沢登り

11: 名無しさん 2019/07/21(日) 20:22:02.98 ID:OPH8AQut0
奥多摩で技術もなくソロで始められる場所無いかな
初心者向けと謳われているようなところも、経験者が初心者を連れて行けるレベルという話だよね

12: 名無しさん 2019/07/22(月) 18:48:52.18 ID:9czfQynt0
>>11
水根沢お勧め
林道近いし
初心者だけだとお勧め出来ないが、冬季バリエーションやる人なら、慎重に行けば問題ないかもしれん



13: 名無しさん 2019/07/22(月) 18:52:59.32 ID:9czfQynt0
ソロで技術もないか、、見落としてた
自殺行為だな

14: 名無しさん 2019/07/22(月) 22:38:43.08 ID:v2Vtcc3F0
渓流釣りの人とかはなんか気軽にはじめてるイメージ


スポンサーリンク
15: 名無しさん 2019/07/23(火) 12:28:18.59 ID:/oTScISn0
やっぱりソロで沢ってのは有り得ないのかな
俺はハイキングもソロで辺境なルートに行くから、本当は危険なんだよな

16: 名無しさん 2019/07/23(火) 13:19:21.54 ID:i5AQ2Utsa
ソロならせいぜい登攀要素がⅢ級くらいまでのところにしたいなー

17: 名無しさん 2019/07/23(火) 22:10:34.39 ID:JeLS1D6Da
ソロではあまり行かないようにしてるけど、年に5回くらいはソロっちゃうな

18: 名無しさん 2019/07/23(火) 23:39:44.70 ID:/oTScISn0
考えてみたら渓流釣りの人達は基本的にソロだよな

19: 名無しさん 2019/07/31(水) 19:29:28.57 ID:nHGPjfu2a
山岳会入ったけど会行事以外はほとんどソロ
だからあまり難易度高い所行けないからつまらない

20: 名無しさん 2019/08/05(月) 10:43:27.42 ID:BuI4le3Ip
渓流釣りの人は滝が出てきたらそこが終了点だからね。

25: 名無しさん 2019/10/11(金) 12:55:53.61 ID:OEJzTTH3d
>>20
普通に竿しまって巻くぞ、沢登と変わらん

21: 名無しさん 2019/08/05(月) 14:06:06.96 ID:6kPGiID6d
それはいろいろでしょ
源流釣りでは滝を避けられないし
尾根や山頂まで登ることを目標にコース設定をする人が居ないだけで

22: 名無しさん 2019/08/05(月) 22:04:06.95 ID:txf+HdApa
基本的には滝で引き返すけど、滝を越える人達もいる
俺がそうだ

32: 名無しさん 2020/05/20(水) 16:15:06.31 ID:JvUJY/zSd
関東は沢の上流部にイワナ持ってくから滝上にもイワナ居るぞ。
兼業マタギの先人達に感謝

33: 名無しさん 2020/05/20(水) 19:44:08.18 ID:iBnulNF40
>>32
近畿地方でも沢登りしながら滝上まで上げたりしてるよ
俺が

34: 名無しさん 2020/06/11(木) 10:48:52.77 ID:7yOO7/xE0
梅雨入り前に行ってきたぞ

1
2


38: 名無しさん 2020/06/12(金) 16:58:07.07 ID:WOPMz1BzM
谷で撮影するカメラはみんな防水デジカメとか使ってるの?
自分は防水でないカメラを防水パックに詰めて携行してるけど、パックからの出し入れが億劫になって撮影枚数が減ってしまうことも…
やっぱりラフに扱える防水タイプの方が気軽に扱えていいのかなあ

41: 名無しさん 2020/06/13(土) 01:18:17.38 ID:Iq0jxRdN0
>>38
オリンパスのTG2を5年くらい使ってる
S字型のカラビナキーホルダーでハーネスからぶら下げ
本体はかなり傷だらけだが今のところ特に問題は無い

42: 名無しさん 2020/07/02(木) 18:21:32.00 ID:JCqP0JB30
沢登り用のバッグでおススメある?
普通の登山バッグの底に穴開けたほうが早い?

43: 名無しさん 2020/07/02(木) 23:48:45.90 ID:sZBjhd8B0
既存ザックハトメ穴に1票

俺もくたびれたザックに穴開けてプラハトメ打って使ってたけど、それも岩で裂けたからモンベルの定番の黒いメッシュのデイバック30買ってみた。
でも寸胴で背負い心地しっくりこない。
またザック新調して、今使ってるのにハトメ打つか、沢にしっくりきそうなの買ってハトメ打つ。

縦長より横に広く背丈ないキスリングタイプの方がいいのかな?
前の縦長だったが、泳ぐときザックの雨蓋が後頭部押して、顔上げづらい時がたまにあった。でもそれ以外のクライミングや藪漕ぎ考えたら、スリムな縦長の方がフィットする気をもするし悩ましい。


44: 名無しさん 2020/07/03(金) 12:24:48.70 ID:SmWCOtV2M
アドバイスありがとう検討させてもらうよ

49: 名無しさん 2020/08/25(火) 00:30:40.45 ID:V3E7UjdNM
涼しくて気持ちいいのお。メジャーどころ行ってきたけど空いてて快適であった。

50: 名無しさん 2020/08/25(火) 00:53:32.74 ID:4YBINkMj0
>>49
いいなぁ羨ましい
6月は行きまくったけど、仕事続きで全く予定が建てられん

51: 名無しさん 2020/08/25(火) 01:10:42.18 ID:3D6iIEjjM
この時期天気予報に雷雨マークが出ると行くのやめちゃう。
という先週末。結局大した雨降ってないけど。
沢だから増水しない限り雨くらい平気だけど雷だけは勘弁。
そして台風の時期ですねー

52: 名無しさん 2020/08/25(火) 07:24:13.54 ID:YErHkJlf0
滝目当てなとこあるので、梅雨明けは良かったけど、此処んとこまとまった雨がないので段々しょぼい小便滝になってきてる大峰・台高・南紀の沢
台風欲しいけど、来たら来たでアクセスの林道壊滅するし、下手すりゃ沢も崩落するので痛し痒し

53: 名無しさん 2020/08/25(火) 13:10:07.84 ID:7ymUEJ0H0
台風欲しいなんていう沢ヤはじめて見たわ

56: 名無しさん 2020/08/26(水) 08:44:44.80 ID:Cls87Acca
沢登りって言う程のレベルではないと思いますが、先日川遊びに行った時に運動を兼ねてチビっ子が遊ぶ様な川原から川に入り上流に向かい1時間程歩きました。
何か面白かったです。上は速乾のTシャツに下は半パンの水着でマリンシューズでした。
茶色になっている石がツルツル滑りました。

フェルト地の靴にすれば滑りにくくなるのでしょうか?
オススメの靴はありますか?

57: 名無しさん 2020/08/26(水) 11:58:10.84 ID:8fBZoISeM
自分はカモシカオリジナルタビ(フェルト)とキャラバンのラバーKR-3XR使ってます。
タビが楽なんでタビばかり使ってますけど、本格的な遡行や登攀しないのであれば、キャラバンKR-3XF で良いと思いますよ。フェルトソールはアプローチや下山に使うと痛むし滑るので、トレランシューズなどと併用になります。

58: 名無しさん 2020/08/26(水) 11:59:40.53 ID:Cls87Acca
>>57
ありがとうございます。両製品を調べてみます。

59: 名無しさん 2020/08/26(水) 16:36:25.00 ID:Cls87Acca
モンベルの6200円のサワーシューズは沢登りに使えますか?

0 (1)

サワーシューズ|モンベル

60: 名無しさん 2020/08/26(水) 16:49:01.10 ID:wDFf38GwM
>>59
使えるというか他社比較で一番良いと言える、モンベル製品の中で唯一無くなったら困る製品

61: 名無しさん 2020/08/27(木) 02:37:51.80 ID:cd3ZdK2K0
モンベルカジタックスも無くなっちゃ困るけど・・・
わしは沢登りの真似事だと、靴はハイパーVソールスニーカー版使う
どうせ真似事しかできんから・・・ まぁ、値段は5000円で似たようなもんだが。
アッパーもぼろいしちょっとアレだけど、ステルスの下手な沢靴より滑らない。

62: 名無しさん 2020/08/27(木) 08:29:08.73 ID:o1f8IyI/0
>>61
カジタックスは安いだけで海外メーカーの方が物は良い

70: 名無しさん 2020/08/28(金) 05:30:28.52 ID:YcZuAiDo0
>>62
俺は似非だからアレくらいでいいんだ
相手も氷とか雪じゃなく泥とか砂利だし
でも、蹴爪無いと泥やら砂利崖相手でも大変なんだよ

64: 名無しさん 2020/08/27(木) 09:48:55.54 ID:4Wo4pl1/0
沢登りの最重要課題は
クライミング技術でも懸垂下降技術でも登山技術でも無く
アブブヨ対策やね
みんなどーしてんの?

65: 名無しさん 2020/08/27(木) 12:22:49.46 ID:3lKSQ+a0d
>>64
肌が見えてる部分は指先と顔だけだし
特に対策とかはしてないけど
藪漕ぎや高巻きでモスキートネット被った事はある

66: 名無しさん 2020/08/27(木) 17:48:16.96 ID:zIeRVpMJM
沢中には居なくて高巻きや尾根とりつきにいる印象
細引きをプロペラの如く振り回して撃退
でかいアブに刺されるとマジでムカつく

67: 名無しさん 2020/08/27(木) 17:50:35.11 ID:zIeRVpMJM
黒によってくるから、黒タイツ越しによく刺される。

72: 名無しさん 2020/09/01(火) 00:33:57.17 ID:GX1V4LNp0
いつもソロなのと、スマホが防水ではない(iPhone6s)から、沢写真が全然撮れなくて、記録に残せず寂しい。
防水カメラ(TGとか)買うべきか、iPhoneをアップグレードするべきか、いっそヘルメット装着GoPro買うべきか。

手軽さでいうと常に記録し続けるGoProだけど、超広角ばかりになるのは気になる。
皆さんどうしてますか。

74: 名無しさん 2020/09/01(火) 09:51:01.49 ID:BaE4H/5dd
>>72
GoPro、TG-2、Xperia1併用ですが
防水スマホだがケースに入れて使ってる
TG-2はハーネスにぶら下げて、GoProはメットの上ではなくライト付ける辺り

写真も動画もTG-2が1番多いが
SNSに上げるのはスマホからなんで
要所はスマホでも撮る感じです

80: 名無しさん 2020/09/02(水) 12:18:24.66 ID:4P2ODkfR0
>>74
TG-2ハーネスにぶら下げて大丈夫くらい頑丈なんですね。
TG-2 230g
GoPro8 126g
コストもですが重さも悩ましい。

82: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:05:07.42 ID:qOkA9ApK0
>>80
沢以外にも普段の山行や雪山にも持って行くけど
5年経っても全然平気です
初めは気にしてレンズ面はカバー着けてたけど
沢で無くして以来そのまま
モニター部分には厚手のフィルム貼ってる

3
4
5
6


73: 名無しさん 2020/09/01(火) 03:03:54.43 ID:OnvdynCv0
ところで、皆様にお聞きしたいのだが、
ヒル対策はどのようにしておられるだろうか?
当方虫除けしか知らんゆえ、良いご意見お聞きしたい

75: 名無しさん 2020/09/01(火) 21:35:20.89 ID:3JbyAhjV0
>>73
ヒルって気になったことがないけど、対策必要なほどいるもんなの?

83: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:21:50.34 ID:Tn1jOQrZ0
>>75
藤川内渓谷だったかな
看板とか掲示板見たいの道中にいっぱいあるのに
ヒルの事は一切書いてない・・・
あのあたり物凄く多いんだから、せめて入る前の看板には書いとけと・・・

77: 名無しさん 2020/09/01(火) 22:41:37.25 ID:R+mtEJrI0
>>73
素肌を出さないのが大事
湿ったようなところで休憩しない、獣道を歩いた後は付いてないか確認する
ナメクジと似たようなもんだから塩を携帯しておくといいよ
塩かければもし食われてても簡単に取れる

85: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:44:24.53 ID:Tn1jOQrZ0
>>77
衣服の上からでも食ってきますからね
どんな口してんだろ、噛み痕見た事あるけど
少なくとも一般靴下では守れないようです

76: 名無しさん 2020/09/01(火) 21:58:59.02 ID:dmDq9+qi0
そもそも沢中にヒルは居ないし
マダニと違って血が出るだけだから
何も気にしない

87: 名無しさん 2020/09/03(木) 07:13:51.42 ID:/rYXkW3X0
>>76
静岡の安倍の大滝に行った時に沢の中に居たぜ
渡渉で一歩踏み込んだら片足だけ5匹に喰われた気付いた時には血だらけ
普段は奥多摩とかで首まで浸かったりしてるから驚いた

90: 名無しさん 2020/09/03(木) 12:38:35.82 ID:lL7/Mxb50
ヒルは3種類いるから気をつけろ
チスイビル・・・昔から言われて奴だが最近は減った 昔田んぼにいたもの 水生
ヤマヒル・・・最近増えたのがこれ 鹿、イノシシにほぼ寄生して生息域を広げる、陸生
ハナヒル・・・鼻の中に寄生するようだが、人間ではあまり例が少ない、人間でも吸血例はある 水生

103: 名無しさん 2020/11/29(日) 16:03:24.15 ID:QKMrF3oX0
質問

ドライスーツ、ウェットスーツを着ての沢登りはしたことないのですが、
暑くなった場合の温度調節ってできるのでしょうか?

ダイビング用のやつは背中にファスナーがあったりして温度調節は不可能な気がするもんですから。
袖をまくったり、胸元を開けられるようなやつはありますか?

104: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:13:05.81 ID:aQBVezqx0
沢は体温調節難しいから、暑い寒いのどっちかは我慢するしかない。
俺は真夏は通常の登山用ベースレイヤー 、真夏以外はネオプレンで分けてるよ。
調整難しそうな時は取り付きまでベースレイヤーのみで取り付きでネオプレンに着替えたりもする。

105: 名無しさん 2020/11/29(日) 20:39:20.16 ID:QKMrF3oX0
なるほど~  やはり調節は難しいんですね~

111: 名無しさん 2020/12/09(水) 01:47:44.44 ID:dm29lFqw0
この時期寒くて行く沢あんまないから、岩行ってるけど、ゲレンデは人いっぱいいてソロだと割り込めなくてツライ。てか岩だとちょいちょい落ちるからソロシステムがしんどい。山岳会の確保友達作るしかないか。。

112: 名無しさん 2020/12/09(水) 07:01:50.02 ID:0CiPSrpLp
>>111
沢はどうしてるの?

113: 名無しさん 2020/12/09(水) 09:58:30.59 ID:dm29lFqw0
>>112
普段行く沢エリアはⅤ以下、デシマル5.8以下くらいだし、ハーケンありきで落ちない前提だから、ソロシステムで困ってない。
ゲレンデは5.10あたりからズリ落ちやすい。

114: 名無しさん 2020/12/09(水) 12:57:04.26 ID:MO1uOXNR0
そこまでやるなら氷結した沢登れば良いじゃん、夏は高巻く滝もアイス装備でほぼ直登できるよ
今年は2月に奥秩父の真ノ沢登ったけど氷結が所々甘く、倒木帯に深雪が積もって地獄の行進だった
行程の2/3過ぎた辺りから登山道に逃げたが、原生林の中歩く冬の沢筋もなかなか楽しいよ

115: 名無しさん 2020/12/09(水) 14:37:15.81 ID:ClP9EKsyM
>>114
ホームが丹沢なもんで氷瀑出来ず。。。
興味はあるんだけど
アイス未経験につき講習トレーニングからなのと、アイス用ギア持ってない。
奥多摩あたりでたまに講習やってるみたいなんでチャレンジするかなー

119: 名無しさん 2020/12/09(水) 17:53:34.13 ID:MO1uOXNR0
>>115
氷瀑主体でなく夏期のように高巻きを併用した冬の沢歩きなら、50cmぐらいのピッケルとアイスハンマーの2本 + 12本爪アイゼンでも4~5m滝くらいなら乗り越えられるよ
氷瀑講習もやった方がいいけど、高巻き中の凍った草つきではアイゼンが良く効く反面、岩角に爪を引っかけたりしないよう冬山の基礎技術はもちろん必要

大滝とか大釜は水量多くて全体が凍らない所もあるので、水線ヨコの側壁ミックスを登って繋いだりするけど、素直に夏の高巻き道に出た方が安全ではある
あと、源頭に近づくにつれ水流は雪の下に隠れて、とくにナメ床地形などは雪崩の通り道になるから、途中で登山道に逃げられる目処を予め立てといた方が良い

121: 名無しさん 2020/12/10(木) 01:05:19.48 ID:DCTzOXBQM
>>119
アドバイスありがとうございます。
厳冬沢はイメージしてなかったので、そういった楽しみ方があるんですね。
ロープなし普通の雪山経験&装備はあり、沢でも2月くらいにそういうトライができれば良いかなと思います。
コロナ時期から遠征しなくなり、土曜ボル 日曜沢 を繰り返していたので、冬期はどうしたもんかなぁでした。

116: 名無しさん 2020/12/09(水) 15:34:19.27 ID:ahiUVGbdM
なんか危なっかしいなあ
5.10クライマーが沢のⅤ級セクションを安定して登れると思えないし

118: 名無しさん 2020/12/09(水) 17:48:16.10 ID:ClP9EKsyM
>>116
ジムの5.10は余裕です。5.10cくらいまでスルスルっと。
ボルは2級です。
外岩は諸条件ありズルっといきます。

120: 名無しさん 2020/12/10(木) 00:49:20.14 ID:uV/VJ3xgM
>>117
入会されてる皆さんは隔週水曜日19:30の集会は続けられているんでしょうか。調べたところが何処も同じ予定でした。
勤務先近くの会を選んだとしても仕事上これを続けられる自身がなくて。

122: 名無しさん 2020/12/10(木) 07:46:56.99 ID:SxkOPTs30
>>120
おれは神奈川の山岳会だけど、例会は月一で出たり出なかったり。最近は、ズームのこともあるね。
会によって温度差は大きい。

123: 名無しさん 2020/12/10(木) 15:41:43.34 ID:j0+PCdRP0
千葉住まいだけど定例が新宿区だから自分も毎回は行けないなあ
参加するときも遅れて入ったり、溜まった保険料払うだけだったり

>>121
最初は沢登りルート集にある1級上程度で夏期3~4時間の工程、夏なら初級者でもすべての滝を直登できるようなコースを選んで、雪の沢を遡行する感覚を掴むと良い

たとえば夏は川の対岸まで自由に行き来できるけど、冬は流れのある下流域でブーツを濡らさないよう、対岸への渡渉ルートを逐一選ぶのにも苦労する
あと簡単な沢でも真冬は勝手が違うので、7mm×20mぐらいのケンスイロープはあった方がいいかも

当然だけど無雪期にいちど登ったことのある沢を選ぶべき、丹沢の渓谷から選ぶのは…ちとキツイっスね(- -)

入門&ガイド 沢登り ヤマケイ入門&ガイド

▽注目記事

【悲報】札幌の街中で大暴れしたヒグマ、ヤバすぎる

花言葉って調べるの楽しいよな (´・ω・`)

【両神山】日帰り登山のはずが...地獄のサバイバル14日間

災害時に活躍してくれそうなアウトドア用品!

キャンプ場はソロ利用者を入場拒否すべき

世界のヤバすぎる山WORST10!!!!!!!!!!!

雪山とか登る奴ってなんで登るんだろうな

ザック買おうと思ってるんだけどやっぱり試着したほうがいいんだよね?

ワイの新型レヴォーグちゃんにルーフボックスを取り付けた結果がこちら…

山での一泊二日までなら不思議と便意はこない 日常だと毎朝決まった時間に出るのに

( ^ω^)山小屋バイト最高だお( ^ω^)

【悲報】ソロキャンプ中ワイ、デッカい「蛾」襲来で無事死亡

出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557476729/

スポンサーリンク