1: 名無しさん 21/09/25(土)23:05:43 ID:QULk
キャンプ民でも使わないだろう
6: 名無しさん 21/09/25(土)23:07:08 ID:8Xb3
キャンプ民のメインサブウェポンやぞ
7: 名無しさん 21/09/25(土)23:07:14 ID:KaCy
結局全部使いにくい
9: 名無しさん 21/09/25(土)23:07:33 ID:QULk
>>7
これ
ぜんぶ小さいし
これ
ぜんぶ小さいし
11: 名無しさん 21/09/25(土)23:08:02 ID:8Xb3
>>7
LEATHERMANの動画観ろ
欲しくなるで
LEATHERMANの動画観ろ
欲しくなるで
スポンサーリンク
8: 名無しさん 21/09/25(土)23:07:23 ID:wvoT
コルク抜き使わんやろ
13: 名無しさん 21/09/25(土)23:08:04 ID:QULk
>>8
川辺でワインで乾杯する姿が目に浮かばない?
川辺でワインで乾杯する姿が目に浮かばない?
12: 名無しさん 21/09/25(土)23:08:04 ID:qu1n
厨房の時持ち歩いてたわ
14: 名無しさん 21/09/25(土)23:08:22 ID:IhKy
それ以前にすぐ壊れる模様
15: 名無しさん 21/09/25(土)23:08:37 ID:W9A0
>>14
使い方が悪いおじさん
使い方が悪いおじさん
16: 名無しさん 21/09/25(土)23:09:46 ID:QULk
ワイも海外土産でもらった時にはうれしかったけど結局一度も使ってない
17: 名無しさん 21/09/25(土)23:10:26 ID:ANKw
専用の道具に劣るが
色んな道具をコンパクトに常時携帯出来るのが便利だったんや
今は刃物の携帯うるさいから意味なくなった有能グッズ
色んな道具をコンパクトに常時携帯出来るのが便利だったんや
今は刃物の携帯うるさいから意味なくなった有能グッズ
18: 名無しさん 21/09/25(土)23:12:20 ID:Hh6Q
なんか前十徳ナイフをカード化するようなあれがあったわ
使わないと思うけどほしくなっちゃう
使わないと思うけどほしくなっちゃう
19: 名無しさん 21/09/25(土)23:12:57 ID:ah4e
登山だとお守り以上の意味はないが使う事態はなんかしら切羽詰まってる
24: 名無しさん 21/09/25(土)23:15:11 ID:8Xb3
>>19
ハサミとプライヤーは使うやろ
ハサミとプライヤーは使うやろ
27: 名無しさん 21/09/25(土)23:16:50 ID:ah4e
>>24
基本的に使わない
道具の点検をちゃんとしてれば使うような事態にならん
基本的に使わない
道具の点検をちゃんとしてれば使うような事態にならん
22: 名無しさん 21/09/25(土)23:14:00 ID:W9A0
実用なら機能少ないやつがいい
多いとかさばって本末転倒だしメンテも面倒
多いとかさばって本末転倒だしメンテも面倒
29: 名無しさん 21/09/25(土)23:17:49 ID:W9A0
山でナイフ使ったのとか一度もないな
31: 名無しさん 21/09/25(土)23:18:28 ID:8Xb3
殆どの日本人にはごみやがアメリカやとDIYの価値観が違うから需要はガチであるんや
32: 名無しさん 21/09/25(土)23:19:06 ID:EmIO
腕時計みたいなもんで機能美重視よな
36: 名無しさん 21/09/25(土)23:19:34 ID:ANKw
victorinoxのドライバーとトルクスレンチが付いてるのは結構使ってる
37: 名無しさん 21/09/25(土)23:20:27 ID:I8tw
ええ…
38: 名無しさん 21/09/25(土)23:21:09 ID:sWDr
>>37
草 怖い
草 怖い
39: 名無しさん 21/09/25(土)23:21:16 ID:wj8s
>>37
罠として使えそう
罠として使えそう
40: 名無しさん 21/09/25(土)23:21:17 ID:W9A0
>>37
数年後ガチガチに固着して開かなくなって金属ゴミになりそう
数年後ガチガチに固着して開かなくなって金属ゴミになりそう
41: 名無しさん 21/09/25(土)23:21:25 ID:Hh6Q
>>37
全部たたんでタオル巻いたら枕に出来そうやな
全部たたんでタオル巻いたら枕に出来そうやな
42: 名無しさん 21/09/25(土)23:22:36 ID:8Xb3
ビクトリノックスはマルチツールのイメージ悪化するヤバい製品も多いよな
最大手なのにネタ製品作る
最大手なのにネタ製品作る
45: 名無しさん 21/09/25(土)23:27:46 ID:zRVI
>>42
100得ナイフとかな。どうつかうねんこれってなるやつ
100得ナイフとかな。どうつかうねんこれってなるやつ
50: 名無しさん 21/09/25(土)23:31:16 ID:UnN8
>>45
あそこまではいらんけどな
キャンパーとか使わないんやろか
あそこまではいらんけどな
キャンパーとか使わないんやろか
44: 名無しさん 21/09/25(土)23:26:28 ID:Hh6Q
これすき
48: 名無しさん 21/09/25(土)23:29:59 ID:W9A0
>>44
ナイフ外して欲しいね
そしたら自転車民に需要出そう
ナイフ外して欲しいね
そしたら自転車民に需要出そう
33: 名無しさん 21/09/25(土)23:19:08 ID:sWDr
▽注目記事
キャンプに来といて21時に寝ないでほしいわー 周りのキャンパー早寝すぎる
ペツルのアクティックコアを購入した。ストン落ちだが、100lmで7時間だから安心!
台風避けられたみたいやしキャンプするでー!
GPSは当然使うにしても、基本を学ぶには紙地図とコンパスというのも当然だと思うね。
小一時間で登れるくらいならわかるけど、命がけの登山は頭いかれてると思う
1度だけ尾瀬に行くとすれば、何月がお勧めですか?
【速報】登山家ワイ、高尾山冬季単独無酸素登頂を決意する
【登山ウェア】上が濃いカーキで下が黒、女にしては地味すぎるだろうか・・?
ペルーで発見された「花嫁の滝」がむちゃくちゃ花嫁!お前らが思ってる以上に花嫁
低山は高山と違ってかなり食に拘れるのがいいよね (´・ω・`)
【画像】赤岳に登ってきた
年の瀬に徒歩で青森縦断してきた
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632578743/
ペツルのアクティックコアを購入した。ストン落ちだが、100lmで7時間だから安心!
台風避けられたみたいやしキャンプするでー!
GPSは当然使うにしても、基本を学ぶには紙地図とコンパスというのも当然だと思うね。
小一時間で登れるくらいならわかるけど、命がけの登山は頭いかれてると思う
1度だけ尾瀬に行くとすれば、何月がお勧めですか?
【速報】登山家ワイ、高尾山冬季単独無酸素登頂を決意する
【登山ウェア】上が濃いカーキで下が黒、女にしては地味すぎるだろうか・・?
ペルーで発見された「花嫁の滝」がむちゃくちゃ花嫁!お前らが思ってる以上に花嫁
低山は高山と違ってかなり食に拘れるのがいいよね (´・ω・`)
【画像】赤岳に登ってきた
年の瀬に徒歩で青森縦断してきた
スポンサーリンク
よろしくね~
karaage.biz/donation/