1: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:05:28.10 ID:PsoMzVMn9
岐阜県の某河川で撮影された写真がTwitter上で話題になっています。
MUKAI, Takahiko@takahiko_mukai
先日の川でバーベキュー道具を洗っている写真のツイート,まいどなニュースさんで取り上げていただきました.
2021/08/12 11:02:14
https://t.co/Jye5ecZFlE
写真に写っているのは、バーベキューに来たであろう若者たちが川で洗剤を使って食器を洗っている姿。洗剤や食器にこびりついた汚れを川に流すことは川の水を汚染し、環境破壊や生態系への悪影響を招く危険な行為であることは間違いありません。
ツイートのリプ欄にも、
「自然を何と思っているのだろうか」
「命の大切さと環境の配慮、今の現状を知るべきだと思う」
「近所の川で魚が大量死したときに、ペンキを橋の上から流していたという話があったことがありました」
「BBQ大好きな謎の県民性も拍車をかけてますね…」
「岐阜県民ですが何度かこういう場面に遭遇したことあります!」
といった、怒りや嘆きのコメントが多数寄せられています。
しかし、写真を投稿された岐阜大学地域科学部教授の向井貴彦さん(@takahiko_mukai) は、「この人たちだけが特別に悪いというわけではない」といいます。
「川で洗剤まで使う人は少ないですが、鉄板などを洗ったり、油を川に流したりする人はよくいます。洗剤に比べればマシとはいえ、多くの人が行うと川の環境に悪影響があると考えられるので、なるべく家に持ち帰ってから洗うなどしてほしいと思います」(向井さん)
人間の身勝手な行為の代償は結局人間に還ってくる…
続きはソースで
https://maidonanews.jp/article/14413754
スポンサーリンク
3: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:06:43.22 ID:u9CkHLIw0
台所洗剤ってそんなにヤバイっけ?
213: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:17:36.28 ID:cDJJ1Rrx0
>>3
台所洗剤以外もそうだが、
基本、下水処理してから河川に
放流することを前提に洗剤は
造られている。当たり前だけど、
下水はそのまま川に流しているわけではない。
直に河川で使うのは汚染になってしまう。
台所洗剤以外もそうだが、
基本、下水処理してから河川に
放流することを前提に洗剤は
造られている。当たり前だけど、
下水はそのまま川に流しているわけではない。
直に河川で使うのは汚染になってしまう。
248: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:19:17.62 ID:y2hzXFHQ0
>>3
アメンボは沈むし、タニシは剥がれ落ちる
エラ呼吸への悪影響も有る
消化器系より、呼吸器系の方が影響は大きい
とはいえ、1グループが洗ったぐらいでは川全体への影響はないけどな
一方、生活排水を恒常的に垂れ流して
サンゴ礁を広範囲に壊滅させた沖縄県みたいな例もある
アメンボは沈むし、タニシは剥がれ落ちる
エラ呼吸への悪影響も有る
消化器系より、呼吸器系の方が影響は大きい
とはいえ、1グループが洗ったぐらいでは川全体への影響はないけどな
一方、生活排水を恒常的に垂れ流して
サンゴ礁を広範囲に壊滅させた沖縄県みたいな例もある
539: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:30:32.76 ID:DWZscDG90
>>3
そらよくないだろ
魚の水槽に入れてみたらわかる
そらよくないだろ
魚の水槽に入れてみたらわかる
603: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:33:10.31 ID:pUi0kfVo0
>>3
合成洗剤は自然に分解されにくいので水質は悪化する。
この下流で上水道の取水口がある場合が多いので
水道水の水質悪化、浄化費用増大につながる。
合成洗剤は自然に分解されにくいので水質は悪化する。
この下流で上水道の取水口がある場合が多いので
水道水の水質悪化、浄化費用増大につながる。
964: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:47:24.30 ID:mLhekZOf0
>>3
ゴキを瞬殺する攻撃力
ゴキを瞬殺する攻撃力
7: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:07:44.02 ID:XC/n9WFq0
まさか川の水で洗って、そのまま自宅で使う気じゃないだろうな?
261: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:19:46.82 ID:oYhOUvdy0
>>7
自宅では使わない
またBBQで使う
自宅では使わない
またBBQで使う
21: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:08:28.72 ID:IZBhbgFm0
注意もしないで写真撮って晒すだけ。
結局見て見ぬ振り
結局見て見ぬ振り
131: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:14:18.98 ID:XC/n9WFq0
>>21
注意したら逆ギレされて危険じゃん。
おまえはDQN複数相手に注意できるのか?
注意したら逆ギレされて危険じゃん。
おまえはDQN複数相手に注意できるのか?
561: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:31:29.36 ID:qXNf5mOv0
>>21
この人の場合は専門家でもあり名前も明らかにして広く公に問題を提起するために責任を持って投稿してるのでSNSの公正な利用だと思う。
最近社会問題化しているような自分は匿名という有利な立場(一方的に塀の内側から石をなげつけるようなもの)を利用して、自己満足を得るためだけの自分勝手な正義感をふりかざすような投稿ではない。
この人の場合は専門家でもあり名前も明らかにして広く公に問題を提起するために責任を持って投稿してるのでSNSの公正な利用だと思う。
最近社会問題化しているような自分は匿名という有利な立場(一方的に塀の内側から石をなげつけるようなもの)を利用して、自己満足を得るためだけの自分勝手な正義感をふりかざすような投稿ではない。
43: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:09:38.51 ID:iLQvWzW60
今の若者に道徳を求めるな
躾や人倫を説いてこなかった大人たちのせいやで
躾や人倫を説いてこなかった大人たちのせいやで
211: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:17:34.59 ID:01RfiMLP0
BBQ=油汚れ=油
この油を水に溶けるようにするのが界面活性剤だな
だからBBQ洗剤野郎は油を川に不法投棄したようなもんよ
この油を水に溶けるようにするのが界面活性剤だな
だからBBQ洗剤野郎は油を川に不法投棄したようなもんよ
381: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:24:59.44 ID:Jl9q/eef0
>>211
界面活性剤を流してるのがダメなんでしょ
界面活性剤を流してるのがダメなんでしょ
237: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:18:56.24 ID:un4/40320
でもやっちゃうよね?
ベッタベタで車に乗せるのかよw
ベッタベタで車に乗せるのかよw
269: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:19:59.84 ID:wfIfjQJN0
>>237
おまえみたいやつは
キャンプする資格ない
二度と田舎へくるな
おまえみたいやつは
キャンプする資格ない
二度と田舎へくるな
284: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:20:35.78 ID:Ntbi5ixm0
>>237
でかい袋と新聞紙多めにもっていく
鍋とかは新聞紙にくるんでから袋に入れる
100均ブルーシートも風呂敷みたいに使えて便利
でかい袋と新聞紙多めにもっていく
鍋とかは新聞紙にくるんでから袋に入れる
100均ブルーシートも風呂敷みたいに使えて便利
384: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:25:04.87 ID:zgB/+GDE0
下水道がまともに整備されていない時代は家庭からの排水には洗濯機からの洗剤などが川にガンガン流れていたんだっけ
414: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:26:37.54 ID:7JfNtYHH0
川の水で洗う意味が分からない
家でまた洗わないと使えないだろうに
家でまた洗わないと使えないだろうに
432: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:27:09.49 ID:wtjqR+kR0
家庭用食器洗剤はそんなに毒か? 植物油脂由来で害の無いはずだぞ
618: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:33:38.09 ID:WW74uCDb0
>>432
石油由来だよ
ヤシ油のもあるけどね
石油由来だよ
ヤシ油のもあるけどね
659: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:35:16.25 ID:ZUfM7vdx0
>>432
川は上水であって下水ではない
上水に生活排水を流すな
川は上水であって下水ではない
上水に生活排水を流すな
638: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:34:24.36 ID:Ag0dRy120
今の若者は昭和の頃に洗剤で川や海が汚染されたこと知らないからな
マジで悪気無いと思うよ
マジで悪気無いと思うよ
934: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:46:02.90 ID:RVZ7xOWH0
>>638
社会の授業で習うだろ
社会の授業で習うだろ
664: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:35:22.54 ID:ifgAC2aU0
何がいけないの?
下水道の通ってない田舎に住んでるけど
合併浄化槽の家は50%くらいで、残りの50%は単独浄化槽or汲取式の家で
要するに50%の家は台所や風呂や洗濯の排水は垂れ流しだよ
下水道の通ってない田舎に住んでるけど
合併浄化槽の家は50%くらいで、残りの50%は単独浄化槽or汲取式の家で
要するに50%の家は台所や風呂や洗濯の排水は垂れ流しだよ
700: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:36:48.52 ID:WgzIOCHU0
>>664
その単独は環境に悪いからどんどん減らしてる方向なんだよ
市町村も補助金出して合併式へ置き換えを進めてる
その単独は環境に悪いからどんどん減らしてる方向なんだよ
市町村も補助金出して合併式へ置き換えを進めてる
959: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:47:07.67 ID:bOQuwusw0
そう考えればインド人はすげぇーよ
960: 名無しさん 2021/08/12(木) 11:47:13.52 ID:dJXKYgLQ0
▽注目記事
スポンサーリンク