問題は高齢者の中に2回目打ち終えて
「わしはもう大丈夫」とイキってる人が
すこーしずつ出てるのではないかという疑惑。
「わしはもう大丈夫」とイキってる人が
すこーしずつ出てるのではないかという疑惑。
972: 名無しさん 2021/07/27(火) 19:46:54.72 ID:zsiD/hFQ
>>964
東京の2848人のうち、65歳以上の高齢者はたった2%台らしいよ
ワクチンの効果すげーのな
東京の2848人のうち、65歳以上の高齢者はたった2%台らしいよ
ワクチンの効果すげーのな
966: 名無しさん 2021/07/27(火) 17:34:22.57 ID:oc0gZ8ZA
コロナの重症は、死ぬ寸前だぞ
肺が完全にダメになった
交通事故の重傷とは違う
中等症が普通の病気
コロナの特徴は、症状が急変すること
入院待機で急変して死亡に至るケースがそこそこある
やっぱ、新規感染者数は重要な指標
肺が完全にダメになった
交通事故の重傷とは違う
中等症が普通の病気
コロナの特徴は、症状が急変すること
入院待機で急変して死亡に至るケースがそこそこある
やっぱ、新規感染者数は重要な指標
スポンサーリンク
969: 名無しさん 2021/07/27(火) 19:23:20.92 ID:0rn05S/D
>>966
ホントは分母である医療体制の拡充が1番重要なんだけど、国も医師会も二年以上まともな対応なしだからなぁ
ホントは分母である医療体制の拡充が1番重要なんだけど、国も医師会も二年以上まともな対応なしだからなぁ
967: 名無しさん 2021/07/27(火) 17:36:01.00 ID:W8fkO1UZ
東京終了やな
来週は一万超え
お盆前に10万人達成で都民は登山どころじゃなくなる
来週は一万超え
お盆前に10万人達成で都民は登山どころじゃなくなる
971: 名無しさん 2021/07/27(火) 19:43:36.16 ID:zsiD/hFQ
>>967
1年半ず~っと我慢してきて、いまさら感染する奴はほんとアホだよな
1年半ず~っと我慢してきて、いまさら感染する奴はほんとアホだよな
977: 名無しさん 2021/07/27(火) 21:17:29.95 ID:dcFuoPpc
>>971
それは言える。それか感染5度目とか言うやついるのか?いくら療養費無料とはいえ、社会的に孤立しそう。
それは言える。それか感染5度目とか言うやついるのか?いくら療養費無料とはいえ、社会的に孤立しそう。
975: 名無しさん 2021/07/27(火) 20:32:53.90 ID:RTSAPcgU
>>967
登山どころじゃなくなるって感染者が何人になろうが気にしない人の暮らしは何ら変わらないだろw
現に今もなーんにも変わらん
登山どころじゃなくなるって感染者が何人になろうが気にしない人の暮らしは何ら変わらないだろw
現に今もなーんにも変わらん
979: 名無しさん 2021/07/27(火) 22:18:13.09 ID:ojEtCg0x
>>975
お前のせいで現に今この状態
お前のせいで現に今この状態
980: 名無しさん 2021/07/27(火) 22:26:42.37 ID:hR51kTaB
ワクチン接種済み民だから感染者数増えてもふ~んって感じよ。
984: 名無しさん 2021/07/28(水) 06:12:56.57 ID:+jfWcNIQ
>>980
俺も接種済み
ワクチン未接種で、よくあちこち出かける気になるなと思う
俺も接種済み
ワクチン未接種で、よくあちこち出かける気になるなと思う
985: 名無しさん 2021/07/28(水) 08:30:12.17 ID:opm4HOot
>>984
まああちこち出かける言うても大体行楽なんて屋外だし、行動に気をつけて変な場所いかないとかしてリスク管理できるからね
ましてや普段通勤して会社でも他人と接触してる事考えたら休日のお出かけへの抵抗なんてほぼ無いに等しいわ
まああちこち出かける言うても大体行楽なんて屋外だし、行動に気をつけて変な場所いかないとかしてリスク管理できるからね
ましてや普段通勤して会社でも他人と接触してる事考えたら休日のお出かけへの抵抗なんてほぼ無いに等しいわ
990: 名無しさん 2021/07/28(水) 12:00:21.78 ID:BXTi6sQz
打たないのは個人の自由だから構わないがワクチン接種者と同じ権利を主張するのはどうかな
小屋なりツアーを使ったり県外に出るなら陰性証明くらい義務付けないと
マスク、手洗いで感染を防御できる時代は終わった事だし
小屋なりツアーを使ったり県外に出るなら陰性証明くらい義務付けないと
マスク、手洗いで感染を防御できる時代は終わった事だし
994: 名無しさん 2021/07/28(水) 12:56:27.68 ID:xcM3HYSg
ワクチン打っても重症化しにくくなるだけで、感染するし他人にも感染させるし
一年前、若者は重症化しにくくて年寄りが危なかったけど
今は逆に、年寄りはワクチンで重症化しにくくて若者が危ない
ワクチン打ったからって安心して出かけて周りにばら撒くのがいけない
一年前、若者は重症化しにくくて年寄りが危なかったけど
今は逆に、年寄りはワクチンで重症化しにくくて若者が危ない
ワクチン打ったからって安心して出かけて周りにばら撒くのがいけない
996: 名無しさん 2021/07/28(水) 13:00:17.65 ID:lsg4Rztd
若者なんて重症化する確率極めて低いんだから何も問題ないだろ
ワクチン打ったのなら尚更だわ
ワクチン打ったのなら尚更だわ
9: 名無しさん 2021/07/30(金) 00:22:54.12 ID:WKAKdTkz
東京感染大爆発
地方もじわじわ拡大中
東京は宣言延長で千葉埼玉神奈川大阪も緊急事態宣言入り
四連休の東京からの人出を見れば、まあ予想通りの結果だわな
馬鹿は何を言っても聞かない
地方もじわじわ拡大中
東京は宣言延長で千葉埼玉神奈川大阪も緊急事態宣言入り
四連休の東京からの人出を見れば、まあ予想通りの結果だわな
馬鹿は何を言っても聞かない
14: 名無しさん 2021/07/30(金) 11:48:25.92 ID:WayTNTfx
これ、県跨ぎの登山煽った安全廚と、連休中に遊び歩いた都民はどう責任取るの?
16: 名無しさん 2021/07/30(金) 12:50:39.23 ID:kAn/C7jz
>>14
それを言うなら、東京に来て持ち帰った地方民の方でしょ
それを言うなら、東京に来て持ち帰った地方民の方でしょ
17: 名無しさん 2021/07/30(金) 13:05:29.04 ID:GsW7pJAE
>>16
これから宣言解除まで都民は県跨ぎのレジャーをしない
もちろん登山も同じ
地方民は東京に遊びに行かない
東京以外での登山はOK
お互いそれでいいじゃないか?
元からそうすべきなんだし
これから宣言解除まで都民は県跨ぎのレジャーをしない
もちろん登山も同じ
地方民は東京に遊びに行かない
東京以外での登山はOK
お互いそれでいいじゃないか?
元からそうすべきなんだし
18: 名無しさん 2021/07/30(金) 13:12:06.68 ID:HM/dG15I
上高地にめっちゃ人いるww
20: 名無しさん 2021/07/30(金) 13:28:54.50 ID:t/9POYx3
山頂はガスってるけど
かっぱ橋周辺は人出てるね
かっぱ橋周辺は人出てるね
24: 名無しさん 2021/07/30(金) 17:54:56.07 ID:SIXw2Ref
東京感染爆発で緊急事態宣言延長
千葉埼玉神奈川も巻き添え食った
うへえ‥さすがにこの状況で夏山登りに他県に行くアホ都民は居ないと信じたい
千葉埼玉神奈川も巻き添え食った
うへえ‥さすがにこの状況で夏山登りに他県に行くアホ都民は居ないと信じたい
27: 名無しさん 2021/07/30(金) 18:38:13.67 ID:BTG+M4Ca
>>24
普通にいるだろう
公共交通機関使えばどこから来たのかわからないし
普通にいるだろう
公共交通機関使えばどこから来たのかわからないし
38: 名無しさん 2021/07/31(土) 07:23:54.01 ID:t8ZlJ/hP
>>24
千葉神奈川埼玉は住民が勝手に東京に来て、持ち帰ってるから仕方ない
千葉神奈川埼玉は住民が勝手に東京に来て、持ち帰ってるから仕方ない
32: 名無しさん 2021/07/30(金) 23:04:42.60 ID:LRaAzuob
都民だけど、元々緊急事態宣言とかいうポーズ出てたしあんまり気にならないな。普通に山行くよ
33: 名無しさん 2021/07/31(土) 00:50:11.00 ID:0Q4tg2IX
地方民には分からないだろうが、緊急事態宣言や感染者数についてもはや意に関せずみたいな空気感になってるのよね
先週末の高速の渋滞が示すとおり都外に出ることへの抵抗とか無いに等しい
先週末の高速の渋滞が示すとおり都外に出ることへの抵抗とか無いに等しい
37: 名無しさん 2021/07/31(土) 05:09:22.56 ID:ATjzlUyA
>>33
だからこの有り様よw
だからこの有り様よw
35: 名無しさん 2021/07/31(土) 01:22:08.89 ID:5xPC66PK
俺は都民だけど自粛は守るよ
宣言解除してから登山再開する
周りもそうだし山は逃げないしね
宣言解除してから登山再開する
周りもそうだし山は逃げないしね
39: 名無しさん 2021/07/31(土) 07:27:00.17 ID:J35Jatge
▽注目記事
マットの外付けってどーーしても賛同できん
和歌山県有田川町 ってとこだが住みたい人いる?
よっぽどハイキングな感じでもない限りヘルメット被ってるんだけど、たまに笑われるんよ
キャンプでさー野外料理してんじゃん? 地面に近いところに鍋や食材置いてんじゃん?
山ガールだけど、山の中のどういう場所でどうやって着替える?
【悲報】ワイの車、山道にて脱輪wwwwwwwwwww
【急募】男が日傘使うことの是非
車中泊って得体の知れない怖さがあるよな ((( ;゚Д゚)))
最近登山にハマってるが、登山とゲームって似てるよね?
#5 ママチャリで日本一周してるから写真貼るyo
徳澤から横尾に行く途中で雷鳥らしき鳥を見たのですが、あの辺に雷鳥っていますか?
登山口まで自転車で行って登って帰ってくるスタイル あんまりいないのかな?
出典1:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1601103386/
和歌山県有田川町 ってとこだが住みたい人いる?
よっぽどハイキングな感じでもない限りヘルメット被ってるんだけど、たまに笑われるんよ
キャンプでさー野外料理してんじゃん? 地面に近いところに鍋や食材置いてんじゃん?
山ガールだけど、山の中のどういう場所でどうやって着替える?
【悲報】ワイの車、山道にて脱輪wwwwwwwwwww
【急募】男が日傘使うことの是非
車中泊って得体の知れない怖さがあるよな ((( ;゚Д゚)))
最近登山にハマってるが、登山とゲームって似てるよね?
#5 ママチャリで日本一周してるから写真貼るyo
徳澤から横尾に行く途中で雷鳥らしき鳥を見たのですが、あの辺に雷鳥っていますか?
登山口まで自転車で行って登って帰ってくるスタイル あんまりいないのかな?
出典2:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1627479760/
スポンサーリンク