1: 名無しさん 2022/04/17(日) 15:50:29.40 ID:bJEZIbfG9
ねとらぼ2022年04月16日 18時15分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2204/16/news055.html
現代の風景を8ミリで撮影すると急にレトロ感を醸し出しエモくなると話題になっています。
Twitterで投稿されたのは2022年の春の風景。あえて8ミリフィルムで撮影することでどこか郷愁を誘う仕上がりになっています。撮影したのはチナ・スィ(@kg_ui)さん。機材は「フジカシングル8 P2」を使用し、埼玉県の大宮公園や岩槻城址公園、そして東京都の中野駅付近を撮影しています。
よく見れば確かに現代の公園や駅周辺の風景なのですが、8ミリを通した途端、いつかの昭和の風景に見えてしまうから不思議です。
「フジカシングル8 P2」は1978年に富士写真フイルム(現在の富士フイルム)が発売した8ミリムービーカメラ。使用可能なシングル8というフィルム規格はすでに純正製品が生産終了しています(現在でも継続して同規格のフィルムを販売している企業は存在)。
ツイートには「ノスタルジー」「昭和感」「レトロ」と懐かしむ反応とともに「目頭が熱くなった」「90年代のPVみたい」という声も。2022年に撮影した風景も何十年後に振り返れば、レトロに見えてしまうかもしれませんね。
チナ•スィ@kg_ui
8mmで撮った2022年の桜 https://t.co/XkWWoyF8wH
2022/04/14 19:19:38
スポンサーリンク
3: 名無しさん 2022/04/17(日) 15:51:48.55 ID:C+O1I8nf0
今8 mm フィルム現像してくれるところないよね。どこでやったの。手現像?
16: 名無しさん 2022/04/17(日) 15:58:34.17 ID:tQ7bAri30
>>3
検索したら1か所あるみたいね
検索したら1か所あるみたいね
44: 名無しさん 2022/04/17(日) 16:10:14.35 ID:ud03QI2i0
>>3
学生時代写真部部長とかだった人は余裕だろ
学生時代写真部部長とかだった人は余裕だろ
59: 名無しさん 2022/04/17(日) 16:21:14.66 ID:uaMFPO8I0
>>44
白黒なら
白黒なら
46: 名無しさん 2022/04/17(日) 16:11:24.96 ID:jF5GYJMv0
>>3
ググらず書くけどカメラのキタムラはやってたよね?
ググらず書くけどカメラのキタムラはやってたよね?
4: 名無しさん 2022/04/17(日) 15:52:02.53 ID:T3bOQogr0
なんか、「リング」のビデオを思い出した。
19: 名無しさん 2022/04/17(日) 15:59:13.18 ID:T1Kg9+XY0
ほんの20年前までフィルムが全盛だったんだぜ
印刷業界ではな
ポジスキャンして汚い画質補正してアホみたいな仕事だった
印刷業界ではな
ポジスキャンして汚い画質補正してアホみたいな仕事だった
20: 名無しさん 2022/04/17(日) 16:00:32.95 ID:6qyxvR7W0
手ブレ、ピンボケがひどいな
27: 名無しさん 2022/04/17(日) 16:04:04.96 ID:Wt4qG+pm0
>>20
家庭向けだと、深度はあんなもん。
グリップの上に単行本一冊乗ってる感じの形なので
脇をしっかり締めるとか、慣れた人じゃないと、ブレも大きいのだよ。
家庭向けだと、深度はあんなもん。
グリップの上に単行本一冊乗ってる感じの形なので
脇をしっかり締めるとか、慣れた人じゃないと、ブレも大きいのだよ。
29: 名無しさん 2022/04/17(日) 16:05:40.61 ID:EXqkwrnt0
昔はよかったなあ
36: 名無しさん 2022/04/17(日) 16:06:55.20 ID:0nY056WS0
昭和のころに撮影されたのかと思ってしまう
42: 名無しさん 2022/04/17(日) 16:09:24.58 ID:Kv1N/l0H0
逆に昭和の映像を高画質化したものがようつべにあるけど
現代と違和感ないんだよね
現代と違和感ないんだよね
54: 名無しさん 2022/04/17(日) 16:18:20.53 ID:0nY056WS0
>>42
さすがに服装とかは古くさく感じる
野暮ったいというか
さすがに服装とかは古くさく感じる
野暮ったいというか
47: 名無しさん 2022/04/17(日) 16:11:25.30 ID:0njc+8nu0
検索しないと8ミリ映像の意味すること分からん世代もいるよなぁ。
つーか、フィルム映像から説明しないとわからんかも・・・
つーか、フィルム映像から説明しないとわからんかも・・・
71: 名無しさん 2022/04/17(日) 16:31:24.16 ID:mssCjRe00
あいみょんのMVにありそう
90: 名無しさん 2022/04/17(日) 17:00:13.08 ID:FYKPfLKL0
ええやん
91: 名無しさん 2022/04/17(日) 17:04:19.56 ID:9kPbCkh60
このボケた感じ映画のラブアンドポップ思い出す
92: 名無しさん 2022/04/17(日) 17:05:33.96 ID:ygIRM1XW0
>>1
水戸黄門もフィルムから変えた途端何か違うってなったからな
未だ日本人の大部分はフィルムの絵が刷り込まれてるんだろう
水戸黄門もフィルムから変えた途端何か違うってなったからな
未だ日本人の大部分はフィルムの絵が刷り込まれてるんだろう
94: 名無しさん 2022/04/17(日) 17:07:01.92 ID:UpOljcbm0
110: 名無しさん 2022/04/17(日) 17:32:26.57 ID:PtGHFssN0
洋画も90年代くらいの画質のが好き
なんか近年の綺麗すぎるんだよ
なんか近年の綺麗すぎるんだよ
121: 名無しさん 2022/04/17(日) 17:44:02.38 ID:AoS1lOBI0
8mmフィルターとはやはり違う気がするなあ
137: 名無しさん 2022/04/17(日) 18:14:05.43 ID:8Cssrvya0
いまの若い子のふくとみてると
流行てまわるよな
流行てまわるよな
138: 名無しさん 2022/04/17(日) 18:14:11.79 ID:ZVtDSXt+0
>>1
昭和感は無いなあ。やっぱり現代の方が洗練された感じはする。
昭和感は無いなあ。やっぱり現代の方が洗練された感じはする。
151: 名無しさん 2022/04/17(日) 18:38:02.23 ID:f3C40d+c0
iPhoneで撮ってチェキプリントで出すのが若い子の間で地味に流行ってるもんな
単に紙にしたいだけじゃなくあの雰囲気がいいらしい
単に紙にしたいだけじゃなくあの雰囲気がいいらしい
156: 名無しさん 2022/04/17(日) 18:58:12.56 ID:06IwgKfp0
8ミリって言うとソニーのビデオカメラ規格の方を思い出す世代
対抗馬のVHS-Cは録画時間短すぎだったな
対抗馬のVHS-Cは録画時間短すぎだったな
157: 名無しさん 2022/04/17(日) 19:03:12.85 ID:/OTh9yYv0
画質悪いとしか思えない俺は、感性低いんだろうか・・・?
162: 名無しさん 2022/04/17(日) 19:38:47.44 ID:M4lbWtoF0
>>157
感性じゃなくて嗜好の領域だから悪いわけではないよ。
感性じゃなくて嗜好の領域だから悪いわけではないよ。
172: 名無しさん 2022/04/17(日) 19:54:34.27 ID:Pw+IoBDc0
▽注目記事
【悲報】手取り14万、スキー場に就職したワイ 辞める。
いま自粛が出来ない人達は遭難予備軍だと思う
北ア全域にロープウェイ早くしろ
わい猟師、今回のクマ射殺の苦情に不満顔
万能ナイフみたいなやつ商品名わからないから教えてほしい
登山やハイキング用の水筒って何リットルくらいのがいいの?
ゆるキャン△の犬山あおいちゃん、小学校の先生になる
ニートですが、山小屋で働けますか?
日本人特有の「富士山は世界的に見ても美しい造形」精神
キャンプの時に火打石で火をつけてる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
赤岳鉱泉でテンパクして焼き肉だけして下山した
【助けてくれ】家の近くの山が祭りかもしれない・・・
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650178229/
いま自粛が出来ない人達は遭難予備軍だと思う
北ア全域にロープウェイ早くしろ
わい猟師、今回のクマ射殺の苦情に不満顔
万能ナイフみたいなやつ商品名わからないから教えてほしい
登山やハイキング用の水筒って何リットルくらいのがいいの?
ゆるキャン△の犬山あおいちゃん、小学校の先生になる
ニートですが、山小屋で働けますか?
日本人特有の「富士山は世界的に見ても美しい造形」精神
キャンプの時に火打石で火をつけてる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
赤岳鉱泉でテンパクして焼き肉だけして下山した
【助けてくれ】家の近くの山が祭りかもしれない・・・
スポンサーリンク