1: 名無しさん 2022/04/27(水) 10:53:11.55 ID:Cekv6SFT9
上高地に続く道路でのり面崩落、観光関係者など孤立、きょうの開山祭は中止に 長野
4/27(水) 8:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1ea89f82860a635b261bff66467092c81204b29
降り続く雨の影響で、長野県松本市の上高地へ通じる県道ののり面が崩れているのが見つかりました。
現場は通行止めになっていて、きょう予定されていた上高地の開山祭は中止となりました。
きょう午前5時前、松本建設事務所の担当者がパトロールを行っていたところ、中の湯(なかのゆ)から上高地の河童橋までの区間で、道路わきののり面が崩れているのを見つけました。
崩落したのは、のり面の幅が10メートル、高さが15メートルほどで、岩盤がもろくなっていたとみられ、土砂が道路をふさいでいます。
建設事務所によりますと、巻き込まれた車や人はいませんが、う回路はありません。
上高地ではきょう開山祭が予定されていますが、中止となっていて、きのうまでに入った関係者が現地で足止め状態となっています。
建設事務所によりますと、復旧のめどはまだ立っておらず、県は被害状況の把握を進めています。
スポンサーリンク
6: 名無しさん 2022/04/27(水) 10:55:12.75 ID:mDgRPaMK0
あぶねぇな
一歩間違うととんでもない事態になってただろ
国交省の管轄か?
責任問題だぞこれ
一歩間違うととんでもない事態になってただろ
国交省の管轄か?
責任問題だぞこれ
7: 名無しさん 2022/04/27(水) 10:55:19.69 ID:uf08Vn7L0
新しい道路や新幹線より今のインフラの維持費用
9: 名無しさん 2022/04/27(水) 10:55:54.06 ID:D5VhRCBA0
例年より雪が多くて
雪解け水と雨水で地盤が緩んだのかね
雪解け水と雨水で地盤が緩んだのかね
13: 名無しさん 2022/04/27(水) 10:59:09.12 ID:eqJ1nTMy0
ギリギリ開山前で良かったな
一般人が取り残されたら色々面倒なことになってた
一般人が取り残されたら色々面倒なことになってた
18: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:00:09.69 ID:DR9Rj0ZH0
別の場所からすでに山に入っていて
上高地から帰ろうとしていた人いたら
最悪ですね
上高地から帰ろうとしていた人いたら
最悪ですね
19: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:00:19.76 ID:Z7QFPGhl0
山を削って道路を通して大雨で流されてまた工事してって繰り返し
もうやめたらいいと思う
もうやめたらいいと思う
99: 名無しさん 2022/04/27(水) 12:15:53.93 ID:yCtXfh0d0
>>19
前も工事してたよね
何年振り何度目かって
前も工事してたよね
何年振り何度目かって
22: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:01:57.91 ID:KKt93vek0
>>1
バスで行く途中の道かw
自然保護のためか補強あんまりしてなかったからなぁ。坂巻温泉なら行けそうだな
バスで行く途中の道かw
自然保護のためか補強あんまりしてなかったからなぁ。坂巻温泉なら行けそうだな
23: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:02:20.08 ID:zRjF8iZL0
西穂から上高地に入れば無問題
34: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:09:03.15 ID:pg7yU70B0
あのへんも地震だらけだね
上高地の山肌も削れてかわいそうだ
上高地の山肌も削れてかわいそうだ
38: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:10:37.99 ID:J5NhoLqa0
開山前で良かったやん
山の神様が助けてくれたのやも
山の神様が助けてくれたのやも
45: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:16:55.35 ID:g5FNDcgC0
>>1
また崩れたのか
また崩れたのか
56: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:25:08.95 ID:pWZCf8QF0
ここに限らず、近年の大雨で日本中の山道が崖崩れで通行止めやら工事中ばかりになったな。
66: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:35:07.40 ID:lGMkR+MC0
>>56
直す気無いよな 税金泥棒だけはしっかりするくせに。
公務員に都合のよい、くだらない箱ものは次から次に作っていくが。
直す気無いよな 税金泥棒だけはしっかりするくせに。
公務員に都合のよい、くだらない箱ものは次から次に作っていくが。
57: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:27:53.58 ID:g/NUxg230
河童の仕業
61: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:30:25.92 ID:InGzd9Yb0
松本側の185号も道の3分の1が削れてるのに
三角コーンと規制テープ張ってるだけで
その横を大型バスが通ってる状態だったな
上高地側は法面がまだ綺麗な方だったぞ
常に工事中な感じではあるが…
あれだけ急斜面だとしょっちゅう崩れてるんだろうけどな
三角コーンと規制テープ張ってるだけで
その横を大型バスが通ってる状態だったな
上高地側は法面がまだ綺麗な方だったぞ
常に工事中な感じではあるが…
あれだけ急斜面だとしょっちゅう崩れてるんだろうけどな
63: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:31:56.99 ID:/dH6LgRs0
GWは全滅やな
コロナだしこれで良かったのかも
コロナだしこれで良かったのかも
65: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:34:08.18 ID:wRW+6LHN0
このかきいれ時にw
81: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:54:33.54 ID:EuzOn3V30
状況把握にはTwitterがいいのかな。
長野県松本建設事務所@nagano_matsuken
【道路通行規制情報】12:30現在
2022/04/27 13:32:53
(主)上高地公園線 土砂撤去作業を行っています。
#上高地公園線 #松本市 #上高地 #通行止 #主要地方道上高地公園線 #松本建設事務所 https://t.co/A3dN1QNsRS
84: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:59:54.54 ID:3muDWqwy0
>>81
こりゃ大変だな…
こりゃ大変だな…
82: 名無しさん 2022/04/27(水) 11:55:27.99 ID:EuzOn3V30
重機入れて土砂撤去作業開始してるから、追加の崩落はないと見てるんでしょう。
85: 名無しさん 2022/04/27(水) 12:00:00.47 ID:Fd2/qpVI0
上高地に行くやつなら歩いて帰れるんじゃね
90: 名無しさん 2022/04/27(水) 12:06:15.43 ID:dU82Bi5U0
>>85
徳本峠とか、いろいろルートあるからねぇ
徳本峠とか、いろいろルートあるからねぇ
107: 名無しさん 2022/04/27(水) 12:33:06.70 ID:qh92e2AO0
>>85
若いころ奥穂高から徳沢でテン泊して新島々までおりたなあ
余裕みてけっこうゆっくり目なスケジュール
北杜夫の世代は当時の装備で旧制松高寮から奥穂高まで登ったというからすごいわ
若いころ奥穂高から徳沢でテン泊して新島々までおりたなあ
余裕みてけっこうゆっくり目なスケジュール
北杜夫の世代は当時の装備で旧制松高寮から奥穂高まで登ったというからすごいわ
96: 名無しさん 2022/04/27(水) 12:11:23.37 ID:sd8wAK0V0
>>1
上高地へ入るルートはいくらでもあるけれどちょっと遠いな
上高地へ入るルートはいくらでもあるけれどちょっと遠いな
118: 名無しさん 2022/04/27(水) 12:56:31.53 ID:qh92e2AO0
連休控えて知床の事故といい上高地といい
オカルト嫌いの俺でも神意みたいなものを感じるな
オカルト嫌いの俺でも神意みたいなものを感じるな
120: 名無しさん 2022/04/27(水) 13:14:25.19 ID:ty68E5NF0
上の方はまだ雪が何メートルも積もってるんだろうな
121: 名無しさん 2022/04/27(水) 13:17:09.03 ID:sN1Tu2f30
▽注目記事
ハクキンカイロ最高すぎワロタwwwwwwwwwwww
女の登山は禁止すべき!ただでさえ危険なのに女が行くなんておかしい
人が少ない山はクマだけでなく他者に自分の存在知らせるため鈴使うわ
夏山登山者の冬は「雪山もやる」「雪のない低山に行く」「スキースノボやる」「完全オフ 」どれくらいの割合なんだろうな
登山中の虫対策ってどうすりゃええんじゃ?
【日本第四位】間ノ岳を日本で二番目に高い山にしようずwwwwwwwwwww
【画像】夜勤明けで沼を見に行ってきた!!!!!!!!!!
ザック中毒は実際にあるんだよな。山に行けない時間が長いと道具が欲しくなる…
登山とかいう謎の趣味…なんで金払って辛い思いしに行くねん
【YAMAP】今やヤマレコよりユーザー多いよな。しかもヤマレコと違って顔出ししてる陽キャが圧倒的に多い
男五人でキャンプ予定なんだけど友人Aが「行かない」と言いだした・・・
登る早さは一緒でも休憩の頻度が合わない人と一緒に登ると疲れる。
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651024391/
女の登山は禁止すべき!ただでさえ危険なのに女が行くなんておかしい
人が少ない山はクマだけでなく他者に自分の存在知らせるため鈴使うわ
夏山登山者の冬は「雪山もやる」「雪のない低山に行く」「スキースノボやる」「完全オフ 」どれくらいの割合なんだろうな
登山中の虫対策ってどうすりゃええんじゃ?
【日本第四位】間ノ岳を日本で二番目に高い山にしようずwwwwwwwwwww
【画像】夜勤明けで沼を見に行ってきた!!!!!!!!!!
ザック中毒は実際にあるんだよな。山に行けない時間が長いと道具が欲しくなる…
登山とかいう謎の趣味…なんで金払って辛い思いしに行くねん
【YAMAP】今やヤマレコよりユーザー多いよな。しかもヤマレコと違って顔出ししてる陽キャが圧倒的に多い
男五人でキャンプ予定なんだけど友人Aが「行かない」と言いだした・・・
登る早さは一緒でも休憩の頻度が合わない人と一緒に登ると疲れる。
スポンサーリンク
予約キャンセルしてみすみす売り上げ逃す訳ないし。
二次災害起きないといいね。