にゃんこそば⛅データ可視化@ShinagawaJP
川だけで日本列島を描いてみたら地形の骨格が浮かんできて楽しい。
2021/06/14 20:55:01
利根川・石狩川はやっぱり目立つし、日本アルプスの水を集める天竜川にはどこか力強さを感じる。
日本の一級水系は109個。海に出られない淡水魚にとって、別の水系は宇宙のご… https://t.co/4mJcVXkT9X
2: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:07:16.08 ID:gKaZZ4unM
うおおおおおおおおおおおおお
3: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:07:23.62 ID:gKaZZ4unM
すごい🤗
4: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:07:38.43 ID:ow7fKDuQ0
毛細血管かな?🤔
11: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:08:21.22 ID:/2UfoCOR0
>>4
気づいちゃったねえ
気づいちゃったねえ
スポンサーリンク
5: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:07:40.49 ID:gNO7BEAe0
日本は水に恵まれとるね
7: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:08:02.67 ID:Eg18gRkX0
水浸しやんけ
8: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:08:03.10 ID:vcI2swRU0
っぱ利根川水系よ
12: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:08:46.47 ID:Ma4Deje90
これもう半分海だろ
13: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:08:56.67 ID:VUxrGpSia
こんなんでも水不足になりそうなときがあるんだな
16: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:09:21.90 ID:b5BHwcap0
そりゃ水で溢れてるわな
25: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:10:03.06 ID:tuQK2dTK0
水の国やで
26: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:10:05.45 ID:edAJohjn0
頑張れば川渡らずに本州横断出来そう
41: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:11:45.54 ID:K8/U3h5q0
>>26
それずっと山の尾根通り続けてるってことやで
それずっと山の尾根通り続けてるってことやで
59: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:13:39.35 ID:E7jXyBai0
>>26
中央分水嶺ってやつやな
中央分水嶺ってやつやな
28: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:10:13.00 ID:E7jXyBai0
県境の形がそのまま分かるとこが結構あるな
30: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:10:39.46 ID:1FQOBRBV0
これちっちゃい川も入れたらもっとエグいことになるんやろ?凄いわ
34: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:10:57.45 ID:hYbnykzJ0
めっちゃキモい
35: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:11:06.31 ID:VjqQGFnm0
平地少なくて山ばっかで雨もわりと振るからそりゃな
36: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:11:15.81 ID:shKTI0YH0
イタリアも似たようなもんやろ(適当)
51: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:12:40.24 ID:nUqkJc2SM
>>36
イタリアは地中海だから乾燥系の気候やろ?
山地率は高いけど
そんなに川あるんかな
イタリアは地中海だから乾燥系の気候やろ?
山地率は高いけど
そんなに川あるんかな
40: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:11:43.83 ID:mpbumn/Ar
木曽三川わかりやすいな
43: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:11:52.50 ID:oDUbirrla
そりゃこんだけ山があったらな
44: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:11:53.00 ID:P8GbD6om0
うどん県そら水不足になるわってぐらしょぼい川ばっかり
45: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:12:02.08 ID:ghUruYgwp
川がない場所はないやろ
雨が降るんだから
雨が降るんだから
46: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:12:11.26 ID:gN9IpJ8G0
山が多いと雨水が溜まりやすいんかな
48: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:12:33.49 ID:sacRqk290
関東は利根川にほとんどあつまるんだな
58: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:13:37.55 ID:QBzIys2J0
山脈でやってもこんな感じになりそう
64: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:14:09.58 ID:nUqkJc2SM
熊本のCみたいな形が気になる
あれ阿蘇山け?
あれ阿蘇山け?
70: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:14:37.90 ID:DLIqyGM60
>>64
その通りや
その通りや
76: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:15:36.08 ID:uL0kfl410
川が多いのは人が住むのに適してると言えるけど山ばっかりなのは適しとらんよな
81: 名無しさん 2021/06/19(土) 23:16:31.46 ID:igXU9JpB0
▽注目記事
( ^ω^)山小屋バイト最高だお( ^ω^)
【悲報】ソロキャンプ中ワイ、デッカい「蛾」襲来で無事死亡
北海道のある山にみんなで登った時の話・・・
遭難したぜ。6時間ぐらいの山を9時間半かかった。藪地獄で体力消耗。生還できて温泉入ってるのが奇跡。どうも最近テープに惑わされてプチ遭難が多い。
低山は虫にたかられる登山なわけだが…どんな対策をしてる?
【悲報】山岳救助隊のヘリ要請100万~200万wwwwwwwwwwww
フレーム有りの軽いザックを選ぶほうが幸福度高かった
日本の山でガチで登山の難易度が高いのは→
おまえら山登る以外に趣味ある?
アップルウォッチ使ってる方、充電は日帰り登山ならもちますか?
7ヶ月の乳児をキャンプには連れていけない・・・
【山×コーヒー】俺は毎回ガリガリ豆挽いてパーコレーターで淹れて飲んでる。カスの処理が面倒臭いけど…
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624111626/
【悲報】ソロキャンプ中ワイ、デッカい「蛾」襲来で無事死亡
北海道のある山にみんなで登った時の話・・・
遭難したぜ。6時間ぐらいの山を9時間半かかった。藪地獄で体力消耗。生還できて温泉入ってるのが奇跡。どうも最近テープに惑わされてプチ遭難が多い。
低山は虫にたかられる登山なわけだが…どんな対策をしてる?
【悲報】山岳救助隊のヘリ要請100万~200万wwwwwwwwwwww
フレーム有りの軽いザックを選ぶほうが幸福度高かった
日本の山でガチで登山の難易度が高いのは→
おまえら山登る以外に趣味ある?
アップルウォッチ使ってる方、充電は日帰り登山ならもちますか?
7ヶ月の乳児をキャンプには連れていけない・・・
【山×コーヒー】俺は毎回ガリガリ豆挽いてパーコレーターで淹れて飲んでる。カスの処理が面倒臭いけど…
スポンサーリンク