Ashio_Seirenjo (1)

682: 名無しさん 2022/01/17(月) 00:31:36.77 ID:NU6eT0Kd0
社山から半月山の稜線は丹沢主脈と雰囲気が似てると思ったら、足尾銅山の煙害で木々が枯れた跡なんだね。丹沢は京浜工業地帯からの酸性雨ほかでブナ林がやられたというしな。
Ashio_Copper_Mine_circa_1895 (1)
足尾鉱毒事件(あしおこうどくじけん)または足尾銅山鉱毒事件(あしおどうざんこうどくじけん)は、19世紀後半の明治時代初期から栃木県と群馬県の渡良瀬川周辺で起きた、日本で初めてとなる公害事件。
足尾銅山の開発により排煙、鉱毒ガス、鉱毒水などの有害物質が周辺環境に著しい影響をもたらし、1890年代より栃木の政治家であった田中正造が中心となり[1] 国に問題提起するものの、加害者決定はされなかった。

683: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:50:58.78 ID:Jl030rj00
>>682
栃木じゃその話触れるのはタブーみたいだよ
古河グループの汚点なんだろう

686: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:11:44.69 ID:lNipiQo1d
>>683
あらやだ
地元でないので知らなかったわごめんなさいね
とはいえ中禅寺湖近くまで迫ってたとなるとだいぶ世間のイメージは変わるよね
渡良瀬川の砂防事業 - 関東地方整備局

日立鉱山なんて今では見事なヤブ山なのに・・


スポンサーリンク
703: 名無しさん 2022/01/18(火) 15:35:54.93 ID:STrXo4Rm0
>>682
木がないから雪降ると日光白根よりも真っ白になるよね
山火事のせいかと思ったら闇深かった

684: 名無しさん 2022/01/17(月) 19:35:16.16 ID:fXcwZQIXd
そんなことあるか??って思ったけど、
孤高のブナとかまあまあ名物になってるのに日光市は全然推してこないな…

687: 名無しさん 2022/01/17(月) 21:34:44.51 ID:M5vBaJLc0
佐野のクソデカため池て鉱毒を沈殿させるための池なんだよな
山だけじゃない

688: 名無しさん 2022/01/17(月) 22:02:50.90 ID:PdEtRugV0
>>687
佐野にそんなとこあったか??
足尾になら簀子橋堆積場ってガチでやばいダムがあるけどな。
あとは渡良瀬遊水池も元は鉱毒対策やね。

689: 名無しさん 2022/01/17(月) 22:12:56.91 ID:NU6eT0Kd0
>>688
画像検索したらなんだこれ
地獄か

690: 名無しさん 2022/01/17(月) 22:25:53.54 ID:Gkre0wxY0
佐野のって渡良瀬遊水地の事じゃないかと

簀子橋堆積場、スゲーな…
こんなのあるなんて初めて知った
Watarase-Yusuichi
渡良瀬遊水地(わたらせゆうすいち)は、足尾鉱毒事件による鉱毒を沈殿させ無害化することを目的に、渡良瀬川下流に作られた日本最大の遊水池である。
本州以南最大の湿地で2012年(平成24年)7月3日、ラムサール条約の登録湿地になった[1]。

692: 名無しさん 2022/01/17(月) 23:02:30.12 ID:NU6eT0Kd0
山と高原地図にも名前は載ってるのね
市議会議員でも立ち入り困難とか

693: 名無しさん 2022/01/18(火) 00:00:56.24 ID:eQsVeyNE0
昔は屠殺場から動物の血をそのまま川に流してても許されてたからな
今とは感覚が違う

694: 名無しさん 2022/01/18(火) 07:11:18.19 ID:s+cYOwekd
>>693
同時代でも日立鉱山他の事例があったのだから、意識低かったと言われても仕方がないと思うが。

696: 名無しさん 2022/01/18(火) 09:11:16.53 ID:UTw7oYr4p
>>694
日立銅山も別子銅山も凄まじい環境破壊をしてきたけど。
緑地の回復が遅いのも山奥の足尾は被害が大きかったのもある

699: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:08:21.94 ID:s+cYOwekd
>>696
日立は企業が補償も対策も積極的だったから。

700: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:17:35.49 ID:yEiBam1zp
>>699
古河は松木渓谷を自社の土地に買い上げたけど、積極的には植林はしなかったよね。
松木村が廃村になったから植林に積極的にする理由はなかったのか、でも渡良瀬川の洪水防止のためには山上の山に木がないとダメなんだろうけどね

財閥系は闇が深い

701: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:43:36.97 ID:s+cYOwekd
>>700
他者の干渉を防ぐためかもしれない

705: 名無しさん 2022/01/18(火) 17:40:18.89 ID:YPB/Lm9Np
>>701
大日本帝国の議会から洪水対策厳守された割には、基本的対策の植林をしないのが謎なんだよね、、、

戦後の高度経済成長の古河電工なら植林するくらいの余裕あるでしょうに

707: 名無しさん 2022/01/18(火) 22:21:42.95 ID:DaqTu8td0
>>705
確かに謎

財閥のおかげで大展望のハゲ山が楽しめます!とハイカーが宣伝しないと。
言い続けないと逃げるよね。

710: 名無しさん 2022/01/19(水) 13:25:42.09 ID:HhfWvrf50
>>705
植林しても枯れちまうと聞いたことがある
そしてまた植林の繰り返し
根付いた場所もあるとか

697: 名無しさん 2022/01/18(火) 10:59:43.41 ID:62epkjci0
気候のせいもあるし
別子銅山は閉山後の後処理(植林)が良かったからねえ

698: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:08:00.65 ID:yEiBam1zp
>>697
住友と日立の当時の経営者の理念の高さもあるな

702: 名無しさん 2022/01/18(火) 13:05:52.00 ID:eQsVeyNE0
日立ネタか
日立の心霊スポットの一本杉は別に心霊関係なくて煙害であのへんの木が全滅したのにあれだけ残ってたから保護して切らないで道のほうを曲げて通しただけって事実
そのうちご神木になり、心霊スポットになって近くの鉱山病院跡には栃木や福島からアホヤンキーが肝試しにくるようになる

704: 名無しさん 2022/01/18(火) 16:44:12.72 ID:s+cYOwekd
>>702
また一つ真実を知ってしまった・・

711: 名無しさん 2022/01/19(水) 13:37:48.23 ID:+FDYD+RM0
俺も見た
足尾は植林してるが少しずつしか回復しないって
しかも古河側は費用のほんの少しを払っただけであとは時効と主張して通ってるようだ
費用は国と県で払ってるらしいね
本当ならひどい話だ

712: 名無しさん 2022/01/19(水) 13:42:32.30 ID:+FDYD+RM0
足尾荒廃地の緑化:関東森林管理局 - 林野庁

林野庁の足尾の緑化過程
これだと未だ荒廃してる部分が良くわからないが

713: 名無しさん 2022/01/19(水) 14:06:01.28 ID:HwSA/XItM
殖産興業は当時の国策でもあったから、現存する企業に責任を押し付けるのは無理がある
殖産興業(しょくさんこうぎょう)とは、明治政府が西洋諸国に対抗し、機械制工業[1]、鉄道網整備[2]、資本主義育成により国家の近代化を推進した諸政策を指す。狭義では明治政府による新産業の育成政策を指す。国策であるから民営化は黒田清隆などに否定された。広義では、明治政府以外の各政府(江戸時代の各藩など)による新産業の育成政策も含める。殖産興業による好景気で「殖産興業景気」と呼ばれることがある。

714: 名無しさん 2022/01/19(水) 14:18:37.97 ID:3ivFvLKyM
>>713
まあね。
ただこの件については田中正造対国、企業ではっきりと正義と悪に分けられちゃってるから。
なかなか時代のせいにはし難い。

715: 名無しさん 2022/01/19(水) 14:22:55.57 ID:FD8BpaYm0
>>713,714
なるほど殖産興業って考えがあるか
それならわかる、アメリカヨーロッパだってそういう時期あっただろうしね

721: 名無しさん 2022/01/19(水) 19:56:43.69 ID:FD8BpaYm0
とにかく上の人が言うように社山~半月山から見る足尾方面は衝撃的だよ
黄土色の土っぽいのがむき出しで広がってる、最初は何でかわからなかった

銅街道: 江戸期の足尾銅山 足尾銅山の歴史

▽注目記事

登山で知り合ったおじさんと今度メシに行くことになったから意見くれ

登山飯は何にするか迷う。米を炊くかサトウのご飯を湯煎するかアルファ米を使うか・・・

実際エベレストの標準的なルートって難しくないの?

山で「うまい物」「うまい物」ってすごい主張する人増えたよね。テレビでも山グルメばっかりや

天才登山家「栗城史多」について知っていること

登山が好きな女子ってどう思われてるの?

高尾山自体は公園だからふつうの服装の人の方が圧倒的に多いでしょ

ゆるキャン△←この△なんなん?

隣の区画サイトのイビキがうるさくてほとんど眠れんかった・・・

ストックは万が一自分が負傷した時の保険として持っていってる。岩場や周囲に掴める枝がある狭い登山道では収納するけど。

【画像】ワイバードウォッチング1年目カワセミちゃんの撮影に成功

山を歩く奴にしか分からないこと

出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634129546/

スポンサーリンク