491: 名無しさん 2022/04/21(木) 20:14:28.34 ID:A64oMeyb0
御池岳、どんなとこか検索したら、検索候補にヒルって出るんだけど、もしかして巣窟なん?
492: 名無しさん 2022/04/21(木) 21:29:10.80 ID:DHJ0uA4J0
まだ大丈夫
493: 名無しさん 2022/04/21(木) 21:59:38.43 ID:bIHjHZfa0
でもヒルって吸い付かれても痛くも痒くもないよ。
血が止まらないだけで。
消毒と血止めさえすれば心配ない。
血が止まらないだけで。
消毒と血止めさえすれば心配ない。
495: 名無しさん 2022/04/22(金) 08:02:51.04 ID:Zabb9kNZp
>>493
以前ヒルに吸われたらポイズンリムーバーで吸い取るといいとか
聞いたから、ヒルに吸われた傷にポイズンリムーバー当てて血を吸い取ったけど、
吸っても吸っても血は止まらなくて、ますます血だらけになるだけだった。
結局、折角買ったポイズンリムーバーをダメにしただけだったので、
それ以降は、ヒルを剥がした後は慰め程度の消毒だけにした。
何かお勧めの手当てあれば教えてほしい。
以前ヒルに吸われたらポイズンリムーバーで吸い取るといいとか
聞いたから、ヒルに吸われた傷にポイズンリムーバー当てて血を吸い取ったけど、
吸っても吸っても血は止まらなくて、ますます血だらけになるだけだった。
結局、折角買ったポイズンリムーバーをダメにしただけだったので、
それ以降は、ヒルを剥がした後は慰め程度の消毒だけにした。
何かお勧めの手当てあれば教えてほしい。
スポンサーリンク
497: 名無しさん 2022/04/22(金) 10:30:16.15 ID:rQCMPf3e0
毒を持っているわけではないけど血が止まらないのは、ヒルが止まりにくい成分をだしているんで、まずは傷口を水で洗い流してからガーゼで圧迫止血するのがいいよ 薬は気休めかな
502: 名無しさん 2022/04/22(金) 12:57:33.57 ID:PiBKZNqP0
俺はヒルジンにアレルギー反応出るみたいで、吸われた後は結構痒くて毎回水疱が出来る。。。
503: 名無しさん 2022/04/22(金) 13:33:06.94 ID:LBAT2DNCM
ヒルにやられたらガーゼや絆創膏など使わずにサージカルテープのみで圧迫止血してるわ。
サージカルテープがあいた穴を塞ぐイメージ。
下手にガーゼなんか挟んだらガーゼがどんどん血液吸って止血の意味が無い。
サージカルテープがあいた穴を塞ぐイメージ。
下手にガーゼなんか挟んだらガーゼがどんどん血液吸って止血の意味が無い。
504: 名無しさん 2022/04/22(金) 13:43:34.26 ID:L6k3ncsM0
みんなヒルにやられてるんやな
まだヒルに貫通されてない自分はヒルが出る時期に出やすい山には近づかないようにしてるわ
一度やられるとまたかーってなると思うけどやっぱりやだ!
まだヒルに貫通されてない自分はヒルが出る時期に出やすい山には近づかないようにしてるわ
一度やられるとまたかーってなると思うけどやっぱりやだ!
505: 名無しさん 2022/04/22(金) 21:28:12.39 ID:yqsiTMdH0
自分もヒルにやられたことないんだけど、普通に長ズボンにソックス靴でもやられるものなの?
506: 名無しさん 2022/04/22(金) 21:47:10.38 ID:3BOTVFKX0
>>505
やられる
地面に居るのだけど、歩いてる振動を察知して靴に取り付いて上ってくる。
ゲイター着けてたら違うのかも知れないけど、ズボンの裾の隙間から入り込んでソックスの上からでも咬みついて吸血する。
靴の中までは侵入されなかったけど。
ちなみに6月末の妙義山だった。
やられる
地面に居るのだけど、歩いてる振動を察知して靴に取り付いて上ってくる。
ゲイター着けてたら違うのかも知れないけど、ズボンの裾の隙間から入り込んでソックスの上からでも咬みついて吸血する。
靴の中までは侵入されなかったけど。
ちなみに6月末の妙義山だった。
507: 名無しさん 2022/04/22(金) 22:05:39.25 ID:C1b215Jid
>>505
林道をバイクで走ってて上からモトクロスブーツにブーツゲイターにモトクロスパンツに膝上ハイソックス履いててもハイソックスの中でやられるんだよなぁ。普通の登山の装備じゃ防ぎようがないよ。
林道をバイクで走ってて上からモトクロスブーツにブーツゲイターにモトクロスパンツに膝上ハイソックス履いててもハイソックスの中でやられるんだよなぁ。普通の登山の装備じゃ防ぎようがないよ。
510: 名無しさん 2022/04/22(金) 22:28:30.67 ID:yqsiTMdH0
>>507
うへー、その話だけでゾットする。。。
今週末がヒル無し登山ギリギリな感じなのかな。
うへー、その話だけでゾットする。。。
今週末がヒル無し登山ギリギリな感じなのかな。
513: 名無しさん 2022/04/22(金) 23:24:01.09 ID:3BOTVFKX0
>>510
気温20℃を超えると活動が活発になると言うね。
でも標高によっても違うし、山域でも違うからそう神経質になることはない。
何事も経験だよw
余談だけどハンターが少なくなって代わりに鹿が増えてヒルの生息域もそれに伴って拡がってるそうだよ。
気温20℃を超えると活動が活発になると言うね。
でも標高によっても違うし、山域でも違うからそう神経質になることはない。
何事も経験だよw
余談だけどハンターが少なくなって代わりに鹿が増えてヒルの生息域もそれに伴って拡がってるそうだよ。
516: 名無しさん 2022/04/22(金) 23:53:54.06 ID:67u9Yv0l0
>>513
鹿の足の裏にはヒルポケットがあるからな。
鹿の足の裏にはヒルポケットがあるからな。
509: 名無しさん 2022/04/22(金) 22:15:48.75 ID:AcXD8tFl0
グループ登山している場合は先頭はヒルに吸われないとはきくね
先頭者で反応して後の人ににします吸い付くとか
先頭者で反応して後の人ににします吸い付くとか
514: 名無しさん 2022/04/22(金) 23:26:40.16 ID:rfYo7dtY0
>>509
確率的な話は知らないがソロでも普通にやられる
確率的な話は知らないがソロでも普通にやられる
511: 名無しさん 2022/04/22(金) 22:49:53.63 ID:x9fZKgJi0
今晩、みんなの布団の中に入ってくるかもしれんな…
515: 名無しさん 2022/04/22(金) 23:52:37.39 ID:67u9Yv0l0
皆んなが休憩したくなる所を避けて休憩すると多少いい。
休憩ポイントは除去されたヒルの溜り場だからな。
休憩ポイントは除去されたヒルの溜り場だからな。
520: 名無しさん 2022/04/23(土) 08:12:44.90 ID:r/8YEP6e0
ジョニー大量に振りかけて休憩都度ジョニーするようになってから蛭と会わなくなったな
ジョニー一回の山行で半分無くなるけど
ジョニー一回の山行で半分無くなるけど
521: 名無しさん 2022/04/23(土) 08:54:14.56 ID:8h5DbCGnM
ジョニー、登山前に振りかけて一日持たんもんなの?
半分無くなるならコスパ悪いな、いい値段するし
半分無くなるならコスパ悪いな、いい値段するし
523: 名無しさん 2022/04/23(土) 09:19:13.38 ID:gFSDXsZnM
ジョニーは成分表示と泡立ち具合と匂いから洗濯用洗剤とハッカが主成分かと。界面活性剤の効果でヒルが掴みにくくして落ちるんじゃないかと思うけどね。
522: 名無しさん 2022/04/23(土) 09:06:32.40 ID:fNXx2k/70
ここ読んで鈴鹿行くのやめることにした、ヒル怖すぎ
525: 名無しさん 2022/04/23(土) 09:51:44.12 ID:Bg0YIrzZ0
>>522
湿った低山のヒルは仕方ないね。
乾燥気味の低山なら居ないんだけど。
ちなみに引きはがしたヒルを観察してたら吸血する前は尺取り虫みたいな動きをする。
血を吸った後はパンパンに膨れてた。
雌のヒルが繁殖に必要な栄養分を摂るために吸血するそうだけどね。
普段は腐葉土を食べてるのだとか。
だから乾燥した山には居ない。
ヒルに咬まれたら血が止まらないし何らかの感染症になる可能性もあるから注意しないといけないんだけど、
観察してたら彼らも生きるのに必死なんだなあと思えてきたよ。
湿った低山のヒルは仕方ないね。
乾燥気味の低山なら居ないんだけど。
ちなみに引きはがしたヒルを観察してたら吸血する前は尺取り虫みたいな動きをする。
血を吸った後はパンパンに膨れてた。
雌のヒルが繁殖に必要な栄養分を摂るために吸血するそうだけどね。
普段は腐葉土を食べてるのだとか。
だから乾燥した山には居ない。
ヒルに咬まれたら血が止まらないし何らかの感染症になる可能性もあるから注意しないといけないんだけど、
観察してたら彼らも生きるのに必死なんだなあと思えてきたよ。
526: 名無しさん 2022/04/23(土) 11:16:35.18 ID:P0R3T0d4d
>>525
ヤマビルは腐葉土なんか食べない
動物の血だけが栄養源
ヤマビルは腐葉土なんか食べない
動物の血だけが栄養源
528: 名無しさん 2022/04/23(土) 12:08:31.70 ID:0b+OzRewM
>>526
血を吸う事で生殖するんだぞ。血を吸われたやつは放置せずに殺せよ
血を吸う事で生殖するんだぞ。血を吸われたやつは放置せずに殺せよ
529: 名無しさん 2022/04/23(土) 12:34:10.78 ID:uaNx4uOt0
>>525
蚊と勘違いしてないか?
蚊は吸血するのは繁殖に備えたメスだけ。
ヤマビルはそもそも雌雄同体だ。
交尾はするが、オスもメスもない。
蚊と勘違いしてないか?
蚊は吸血するのは繁殖に備えたメスだけ。
ヤマビルはそもそも雌雄同体だ。
交尾はするが、オスもメスもない。
508: 名無しさん 2022/04/22(金) 22:12:19.66 ID:tW8l0EmE0
▽注目記事
登山とかいう謎の趣味…なんで金払って辛い思いしに行くねん
【YAMAP】今やヤマレコよりユーザー多いよな。しかもヤマレコと違って顔出ししてる陽キャが圧倒的に多い
男五人でキャンプ予定なんだけど友人Aが「行かない」と言いだした・・・
登る早さは一緒でも休憩の頻度が合わない人と一緒に登ると疲れる。
ハイドレーションはトレランでもしてなきゃいらなそうだね
月曜日有給取れる人いいなー 日曜・月曜の一泊二日なら山小屋の予約余裕で取れるし
沢屋はフォーカストビバークして酒飲むよ
登山とサイクリングってどっちが体力使う?
【悲報】手取り14万、スキー場に就職したワイ 辞める。
いま自粛が出来ない人達は遭難予備軍だと思う
北ア全域にロープウェイ早くしろ
わい猟師、今回のクマ射殺の苦情に不満顔
出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640772231/
【YAMAP】今やヤマレコよりユーザー多いよな。しかもヤマレコと違って顔出ししてる陽キャが圧倒的に多い
男五人でキャンプ予定なんだけど友人Aが「行かない」と言いだした・・・
登る早さは一緒でも休憩の頻度が合わない人と一緒に登ると疲れる。
ハイドレーションはトレランでもしてなきゃいらなそうだね
月曜日有給取れる人いいなー 日曜・月曜の一泊二日なら山小屋の予約余裕で取れるし
沢屋はフォーカストビバークして酒飲むよ
登山とサイクリングってどっちが体力使う?
【悲報】手取り14万、スキー場に就職したワイ 辞める。
いま自粛が出来ない人達は遭難予備軍だと思う
北ア全域にロープウェイ早くしろ
わい猟師、今回のクマ射殺の苦情に不満顔
スポンサーリンク
ヒルよけスプレーも全く無意味で30m歩いてはヒルを引きはがすの繰り返し
紫尾山は呪われた山だわ
二度と行かねえ