584: 名無しさん 2021/06/10(木) 18:46:17.56 ID:dnhzNJmX0
金は掛けたくない。
先日イスカ・エア280Xにモンベルのゴアテックス(2レイヤー)シュラフカバーを被せたら、内部結露で
ジトジトしてしまった。天気は快晴。透湿素材のツェルトでツェルトには全く結露はなかった。
4泊5日の山行を計画しているが、思い切ってシュラフカバーは外してしまって、シュラフの外皮の
撥水性に頼った方が良いのだろうか?1泊ぐらいならいいがリスクが高くなりすぎないだろうか?
なんか良い方法をご教授下さい。
先日イスカ・エア280Xにモンベルのゴアテックス(2レイヤー)シュラフカバーを被せたら、内部結露で
ジトジトしてしまった。天気は快晴。透湿素材のツェルトでツェルトには全く結露はなかった。
4泊5日の山行を計画しているが、思い切ってシュラフカバーは外してしまって、シュラフの外皮の
撥水性に頼った方が良いのだろうか?1泊ぐらいならいいがリスクが高くなりすぎないだろうか?
なんか良い方法をご教授下さい。
585: 名無しさん 2021/06/10(木) 19:02:05.86 ID:CVEj2j+7d
>>584
思い切っても何も寒くなくて雨染みる心配ないならシュラフカバー要らなくない?
思い切っても何も寒くなくて雨染みる心配ないならシュラフカバー要らなくない?
586: 名無しさん 2021/06/10(木) 19:50:12.40 ID:dnhzNJmX0
シングルウォールで雨の日もあったら結露するでしょ。
スポンサーリンク
588: 名無しさん 2021/06/10(木) 20:11:28.31 ID:MvItpIpkd
>>586
雨降る日にシュラフカバーすればいいだけでしょ
嫌なら大人しくシュラフカバーもイスカにしときな
内部結露なんて初めて聞いたわ
雨降る日にシュラフカバーすればいいだけでしょ
嫌なら大人しくシュラフカバーもイスカにしときな
内部結露なんて初めて聞いたわ
587: 名無しさん 2021/06/10(木) 20:06:56.56 ID:A3rG2ryH0
雨の日晴れの日で使い分けるの禁止ってこと?
なんでそんな縛りプレイするの?
なんでそんな縛りプレイするの?
589: 名無しさん 2021/06/10(木) 20:55:20.70 ID:dnhzNJmX0
内部結露なんてSOLのエスケープビヴィではよく報告されているんだけれど。
俺としては少しでも荷物を軽量化したい。余分なものを持ちたくないというところなんだけど。
まあ話が通じなかったのは書き方も悪かったと思うけれど、とりあえずNIKWAXで撥水処理を
することにしました。
俺としては少しでも荷物を軽量化したい。余分なものを持ちたくないというところなんだけど。
まあ話が通じなかったのは書き方も悪かったと思うけれど、とりあえずNIKWAXで撥水処理を
することにしました。
590: 名無しさん 2021/06/11(金) 08:04:03.77 ID:jCPBrQlj0
そもそもあれは死ぬよりはマシな状況で使うもんだし
591: 名無しさん 2021/06/11(金) 12:17:20.65 ID:HuXFGw5dM
こういう人ってカバー持たずに行って濡れたら濡れたで撥水しない!とかキレ散らかしそう
592: 名無しさん 2021/06/11(金) 16:54:26.93 ID:f335UBxya
シュラフカバーは保険で携帯しとけっとマジレスしてみる
593: 名無しさん 2021/06/11(金) 17:04:11.98 ID:mhfD3ISs0
重いし高い。内部結露で意味が無い。
594: 名無しさん 2021/06/11(金) 17:04:53.35 ID:nxshURMIr
重い…?
595: 名無しさん 2021/06/11(金) 17:13:02.09 ID:be9tPrP0d
軽くはないね
透湿性無い100gのSOLエマージェンシーBivvyは日帰りでも泊まりでも持っていってる
透湿性無い100gのSOLエマージェンシーBivvyは日帰りでも泊まりでも持っていってる
596: 名無しさん 2021/06/11(金) 17:14:50.29 ID:mhfD3ISs0
モンベルのイーベントの2レイヤーで180グラム、イスカのゴアに至っては360グラム。
テントを止めてツェルトにした意味が無い。
テントを止めてツェルトにした意味が無い。
599: 名無しさん 2021/06/11(金) 17:42:52.48 ID:89bXiKbsd
>>596
いや通常は
テント本体+フライ+シュラフ+シュラフカバー
なのが
ツェルト+シュラフ+シュラフカバー
になるんだから意味はあるでしょ
テントだからシュラフカバー要らねえってのならまだ分かるが
いや通常は
テント本体+フライ+シュラフ+シュラフカバー
なのが
ツェルト+シュラフ+シュラフカバー
になるんだから意味はあるでしょ
テントだからシュラフカバー要らねえってのならまだ分かるが
600: 名無しさん 2021/06/11(金) 17:47:26.00 ID:mhfD3ISs0
>>599
話の発端は結露からシュラフを守るはずのカバーが、内部結露したら意味ないだろうってところ。
だったら撥水加工してシュラフカバーも省略したら一石二鳥じゃないかという話です。
話の発端は結露からシュラフを守るはずのカバーが、内部結露したら意味ないだろうってところ。
だったら撥水加工してシュラフカバーも省略したら一石二鳥じゃないかという話です。
603: 名無しさん 2021/06/11(金) 18:01:34.16 ID:89bXiKbsd
>>600
それだと水滴は弾くけど雨でツェルトに浸水したらシュラフ内部まで濡れるかもな
ニクワックスは撥水剤であって防水剤ではないからね
それと、モンベルが出してるシュラフカバーで180gのやつはゴアではないよ
ゴアのシュラフカバーで内部結露なんて起きたらそれはもう詐欺でしょ
やはり大人しくイスカの(ry
どうしてもシュラフカバー省きたいならモンベルがシュラフカバー機能もあるシュラフ出してたと思うが性能はわからん
それだと水滴は弾くけど雨でツェルトに浸水したらシュラフ内部まで濡れるかもな
ニクワックスは撥水剤であって防水剤ではないからね
それと、モンベルが出してるシュラフカバーで180gのやつはゴアではないよ
ゴアのシュラフカバーで内部結露なんて起きたらそれはもう詐欺でしょ
やはり大人しくイスカの(ry
どうしてもシュラフカバー省きたいならモンベルがシュラフカバー機能もあるシュラフ出してたと思うが性能はわからん
601: 名無しさん 2021/06/11(金) 17:56:44.22 ID:L2bB27uMd
撥水加工ダウンシュラフってどの位信用出来るんだろうね
シングルウォールで夏の北アの3泊程度なら保温力落ちずに行けちゃうのかな?
シングルウォールで夏の北アの3泊程度なら保温力落ちずに行けちゃうのかな?
602: 名無しさん 2021/06/11(金) 18:00:58.29 ID:mhfD3ISs0
604: 名無しさん 2021/06/11(金) 18:15:02.93 ID:L2bB27uMd
>>602
こんな撥水するならシュラフカバーいらないね
こんな撥水するならシュラフカバーいらないね
628: 名無しさん 2021/06/13(日) 02:56:11.67 ID:AYVcN5ub0
>>604
だから撥水加工すりゃシュラフカバーなんてとっくに必要ないんだよw
それでも自分で実際に試すこともしない人のためにカバーってのは存在するんだろ
だから撥水加工すりゃシュラフカバーなんてとっくに必要ないんだよw
それでも自分で実際に試すこともしない人のためにカバーってのは存在するんだろ
628: 名無しさん 2021/06/13(日) 02:56:11.67 ID:AYVcN5ub0
>>602
世界のニクワックスの公式動画だから信用していいぞ
世界のニクワックスの公式動画だから信用していいぞ
638: 名無しさん 2021/06/13(日) 11:37:12.13 ID:w+ldNIMDp
>>602
こんなに凄いのなら、一度肉ワックスしたしまったら2度と洗濯出来ないのでわ?
こんなに凄いのなら、一度肉ワックスしたしまったら2度と洗濯出来ないのでわ?
605: 名無しさん 2021/06/11(金) 18:15:12.08 ID:mhfD3ISs0
モンベルの採用しているイーベントはゴアより透湿性において優れてますよ。
問題は湿度の低い良く晴れた夜になんでゴアで内部結露をしたのか?
汗をかいたから?それだったら暑くてシュラフには入れない気がする。
問題は湿度の低い良く晴れた夜になんでゴアで内部結露をしたのか?
汗をかいたから?それだったら暑くてシュラフには入れない気がする。
607: 名無しさん 2021/06/11(金) 18:36:10.93 ID:89bXiKbsd
>>605
暑くなくても汗はかくし、透湿性低ければシュラフカバー内とツェルト内の気温差で結露もするだろね
もしシュラフカバーの口を絞ってたりしたら尚更のこと
ただイスカのゴアずっと使ってるが冬だろうが夏だろうが内部結露なんて無縁だわ
冬のイスカの場合はカバー表面に氷が張り付いてたりする
暑くなくても汗はかくし、透湿性低ければシュラフカバー内とツェルト内の気温差で結露もするだろね
もしシュラフカバーの口を絞ってたりしたら尚更のこと
ただイスカのゴアずっと使ってるが冬だろうが夏だろうが内部結露なんて無縁だわ
冬のイスカの場合はカバー表面に氷が張り付いてたりする
606: 名無しさん 2021/06/11(金) 18:22:42.11 ID:nxshURMIr
撥水と結露を一緒にしてる方が問題だろう
そもBivyの結露はさんざん報告されてる訳で
分かって持っていってんだろ
そもBivyの結露はさんざん報告されてる訳で
分かって持っていってんだろ
609: 名無しさん 2021/06/11(金) 19:37:22.18 ID:mhfD3ISs0
屁理屈の塊だが、シュラフカバーを使わない人
http://www7b.biglobe.ne.jp/~alps3193m/211schlaf1s.pdf
http://www7b.biglobe.ne.jp/~alps3193m/211schlaf1s.pdf
663: 名無しさん 2021/06/15(火) 00:05:44.83 ID:cL8G44Oq0
▽注目記事
【悲報】札幌の街中で大暴れしたヒグマ、ヤバすぎる
花言葉って調べるの楽しいよな (´・ω・`)
【両神山】日帰り登山のはずが...地獄のサバイバル14日間
災害時に活躍してくれそうなアウトドア用品!
キャンプ場はソロ利用者を入場拒否すべき
世界のヤバすぎる山WORST10!!!!!!!!!!!
雪山とか登る奴ってなんで登るんだろうな
ザック買おうと思ってるんだけどやっぱり試着したほうがいいんだよね?
ワイの新型レヴォーグちゃんにルーフボックスを取り付けた結果がこちら…
山での一泊二日までなら不思議と便意はこない 日常だと毎朝決まった時間に出るのに
( ^ω^)山小屋バイト最高だお( ^ω^)
【悲報】ソロキャンプ中ワイ、デッカい「蛾」襲来で無事死亡
出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1616229214/
花言葉って調べるの楽しいよな (´・ω・`)
【両神山】日帰り登山のはずが...地獄のサバイバル14日間
災害時に活躍してくれそうなアウトドア用品!
キャンプ場はソロ利用者を入場拒否すべき
世界のヤバすぎる山WORST10!!!!!!!!!!!
雪山とか登る奴ってなんで登るんだろうな
ザック買おうと思ってるんだけどやっぱり試着したほうがいいんだよね?
ワイの新型レヴォーグちゃんにルーフボックスを取り付けた結果がこちら…
山での一泊二日までなら不思議と便意はこない 日常だと毎朝決まった時間に出るのに
( ^ω^)山小屋バイト最高だお( ^ω^)
【悲報】ソロキャンプ中ワイ、デッカい「蛾」襲来で無事死亡
スポンサーリンク
こういう人はゴアテックスやめてゴミ袋でも使えば納得するのかな?