ツェルト欲しいんだがモンベルのはいいかな?
955: 名無しさん 2022/05/07(土) 18:42:24.34 ID:gQb0B0XBa
そういやツェルトってアライやファイントラックのイメージが強くて
モンベルのツェルトは影薄いイメージだな
なんでだ?
そんなに大きな違いが出るモノではない気がするけど
よっぽどこの二社の製品が抜きん出てるんかな
ツェルト|モンベル
モンベルのツェルトは影薄いイメージだな
なんでだ?
そんなに大きな違いが出るモノではない気がするけど
よっぽどこの二社の製品が抜きん出てるんかな
ツェルト|モンベル
956: 名無しさん 2022/05/07(土) 20:51:06.67 ID:YlT+n4Qo0
>>955
一応持ってるけど…練習を兼ねて雪山吹雪の中でお昼ごはん食べる時に使ってみた位で御守り状態だな
自宅最寄り駅にアウトレットがあってモンベルも在るから買いやすいってだけで選んだんだけどね
一応持ってるけど…練習を兼ねて雪山吹雪の中でお昼ごはん食べる時に使ってみた位で御守り状態だな
自宅最寄り駅にアウトレットがあってモンベルも在るから買いやすいってだけで選んだんだけどね
スポンサーリンク
957: 名無しさん 2022/05/08(日) 01:02:15.38 ID:zfrpaDlt0
>>955
ファイントラックは購入時比較対象に入れなかったのでわからないが
モンベルのツェルトは
アライテントより重くアライテントより値段が高い
山用品のほぼ全部モンベルでそろえたからという理由で結局モンベルのツェルトにしたけど
そんな自分でもコスパでも軽量性でも負けてるならそらアライテントに流れるわなと思う
ファイントラックは購入時比較対象に入れなかったのでわからないが
モンベルのツェルトは
アライテントより重くアライテントより値段が高い
山用品のほぼ全部モンベルでそろえたからという理由で結局モンベルのツェルトにしたけど
そんな自分でもコスパでも軽量性でも負けてるならそらアライテントに流れるわなと思う
958: 名無しさん 2022/05/08(日) 10:45:03.53 ID:FnXI5uoG0
積極的活用は不要で緊急専用なら、モンベルのulツエルトは軽くていいと思うんだけどな
959: 名無しさん 2022/05/08(日) 11:30:19.79 ID:UNdeTFdg0
ULツェルト、緊急用であれば270gは魅力。
ただ10デニールってそうとう薄いから、使うと不安になるかも。
ただ10デニールってそうとう薄いから、使うと不安になるかも。
961: 名無しさん 2022/05/08(日) 11:44:30.79 ID:R+5XubWw0
モンベルのツェルトは横から見ると台形だから
ビシッとテンションをかけないとうまく貼れないし天頂部の辺が垂れてくる。
でも張らずに被るだけならなんでもよいかと
ビシッとテンションをかけないとうまく貼れないし天頂部の辺が垂れてくる。
でも張らずに被るだけならなんでもよいかと
962: 名無しさん 2022/05/08(日) 12:31:33.54 ID:UwzI83PZ0
どう使うかじゃないか。
積極的にテント代わりに張るか、あくまで非常時の御守りとするかで。アライだと薄過ぎて沢の露営には向かないが軽いのは正義でもあるから。
積極的にテント代わりに張るか、あくまで非常時の御守りとするかで。アライだと薄過ぎて沢の露営には向かないが軽いのは正義でもあるから。
963: 名無しさん 2022/05/08(日) 12:55:34.72 ID:L0K9abpgM
テント代わりにするならファイントラックにするが、緊急用ならアライやモンベルでも別にええな
964: 名無しさん 2022/05/08(日) 13:27:43.21 ID:4n78auuFd
緊急用のお守りとして常にピコシェルター持って行ってる
幕営というかほとんど被るだけになるだろうけど
幕営というかほとんど被るだけになるだろうけど
965: 名無しさん 2022/05/08(日) 18:42:12.37 ID:Ysgp8j/U0
テント重いからツェルト気になってるわ
安いからアライ一択で考えてるけど、実際使いこなすの難しそうな気はしてる
安いからアライ一択で考えてるけど、実際使いこなすの難しそうな気はしてる
966: 名無しさん 2022/05/08(日) 19:16:19.81 ID:eXkDtlO8a
>>965
テントの代わりにはならん
テントの代わりにはならん
969: 名無しさん 2022/05/08(日) 20:34:58.64 ID:4n78auuFd
テントみたいなシェルターといえばクロスオーバードーム2gだな耐水圧1230mmなんで小雨超えると浸水上等だが
モンベルのULドームシェルターは透湿性なさ過ぎてキツい
モンベルのULドームシェルターは透湿性なさ過ぎてキツい
980: 名無しさん 2022/05/09(月) 01:51:39.36 ID:/MnYO62s0
>>969
ドームシェルターは気温が高いとき限定だね
下界で使う分には、結露もなくて快適だったよ
ドームシェルターは気温が高いとき限定だね
下界で使う分には、結露もなくて快適だったよ
970: 名無しさん 2022/05/08(日) 20:42:09.75 ID:INCwJKmL0
ULやってるYouTuberがツェルト泊とかタープ 泊とかやってますね
971: 名無しさん 2022/05/08(日) 20:44:11.68 ID:UNdeTFdg0
軽量化狙いならULワンポールテントが今時で良いと思う。
972: 名無しさん 2022/05/08(日) 21:11:47.33 ID:oyrvSmwS0
雨降らなきゃツェルト泊最高だろ
雨さえ降らなきゃ
雨さえ降らなきゃ
973: 名無しさん 2022/05/08(日) 21:38:08.32 ID:R+5XubWw0
はっきり言って10本近くペグ使って立てるのが面倒くさい
もう俺らはドーム型テントに甘やかされてしまってる
そしてそのうちテント泊すること自体が面倒になって小屋泊やスピード日帰りになったりする
そうやって俺らは大人になっていくんだ
もう俺らはドーム型テントに甘やかされてしまってる
そしてそのうちテント泊すること自体が面倒になって小屋泊やスピード日帰りになったりする
そうやって俺らは大人になっていくんだ
983: 名無しさん 2022/05/09(月) 07:38:54.61 ID:zxHhhBxr0
>>973
今はテントも軽くなってツェルトでなくともライトな登山が出来るからな。
今はテントも軽くなってツェルトでなくともライトな登山が出来るからな。
974: 名無しさん 2022/05/08(日) 21:42:37.91 ID:3bOulMwT0
▽注目記事
デイパックで登ったけど、やっぱりヒップベルトのないザックは肩が痛くなるね
なぜ山に若者が少ないのか?
偏光サングラスにする場合、色ってどうすれば良いですかね?
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
トレランシューズだと楽だが岩場が多いと足の裏にダメージが入る
八ヶ岳や燕岳行くと、山と道やハイパーライトみたいな奴らばっかりだな
上高地ライブカメラ見たら雪が降ってきたな
身長174cmなのですが、リッジレストソーライトとZライトソルで悩んでます…
初テントとしてVB-21かVL-27を考えています
一人暮らしって寝袋でもイケる?
クマの恐怖があって登山する勇気がでない・・・
山へ鳥を見にいくから鳥ならいっぱい見るけど、哺乳類ってなかなか出てこないね
出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1645684624/
なぜ山に若者が少ないのか?
偏光サングラスにする場合、色ってどうすれば良いですかね?
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
トレランシューズだと楽だが岩場が多いと足の裏にダメージが入る
八ヶ岳や燕岳行くと、山と道やハイパーライトみたいな奴らばっかりだな
上高地ライブカメラ見たら雪が降ってきたな
身長174cmなのですが、リッジレストソーライトとZライトソルで悩んでます…
初テントとしてVB-21かVL-27を考えています
一人暮らしって寝袋でもイケる?
クマの恐怖があって登山する勇気がでない・・・
山へ鳥を見にいくから鳥ならいっぱい見るけど、哺乳類ってなかなか出てこないね
スポンサーリンク