チョロチョロ流れてるの飲める?
3: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:15:53.683 ID:vBCWPqMT0
煮沸しないと怖くね
4: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:16:19.012 ID:pSThZ+A30
寄生虫が全身の血管に詰まるのを許容できれば
5: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:16:53.153 ID:xKLlGN7Dd
止めとくか
7: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:17:49.117 ID:4XrFz7doM
脱水症状くらいになってないと飲まない
スポンサーリンク
9: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:18:18.440 ID:xKLlGN7Dd
>>7
最終手段位なのか
最終手段位なのか
8: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:18:00.060 ID:xKLlGN7Dd
お腹痛くなる位ならいいけどそれよりやばくなる事もある?
10: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:18:28.263 ID:xBj3zmcF0
またお前か
蒸留装置はどうした
蒸留装置はどうした
12: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:21:19.515 ID:xKLlGN7Dd
>>10
まだ作ってない、明日辺り作るか
まだ作ってない、明日辺り作るか
11: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:18:59.197 ID:VQS6hL8P0
腹痛くなるよ
13: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:22:10.536 ID:xKLlGN7Dd
>>11
正直次の日休みならそれ位なら大丈夫な気がする
正直次の日休みならそれ位なら大丈夫な気がする
15: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:22:57.395 ID:xKLlGN7Dd
今日は雨が降ってるからか冷たいわき水がチョロチョロ出てる
16: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:23:29.523 ID:LHgU7/pI0
場所によるとしか言えんな
自治体で水質検査してるからチェックしてみろ
自治体で水質検査してるからチェックしてみろ
18: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:24:19.795 ID:xKLlGN7Dd
やっぱり蒸留装置→沸騰させないとヤバいのか
19: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:25:19.640 ID:xKLlGN7Dd
サバイバルYouTuberだとコーヒードリップでもある程度はいけるって言ってたけど危ないよな
20: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:25:25.692 ID:rnNi8CUa0
飲めるのが売りの源泉とか探せばあるのでは?
21: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:27:54.215 ID:RuRkM7Hnd
地元の人に聞けよ
22: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:32:49.057 ID:UxmhaFrE0
ここの飲めるってわかりやすくされてるとこが無難やな
23: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:46:48.247 ID:McwA4v3Za
上流でカメ五郎みたいなやつが
獣搔っ捌いてたりするから危険
獣搔っ捌いてたりするから危険
24: 名無しさん 2021/06/19(土) 18:48:51.672 ID:pakjgJXe0
藤岡弘、は軽々しく飲むなって言ってた
25: 名無しさん 2021/06/19(土) 19:40:25.310 ID:fQFHB9IH0
2000m級の山の雪解け水が初めて地表に湧き出る瞬間を狙っていけ
めちゃくちゃ旨いぞ
めちゃくちゃ旨いぞ
28: 名無しさん 2021/06/19(土) 19:44:45.554 ID:3fup89rd0
ちゃんと定期的に検査してあるって飲んでも問題ないって認定されてるならともかく
自己判断で飲めそうって思ってつならやめて置け
自己判断で飲めそうって思ってつならやめて置け
29: 名無しさん 2021/06/19(土) 19:50:32.143 ID:QlDNbw/f0
淡水は怖い
30: 名無しさん 2021/06/19(土) 19:51:54.129 ID:qJgW7/JM0
釣りとか登山のやつらは結構平気で飲んでる
生水で飲むなら一年中ある程度の水量が湧いてる場所がいい
水場として普通に利用されてるようなとこのならすぐにどうこうなる事はめったにない
『山と食欲と私』公式 鮎美ちゃんとはじめる山登り―気軽に登れる全国名山27選ガイド―
生水で飲むなら一年中ある程度の水量が湧いてる場所がいい
水場として普通に利用されてるようなとこのならすぐにどうこうなる事はめったにない
『山と食欲と私』公式 鮎美ちゃんとはじめる山登り―気軽に登れる全国名山27選ガイド―
▽注目記事
北海道のある山にみんなで登った時の話・・・
遭難したぜ。6時間ぐらいの山を9時間半かかった。藪地獄で体力消耗。生還できて温泉入ってるのが奇跡。どうも最近テープに惑わされてプチ遭難が多い。
低山は虫にたかられる登山なわけだが…どんな対策をしてる?
【悲報】山岳救助隊のヘリ要請100万~200万wwwwwwwwwwww
フレーム有りの軽いザックを選ぶほうが幸福度高かった
日本の山でガチで登山の難易度が高いのは→
おまえら山登る以外に趣味ある?
アップルウォッチ使ってる方、充電は日帰り登山ならもちますか?
7ヶ月の乳児をキャンプには連れていけない・・・
【山×コーヒー】俺は毎回ガリガリ豆挽いてパーコレーターで淹れて飲んでる。カスの処理が面倒臭いけど…
親父「山道で窓なんて開けるもんじゃない」
山中湖畔の廃墟に行ってきた
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1624094114/
遭難したぜ。6時間ぐらいの山を9時間半かかった。藪地獄で体力消耗。生還できて温泉入ってるのが奇跡。どうも最近テープに惑わされてプチ遭難が多い。
低山は虫にたかられる登山なわけだが…どんな対策をしてる?
【悲報】山岳救助隊のヘリ要請100万~200万wwwwwwwwwwww
フレーム有りの軽いザックを選ぶほうが幸福度高かった
日本の山でガチで登山の難易度が高いのは→
おまえら山登る以外に趣味ある?
アップルウォッチ使ってる方、充電は日帰り登山ならもちますか?
7ヶ月の乳児をキャンプには連れていけない・・・
【山×コーヒー】俺は毎回ガリガリ豆挽いてパーコレーターで淹れて飲んでる。カスの処理が面倒臭いけど…
親父「山道で窓なんて開けるもんじゃない」
山中湖畔の廃墟に行ってきた
スポンサーリンク