何
3: 名無しさん 2022/05/12(木) 00:51:20.10 ID:Q0bx22hy0
海無し
5: 名無しさん 2022/05/12(木) 00:51:50.66 ID:whI4lD+O0
そもそも島国の首都で海に面してないって致命的やろ
6: 名無しさん 2022/05/12(木) 00:52:06.59 ID:UMKc6spW0
関東平野が水浸しで使い物にならんかった古代は近畿から北に向かう交通の要衝やったんやで
8: 名無しさん 2022/05/12(木) 00:53:08.43 ID:StiEg65S0
>>6
縄文海進っていつの時代やねん
交通とかそういう概念あったのか
縄文海進っていつの時代やねん
交通とかそういう概念あったのか
スポンサーリンク
9: 名無しさん 2022/05/12(木) 00:54:08.55 ID:hcEqQUU1M
>>8
水浸しって江戸がまだ沼だったとかそのレベルの話ちゃうの
水浸しって江戸がまだ沼だったとかそのレベルの話ちゃうの
13: 名無しさん 2022/05/12(木) 00:56:44.28 ID:QARo3iYZ0
山が多すぎだからしゃーない
海運できんと発展せんのや
海運できんと発展せんのや
14: 名無しさん 2022/05/12(木) 00:57:00.59 ID:H+Eh5CWn0
山間すぎ
15: 名無しさん 2022/05/12(木) 00:59:00.16 ID:whA86rkm0
南北で分かれすぎて別の県やん
16: 名無しさん 2022/05/12(木) 00:59:35.27 ID:Txzwk4Wj0
でも長野県には諏訪湖があるから…
18: 名無しさん 2022/05/12(木) 00:59:50.82 ID:7b6vUDug0
流通の概念で言うと上方方面は富山小浜辺りになるから
長野とか論外よね
長野とか論外よね
20: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:01:02.76 ID:P8f7H6xJ0
ワイは未来の第二新東京市に住んどると思うと嬉しくなるな
南関東直下地震楽しみにしとるで
南関東直下地震楽しみにしとるで
44: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:27:38.17 ID:b8iiGsA50
>>20
よくこんな気色悪いレスできんな
よくこんな気色悪いレスできんな
21: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:01:20.49 ID:3YxeZBw8r
攻め込まれにくいって逆説的に移動がしにくいってことじゃん
24: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:04:19.29 ID:dD4PYqyV0
寒いから
25: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:04:51.58 ID:hn1BBovbd
大本営置かれてたとしたらどうなってたんやろ
どっちにしろ戦争終わったら用済みか
どっちにしろ戦争終わったら用済みか
27: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:07:39.42 ID:j29WCq7X0
団結できないやん
36: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:14:39.53 ID:7c9Cyqux0
平野が狭いからや
栄えてるところは皆平野
栄えてるところは皆平野
37: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:16:36.11 ID:4uQ7bsCqa
素晴らしい山があるだけだよなぶっちゃけ
北アルプス以外になにを語れと
北アルプス以外になにを語れと
41: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:20:35.79 ID:hO3Rezmb0
交通の便が悪い
48: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:31:11.06 ID:tmk8URalr
水運がないと物が運べないし平野が狭いと野菜が食えない
52: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:33:31.80 ID:VOph4j1kd
>>48
アンチ乙
海こそなけれ物さわに 万ず足らわぬ事ぞなき やぞ
アンチ乙
海こそなけれ物さわに 万ず足らわぬ事ぞなき やぞ
55: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:36:56.91 ID:X8eEsJS50
奈良とか京都みたらやっぱ海に近くないと無理だわな
59: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:41:00.06 ID:SU6ENXfJ0
関ヶ原のとき長野って誰の土地なん
65: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:48:47.81 ID:WvTssqHo0
>>59
真田•仙石•森•石川•諏訪•木曽に分割されてた
真田•仙石•森•石川•諏訪•木曽に分割されてた
69: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:51:30.31 ID:vNoF7ba0d
松本城綺麗やけど、今の天守築いた藩主がなかなかの畜生で草生えた
半分負の遺産やであれ
半分負の遺産やであれ
71: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:54:07.69 ID:tmk8URalr
>>69
幕末には中で立てないくらい傾いてた
幕末には中で立てないくらい傾いてた
70: 名無しさん 2022/05/12(木) 01:53:13.93 ID:SCZR0TDsd
今回のウクライナ侵攻で改めて分かったけどドネツクの製鉄所みたくめちゃくちゃ深くまで掘った要塞は攻め落とせないから松代大本営も完成して本土侵攻なんかしてたらアメリカの損害偉いことになってたやろな
まぁ無視するか沖縄戦みたく大量のガソリン流し込んで燃やし続けるかするやろうけど
PEAKS 2022年7月号増刊 Women's PEAKS 2022
まぁ無視するか沖縄戦みたく大量のガソリン流し込んで燃やし続けるかするやろうけど
PEAKS 2022年7月号増刊 Women's PEAKS 2022
▽注目記事
偏光サングラスにする場合、色ってどうすれば良いですかね?
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
トレランシューズだと楽だが岩場が多いと足の裏にダメージが入る
八ヶ岳や燕岳行くと、山と道やハイパーライトみたいな奴らばっかりだな
上高地ライブカメラ見たら雪が降ってきたな
身長174cmなのですが、リッジレストソーライトとZライトソルで悩んでます…
初テントとしてVB-21かVL-27を考えています
一人暮らしって寝袋でもイケる?
クマの恐怖があって登山する勇気がでない・・・
山へ鳥を見にいくから鳥ならいっぱい見るけど、哺乳類ってなかなか出てこないね
尾瀬にいるけど北アルプスから富士山までパーフェクトに見える
ランタン買ったったwwwwwwwwwwwwwww
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652284242/
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
トレランシューズだと楽だが岩場が多いと足の裏にダメージが入る
八ヶ岳や燕岳行くと、山と道やハイパーライトみたいな奴らばっかりだな
上高地ライブカメラ見たら雪が降ってきたな
身長174cmなのですが、リッジレストソーライトとZライトソルで悩んでます…
初テントとしてVB-21かVL-27を考えています
一人暮らしって寝袋でもイケる?
クマの恐怖があって登山する勇気がでない・・・
山へ鳥を見にいくから鳥ならいっぱい見るけど、哺乳類ってなかなか出てこないね
尾瀬にいるけど北アルプスから富士山までパーフェクトに見える
ランタン買ったったwwwwwwwwwwwwwww
スポンサーリンク
まとめサイト特有の対立煽りスレ