hiker

307: 名無しさん 2021/09/22(水) 21:24:52.33 ID:9dn429/40
エバニューのexpマットやトレイルマットって一枚でも寝れる?
もちろん個人差はあると思うけど

0 (1)

おかげさまで売れてます! EVERNEWマット

310: 名無しさん 2021/09/23(木) 08:03:02.73 ID:WMT91rWPr
>>307
涸沢コンパネ無しで余裕で寝れた

308: 名無しさん 2021/09/22(水) 21:33:09.12 ID:3uiu15Trd
俺なら寝れるけど次の日に体が痛くなる
友達はもっと薄っぺらい100均の銀マットでも大丈夫らしい
本来は家でホットカーペットの下に敷くようなやつ
もちろん地面の硬さによっても違う


スポンサーリンク
309: 名無しさん 2021/09/22(水) 21:42:34.45 ID:9dn429/40
ふぁー本当人それぞれなんだね
あとはもちろん地面の状態か
子供なら何も感じないで寝てくれるかな?

311: 名無しさん 2021/09/23(木) 11:47:21.69 ID:pxXTbieH0
フローリングの上で寝れる人なら余裕

314: 名無しさん 2021/10/03(日) 16:36:25.11 ID:sJlY9QwXa
パンッと音がして、ネオウーバーライトの中が剥離して、頭の当たる部分だけが膨張して、エレファントマンみたいになった。。
まだ半年10回も使ってないのに、、

315: 名無しさん 2021/10/03(日) 18:19:43.13 ID:1fS0o0VHa
>>314
ニーモテンサーあるある

316: 名無しさん 2021/10/03(日) 18:35:57.13 ID:+shWm0pi0
やっぱりエアマットはある程度耐久性あるseatosummitのETHER LIGHTだな
他と比べて軽くはないが

317: 名無しさん 2021/10/03(日) 19:00:08.88 ID:K0CHZzmMa
エクスペドシンマットウィンターhl使ってるけど耐久よさそう
ただ収納サイズみてニーモテンサーにしとけばよかったかなと誘惑される

324: 名無しさん 2021/10/11(月) 13:29:19.08 ID:RYbvWR6K0
sea to summitのキャンプマットs.i.が第一候補なんだけど、足元が細い標準のやつか、長方形のレクタンギュラーかで迷ってる…前者は横幅51cm、後者は横幅64cmなんだけど、使い心地は結構変わるのかな?用途はバックパックでのキャンプがメインなんだけども

325: 名無しさん 2021/10/11(月) 15:24:45.17 ID:fuMnk07D0
バックパックならそのマットじゃない方が良いような
実物見たことある?

326: 名無しさん 2021/10/11(月) 15:28:50.42 ID:RYbvWR6K0
>>325
見たことないのよね…
厚み・コスト・断熱性を考えると自分の用途では一番バランス良いのかなと思ったんですが、他にオススメあったら教えてほしい

327: 名無しさん 2021/10/11(月) 16:06:35.00 ID:fuMnk07D0
確かに求めるバランスはいいと思うけど少しデカくて重いと思うよ
バックパックならニーモのオーラ20とかもう少し頑張ってテンサーとかかな?
別に中華製とかでもいいと思うよ
どの程度歩くかわからないけどなるべくコンパクトで軽い方がいいと思う
クライミットは少し重いし嵩張るけどコストは抑えめかな?
軽さを求めてなおかつ寝れるならエバニューのトレイルマットもあり

330: 名無しさん 2021/10/11(月) 19:32:51.55 ID:H5juvxa/M
キャンプマットs.iで登山泊してるワイ、低みの見物
まぁ確かに若干重いしデカイ、けど寝心地はいいよ

332: 名無しさん 2021/10/11(月) 19:43:08.21 ID:fzzozQScr
>>330
エバニューのトレイルマットもSサイズ実測113gぐらいだよ

338: 名無しさん 2021/10/12(火) 00:34:37.72 ID:NW9noByW0
>>332
Trail mat 100 だと180gってなってるよ?
それもしかして廃版になったやつ?

341: 名無しさん 2021/10/12(火) 03:06:16.17 ID:6n/np9O6r
>>338
トレイルマットは実測はかなり軽い
公式は何故か逆に盛っているみたい

331: 名無しさん 2021/10/11(月) 19:38:11.76 ID:CnOZXJ+d0
冬は知らないけど、エアマットだけで良いよ
価格は高いけどね

333: 名無しさん 2021/10/11(月) 19:58:23.16 ID:RYbvWR6K0
めちゃくちゃ参考になります。
とりあえず直近では単体使用できるものが欲しいので、ニーモ オーラが今のところ第一候補になりました。

334: 名無しさん 2021/10/11(月) 20:44:55.37 ID:kpUdZ7w2M
エアマットはパンクが心配で落ち着かん

328: 名無しさん 2021/10/11(月) 18:41:35.76 ID:CXQ9JyMQ0
俺はエバニューのトレイルマットを勧める
軽量だし外付けせずにザックの中で縦に広げるようにすればザックが自立してパッキングもしやすい
R値不足なら軽量なエアーマットをプラスすれば問題なし
トレイルマットの上に敷けばパンクのリスクも減るし使い分けが出来て汎用性が高い
厳冬期装備でもなければ40Lで3泊行けるよ

329: 名無しさん 2021/10/11(月) 19:28:37.77 ID:MQqSAave0
>>328
山と道の方が軽くて良くね?

グランマ・ゲイトウッドのロングトレイル

▽注目記事

ハイエースとかいう完全無欠の車wwwwww

【画像】山歩きしてたら地図にも載ってない幻想的な池を発見してもーた…その後

なんJ民「1人映画館は余裕!一人焼肉も余裕!ソロキャンプも余裕!」

ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?

昭和の登山リフト怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww

俺、気づく。仕事している限り何もできないことに。登山やキャンプなどにいけない

捜索者「おかしいなあ。遭難者どこにもおらへん。まさか遭難者ってわいのことじゃないやろな」

みなさんはテント連泊の時の歯磨きはどうしてますか? 水場や小屋がない場合です

一軒家を購入したヒロシ(49)、売主が改修して新品同様にしてくれた内装を全てぶち壊す

テン場の予約必要なの見なかったことにして特攻する人いそうだな

友達にキャンプ行こうよって言われたんよ

山奥にある集落ってどうやって生活してるんや? どんな人が住んでるんやろなあ…

出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1602329992/

スポンサーリンク