779: 名無しさん 2021/05/15(土) 19:01:33.46 ID:lP9qcgVZM
低山はめっきり暑い時期になり、
虫にたかられる登山なわけだが、みんな、どんな対策をしている?
自分は、頭を覆うモスキートネットを昨年購入しているんだが、見た目が照れくさいのよねw
虫にたかられる登山なわけだが、みんな、どんな対策をしている?
自分は、頭を覆うモスキートネットを昨年購入しているんだが、見た目が照れくさいのよねw
780: 名無しさん 2021/05/15(土) 19:38:34.62 ID:kZlzS+aOa
>>779
小バエ、蚊とかアブ、ブヨは今のところに遭遇にしてないがディートよかイカリジンが効くような気がするぞ?ディートは衣服を痛めるから注意しろよ
小バエ、蚊とかアブ、ブヨは今のところに遭遇にしてないがディートよかイカリジンが効くような気がするぞ?ディートは衣服を痛めるから注意しろよ
782: 名無しさん 2021/05/15(土) 19:51:22.73 ID:lP9qcgVZM
ハッカ油、効かないのか?
数年前から、ブームなのか、店頭や雑誌記事でよく見かけるわ。
>>780
ディート、イカリジン、どちらか買おうと思ってたのにど忘れしてたわ
数年前から、ブームなのか、店頭や雑誌記事でよく見かけるわ。
>>780
ディート、イカリジン、どちらか買おうと思ってたのにど忘れしてたわ
スポンサーリンク
783: 名無しさん 2021/05/15(土) 19:55:25.34 ID:KTy+SaVPa
785: 名無しさん 2021/05/15(土) 20:20:48.83 ID:lP9qcgVZM
>>783
以前も少しヤフって調べたんだが、
「イカリジン」=子供から使用OK!
「ディート」=12才以下は濃度を落としてね
こんな違いがあるみたいだ、逆に言えば、お肌が弱い大人以外はディートが良いと思うんだ。具体的には以下のサイトが簡潔で参考になった
ディートとは | 虫よけ剤サラテクト | アース製薬
以前も少しヤフって調べたんだが、
「イカリジン」=子供から使用OK!
「ディート」=12才以下は濃度を落としてね
こんな違いがあるみたいだ、逆に言えば、お肌が弱い大人以外はディートが良いと思うんだ。具体的には以下のサイトが簡潔で参考になった
ディートとは | 虫よけ剤サラテクト | アース製薬
786: 名無しさん 2021/05/15(土) 20:41:09.61 ID:/bjgliWBa
>>785
体感で言わせて貰うと…
ディート(ミストタイプ)
ヒルには効果的だが蚊、小バエには効果が薄い
衣服が痛む(メリノウールや靴紐や登山靴、劣化を確認した)
肌に直接使用したが今の所大丈夫
イカリジン(ジェルタイプ)
ヒルには効能ある 蚊、小バエに効果ある
衣服が痛まないと思う
肌に直接使用したが今の所大丈夫
ハッカ油(希釈ミスト)
蚊、小バエには効かなかった(ヒル対策はディート使用)
衣服?
肌に直接使用したが今の所大丈夫
体感で言わせて貰うと…
ディート(ミストタイプ)
ヒルには効果的だが蚊、小バエには効果が薄い
衣服が痛む(メリノウールや靴紐や登山靴、劣化を確認した)
肌に直接使用したが今の所大丈夫
イカリジン(ジェルタイプ)
ヒルには効能ある 蚊、小バエに効果ある
衣服が痛まないと思う
肌に直接使用したが今の所大丈夫
ハッカ油(希釈ミスト)
蚊、小バエには効かなかった(ヒル対策はディート使用)
衣服?
肌に直接使用したが今の所大丈夫
781: 名無しさん 2021/05/15(土) 19:41:04.74 ID:kZlzS+aOa
ハッカ油は効かねえな
788: 名無しさん 2021/05/15(土) 20:59:04.90 ID:ZLfuzZ3ua
木酢酢は蛭とか蚊、小バエや虫に効能あるけど燻製の匂いがプンプンする
789: 名無しさん 2021/05/15(土) 21:17:34.97 ID:CoslNgrl0
テントにはピレスロイド系スプレーが効くけど、登山中はザックやらにスプレーかけても効果が見られんよね
殺虫剤であって忌避剤じゃないから、仕方ないけど
やっぱりパワー森林香最強か
殺虫剤であって忌避剤じゃないから、仕方ないけど
やっぱりパワー森林香最強か
791: 名無しさん 2021/05/15(土) 21:20:50.11 ID:goHKAguGa
>>789
俺もザックに吹いたけど効果は体感出来なかった
俺もザックに吹いたけど効果は体感出来なかった
790: 名無しさん 2021/05/15(土) 21:19:03.47 ID:29oJZBRY0
日本でも2016年にディート30%濃度が解禁されたのでガチで避けたいならそれ
792: 名無しさん 2021/05/15(土) 22:26:30.32 ID:xBBxB8/w0
自分はディート30
衣類を痛めるとか言うけど去年の夏から使ってるが別にボロボロだけどになってもう着れないわけじゃないし
ミレーがメインでたまにモンベルだけど結構低山の薮にも入るから全身にスプレーしてる
マダニ避けにはディートだと思ってる
虫にやられないなら衣服が傷んでもかまわん
衣類を痛めるとか言うけど去年の夏から使ってるが別にボロボロだけどになってもう着れないわけじゃないし
ミレーがメインでたまにモンベルだけど結構低山の薮にも入るから全身にスプレーしてる
マダニ避けにはディートだと思ってる
虫にやられないなら衣服が傷んでもかまわん
800: 名無しさん 2021/05/16(日) 17:20:16.64 ID:NUV9abVT0
ハエはうざいけど刺さないので気にしない。アブは刺すまでがトロいので叩き落とせる。
ブヨは厄介だけど医薬品扱いのディート10%以上で防げるな。蚊もしかり。今は30%なんてあるんだ、しらなんだ。
ブヨは厄介だけど医薬品扱いのディート10%以上で防げるな。蚊もしかり。今は30%なんてあるんだ、しらなんだ。
802: 名無しさん 2021/05/16(日) 17:28:11.28 ID:Qywk1jOea
>>800
ディート使用してたけどブヨにストーカーされたぞ
ディート使用してたけどブヨにストーカーされたぞ
804: 名無しさん 2021/05/16(日) 17:36:23.72 ID:NUV9abVT0
>>802
沢に入った後だと面白いように濡れた部分だけ刺されるから効いてると思うけどな。汗でも流れるから、そういう意味でも濃いのを塗るのが良いかもね。5%とか全然効かないよ。
沢に入った後だと面白いように濡れた部分だけ刺されるから効いてると思うけどな。汗でも流れるから、そういう意味でも濃いのを塗るのが良いかもね。5%とか全然効かないよ。
806: 名無しさん 2021/05/16(日) 17:41:27.45 ID:1Rcg6AF6a
>>804
ディートは濃度上げると靴、衣服にダメージが心配!てか濃度が薄くても劣化するよ
騙された思ってイカリジンを試してみなよ蚊、小バエ、ヤブ、アブに体感だけど効果を感じた
ディートは濃度上げると靴、衣服にダメージが心配!てか濃度が薄くても劣化するよ
騙された思ってイカリジンを試してみなよ蚊、小バエ、ヤブ、アブに体感だけど効果を感じた
808: 名無しさん 2021/05/16(日) 17:42:45.25 ID:NUV9abVT0
>>806
そうなんだ。イカリジンって使ったことないから試してみる。tnx!
そうなんだ。イカリジンって使ったことないから試してみる。tnx!
813: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:07:31.10 ID:EGbu0nCg0
天使のスキンベーププレミアムおすすめ
イカリジン濃度も出始めの頃より三倍になってる
イカリジン濃度も出始めの頃より三倍になってる
830: 名無しさん 2021/05/17(月) 07:23:14.24 ID:APTBHV9K0
>>813
値段も高くなったけどな。ディート10%は398円とかだったけど、イカリジンとかディート30%は1000円だ。
値段も高くなったけどな。ディート10%は398円とかだったけど、イカリジンとかディート30%は1000円だ。
814: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:25:09.08 ID:KQxkR0W5M
▽注目記事
「岳」って漫画読んだんやが山って怖いね
富士山の山頂でラーメン屋開きたいんだけど許可おりるかな?
「ややこしかったからっていうのは…」野口五郎、野口五郎岳の由来を知り驚く
コストコのキャンプ用品!
使わないのにキャンプ用具集めてるやつの正体
山に行けるだけで、すでに贅沢だよ。 病気するとよくわかるよ!
登山者ワイ、おにぎりの偉大さに気付く
山ガール1年目なんだけど登山に関しての質問があるから聞いて
モンベルおじさん「安くて丈夫で高機能、最高じゃん」
遭難者が地図とコンパス持ってないこと叩くけど
【画像】井戸掘ってる
低山とか里山の場合、どんなコースを歩いても同じような木々の中の踏み跡を歩いてるだけだから代わり映えしないだろ?
出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1618854307/
富士山の山頂でラーメン屋開きたいんだけど許可おりるかな?
「ややこしかったからっていうのは…」野口五郎、野口五郎岳の由来を知り驚く
コストコのキャンプ用品!
使わないのにキャンプ用具集めてるやつの正体
山に行けるだけで、すでに贅沢だよ。 病気するとよくわかるよ!
登山者ワイ、おにぎりの偉大さに気付く
山ガール1年目なんだけど登山に関しての質問があるから聞いて
モンベルおじさん「安くて丈夫で高機能、最高じゃん」
遭難者が地図とコンパス持ってないこと叩くけど
【画像】井戸掘ってる
低山とか里山の場合、どんなコースを歩いても同じような木々の中の踏み跡を歩いてるだけだから代わり映えしないだろ?
スポンサーリンク