2: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:30:58.23 ID:qaUUZ+KAM
ベック・ウェザーズ
1996年のエベレスト大量遭難 - Wikipedia
1996年のエベレスト大量遭難(1996ねんのエベレストたいりょうそうなん、英称;1996 Mount Everest disaster )は、1996年5月に起きたエベレスト登山史上有数の遭難事故の一つ[1]。5月10日に起きた嵐の影響で8人の登山家が死亡し、その前後も含めると春の登山シーズン中に12人が死亡した。2014年4月18日に雪崩のため16人が死亡する事故 (en:2014 Mount Everest ice avalanche) が発生するまでは、エベレスト登山史上最悪の遭難事故とされていた。
3: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:31:18.73 ID:TdVfj4pdM
ヒェッ
4: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:31:33.90 ID:u+vUVH9uM
ヤバすぎやろ
5: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:31:54.89 ID:oMk8YzWbM
エベレストは簡単とか言われてるけど絶対登らんわ
6: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:32:13.37 ID:tnuyvFc30
なんで無くなるの?
スポンサーリンク
19: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:36:01.94 ID:slV2beGG0
>>6
凍傷やで もう組織がダメになって腐るだけだから切断するしか無いんや
凍傷やで もう組織がダメになって腐るだけだから切断するしか無いんや
7: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:32:23.29 ID:thbI4G13M
この事故により人生を新たな角度で見つめ直すことができ、離婚寸前の妻ともやり直せた模様
9: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:33:22.01 ID:9OmrKqJba
死体群の中に加わらなかっただけでもすごいやろ
10: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:33:30.58 ID:m3Jzabnl0
エベレストの映画の人か
11: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:33:46.71 ID:qaUUZ+KAM
13: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:34:00.57 ID:VTwaxxKDM
山はあかんな
魅力はあるけど俺は無理
魅力はあるけど俺は無理
15: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:34:31.59 ID:qaUUZ+KAM
>>1はこの人が講演会で言うジョークな
17: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:35:31.12 ID:1S3ovGjoM
凍傷って患部が真っ黒になって壊死するんだよな…
怖すぎ
怖すぎ
20: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:36:04.03 ID:PYBbsu7Q0
エベレストから無傷で帰ってこれたなすびってスゲーわ
21: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:36:43.26 ID:qaUUZ+KAM
ちなまに隣で日本人女性が死んでるで
22: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:37:14.81 ID:nLSG1aIQ0
栗城も指やばいことになってたな
35: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:44:58.99 ID:nLSG1aIQ0
やっぱ鼻やほほの赤くなるとこが最初に腐るんやな
39: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:46:13.55 ID:Vo9gdxkR0
ポジティブすぎるやろ
五体満足なのに自殺願望持ちのワイはなんなんや
五体満足なのに自殺願望持ちのワイはなんなんや
46: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:53:07.56 ID:8jnpJOgqM
登山家やと足の指欠けてる人は結構おるみたいやな
61: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:57:52.86 ID:NGuuMXXzM
>>46
世界最強クライマーの山野井もギャチユンカンで指失ったぞ
世界最強クライマーの山野井もギャチユンカンで指失ったぞ
54: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:56:37.03 ID:p7lIYhsR0
雪山登山はこわいね
66: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:59:39.62 ID:nLSG1aIQ0
てっぺんで死んでもミイラとなったワイの死体がずっと残るのか
103: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:09:24.56 ID:NGuuMXXzM
>>66
エベレストには「虹の谷」と呼ばれる、遭難死亡者の衣服によってカラフルに彩られた死体散乱ポイントがあるで
全てが凍って分解されないから腐らないし、死体を降ろそうにもそもそも重すぎて不可能だし降ろすメリットもないから永久に放置されるんや
下記画像はグリーンブーツと呼ばれる有名な死体
メインの登頂ルートで絶対通る地点にいる
グリーンブーツ - Wikipedia
エベレストには「虹の谷」と呼ばれる、遭難死亡者の衣服によってカラフルに彩られた死体散乱ポイントがあるで
全てが凍って分解されないから腐らないし、死体を降ろそうにもそもそも重すぎて不可能だし降ろすメリットもないから永久に放置されるんや
下記画像はグリーンブーツと呼ばれる有名な死体
メインの登頂ルートで絶対通る地点にいる
グリーンブーツ - Wikipedia
72: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:01:08.71 ID:TnzMMUYZ0
エベレストの頂上って十分に順応させた登山家でも肺の中の酸素分圧7%なんやってな
ちな6%になるとひと呼吸で昏倒して6分放置されたら死去や
空気自体が吸ったら昏倒ギリギリレベルの毒ガス紛い状態になっとるんやその中で登山や
ちな6%になるとひと呼吸で昏倒して6分放置されたら死去や
空気自体が吸ったら昏倒ギリギリレベルの毒ガス紛い状態になっとるんやその中で登山や
76: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:02:23.57 ID:36f0ftKi0
>>72
何それ怖い登る意味がわからん
何それ怖い登る意味がわからん
95: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:08:00.35 ID:lLjd3cxB0
>>72
息苦しいとかそういうレベルやないやんもう
息苦しいとかそういうレベルやないやんもう
101: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:09:10.47 ID:cotekgqH0
>>95
でも、そんなところでビバークした女性がおるんやで
そのときのパートナーの男は当然そこで死んだが
でも、そんなところでビバークした女性がおるんやで
そのときのパートナーの男は当然そこで死んだが
115: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:13:07.44 ID:z4Mj6Uhc0
>>101
ええ…
じゃあ予定外のビバークか
ええ…
じゃあ予定外のビバークか
89: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:05:34.95 ID:p7lIYhsR0
困難に挑戦するのが人間の性や
ワイらみたいなのばっかじゃ大航海時代も月面着陸も達成できん
ワイらみたいなのばっかじゃ大航海時代も月面着陸も達成できん
94: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:07:50.25 ID:TSTZXpH00
なんで目ん玉は凍らんのよ
107: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:10:22.27 ID:XO+VY51t0
>>94
凍結防止に水道の水チョロチョロ流してるようなもんやから
凍結防止に水道の水チョロチョロ流してるようなもんやから
98: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:08:58.89 ID:+CONMGNY0
欠損してこそ一人前みたいな風潮でもあるん?
106: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:10:16.40 ID:qDEta56c0
>>98
ないし欠損なんてしたくないけど
高山攻めてたら当然とれる
ないし欠損なんてしたくないけど
高山攻めてたら当然とれる
112: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:11:53.40 ID:z4Mj6Uhc0
>>106
とれるって…
とれるって…
142: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:19:54.50 ID:akg/IumUH
ワイならお風呂入るたびに後悔しちゃう
154: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:23:06.56 ID:Q8BjTGeBH
手足なくても歯で登ればええしな
歯がなくても目で登ればええし
最悪思えばええ
歯がなくても目で登ればええし
最悪思えばええ
160: 名無しさん 2022/04/18(月) 01:24:39.10 ID:U0GGlso50
▽注目記事
スポンサーリンク