1: 名無しさん 2021/10/10(日) 21:46:24.60 ID:xXCAEkyt0● BE:156193805-PLT(16500)
0

「ありえない場所」でマングローブ林を発見、海面上昇予測に関連
170km内陸の滝の上流、約10万年前の“生きた化石”、メキシコ
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/100700486/

メキシコとグアテマラの国境に近いサンペドロ・マルティル川沿いを調査していた研究チームは、海岸から170キロも内陸の地点で予期せぬ光景に出合った。
川沿いのきらめく大きなラグーンに沿って、マングローブの林が広がっていたのだ。

そこは、マングローブ林があるはずのない場所だった。
というのも、通常のマングローブ林は、沿岸の限られた区域で、海水と高潮にさらされながら力強く繁殖するからだ。
しかし、この場所は標高が9メートルもあるうえ、滝の上流にある。
(参考記事:「世界最大のマングローブ林は住民を見放したのか」)

研究チームが慎重に分析した結果、さらに驚くべき事実が判明した。
マングローブ林はおよそ10万年前からこの地に伝わる「生きた化石」だった。
すなわち、ここは当時の海岸線だったのだ。

現在盛んに議論されている、過去の温暖期の海面の高さを知るうえで非常に重要な手がかりとなるこの発見は、10月4日付けで学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に発表された。
(参考記事:「海面上昇の速さ、世界平均の4倍の都市も、地盤沈下を加味」)

「私たちは、失われた世界を1枚の絵にまとめたのです」と話すのは、論文の筆頭著者で、米スクリップス海洋研究所の研究者であるオクタビオ・アブルト・オロペサ氏だ。

1

(後略)

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/100700486/

スポンサーリンク
12: 名無しさん 2021/10/10(日) 21:50:13.62 ID:onGX2m750
海岸から170kmで滝があって標高9mってどんだけ平らなのか

13: 名無しさん 2021/10/10(日) 21:53:11.88 ID:g4Yrx/c90
未踏の地ってわけでなかろうに何故今頃発見?
Google Earth眺めてれば見つかるだろ

51: 名無しさん 2021/10/10(日) 23:20:58.06 ID:dwTZTo2W0
>>13
あの辺りは画像が滲んでて分からんじゃろ

21: 名無しさん 2021/10/10(日) 22:11:04.45 ID:YdQY9pXU0
マングローブって海のそばじゃなくてもいいのか

30: 名無しさん 2021/10/10(日) 22:28:52.77 ID:Aei/C7za0
>>21
耐性があるから塩分濃度濃い土地では優勢になるってだけやろ
植物の生体システムにとって塩分は必須じゃないし

77: 名無しさん 2021/10/11(月) 04:57:32.67 ID:9j42NsZj0
>>30
おーなるほどなあ。コアラがユーカリ食べるかんじか

23: 名無しさん 2021/10/10(日) 22:13:28.97 ID:Pg8FW6FW0
温暖化とはなんだったのか

24: 名無しさん 2021/10/10(日) 22:13:50.39 ID:wbgfPU4g0
まず結果ありきでコロンボ形式で推理だな。

32: 名無しさん 2021/10/10(日) 22:30:58.86 ID:QRGxsPKn0
マングローブは塩分に耐性があるだけで、本当は海水嫌い
他に植物がいないからラッキーって感じで生えてる

49: 名無しさん 2021/10/10(日) 23:11:36.33 ID:g9yUuIjp0
>>32
ですよね

64: 名無しさん 2021/10/11(月) 00:01:21.47 ID:Dc6Bon6E0
>>32
吸い上げた塩分を葉っぱに集中させて
葉っぱを枯らして落とすことで塩分を除去するんだったかな
塩分なければこんなことわざわざしなくていいよね

67: 名無しさん 2021/10/11(月) 00:42:59.04 ID:DWFO9vpK0
>>64
髪が抜けるのは塩分が原因?彡⌒ミ

81: 名無しさん 2021/10/11(月) 08:05:39.60 ID:9b/rnz5c0
>>67
ぉぉーすげー
ハゲ界に新たな新説を投下したな
もしそうなら歴史に名を残せるぞ

33: 名無しさん 2021/10/10(日) 22:31:59.31 ID:dZ71qlfp0
アホだなぁ~

34: 名無しさん 2021/10/10(日) 22:35:35.26 ID:GfcJDkMd0
つまり9m海面が上がっても地球は滅びないという証明ですね?

45: 名無しさん 2021/10/10(日) 22:58:16.94 ID:6EiMMoSY0
タネはデカくて
水で流されるぐらいしか移動手段はないもんな。

高いところにあるのは太鼓の昔からあるか、人が故意に植えたかだわな。

52: 名無しさん 2021/10/10(日) 23:27:21.17 ID:atxAs0v50
海岸から170キロも内陸の地点
標高9m
滝の上

何だか全ておかしくね?

72: 名無しさん 2021/10/11(月) 01:43:57.65 ID:V8UTEnjf0
>>52
なんかスケールがアレってなるね
想定ではメキシコだし標高1000mくらいだったのだけれど

マングローブが取り残されるほど遠浅という・・・

53: 名無しさん 2021/10/10(日) 23:27:53.07 ID:/07MgCjZ0
グローブが林って意味なんだから、
グローブ林っておかしくない?

57: 名無しさん 2021/10/10(日) 23:33:03.12 ID:ikBYFD5P0
>>53
マングローブとは?|マングローブ生態系の重要性

マングローブ林といっても間違いではないみたいだな

58: 名無しさん 2021/10/10(日) 23:33:40.70 ID:/2djmCQw0
見事なガジュマルですな、こりゃ

59: 名無しさん 2021/10/10(日) 23:35:10.98 ID:n58z0WHi0
子供の頃、近所に貝の化石で真っ白になってる溜池があった
その後埋められたが
貝塚なんて珍しくないのかな

68: 名無しさん 2021/10/11(月) 00:43:37.28 ID:z5ncQxe80
>>59
うちからちょっと離れたとこにも貝塚と弥生時代の土器とか出たよ
日本は海近いからいっぱいあるかもな

63: 名無しさん 2021/10/10(日) 23:49:07.97 ID:kRCdisJo0
世界の中で最も海から遠い地点はキルギス付近で海岸線からは4000km以上。
この170kmは世界規模では誤差の範囲だろうな。この距離で標高9mって。
ちなみに日本だと長野県佐久市が115km海から離れている最内陸らしい。
佐久に行くと確かに空気は乾燥しているけど、やっぱ日本てコンパクトだよね。

66: 名無しさん 2021/10/11(月) 00:35:49.68 ID:z5ncQxe80
>>1
なにげにすごい話
さんくす

70: 名無しさん 2021/10/11(月) 01:29:58.10 ID:93ciHH5m0
氷河期は今より海抜が100m以上低かったらしいもんな。
現状で固定しようとする方がおかしいんだよ

75: 名無しさん 2021/10/11(月) 02:22:14.69 ID:OkUjMWpb0
スエズ運河の海面の高低差を見ればわかるけど
地球規模で見れば海面の位置って結構ゆがんでるんだよね

その歪みがズレる程度のことはあるんじゃないかな

80: 名無しさん 2021/10/11(月) 08:02:02.89 ID:9b/rnz5c0
マングローブて汽水域に生息するものだと思ってたわ
淡水でも行けるのね

56: 名無しさん 2021/10/10(日) 23:31:29.10 ID:uDl/kzGo0
世の中まだまだ未知な場所ってあるもんだな

マングローブ生態系探検図鑑

▽注目記事

なんJ民「1人映画館は余裕!一人焼肉も余裕!ソロキャンプも余裕!」

ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?

昭和の登山リフト怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww

俺、気づく。仕事している限り何もできないことに。登山やキャンプなどにいけない

捜索者「おかしいなあ。遭難者どこにもおらへん。まさか遭難者ってわいのことじゃないやろな」

みなさんはテント連泊の時の歯磨きはどうしてますか? 水場や小屋がない場合です

一軒家を購入したヒロシ(49)、売主が改修して新品同様にしてくれた内装を全てぶち壊す

テン場の予約必要なの見なかったことにして特攻する人いそうだな

友達にキャンプ行こうよって言われたんよ

山奥にある集落ってどうやって生活してるんや? どんな人が住んでるんやろなあ…

キャンプしたことない俺にキャンプの素晴らしさを教えてくれ!

ロープウェイ・ケーブルカー・登山リフトを語ろう!

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633869984/

スポンサーリンク