1: 名無しさん 2021/09/29(水) 23:51:25.28 ID:vQtMspi/9
地震情報2021年9月29日 23時42分現在
最新の情報を見るために、常に再読込(更新)を行ってください。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20210929233951.html
発生時刻 2021年9月29日 23時39分ごろ
震源地 静岡県東部
最大震度 3
マグニチュード 3.6
深さ 10km
緯度/経度 北緯35.3度/東経138.8度
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度3
静岡県 小山町
震度2
神奈川県 南足柄市 山北町
山梨県 大月市 忍野村 山中湖村
静岡県 富士宮市 富士市 御殿場市
震度1
東京都 青梅市
神奈川県 小田原市 秦野市 中井町 神奈川大井町 松田町 開成町
山梨県 富士吉田市 都留市 笛吹市 上野原市 道志村 西桂町 鳴沢村 富士河口湖町
静岡県 沼津市 三島市 裾野市
履歴
発生時刻 震源地 マグニチュード 最大震度
2021年9月29日 23時39分ごろ 静岡県東部 3.6 3
スポンサーリンク
4: 名無しさん 2021/09/29(水) 23:52:25.27 ID:EDM6ZBMK0
17時台にも変な地震あったよな
何とも不安になる日だ
何とも不安になる日だ
5: 名無しさん 2021/09/29(水) 23:52:25.40 ID:vd4aE/Pt0
嫌な揺れ方だったな
44: 名無しさん 2021/09/30(木) 00:00:39.89 ID:uZ47qSyf0
静岡で震度3は揺れたうちに入らない
319: 名無しさん 2021/09/30(木) 01:43:52.71 ID:oHuAVvVu0
>>44
静岡の場合地震そのものよりいつ本番が来るかだから気を抜かない方がいいよ
静岡の場合地震そのものよりいつ本番が来るかだから気を抜かない方がいいよ
46: 名無しさん 2021/09/30(木) 00:01:10.61 ID:xJDG54e/0
諏訪之瀬島で噴火継続
桜島で山体膨張継続
日本海で異常震域の地震
富士山近傍で地震
これは…
桜島で山体膨張継続
日本海で異常震域の地震
富士山近傍で地震
これは…
55: 名無しさん 2021/09/30(木) 00:03:33.10 ID:LkMVkh1p0
>>46
太平洋側でも異常震域あったぞ
大きなプレート型が来そうな気がする
太平洋側でも異常震域あったぞ
大きなプレート型が来そうな気がする
98: 名無しさん 2021/09/30(木) 00:17:11.41 ID:/mop/zcU0
富士山より箱根山が噴火した方がヤバいんだったか
511: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:04:39.26 ID:72ZqBsLt0
>>98
よくテレビなどで富士山の噴火シミュレーションとして紹介される、
江戸時代の宝永噴火の噴出量が17億立方メートル
東京に5センチの火山灰が積もった
箱根カルデラを形成した東京噴火は噴出量が140億立方メートル
火砕流が戸塚区まで流れて、
東京に30センチの軽石が積もった
よくテレビなどで富士山の噴火シミュレーションとして紹介される、
江戸時代の宝永噴火の噴出量が17億立方メートル
東京に5センチの火山灰が積もった
箱根カルデラを形成した東京噴火は噴出量が140億立方メートル
火砕流が戸塚区まで流れて、
東京に30センチの軽石が積もった
102: 名無しさん 2021/09/30(木) 00:18:35.47 ID:LsrHkxnB0
飛鳥、奈良、平安時代は数十年おきに富士山は噴火し続けたから
火山灰が永遠に降り積もるリスクさえある、そのあいだ過密地域のマンションはずっと水洗トイレが使えなくなるぞ
なんでこんなところを一極集中させちゃったんだろうな。。
火山灰が永遠に降り積もるリスクさえある、そのあいだ過密地域のマンションはずっと水洗トイレが使えなくなるぞ
なんでこんなところを一極集中させちゃったんだろうな。。
120: 名無しさん 2021/09/30(木) 00:25:05.34 ID:0wUSY4Wr0
デカい台風の後には御用心(´ω`)
134: 名無しさん 2021/09/30(木) 00:34:01.49 ID:MBtj2qIE0
>>120
関東大震災も台風の通過中だったんだよな
風台風だったもんで火の粉が暴風に煽られて辺り一面延焼しまくりだったそうな
関東大震災も台風の通過中だったんだよな
風台風だったもんで火の粉が暴風に煽られて辺り一面延焼しまくりだったそうな
124: 名無しさん 2021/09/30(木) 00:27:30.82 ID:TQZIRxpN0
ドンとくるのはただの地震じゃん
火山の噴火につながるのはもっと長いゆれだ
火山の噴火につながるのはもっと長いゆれだ
126: 名無しさん 2021/09/30(木) 00:28:32.57 ID:SYc4S+qg0
昨日の日本海大深度地震、先週の槍ヶ岳ふきん地震とか
ちょっと不穏になってきたな
ちょっと不穏になってきたな
307: 名無しさん 2021/09/30(木) 01:39:36.72 ID:n8kSR5CF0
>>126
奥飛騨は群発地震が20年~30年周期で起こるから問題ない
奥飛騨は群発地震が20年~30年周期で起こるから問題ない
173: 名無しさん 2021/09/30(木) 00:44:02.49 ID:hHnruQTy0
23:39 M3.6
23:54 M0.6
00:08 M1.0
00 : 24 M1.0
群発化はヤバいよ
23:54 M0.6
00:08 M1.0
00 : 24 M1.0
群発化はヤバいよ
184: 名無しさん 2021/09/30(木) 00:46:26.54 ID:TQZIRxpN0
>>173
群発地震は同じ規模の地震が連続して起こることを言うんだよ
最初だけ大きいとかどうみても最初の地震の余震でしかない
群発地震は同じ規模の地震が連続して起こることを言うんだよ
最初だけ大きいとかどうみても最初の地震の余震でしかない
214: 名無しさん 2021/09/30(木) 00:57:31.60 ID:T737lwPv0
関東甲信越も頻発してるよなぁ
用心した方がいいか
用心した方がいいか
225: 名無しさん 2021/09/30(木) 01:01:07.52 ID:LwzHplZC0
こないだ噴火したカナリア諸島は噴火前9日間で2万5000回の地震
まだまだ大丈夫
まだまだ大丈夫
306: 名無しさん 2021/09/30(木) 01:38:50.34 ID:UE00H2oo0
小学生の時から、関東大震災は起こるし
石油は枯渇する有資源って言われてきたけど
震災も枯渇もないから富士山も噴火しないよ
石油は枯渇する有資源って言われてきたけど
震災も枯渇もないから富士山も噴火しないよ
311: 名無しさん 2021/09/30(木) 01:40:50.11 ID:aZ7sAbRK0
>>306
千年に一度の津波来たじゃん
千年に一度の津波来たじゃん
316: 名無しさん 2021/09/30(木) 01:43:03.76 ID:+77xkx/o0
お前ら、カセットコンロと水は買ってあるか?
どんな災害でも冷蔵庫の中身を食いつなぐのにも必要になるから準備しておけ!(`・ω・´)
どんな災害でも冷蔵庫の中身を食いつなぐのにも必要になるから準備しておけ!(`・ω・´)
327: 名無しさん 2021/09/30(木) 01:48:46.10 ID:AzW3219X0
>>316
お米もたくさん買ってあります!(`・ω・´)
お米もたくさん買ってあります!(`・ω・´)
335: 名無しさん 2021/09/30(木) 01:51:40.04 ID:YjBGeEt60
さっきの千葉の地震は
いつものやつで特に変わったことはなし。
香取佐原震源群。1970年以降で4ヶ月ぶり146回目。
いつものやつで特に変わったことはなし。
香取佐原震源群。1970年以降で4ヶ月ぶり146回目。
349: 名無しさん 2021/09/30(木) 02:00:32.46 ID:Gv8ozeQH0
>>335
関東っていつも揺れてるよね
俺たち西の人間は関東単身赴任から戻ってくると
多少の揺れで驚かなくなることに周りに驚かれるわ
関東っていつも揺れてるよね
俺たち西の人間は関東単身赴任から戻ってくると
多少の揺れで驚かなくなることに周りに驚かれるわ
387: 名無しさん 2021/09/30(木) 02:27:28.37 ID:INgpJZXn0
この火山帯が最近元気なんだっけ
393: 名無しさん 2021/09/30(木) 02:29:55.94 ID:7FasnLaA0
>>387
東日本大震災で揺さぶられてマグマだまりに亀裂が入ったりしてちょっと元気。
箱根も草津白根も蔵王も御嶽山も元気元気
東日本大震災で揺さぶられてマグマだまりに亀裂が入ったりしてちょっと元気。
箱根も草津白根も蔵王も御嶽山も元気元気
438: 名無しさん 2021/09/30(木) 03:34:57.31 ID:xI4xkL6z0
噴火より先に山体崩壊するだろと予想してる
453: 名無しさん 2021/09/30(木) 03:52:58.26 ID:F89TsHx80
>>438
富士山の形が変わったら嫌だなぁ
富士山を描いた絵画は過去の姿です、みたいな世界とか
富士山の形が変わったら嫌だなぁ
富士山を描いた絵画は過去の姿です、みたいな世界とか
505: 名無しさん 2021/09/30(木) 05:45:28.60 ID:T2WyHHAE0
富士山ゆれる
今までそんなにあったっけ
今までそんなにあったっけ
509: 名無しさん 2021/09/30(木) 05:52:03.48 ID:D1unNBq20
>>505
東日本大震災の4日後の静岡県東部地震
震源は富士山のマグマだまりのすぐ上、山頂の南4kmの深さ約15km
東日本大震災の4日後の静岡県東部地震
震源は富士山のマグマだまりのすぐ上、山頂の南4kmの深さ約15km
510: 名無しさん 2021/09/30(木) 05:53:45.15 ID:D1unNBq20
>>509のマグニチュードは6.4
今回のと比べ物にならないくらいでかい
都下でも地鳴りして揺れたからね
今回のと比べ物にならないくらいでかい
都下でも地鳴りして揺れたからね
517: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:09:19.79 ID:2zNRGA+70
槍ヶ岳といい山の下が震源てあまり聞かないな噴火とか成らなければいいが
523: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:18:17.57 ID:fBemyj2t0
富士山は火山としては大きなもんじゃないから、噴火しても噴煙がチョロッと出る程度。殆ど被害が無いどころか箱根みたいに観光地になって繁栄する。
530: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:54:37.94 ID:NTpfdlW00
>>523
だね、日本の火山の中では富士山は雑魚中の雑魚。あの形は雑魚の証だし。
だね、日本の火山の中では富士山は雑魚中の雑魚。あの形は雑魚の証だし。
538: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:05:47.35 ID:gDttZdjl0
>>530
カルデラ噴火まで行かなければね
可能性はかなり低いからな
カルデラ噴火まで行かなければね
可能性はかなり低いからな
529: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:50:05.83 ID:GSvFOhSn0
▽注目記事
お前らハイエース欲しいんだけどガソリンとディーゼルどっちがいい?
ガチ登山でアークテリクス着てる人見たことないわ…
山の事故は誰でも登れそうに描く無責任登山漫画にも責任はある
大井川鉄道の秘境駅を巡ってきたで
女で車中泊趣味の奴おる?
マルタイの棒ラーメン初めて食ったけどうますぎワロタ
北アルプスでテント泊デビューしてきた!出発時に水1リットルと食料入れて7.2キロ
実家住まい四十路フリーター独身女が登山家になるのだ (`・ω・´)
キャンプに来といて21時に寝ないでほしいわー 周りのキャンパー早寝すぎる
ペツルのアクティックコアを購入した。ストン落ちだが、100lmで7時間だから安心!
台風避けられたみたいやしキャンプするでー!
GPSは当然使うにしても、基本を学ぶには紙地図とコンパスというのも当然だと思うね。
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632927085/
ガチ登山でアークテリクス着てる人見たことないわ…
山の事故は誰でも登れそうに描く無責任登山漫画にも責任はある
大井川鉄道の秘境駅を巡ってきたで
女で車中泊趣味の奴おる?
マルタイの棒ラーメン初めて食ったけどうますぎワロタ
北アルプスでテント泊デビューしてきた!出発時に水1リットルと食料入れて7.2キロ
実家住まい四十路フリーター独身女が登山家になるのだ (`・ω・´)
キャンプに来といて21時に寝ないでほしいわー 周りのキャンパー早寝すぎる
ペツルのアクティックコアを購入した。ストン落ちだが、100lmで7時間だから安心!
台風避けられたみたいやしキャンプするでー!
GPSは当然使うにしても、基本を学ぶには紙地図とコンパスというのも当然だと思うね。
スポンサーリンク
よろしくね~
karaage.biz/donation/