろうとした。
室堂に向かって歩いていると、へんな雲行きになってきたけど、日は差してた。
雨がパラパラ降るのかなと思ってたら、段々霧が出て来てあっと言う間に真っ白。ほんの数分。

室堂のそばまで戻ってきてたから良かったけど、この濃霧だと一の越からでも戻るのは怖い状態。
ポツポツと目印のサオは差してあるけど、ずっとある訳じゃないから見えないだろ。
残雪樹とは言え、雪山で濃霧は怖すぎ。
こういう時はどうしたらいいの?

翌日雨だから、午後3時から曇りって事は雨が降るかもと予想してたけど
こういう怖い状態を避ける為に、お天気はどう読んだらいいの?
吹雪のホワイトアウトだけ避ければいいやと思ってたけど、雪の中での霧は怖すぎ。

900: 名無しさん 2021/05/16(日) 18:09:22.88 ID:wV1OyUSW0
>>896
動かずに待つ。
山の天気は良くも悪くも変わり易いからね。

スポンサーリンク
903: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:55:37.99 ID:sFm8jeXKa
>>900
よくそう言うよね。
でも、日没も考えると動いちゃうよね。

天気を読めないとマジ危険って事がよく分かったわ。
下界と違う世界ね。

922: 名無しさん 2021/05/16(日) 22:35:08.52 ID:kuSsvHo60
>>903
気象衛星ひまわりの画像を見てみ。
予報じゃなくて観測だけど、これから押し寄せてくる雲はこれかーと予測できる。

大雑把に赤外画像のより白い雲が低い雲、可視画像のより白い雲が厚い雲だ。
曇り予報が高曇りなのか、ガスに包まれるのか、なんとなくでも掴めるだろ。

923: 名無しさん 2021/05/16(日) 22:50:51.10 ID:sFm8jeXKa
>>922
今早速、ぐぐって勉強してみたわ。
今後は衛星画像チェックするわ。
天気の急変怖いから。

897: 名無しさん 2021/05/16(日) 15:07:31.11 ID:kuSsvHo60
霧というか雲の中ってことだろ?
天気予報曇りだったんだろ?
なんで予測できないの?

903: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:55:37.99 ID:sFm8jeXKa
>>897
こーゆーの初めてだもん。

899: 名無しさん 2021/05/16(日) 17:48:52.42 ID:KQxkR0W5M
これでビビるようなら行っちゃダメでしょ

903: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:55:37.99 ID:sFm8jeXKa
>>899
山って怖いとマジオモタよ。

>>899
そうだね。ビビりの癖に山行きたがるw

905: 名無しさん 2021/05/16(日) 20:26:19.53 ID:VMK9UkUXM
今はGPSの時代だけど、視界不良下でも行動できるように、敢えて地形図読めるようにした方がいいと思う。

906: 名無しさん 2021/05/16(日) 20:29:42.04 ID:sFm8jeXKa
>>905
ガーミン持っているけど、視界不良の雪山でGPSだけで歩くって無理ゲー。
一生スノーハイキング、スノートレッキングのレベルでいいです。
ガチの雪山は自分は無理だわ。

907: 名無しさん 2021/05/16(日) 20:49:05.42 ID:f7eAIOxC0
霧といってもある程度の地形はわかるから大丈夫
地吹雪になってると足元すらわからんレベルのホワイトアウトになるがそういう時に詰む場所にいる時点で判断ミスではある

909: 名無しさん 2021/05/16(日) 21:00:41.81 ID:sFm8jeXKa
>>907
霧はまだマシな方なんだね。
ガチのホワイトアウトになったらオワタ状態になるわ。

ヤマップ見たら、ゴールデンウィークで吹雪で大荒れで
に雷鳥沢テント場から雷鳥荘まで10分の所が1時間掛かったと書いている人いたけど、自分だったら辿りつけないわ。

908: 名無しさん 2021/05/16(日) 20:58:40.67 ID:d/mgczVWM
コンパスとスマホのヤマップかヤマレコみたいなアプリ起動してれば方向と自分の位置は分かるし、あとは目的の方向に歩いていけばどうもない

ビビりすぎやわ

910: 名無しさん 2021/05/16(日) 21:08:53.12 ID:sFm8jeXKa
>>908
ビビりだろうけど、雪山遭難 = 死 ってイメージで怖いんだもん。

方向音痴でさ、晴れている日でも目視+GPS見ないとダメなんだ。
GPS起動しながら、「あっ、逆なんだ」と自分の位置に気づいたりする。
地図見ても自分の位置がよくわからん。

911: 名無しさん 2021/05/16(日) 21:09:13.90 ID:2EJhN8o30
スマホの電源が落ちるような気温下では>>908の意見は遭難助長するし、スマホのGPSは専用端末に比べると不正確で、10メートル以上の誤差とかは日常茶飯事

リチウム電池とかニッケル水素電池とかの低温に強いバッテリーで動くGPS専用端末が一番信頼性高い

913: 名無しさん 2021/05/16(日) 21:27:22.99 ID:f7eAIOxC0
スマホもぼちぼちデュアルバンドに対応のものが出てるそうでそれらは流石にGPS専用端末より精度は上だろうね
とはいえスマホはタッチパネルと対応温度が心許なさすぎて雪山でメインで使うのは怖いな

915: 名無しさん 2021/05/16(日) 21:52:30.92 ID:S1yZ/2B6d
>>913
専用端末ならGPS+GLONASS+みちびきがかなり前からデフォだけど、GPSとみちびきしか捉えないデュアルバンド位置情報のスマホの優位性って何?

916: 名無しさん 2021/05/16(日) 22:02:27.05 ID:f7eAIOxC0
>>915
補足できる衛星の種類の話じゃなくて受信できる周波数の話だよ
デュアルバンド対応機器で受信できるL5周波数は従来のL1より誤差が少ない

918: 名無しさん 2021/05/16(日) 22:12:36.62 ID:2EJhN8o30
>>916
あ、行き違い
そうだったんすか、勉強し直します

917: 名無しさん 2021/05/16(日) 22:10:16.10 ID:2EJhN8o30
>>913
位置情報しかりバッテリーしかり、遭難防止という観点からはまだまだスマホはGARMINとかの専用端末には及ばない。
 
まあでもそもそもGARMIN買って使いこなすこと自体ハードル高いんだけど。
スマホしか持てない人は紙地図+コンパスを予備で持っているべきで、紙地図+コンパスを使えないなら人が多いハイキングレベルの山しか入るべきではないと思う。
 
コンパスは上級品でもビーコンとかと比べれば桁違いに安いし、紙地図なんかは地図プリ使えば磁北線入りの国土地理院詳細地形図印刷し放題。いい時代だと思う。

919: 名無しさん 2021/05/16(日) 22:15:41.39 ID:f7eAIOxC0
そもそも捕捉できても4個か5個だからそれ以上は位置情報の計算上必要ないからね
QZS(みちびき)は日本では常に真上に一つでGPSは世界中かなりの数飛び回ってるしGPSとみちびきで日本は十分

捕捉した衛星から誤差の少ない周波数で位置情報を得るほうが誤差が少なくなるんじゃないかな
今自分の上を飛んでる衛星が知りたかったらGNSS Viewというアプリが便利だよ

921: 名無しさん 2021/05/16(日) 22:31:04.10 ID:2EJhN8o30
>>919
ありがとう、なるほどね

924: 名無しさん 2021/05/16(日) 22:55:42.59 ID:yR+ZytND0
日本気象協会で登る山の風速と気温はチェックしてたけど衛星画像までは見てなかったな

926: 名無しさん 2021/05/16(日) 23:02:58.66 ID:kuSsvHo60
>>924
気温風速見てるなら、衛星の水蒸気画像もプラスすれば。
湿った空気が低温に触れてガスになる。
風が強けりゃ留まらない。

925: 名無しさん 2021/05/16(日) 23:00:20.02 ID:agtmQqeld
windyとかgpv使えよ
衛星画像なんて天気図の答え合わせだろ


928: 名無しさん 2021/05/16(日) 23:05:29.81 ID:sFm8jeXKa
>>925
WINDY使っている。
あれが一番精度高いきがする。

929: 名無しさん 2021/05/16(日) 23:11:36.92 ID:kuSsvHo60
>>928
でも雲の分類が2種類だけなんだよね。
中層と高層も分けてくれたら尚良し。

930: 名無しさん 2021/05/16(日) 23:14:43.55 ID:f7eAIOxC0
>>928
なにこれ面白い
次山行く時参考にしてみよう

927: 名無しさん 2021/05/16(日) 23:04:08.12 ID:sFm8jeXKa
昔はラジオ聞きながら天気予想してたらしいよね。
今は衛星画像のチェックで予想か。

931: 名無しさん 2021/05/16(日) 23:42:02.43 ID:MOn3r3D+0
windyは予報精度世界最高峰のヨーロッパ中期予報センターのデータ使ってるから台風の進路見るときに活用してる

あとはアメリカ海洋大気庁のGFSとドイツ気象局のICON、3種類の予報が見れるのも良い

933: 名無しさん 2021/05/17(月) 12:28:53.29 ID:Ma/3Adkep
やっぱガーミンのfenixほしいなあ
12マソは高いけど雪山でスマホは使いたくない。

935: 名無しさん 2021/05/17(月) 13:05:56.58 ID:go/uILuBd
>>933
別にfenixじゃなくてもいいやんけ
eTrexとかでニッケル水素電池入れれば氷点下も余裕
リチウム電池なら更に余裕

937: 名無しさん 2021/05/17(月) 13:58:21.79 ID:fv7dZ4DLd
何度も言うけど、最新のスマホなら電源なんて落ちんし、バッテリーも余裕で3日は持つ
マイナス20でも余裕

938: 名無しさん 2021/05/17(月) 14:18:32.93 ID:go/uILuBd
>>937
どの機種ですか?
知らんかった

941: 名無しさん 2021/05/17(月) 15:40:00.96 ID:GlLwmGiqd
>>937
スマホは中華とかアイポンとかもひと括りで語れるからな
トルクとXperiaは胸ポケ入れてマイナス20度大丈夫だった
バッテリーは機内モードでも2日目は厳しかったけど

939: 名無しさん 2021/05/17(月) 15:22:22.28 ID:uCxqSYoj0
実際に現地で使ってスマホで十分と判断したならその通りなんだろうね
とはいえfenix6Xは画面が常に表示されて腕を見るだけで必要な情報が得られるメリットは大きいよ運用としては

1

普段はカスタマイズできるデータフィールド

2

現在地とルート確認にはこれ

3

ルート全体の進捗が知りたかったらこれ

という感じになって情報周り楽に管理できるのでなかなか代替は効かないと思うよ
話が長くなるので割愛するがデメリットもあるけどね

940: 名無しさん 2021/05/17(月) 15:33:27.62 ID:DZ2f6SLn0
ウインターグローブ付けてると腕時計見えないけど、いちいちまくるの?

944: 名無しさん 2021/05/17(月) 16:45:12.34 ID:uCxqSYoj0
>>940

4

冬はこうだな
バンドは普通の長さでは巻けないが外すのは簡単なので冬は他のに変えてるがレイヤリング変更のたびに時計外さないといけないのは面倒だね


946: 名無しさん 2021/05/17(月) 16:53:10.73 ID:go/uILuBd
>>944
あざっす
いいなーこれ
事前PCってbase campかな?

947: 名無しさん 2021/05/17(月) 17:23:28.78 ID:uCxqSYoj0
>>946
あくまで俺のやり方だけど他のユーザーのためにも書いとく
base campでルート作成

トラックの部分をgpxファイルでエクスポート

PCのガーミンコネクトでインポート

コースポイントはルート上に自由に設定でき後で経由地として距離の表示や近付いた時のアラートなど出来るので便利

出来たらfitファイルで時計ではなくPCにエクスポート

fenix6X内の「New Files」フォルダー内に直接貼り付ける

という面倒な手順を踏むことでコースナビゲートしてくれる
コネクトから直接時計にインポートしてしまうと無用なターンバイターンが自動生成されるので注意

YAMAPや山レコの他人のルートを取り込むこともできる
まあ一切準備しなくても地図内蔵されてるし現地行けば地形図も登山道も出るんだけどね

948: 名無しさん 2021/05/17(月) 18:05:37.83 ID:u02v8+090
>>947
まあ一切準備しなくても地図内蔵されてるし現地行けば地形図も登山道も出るんだけどね
↑↑↑
わいはこれで登山してる。
fenix5だけどね。

950: 名無しさん 2021/05/17(月) 18:10:09.85 ID:go/uILuBd
>>947
GARMINコネクト使ってなかったから今度ポイント作るの試してみる、ありがとう

942: 名無しさん 2021/05/17(月) 15:41:53.10 ID:go/uILuBd
解像度高いしいいなあ
バッテリーは何電池ですか?どれくらい持ちます?

944: 名無しさん 2021/05/17(月) 16:45:12.34 ID:uCxqSYoj0
>>942
バッテリーと強靭さは最大のメリットだと思う
動作範囲マイナス20℃〜45℃で10気圧防水
経験上1泊2日の山行の直後で消費25%残75%ぐらい

ステマっぽくなってきたのでデメリットも挙げとくよ
・高い
・心拍センサーと温度センサーは実質機能しないので必要なら外部センサー買ってデータ飛ばさないといけない
・事前のルート作成がPC使う必要があり面倒

949: 名無しさん 2021/05/17(月) 18:06:22.61 ID:GSKBCRDu0
いいなあ

ヤマレコのためにApple Watch買って今日届いたんだけど、
負け組な気分。。。

951: 名無しさん 2021/05/17(月) 19:03:39.57 ID:FjQmYc+H0
俺はiPhone11proと12mini
それからApple Watch使ってるけど
-10度くらいまででは落ちたことないね

以前iPhone7とかの時はすぐ落ちてたけど。

厳冬期やるんじゃなければ冬も問題ないと思うよ

985: 名無しさん 2021/05/21(金) 07:57:53.98 ID:MEepVgHUM
いつも思うんだがこの話題でtorqueが黙殺されるのは何で?

986: 名無しさん 2021/05/21(金) 08:40:18.39 ID:Q4X+8qhEd
既に持ってるならともかく雪山用にトルク新しく買うぐらいならeTrex 32x買ったほうがいいからじゃないか?

トルクといえども-21度で連続3時間稼働ということなら肌から離しっぱなしは不安だろうし
個人的には温度云々よりスマホは森林限界上で冬グローブしてる状態でポケットからスマホ取り出すの大変でルートまめに確認できないと思うんだけどどうだろう

988: 名無しさん 2021/05/21(金) 08:44:45.68 ID:UF4ppP5nd
>>986
これもその通りだと思うな
俺はひとつ下のeTrex22だけど

よくわかる山の天気 気象遭難防止チャート付: 登山・ハイキングを安全に楽しむための

▽注目記事

山岳添乗員のあり方 (´・ω・`)

焚き火の音だけのラジオ番組があるくらいだから、それなりに癒される人は多いんだわな

学校登山でキツイ思いをすると山嫌いになるよね

山容が素晴らしい山を教えてくれないか?

一緒に登りたくない奴の特徴

【悲報】山梨県を上空から見た結果→ガチで陸の孤島だったwwwwwwww

【話題】アメリカ人の10人に1人がライオンやゾウ、グリズリーを素手で倒せると回答

登山の地図やガイドブックってどれ使ってる?

俺、初おキャンプから帰宅するも満身創痍

侍二人が富士山に登ってきたよ

【注意】100均のカラビナはアクセサリー程度の強度しかありません

登山家「K2行くぅ!」←死亡率45% リスク高すぎひん?

出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1614523377/

スポンサーリンク