muhammad-ayyub-3nx07JSVJjU-unsplash (1)

144: 名無しさん 2021/11/27(土) 19:56:09.71 ID:2x3sUmo7M
HEXARってクラファンで募ってた奴使ってるね
赤の800mlが尼で1500円位で結構安いね
どこかのスレで話題になって買ったけど山専とかモンベルに準ずる保温性能のようだけど他の持ってないし比較できないや
嵩張るから最近は固形燃料使ってちんたら沸かすようにしてあんまり使ってないし

51nXQJJLmxL._AC_SL1000_ (1)

HEXAR ロゴ - DO-COOKING.COM

156: 名無しさん 2021/11/28(日) 14:51:51.61 ID:pCdIplE8p
>>144
HEXER600と山専900使ってる
もしよかったら細かいとこの違いをレビューしようか?
HEXERってちょっと重めだから全然売れなかったけど
先駆者とは違う方向性にチャレンジしてていいボトルだと思うよ

160: 名無しさん 2021/11/28(日) 17:49:40.80 ID:DREI7F5u0
>>144
実物見ないと分からんけど、作りを見る感じ良く考えられてるね
まあ先人の名作を参考にしてるだけ感とも言うかも



スポンサーリンク
157: 名無しさん 2021/11/28(日) 15:41:37.71 ID:kXu8cfnxM
自分も他社のより小型の考えてたし他の人も興味あるかもしれないので是非お願いします

158: 名無しさん 2021/11/28(日) 16:10:14.84 ID:pCdIplE8p
>>157
おけ、仕事終わったら家帰って改めて実物見ながら報告するよ

159: 名無しさん 2021/11/28(日) 16:30:00.45 ID:VnysmM0MM
>>158
お気遣いありがたいです
お時間があればでいいのでそこまで気負わない程度でお願いします!!

163: 名無しさん 2021/11/28(日) 21:12:46.62 ID:3qfiI+Xx0
>>159
お待たせ
遊んでたら遅くなった
じゃあHEXARを山専ボトルと比較してみる
興味ない人は長文勘弁な

まずは短所から

・重い
山行用ボトルとして人気なかった一番の理由は間違いなくコレ
HEXAR600は山専750より重い
独自の装備を外すことである程度の軽量化は可能だがカタログデータ見たら敬遠したくなるのも尤もだわ

・コップについて
山専の重厚なコップに対してHEXARのメインコップはペラいので熱湯を注ぐと指に熱さを感じる
サブのコップはステンでしっかりしてるが小さくて用途に困る

・注ぎ口
何故か斜めを向いて水が出る
開栓角度によって大丈夫な場合もあるが大概斜め

次に長所

・本体形状
六角形なので転がりにくい
これは思いのほか優秀
ある程度の斜面でも無造作に置ける

・コップの固定方法
グルグル回すのではなく数ミリ動かすだけでカチッと固定されるタイプ
ワンアクションで開閉できるのは便利
その為の固定用パーツが重量増の一因ではあるが使い勝手は良い
副次的にコップに溝が刻まれていないので汚れを拭き取りやすいという点と、斜め回しで溝が噛むことがなくなるという点、二つのメリットが生まれている

・リーシュコードの存在
これは用途によっては刺さる人いるのでは?
俺は使わないから外してるけど


最後に取り外し可能パーツについて

・サブコップ
はずすと保温機能が落ちるらしいが体感できるほどではないので外しても問題ないかと
そこそこ軽量化できる
サブコップ有りだと山専よりも保温能力高いというのがウリ文句だった

・リーシュコード
必要なければはずせる
軽量化への貢献度は薄いが

・ゴム底
これはずせるのは山専も同じだから特筆すべき点はないかな


こんな感じかなあ
俺は低山でガンガン使ってる
重いくせになんか愛嬌あるんだよコイツ
販売初期のクッソ高い定価で買ったけど

175: 名無しさん 2021/11/30(火) 08:28:50.29 ID:08+NzU5Qr
>>163
ありがとう!
Amazonで赤があんまり安く売ってたのでポチってしまった

161: 名無しさん 2021/11/28(日) 18:43:37.12 ID:nwnn8m0Ma
hexarはコップ2つやストラップついてるから、それを省くと先行品と大差ない重さってのをこの板のどこかで見た気がする

164: 名無しさん 2021/11/29(月) 01:35:01.94 ID:AJX5zdKGM
ありがとう
超わかりやすい
山専持ってないから違いがよくわかりました

165: 名無しさん 2021/11/29(月) 07:49:47.18 ID:njdUvuvF0
水筒は山専のイメージだったけど、モンベルの他にも色々あるもんだね

168: 名無しさん 2021/11/29(月) 14:07:57.50 ID:qZRX2CPap
>>165
もし勘違いだったらすまないが山専ボトルはモンベルじゃないよ
モンベルが販売してるのはアルパインサーモボトル
山専の後追いだけど安くて保温能力同等だから人気あるね
アルパインサーモに合わせて山専も容量追加するなどいまや山専が後追いになってる気もするけど

166: 名無しさん 2021/11/29(月) 12:36:08.41 ID:SwkebR19p
重ささえ気にしなきゃホムセンの見切り品で売ってる和平フレイズあたりの安物でもそれなりに使える

167: 名無しさん 2021/11/29(月) 13:05:34.14 ID:mbUPyeBf0
>>166
山頂でカップラーメン作れるほどの温度保てる?

171: 名無しさん 2021/11/29(月) 19:17:19.66 ID:SwkebR19p
>>167
息子が部活で使ってた750ミリは朝5時にやかんの熱湯いれて専用のカバーかけてたら昼12時過ぎでもアチチだったよ
山でカップラーメン食ったことないからわからんが、クノールのコーンスープは舌火傷した

169: 名無しさん 2021/11/29(月) 18:50:03.57 ID:5rj4vTjQ0
そんなに高いものじゃないし山専一択だな
宗教的理由でどうしても買えないならニトリのHEATEXだよ

172: 名無しさん 2021/11/29(月) 22:36:13.82 ID:XI0t0Y/7M
どの程度の麺で納得できるかに大きく左右されるなあ。

173: 名無しさん 2021/11/29(月) 23:10:43.94 ID:/4FkNbwg0
粉のコーヒーやコーンスープを溶かすなら60℃もあれば割と美味しい

あとはカップ麺の種類や味への期待だよな
寒い山だと温かくて塩気があればそれだけでチョー美味しくなるから平気って人もいるしな

178: 名無しさん 2021/11/30(火) 11:06:54.57 ID:14KrWQWSM
>>173
60℃じゃデンプンが糊化しないんじゃない?
ザラザラでしょう?

176: 名無しさん 2021/11/30(火) 08:55:46.18 ID:hgMUsiNgM
>>173-174
HEXAR使ってたけど麺は確かに真冬ほどイマイチだった
ただ、暖かいのがすぐ食べれるのは利点ではある
固形燃料だと結構な時間かかるんだよね

183: 名無しさん 2021/12/01(水) 00:41:44.58 ID:BAfy1cN80
冬山のカップ麺、驚きの早さで冷めるよね…
お湯入れて30秒後には食べ始めるぐらいじゃ無いと、あたたまるーって感じにならん

入門&ガイド 雪山登山

▽注目記事

最近は喫煙はいくらでも叩いていいって風潮があるから、キャンプ場でのかすかなタバコの臭いも許せないのだろう

山岳添乗員のあり方 (´・ω・`)

ハクキンカイロって使いにく過ぎないか?

登山用の時計はチプカシ一択です!安い小さい軽いそして安い…

「登山」って馬鹿だよな?わざと危険にして楽しんでる

山中湖畔の廃墟に行ってきた

ワイが買った319,000円のダウン、ちょっとカッコよすぎるwwwwwwwwww

高尾山遭難者 年間100人以上←ワイ「ファイ!?」

「車中泊」とかいう車さえあれば何処でも出来てワクワクする行為

ソロ登山だと13時頃にテント場について設営して飯食って雰囲気楽しんで15時。あと寝るまで退屈でしょうがないんだよ…

【悲報】クマ狩りハンター、渾身の一発を外し死亡

スキー怖すぎワロタwwwwwwwwwwwww

出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1635280868/

スポンサーリンク