msr

1: 名無しさん 21/08/16(月)00:48:52 ID:VTih
めちゃくちゃ暇そう

5: 名無しさん 21/08/16(月)00:52:39 ID:AAJp
後片付けだるそうやなって

6: 名無しさん 21/08/16(月)00:53:05 ID:VTih
>>5
帰ってきたあとテント干してるときとか死にたくなりそう

9: 名無しさん 21/08/16(月)00:54:39 ID:vNvm
虫が多い時期はやりたくない

10: 名無しさん 21/08/16(月)00:55:03 ID:ZncZ
>>9
分かる。晩秋~雪降るまでがベストシーズンやろね


スポンサーリンク
14: 名無しさん 21/08/16(月)01:02:45 ID:VTih
>>10
クソ寒いやろ

31: 名無しさん 21/08/16(月)01:10:16 ID:ZncZ
>>14
どうせ焚き火するし、肉焼くときにはワイは形成炭使うし、寝るときには耐寒-4℃のシェラフ使うから

秋のキャンプで寒さを実感したのは酔い潰れてテント全開のシェラフに入らず午前2時まで半袖半ズボンで転がってた時だけだわ

36: 名無しさん 21/08/16(月)01:12:09 ID:VTih
>>31
キャンプで酔いつぶれるまで飲むな~

38: 名無しさん 21/08/16(月)01:12:47 ID:ZncZ
>>36
夜勤明け→テント設営即酒→寝酒

40: 名無しさん 21/08/16(月)01:13:31 ID:VTih
>>38
夜勤明けってことは朝からかよ

43: 名無しさん 21/08/16(月)01:14:41 ID:ZncZ
>>40
朝9時帰宅→イオンで飯調達→パッキングして11時出発→16時着→設営して16時半から酒
寒さに起きたら午前2時

45: 名無しさん 21/08/16(月)01:15:22 ID:VTih
>>43
すげえ忙しそう
大変そうなキャンプやね

48: 名無しさん 21/08/16(月)01:17:07 ID:ZncZ
>>45
途中でえびせんべい食べたり道の駅寄ったりで楽しかったで

46: 名無しさん 21/08/16(月)01:15:37 ID:FvRF
>>43
体力あるんやな

47: 名無しさん 21/08/16(月)01:16:35 ID:ZncZ
>>46
テンションで強引に行動したからほろ酔いなんかで寝酒するんや……

50: 名無しさん 21/08/16(月)01:17:49 ID:VTih
>>47
ほろ酔いで泥酔すな

11: 名無しさん 21/08/16(月)00:55:21 ID:UlQa
あれはな
日頃人との関わりに忙しく毎日が充実してる人がたまにはってことで1人の時間を楽しまはるから楽しいんや
毎日人との関わり一切無しのコミュ障クズ人間のワイらには必要のないことなんや
わかるやろ?

16: 名無しさん 21/08/16(月)01:03:11 ID:VTih
>>11
あーーーー、ここロジハラ禁止な

13: 名無しさん 21/08/16(月)01:02:07 ID:UlQa
周りにいっぱい人おるやろ

18: 名無しさん 21/08/16(月)01:03:48 ID:VTih
>>13
そんなん関東の激狭キャンプ地だけやろ

19: 名無しさん 21/08/16(月)01:04:28 ID:FvRF
>>18
田舎のキャンプ場も最近は人いっぱいやで

21: 名無しさん 21/08/16(月)01:04:59 ID:VTih
>>19
そうなんけ

26: 名無しさん 21/08/16(月)01:07:49 ID:VTih
車で行くならアウトドアクッキング道具とかいらなそう

32: 名無しさん 21/08/16(月)01:10:53 ID:EEru
>>26
やっぱり車あるのとないとでは違うよな。バイクでソロキャンプする人いるがあれは玄人だよ

35: 名無しさん 21/08/16(月)01:11:21 ID:ZncZ
>>32
バイクソロ最大の泣き所は食料も酒も量持ってけない

37: 名無しさん 21/08/16(月)01:12:43 ID:VTih
>>32
バイクキャンプも楽しいやろうけど快適さはなさそう

28: 名無しさん 21/08/16(月)01:07:57 ID:FvRF
ちょっと前まで数時間前に予約して余裕やったんやが最近は厳しい
一人旅しにくい

29: 名無しさん 21/08/16(月)01:08:38 ID:VTih
>>28
関東やら?

33: 名無しさん 21/08/16(月)01:11:13 ID:FvRF
>>29
中部地方

55: 名無しさん 21/08/16(月)01:18:49 ID:VTih
キャンプの深酒ってやばない?
翌日二日酔いで運転できやんやん

58: 名無しさん 21/08/16(月)01:19:44 ID:ZncZ
>>55
チェックアウト11時とかやから夜明け近くまで飲んでるとかじゃなければ平気やろ

74: 名無しさん 21/08/16(月)01:29:13 ID:5zHe
最新グッズなんかを持ってくほうが楽しいと思うんだけどあいつら荷物を減らすことに意義を感じてるよな

75: 名無しさん 21/08/16(月)01:30:25 ID:ZncZ
>>74
バイクキャンパーはUL推進派が多いわな。ワイもシェラフとインフレータブルマットとテントはUL化してる

77: 名無しさん 21/08/16(月)01:31:46 ID:EEru
バイクキャンプほんまに凄いはどうやったら持っていく物あんなに厳選できるんや

82: 名無しさん 21/08/16(月)01:33:44 ID:ZncZ
>>77
UL化して物を厳選できるキャンパーは偉いわ。ワイとかUL化した積載の余裕を別のもの積んで食い潰すタイプだし

お陰で70Lのテン泊登山用のザックパンパンの積載。足腰鍛えてないと歩いてサイトまで行けない

83: 名無しさん 21/08/16(月)01:33:50 ID:FvRF
>>77
コンパクト化するんやで
食材とかは現地調達


87: 名無しさん 21/08/16(月)01:35:37 ID:EEru
>>83
魚とか捕るんやな?

88: 名無しさん 21/08/16(月)01:36:54 ID:ZncZ
>>87
道の駅とかで買うんや

案外安くていいもの売ってる

79: 名無しさん 21/08/16(月)01:32:57 ID:r8eD
キャンプとか登山とかスポーツとか
「何でわざわざ不便で苦しい思いするの?文明の利器使えばいいじゃんw」
っていうバカって何で減らんのや?

84: 名無しさん 21/08/16(月)01:34:07 ID:EEru
>>79
そういうやつらがグランピングはじめたんやろな

86: 名無しさん 21/08/16(月)01:35:18 ID:r8eD
>>84
まああれはアレで
楽しさわかるからな
キャンプというかアウトドアリゾートな気分やし

81: 名無しさん 21/08/16(月)01:33:13 ID:yZqq
暇っていうか忙しいからそこを楽しめるかどうかだよね

94: 名無しさん 21/08/16(月)01:39:08 ID:aE5h
満足かどうかは人の好みやろ。仕事とか忘れて一人で自然と一緒になれるなんてワイは好きやねん。

96: 名無しさん 21/08/16(月)01:40:20 ID:r8eD
ワイは考えまとめる時とか色々ゴチャゴチャしてる時にソロやるとほんまええ気分転換になる

126: 名無しさん 21/08/16(月)01:55:19 ID:dqpx
ソロキャンしてるだけでやたら目の敵にしてくるのってやっぱ陰キャなんか

131: 名無しさん 21/08/16(月)01:56:51 ID:EEru
>>126
どうせゆるキャンみてキャンプ始めたにわかやろ?ってイメージなんやないか?

129: 名無しさん 21/08/16(月)01:56:22 ID:Eo54
ソロキャン自体が陰キャだと思うけどな
周りと一緒にキャンプするのが煩わしいんやたまーにやるBBQくらいでいい

132: 名無しさん 21/08/16(月)01:57:18 ID:aE5h
>>129
これ。まさにこれよ陰キャのためにあるようなコンテンツ。

141: 名無しさん 21/08/16(月)01:59:08 ID:Eo54
>>132
陰キャだからソロでキャンプしてるのにブームになるとか訳わからない
ファミリーキャンプ出来るならこっちに来るなよ!って感じなんだが

185: 名無しさん 21/08/16(月)03:15:26 ID:BpEf
実際ソロキャンプはやること決めとかんと暇になる
なおワイは焚き火の管理で時間が潰れる模様

187: 名無しさん 21/08/16(月)03:17:20 ID:Ezi5
>>185
ボーっとスマホいじるだけで何時間も経つよな
勿体ない気もするがそれも楽しいわ

190: 名無しさん 21/08/16(月)04:58:46 ID:LGkP
ぼーっと過ごすのが醍醐味だろ?
やることなんて決めなくていいよ

森のブッシュクラフト図鑑 ~スズキサトルのクラフトワークブック~

▽注目記事

今日山の中で腐敗臭が凄いところがあった・・・

山で写真撮ってたワイ幽霊が写り込んでしまう・・・

ソロキャンプなんかしたらジェイソン出てきた時対応できんくないか?

モンベルの登山用テントって「ステラリッジ」というのが定番?

日本で遭難するとこってあるんか?

お前ら1つは、チープカシオ持ってるよな?

YAMAPのペースはそこを歩いた人達の標準ということでなんかな?

ワイ、山梨の北杜市で暮らしたくて咽び泣く…

おまえらの山に登る理由→

日本で星空が綺麗な場所を教えてくれ!

ワイリゾートバイト民の寮wwwwwwwwww

山岳保険くらいは加入義務にしてもいいと思う

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629042532/

スポンサーリンク