メスティン

677: 名無しさん 2021/09/14(火) 21:55:33.34 ID:u3No0gWI0
災害に備えてメスティンを買ってみました。
燃料はニチネンのアルミ箔で包まれてる固形燃料を買いました。
冷暗所に保存とのことですが、直射日光の当たらない場所で室温で問題ないですか?真夏の平日日中は家に誰もおらず、かなりの高温になると思います。
皆さんはどのように保管してますか?

678: 名無しさん 2021/09/14(火) 22:05:13.59 ID:1VTLyhv7d
ジップロックに入れて冷蔵庫の野菜室

679: 名無しさん 2021/09/15(水) 03:47:22.43 ID:SGn/3F9R0
>>678
ありがとうございます。
大きな災害を想定すると、3人家族で5日間くらい使うとすると45個。さすがに冷蔵庫はきついので、使ってないクーラーボックスの中とか考えてました。
冷たくはないけど、暗く常温をキープできるかなと。
また色々調べてみます。


スポンサーリンク
680: 名無しさん 2021/09/15(水) 03:59:28.59 ID:UmGdwEuZM
>>679
アルコールを練り込んで有るので常温での保存だと蒸発して燃料が痩せますよ
災害用の長期保存であればパック燃料をお勧めします

681: 名無しさん 2021/09/15(水) 04:01:46.96 ID:SGn/3F9R0
>>680
そうなんですね、ありがとうございます。
とりあえず固形燃料は12個買ってみたのですが、災害用はパック燃料にします。

682: 名無しさん 2021/09/15(水) 05:06:48.93 ID:6ZnHksg+0
ガスボンベとカセットコンロでええやん

683: 名無しさん 2021/09/15(水) 05:18:47.65 ID:SGn/3F9R0
>>682
ま、そうなんですけどメスティンに興味がありまして。
固形燃料一つでご飯が炊けるなら手軽でいいし、ガスボンベとカセットコンロは他のおかず用に使おうかと。

684: 名無しさん 2021/09/15(水) 06:31:16.65 ID:afOC9Nns0
どのみち未開封でも揮発?しちゃうから年単位の保管は考えない方がいいよ

685: 名無しさん 2021/09/15(水) 06:52:01.38 ID:GJ3J81a0a
ニチネントップみたいなデカい固形燃料ならかなり長期間使える

686: 名無しさん 2021/09/15(水) 07:44:15.38 ID:SGn/3F9R0
いろいろありがとうございます。
ニチネンさんにも問い合わせて無駄にならないように管理したいと思います。
万一固形燃料が古くて燃焼時間が半分になったとしても、緊急時は2個使えばいいかなとも思いました。
せっかくメスティン買ったので、普段使いでもいろいろチャレンジしてみます。

687: 名無しさん 2021/09/15(水) 09:02:06.56 ID:ttdsjQHma
緊急時に2個ってお茶碗2杯分くらいだよ
災害用なら他の手段の方がいいと思う

688: 名無しさん 2021/09/15(水) 10:08:35.23 ID:RD9MMBbcr
アルストと燃料アルコール500mlプラボトルまんま非常持ち出し袋に突っ込むのが保存性一番良くね?
コケネン何十個より断然コスパも良いし…

689: 名無しさん 2021/09/15(水) 12:03:38.13 ID:uASqcFwu0
災害用なら普通にイワタニの風防付きの卓上コンロとストウブやルクルーゼのホーロー鍋のほうがいいんじゃないのか

690: 名無しさん 2021/09/15(水) 12:11:27.62 ID:lEmQAyDI0
非常時は火を付けたり消したりがあるからそっちの方が良いね

694: 名無しさん 2021/09/15(水) 16:37:50.06 ID:SGn/3F9R0
たくさんのアドバイスありがとうございます。
せっかくメスティン買ったので、まずはいろいろチャレンジしてメスティン調理を楽しんでみます。

697: 名無しさん 2021/09/15(水) 19:29:49.89 ID:lEmQAyDI0
>>694
楽しんで!

695: 名無しさん 2021/09/15(水) 17:30:44.06 ID:2yKaBA090
東日本大震災や阪神大震災級の大災害の直後にのんびりメスティンと固形燃料で米炊く時間的余裕、精神的余裕、体力的余裕と避難場所で米炊けるスペースあるんだろうか
素直にカンパンかアルファ米がいいと思う
どうせ個人で備蓄する食料は行政の支援来るまでのつなぎなので
備蓄食料消費してる間はサバイバルタイムなのに

696: 名無しさん 2021/09/15(水) 19:15:26.58 ID:afOC9Nns0
>>695
そんなの時と場所と場合による、としか

ウチは田舎だし電気止まったから普通に固形燃料で米炊いたよ
近所の町民体育館(避難所)に行くまでもなく倒壊しなかったから自宅で過ごした
後で役場の人に話聞いたら避難所に来た人は数人だったって言ってたし、田舎だからそんなもんだと思ってる

当然都会や震源地近くは違うだろうけどな

698: 名無しさん 2021/09/15(水) 19:35:05.28 ID:fnG+4NPNM
自分の地域では一つの避難所あたり一万人程度は集まるから多分入れない
自治体も10日程度の備蓄を推奨してるよ
地方と違って人口が余りにも多くて違い過ぎるから食糧難になると思うよ

701: 名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:24.30 ID:5bS4lh2Za
避難所缶詰だと周りの目気になって呑気に調理する気にならんな
変なのに絡まれそうだし

707: 名無しさん 2021/09/16(木) 15:25:38.54 ID:Omn4QtG90
>>701
モヒカンのやつに炊いたメシを奪われるぞ

716: 名無しさん 2021/09/17(金) 19:31:39.47 ID:/o1TE8fk0
>>701
現実は災害に対して何も準備していないアホな家族の父親が家族のためとかで
自分の行為を正当化して絡んでくると思う。

720: 名無しさん 2021/09/18(土) 09:09:51.37 ID:NX1h1DGHa
>>716
そうそれそれ
災害はみんなで助け合いがーとか言われて知らない人に使われるの嫌だもの
キャンプ用品は災害に備えてというよりただの趣味だけどさ

724: 名無しさん 2021/09/18(土) 15:59:43.82 ID:XIyhLhWN0
>>720
田舎だと隣の地区でも顔見知り多いし、そんなんしたら即袋叩きw
日常生活に戻っても「あそこん家の親父は……」って言われ続けるよ

普通は避難所行ったら炊き出し出るんじゃないの?
お湯沸かす用事すら無さそうだけども

703: 名無しさん 2021/09/16(木) 03:21:08.46 ID:6inkpsHd0
避難所に行くような災害じゃなくても、例えば2年前千葉県では台風で送電塔2本と電柱84本が倒壊して約64万戸が最大2週間停電したんですよ。
うちは5日間で復旧したけど、付近のスーパーとかコンビニも停電してるのでひどい5日間だった。

705: 名無しさん 2021/09/16(木) 08:01:21.61 ID:0iF+34d+0
令和元年台風15号はうちの実家も停電したけど
田舎で外にでかいプロパンガスのボンベ置いてあるからガスコンロで調理はできた

725: 名無しさん 2021/09/18(土) 17:10:12.13 ID:1NxgbG14C
避難所で餓死者を出すわけにいかないからね
満腹まで行かずとも飢えないくらいには食えるはず
温かくておいしい料理を作ってたら嫉妬はされるだろうが、奪われるとかはないだろう
ソロテントを張ってその中でお湯沸かすくらいにした方がいいだろうけど

732: 名無しさん 2021/09/19(日) 14:21:09.41 ID:Sk2AWxJ90
>>725
甘い、甘すぎるわ ツースィートよ。

防災キャンプのすすめ-災害時に役立つアウトドアの知識

▽注目記事

キャンプに来といて21時に寝ないでほしいわー 周りのキャンパー早寝すぎる

ペツルのアクティックコアを購入した。ストン落ちだが、100lmで7時間だから安心!

台風避けられたみたいやしキャンプするでー!

GPSは当然使うにしても、基本を学ぶには紙地図とコンパスというのも当然だと思うね。

小一時間で登れるくらいならわかるけど、命がけの登山は頭いかれてると思う

1度だけ尾瀬に行くとすれば、何月がお勧めですか?

【速報】登山家ワイ、高尾山冬季単独無酸素登頂を決意する

【登山ウェア】上が濃いカーキで下が黒、女にしては地味すぎるだろうか・・?

ペルーで発見された「花嫁の滝」がむちゃくちゃ花嫁!お前らが思ってる以上に花嫁

低山は高山と違ってかなり食に拘れるのがいいよね (´・ω・`)

【画像】赤岳に登ってきた

年の瀬に徒歩で青森縦断してきた

出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1624383352/

スポンサーリンク