1: 名無しさん 2021/09/08(水) 22:48:43.38 ID:14XUaCIj9
0 (1)

コロナ禍によるアウトドア志向の高まりでブームになっているキャンプやバーベキュー。しかし急速なブームの拡大はモラルが低い層の参入をもたらし、各地で問題やトラブルが発生しているようだ。

【写真】岩の間に、隠すように放置されたゴミ

今、SNS上ではそんな風潮に警鐘を鳴らすある投稿が大きな注目を集めている。

「炎上覚悟で言います。
本当にひどいです。
キャンプやBBQをしてゴミを持ち帰れない人。
キャンプやBBQやる資格ない、一生やらないでください。迷惑です。
周辺のコンビニや住民は困ってます。
キャンプ場を守るためにもご協力お願い致します。
この場を借りてお伝えさせて頂きます。
ひど過ぎます。」

と呼びかけるのはアウトドア専門店「B-THINGS」のTwitterアカウント(@b_thing_)。

投稿には川べりに捨てられた食品、木炭、金網など大量のゴミの写真が添えられている。

それはもはや「回収し忘れた」という量ではなく、初めからゴミを放置しようとしていたことは明らかだ。B-THINGSの投稿に対しSNSユーザー達からは

「キャンプやBBQをやる目的がズレていると思うんです。
開放的になりたい!…ならば、その代わりに考慮すべき点があるってことを理解し認識出来ていないとダメなんだってことですね。」


「本当に好きな人はきちんとしています。
流行りや思いつきでやっている輩は、その場が楽しけりゃそれでいい。
二度と来ないし、またヤル時は別の場所っしょ。
BBQもキャンプも免許制度導入すべし。」

「今さっき自分も忘れ物?の焼き台を処分してきました…
河川敷にありました。
残念な感じでした…」

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律って知ってますか?
これはね、来るなとかじゃないんですね、犯罪なんですね!!!
警察に連絡し、逮捕するために努力すべき案件だこりゃ」

など数々の共感のコメントが寄せられている。

B-THINGSの担当者にお話をうかがった。

中将タカノリ(以下「中将」):このお写真はどのような場所で撮影されたものでしょうか?

担当者:写真はフォロワー様から頂いたものになります。関西のとある川で撮影したものということです。

中将:今回の呼びかけのきっかけをお聞かせください。

担当者:最近、キャンプやバーベキューの場所でゴミ問題が深刻になっており、少しでも状況が改善されればと思いツイート致しました。

中将:昨今のキャンプ、バーベキューブームについてどのように感じておられますか?

担当者:ブーム自体は大変うれしく思っております。しかしその分マナーの悪い人も増え、ゴミの問題などが深刻になっているという印象を受けております。

◇ ◇

「今回の呼びかけで少しでもマナーが改善され、よい環境を自分たちで作れたらと思っております」と担当者。せっかくのアウトドアブームが一部の不心得者のせいで悲しい形で収束することにならないよう願いたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b73994fa34d41ebf32164f0968da8fc14d9466b

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2021/09/08(水) 22:50:18.74 ID:LYHBr8j40
うぇーいがマナーって言葉を知っているとは思えん


352: 名無しさん 2021/09/09(木) 04:34:43.14 ID:WLSXhkxm0
>>3
昨今はウェーイばかりじゃないんよ
お前等みたいなのが何かの間違いでアウトドアにハマっても同じような事になる

20: 名無しさん 2021/09/08(水) 22:57:03.12 ID:h1bFXdya0
昔からだろ
コロナ関係なくね

99: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:21:23.59 ID:cPHTAAuM0
>>20
近年、安いキャンプ道具が増えた。
その為、新しいものをまた買えばいいと現地に捨てるバカが出てきた。
そして、このコロナ禍の今、そういうバカが急増中。

109: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:24:15.63 ID:JNSe0YsR0
>>99
コンロや椅子にテーブル、テントまで捨ててく奴いるよね。
いくら安いとはいえもったいないだろうと思う。
安い道具も良いけど、道具へのこだわりや愛着がないと面倒なだけで面白くもないと思うよね。

38: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:03:38.05 ID:p37YTUhV0
何で常識知らず、マナーの悪い奴って無駄にアクティブなんだろ

44: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:04:35.53 ID:zepvLbzR0
>>38
後先考えずに衝動的にしか動けないから

63: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:10:35.95 ID:Tiuh6GHB0
小さい頃にBBQしたことがなくて
片付け方が分からないのでは?

164: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:42:52.65 ID:dgmxUO5e0
>>63
君は部屋にゴミ箱が無かったら床に巻き散らかして生活するんか?

64: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:10:47.50 ID:fvW0Cvgo0
難しいね
ブームはこういうことだから

101: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:21:36.03 ID:9ssXE2Ox0
キャンプ場て利用料を取っているところは
ゴミ回収もやるんじゃないの?

113: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:25:04.58 ID:9ulIk6Wz0
>>101
利用料取ってもゴミは持ち帰れゴミを捨てる場所はないってキャンプ場や施設は多い。ゴミ処理費用をケチってる。だからゴミを茂みや目につかないところに捨てて帰る人がでる。

106: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:22:32.12 ID:9ulIk6Wz0
性善説は通用しない。ゴミの散乱が目立つならゴミ箱を設置すればいい。ゴミは持ち帰れといったところで汚いゴミ袋を車に乗せるのを嫌う人はいる。プラでもなんでも焚き火で燃やしている人もみかける。

キャンプ場管理者はキャンプ場で発生したゴミは責任もって処分する条例を作ればいい。日本は街にもレジャー施設にもゴミ箱が少な過ぎる

108: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:24:11.43 ID:GpiJwFRm0
>>106
いや持ち帰れよ。

120: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:27:14.32 ID:9ulIk6Wz0
>>108
それが通用するならゴミの不法投棄なんてなくなるよ。ゴミ箱を設置するのが不法投棄をなくす最良の方策

184: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:56:04.98 ID:1CsjurQX0
監視しかないがそのコスト増加で公的なキャンプ場は閉じられていくようになる

195: 名無しさん 2021/09/08(水) 23:59:22.64 ID:SZq7toEu0
>>184
入場料を高くして利用者をフィルタリングするのはアリだね
変なの排除できるし

214: 名無しさん 2021/09/09(木) 00:09:34.75 ID:upZJ5E660
日本は罰則を作っても罰則が甘いからねえ
罰金だけでなく仕事を休ませてでも強制的に即時原状回復も科さないと
でもそうなると面倒でブームが廃れるだろうけど

216: 名無しさん 2021/09/09(木) 00:10:41.25 ID:PRAHQ6e90
>>214
やったもん勝ちな罰則ばかりだもんなぁ

294: 名無しさん 2021/09/09(木) 01:20:42.07 ID:ImF2Xj+30
セクシー大臣が法改正して自然保護の為にキャンプ場がゴミ処理を有料で受けなきゃ駄目ってやればいいのに
家電リサイクルみたいに。しかも前金で場所代と一緒に

308: 名無しさん 2021/09/09(木) 02:08:40.15 ID:nOJyYPBv0
あまりにもひどすぎるのが多いね。
常識の問題よ。焼けた鉄板そのままベンチや備え付けのテーブルに置いたりな。
逮捕者が出ても仕方ないと思う。

322: 名無しさん 2021/09/09(木) 02:38:38.49 ID:1PVySc7/0
あらかじめ清掃代とればいいんじゃないの。
それやると客がこなくなるからとれないっていうんなら、
じゃあどっちもどっちだろ。

326: 名無しさん 2021/09/09(木) 02:41:52.59 ID:hOWrFkIT0
BBQに限らず、素性が分からなければ何してもいいとか、見られて無ければ何してもいいってやつ多いじゃん。

329: 名無しさん 2021/09/09(木) 02:46:35.70 ID:SHDQhFmK0
利用料1人三千円くらい取って、ゴミ捨て場と清掃員雇いなさいよ
管理してんでしょ?

335: 名無しさん 2021/09/09(木) 03:48:57.58 ID:nOJyYPBv0
>>329
河川法とかの絡みがあるし(´・ω・)管理者が市なのか県なのか国なのか
簡単ではないわな。

349: 名無しさん 2021/09/09(木) 04:32:19.84 ID:U0QNqn8Z0
俺の住んでる地域のキャンプ場も有料にしたら綺麗になったよ
人も来なくって近くのコンビニ潰れたが

376: 名無しさん 2021/09/09(木) 05:31:59.42 ID:DyKHdxAz0
有料地ならデポジットでも取って帰りに分別してちゃんと捨てたら返金とかやれば
利用者側もゴミの処分も出来てウィンウィンだと思うんだが

ゴミ清掃員の日常

▽注目記事

【画像】(´・ω・`)あのー…これヒグマの爪痕かなぁ

中学高校の時に集団登山ってあったよな?

狩猟漫画によるマムシの食べ方(塩焼き)www

嫁に内緒でアウトドアグッズを買うスレ ゚Д゚))コソーリ

【悲報】「パジェロ製造」78年の歴史に幕…

【ジェットボイル】お湯だけ沸かせるのはいいが、袋麺つくれんの?

よく大キレットより北穂~奥穂のほうが難易度高いって聞くけど、本当だろうか

登 山 以 外 の 趣 味 は?

G-SHOCK買っちった。めっちゃかっこいいぞ!

俺氏、行くか判らないキャンプのためにコールマンでガソリンランタンを買う…

【画像】ワイ、散歩中にクッソ生意気そうなカエルと出会う

お前ら同じソロのお姉さんといい雰囲気になったりしたことないの? 俺はない

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631108923/

スポンサーリンク