1: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:03:43.80 ID:fwQrnZcz9
雨雲

 停滞する前線の影響で西日本で続いている大雨について、上空に大量の水蒸気が帯状に流れ込む「大気の川」と呼ばれる現象が発生していることが、筑波大の釜江陽一助教(気象学)の解析でわかった。

 釜江助教は日本を中心とする東アジア上空の水蒸気量を、人工衛星の観測データを基に解析した。その結果、13日午前8時には大量の水蒸気が南シナ海付近から長さ2000キロ・メートルを超える帯状になり、西日本付近に流れ込んでいたことがわかった。水蒸気は上空3キロ・メートルまでに集中し、九州北部や、大雨特別警報が発表された広島市周辺で特に多かったという。

 大気の川は、死者が300人を超えた西日本豪雨(2018年7月)や球磨川(くま)が氾濫した九州豪雨(20年7月)でも出現し、甚大な被害をもたらす原因となった。

 釜江助教は「西日本豪雨の時と状況が似ている。大気の川は、17日頃にかけて東北などに北上するとみられ、全国的に注意が必要だ」と呼びかけている。


8/13(金) 19:43配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3e1d8e5d7ebc3bd2df71fa1d3890b1150f7e1b

画像 13日午前8時の水蒸気量の解析図。大量の水蒸気(赤い部分)が南シナ海付近から西日本に流れ込んでいる(釜江助教提供)

天気図
スポンサーリンク
5: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:05:33.62 ID:uEY9zV7I0
なんだよこのいじめ


6: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:05:36.74 ID:dqdp0nUr0
なかなか雄大な表現だな

7: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:06:15.88 ID:FlD2HZzy0
ゴオオオオオォォ

8: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:06:37.61 ID:4SzFpY5b0
これで路上飲みが減るからコロナ感染者も減っていくな

88: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:31:13.55 ID:Fkl2xRZ00
>>8
なるほど

9: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:06:38.41 ID:7nvjfzsf0
雨の音結構好きなんだよな

24: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:10:45.82 ID:7qTb9rxQ0
雨の災害は困るけど、おかげでプチロックダウンだよ、福岡は
いつ豪雨に変わって電車止まるかわからないから、遊びになんて行けない
ワクチン打ったじいばあも、高速通行止めだから他県への帰省を諦めたよ
西日本各地も似た感じ?
雨には耐えるから、この一週間でコロナ治まって欲しいわ

27: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:11:22.41 ID:1iS88dLi0
これがホントのあま(雨)の川ってか

31: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:12:20.46 ID:EgCaMqYv0
涼しくていいわ

36: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:13:59.57 ID:1iS88dLi0
>>31
東京はめちゃくちゃ涼しかったけど、名古屋は相変わらずジメジメしてて嫌なムシ暑さだった

37: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:14:11.80 ID:ng3V7gKg0
今年は世界中が凄いね
燃えてるか水没してるかだからね

38: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:14:23.61 ID:nfIoBVtZ0
ただの前線活動をしゃれた言い方にするようになったんだなぁ

40: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:15:08.47 ID:i/I2UeFW0
キャンプ場の予約も取れなかったし、
海水浴場近くのホテルも予約が取れなかったし、持っているフィッシングボートの調子も悪いから、逆に雨で嬉しいわ。

みんなでステイホームやね。

79: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:27:24.09 ID:plXuU5EH0
流れ星見えないし花火も出来ない最悪

92: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:32:03.42 ID:W+fVJf3e0
山の西~南に位置する場所は要注意ってことか
23区内とかはまあ全然平気なんだろうが

93: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:32:20.31 ID:qOjjOd260
さすがにもう前回崩れた土砂とかはもう崩れないだろ?
こんだけ降ってんのに耐えてんならもうなにも起こらないと思うけどな

136: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:56:26.07 ID:y1PzvCfO0
>>93
むしろ土砂災害のあとは土砂ダムとかできて、土石流が起きるだろ

110: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:41:34.33 ID:xIFU19Gm0
オリンピック開催中は台風何個もきたのに開催地を避けるように過ぎていった
来日した関係者の中にとんでもない晴れ男、晴れ女がいたのかもな
なんとか当該者を突き止めてもう一度来日させるべきだわw

139: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:59:37.62 ID:P1HnOw//0
>>110
閉会式とか確か朝から雨降ってたのに、式の時間にはきれいに晴れ上がったしな
パラリンピックの式典も天候に恵まれるんだろか

115: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:47:02.28 ID:tauFfL8W0
恵みの雨やね

121: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:50:07.80 ID:87fGIgpv0
>>115
四国は水不足を解消できたみたい

127: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:53:11.47 ID:gfskjnn90
まさか真夏の8月に最高気温30度を下回る日が来るとは思わなんだ。

130: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:54:09.32 ID:MVyM2p5/0
一昨日から雨雲レーダー見てるけど
九州の北部って、ずっと雨雲いるよね…大丈夫なの?

135: 名無しさん 2021/08/14(土) 01:56:07.31 ID:JriStuCk0
>>130
予報の通りなら3年前のなんて目じゃない被害になるよ、ワンチャン筑後川氾濫もある

143: 名無しさん 2021/08/14(土) 02:07:39.90 ID:pWSrkmFe0
>>1
北海道だけ涼しい顔しやがって

244: 名無しさん 2021/08/14(土) 05:45:57.30 ID:VZnnp0VY0
>>143
こういう天気になる時は大抵オホーツク高気圧が北海道付近まで張り出しちゃうからむしろ寒いんだぞ
あれのせいで最高気温34度から18度まで下がった

145: 名無しさん 2021/08/14(土) 02:10:15.22 ID:knpAIOW+0
それにしたって降りすぎだろ、一週間以上丸々雨とか、、、

146: 名無しさん 2021/08/14(土) 02:13:53.97 ID:xVucA4Kl0
長崎72時間で700ミリw

154: 名無しさん 2021/08/14(土) 02:21:16.33 ID:pXq1ZtbO0
>>146
この間の熱海に近い雨だな
同じペースではなく強弱の差が大きい所は違うけど

163: 名無しさん 2021/08/14(土) 02:33:49.45 ID:9EA+1BFA0
>>154
うちの親、ちょうどあの近くの病院で検査が大雨で出ていくの面倒になって助かった
ズボラに救われる事もあるんだな
あの日キャンセルした患者が多かったらしい

173: 名無しさん 2021/08/14(土) 02:53:15.25 ID:147mBUrk0
>>1
これって例年この時期中国大陸行ってるやつ?

175: 名無しさん 2021/08/14(土) 02:57:28.78 ID:rethT8CZ0
>>173
熊本宮崎あたりにくるやつが関東まで伸びた

176: 名無しさん 2021/08/14(土) 02:58:14.72 ID:147mBUrk0
>>175
そうなんか。
有難うございます

184: 名無しさん 2021/08/14(土) 03:09:11.91 ID:rethT8CZ0
>>176
多分台風が進路妨害してたけど なくなったから関東まで一気に流れ込んだんじゃね 
重慶とか宜賓とかで雨降ってたやつがこっちにきたんだと思う タクラマカン砂漠の方に行ったやつもあるみたいだし

178: 名無しさん 2021/08/14(土) 02:59:40.19 ID:igJWe6DH0
帰省客が家族連れで買い物したり、外食するのを減らせる。雨降って無かったらこのお盆でどれだけの感染者が増えたか

194: 名無しさん 2021/08/14(土) 03:24:41.55 ID:UJwZIDZB0
>>178
コロナ同様に巣ごもり需要増えるな
ゲームや映像配信の売り上げ伸びるぞ
問題はインスタント食品買い占められて
品薄になりそう

202: 名無しさん 2021/08/14(土) 03:27:51.15 ID:QOxfxFug0
こんな大雨、水不足に困ってる国に降ったれや。
水資源豊富な国に降るなよ。

山岳気象遭難の真実 過去と未来を繋いで遭難事故をなくす

▽注目記事

ソロキャンプなんかしたらジェイソン出てきた時対応できんくないか?

モンベルの登山用テントって「ステラリッジ」というのが定番?

日本で遭難するとこってあるんか?

お前ら1つは、チープカシオ持ってるよな?

YAMAPのペースはそこを歩いた人達の標準ということでなんかな?

ワイ、山梨の北杜市で暮らしたくて咽び泣く…

おまえらの山に登る理由→

日本で星空が綺麗な場所を教えてくれ!

ワイリゾートバイト民の寮wwwwwwwwww

山岳保険くらいは加入義務にしてもいいと思う

医者「バーベキューは体に最悪の食べ方」

シングルウォール慣れるとほんとダブルウォール面倒くさいんだよね

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628870623/

スポンサーリンク