他は失敗か一時的な集客にしかなっていない模様
2: 名無しさん 2022/05/17(火) 09:56:14.57 ID:9el0+whda
ガルパンは?
4: 名無しさん 2022/05/17(火) 09:56:48.26 ID:KqJL7et90
らきすたとかいつの時代やねん
51: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:10:23.44 ID:iMafI7B8d
>>4
ゆるきゃらのかがみんとして定着しちゃったし…
ゆるきゃらのかがみんとして定着しちゃったし…
5: 名無しさん 2022/05/17(火) 09:56:51.77 ID:Wv18rZDfp
ヤマノススメは?
24: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:03:51.18 ID:Qxz0sbU90
>>5
成功してるとまでは言い難いが10年くらいなんとなく街にある感じ
成功してるとまでは言い難いが10年くらいなんとなく街にある感じ
スポンサーリンク
15: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:02:17.07 ID:HHzo/lCH0
ゆるキャンすごい事になってるってな
道の駅にキャンプ場まで建設中とかほんま草
道の駅にキャンプ場まで建設中とかほんま草
16: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:02:21.90 ID:EEHGcUZQ0
ぼんぼり祭りとかいう
もはや花いろ関係ない祭り
もはや花いろ関係ない祭り
湯涌ぼんぼり祭り@yuwaku_bonbori
【お知らせ】本日より「アニメでつなぐ北陸ガイドパンフレット」を配布致します。各地域をよりお楽しみ頂く情報が満載です。「アニメでつなぐ北陸湯めぐりマップ」と併せて、各地域をお楽しみ頂ければと思います。「小日向いろは」さんによる書き下… https://t.co/dlOPyayrXJ
2022/04/29 09:17:30
17: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:02:35.42 ID:A3Pnc37e0
らきすたまだ続いてるんか
すごいやん
すごいやん
21: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:03:14.86 ID:nPRiOoAla
白川郷の神社ってまだひぐらしの絵馬あるんかな
41: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:08:47.30 ID:/rDH9QNS0
>>21
GWに行ったけどたくさんあったよ
GWに行ったけどたくさんあったよ
48: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:09:50.19 ID:nPRiOoAla
>>41
サンガツ
学校とか診療所は無くなったんよな
それでも根強いなあ
サンガツ
学校とか診療所は無くなったんよな
それでも根強いなあ
22: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:03:15.32 ID:6LumrUj6p
頂点は大洗やろ
28: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:05:22.66 ID:IXVST2xo0
こういう町おこしって、そもそも自治体の住人に町おこしする動機がないけど国側にだけあるから、自治体に金流して使い道がないから東京のコンサルに頼んでるだけって読んだで
ゆるキャラしかりB級グルメしかり。自治体側の経済効果はかなり薄いらしいし継続性もない
ゆるキャラしかりB級グルメしかり。自治体側の経済効果はかなり薄いらしいし継続性もない
42: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:08:54.49 ID:eUbvxXBWd
>>28
実話系の雑誌愛読してそう
実話系の雑誌愛読してそう
29: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:05:26.15 ID:9W+6tyom0
大洗はふるさと納税でガルパングッズ出したらそれまで年800万とかだったのが2億まで上がったからな
一昨年も1億超えてたし継続できとる
一昨年も1億超えてたし継続できとる
54: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:11:12.54 ID:EEHGcUZQ0
なんかオタクを崇めてる自治体多いけど
メンタルは撮り鉄と大差ないからな
メンタルは撮り鉄と大差ないからな
60: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:12:32.71 ID:9W+6tyom0
もはやネタにもされない忘れ去られたやつ


65: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:13:31.25 ID:N2EopJVza
>>60
スロットは面白いからセーフ
スロットは面白いからセーフ
66: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:13:41.05 ID:ofLyNK/g0
アニメだけで人を呼び込むこと自体が無理があるんやろね
ゆるキャンはキャンプという実際に行くことに意味ある要素があったから成功してる感じ
ゆるキャンはキャンプという実際に行くことに意味ある要素があったから成功してる感じ
74: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:14:54.22 ID:lq/kQByE0
>>66
作中のキャラと同じことしてる、ってのがいいんだろうね
作中のキャラと同じことしてる、ってのがいいんだろうね
76: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:15:34.92 ID:3QkXHqP00
ゆるキャンはタイミングもよかったわ
世の中がプチキャンプブームになっとるし
世の中がプチキャンプブームになっとるし
88: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:18:35.91 ID:9W+6tyom0
94: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:20:04.98 ID:IgU48N5ba
>>88
らきすたガルパンは町おこしでも別格な感じあるな
らきすたガルパンは町おこしでも別格な感じあるな
99: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:20:57.71 ID:D1Sn9nyvM
>>88
ガルパンさんって呼び方草
ガルパンさんって呼び方草
112: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:23:32.94 ID:Pz4luMLW0
>>88
もともと観光地だからこういうのは慣れてるんだろ
目玉が一つ増えただけ
もともと観光地だからこういうのは慣れてるんだろ
目玉が一つ増えただけ
123: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:26:06.67 ID:Ol9hWzAea
>>112
北海道行きのフェリーが出るから毎年行ってるけどあの街ぶっちゃけなんもねぇぞ…?
有名な水族館は街からかなり遠いし
北海道行きのフェリーが出るから毎年行ってるけどあの街ぶっちゃけなんもねぇぞ…?
有名な水族館は街からかなり遠いし
151: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:31:10.30 ID:RkdF8SSfd
>>88
優しい
優しい
300: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:55:53.57 ID:RfCavUuQr
>>88
ここに一人で海鮮丼食べに行ったわ
駅から結構歩くけどクソうまいぞ
ここに一人で海鮮丼食べに行ったわ
駅から結構歩くけどクソうまいぞ
101: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:21:03.45 ID:Zf0+WEbGd
別に自治体からすりゃ一時でも町おこし出来りゃ良いんだよ
115: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:24:30.50 ID:p+n4sy4dp
苺ましまろとかの時代は地元自治体が正式に聖地巡礼は
しないように言ってたのに時代が変わったな
しないように言ってたのに時代が変わったな
120: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:25:41.13 ID:fix/aTrv0
>>115
苺ましまろは聖地が一般の住宅街と小学校だし
登場キャラの家は全部実在する一般人の住宅やしな
時代が時代やね今やったら絶対炎上するやろうけど
苺ましまろは聖地が一般の住宅街と小学校だし
登場キャラの家は全部実在する一般人の住宅やしな
時代が時代やね今やったら絶対炎上するやろうけど
118: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:25:37.13 ID:IXVST2xo0
126: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:26:50.43 ID:Qxz0sbU90
>>118
ダジャレか?茅野市関係ないよな?
ダジャレか?茅野市関係ないよな?
133: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:28:11.51 ID:1Szdvha/a
>>118
Sakiは聖地が広がってる&金の落とし所が少ないから集客はそこまでうまくいってないけど、聖地巡礼オタクの割合はクソ高いイメージあるわ
ごちうさは詳しくないけど作品外の話全然聞かないな
あれだけ人気だったのに
Sakiは聖地が広がってる&金の落とし所が少ないから集客はそこまでうまくいってないけど、聖地巡礼オタクの割合はクソ高いイメージあるわ
ごちうさは詳しくないけど作品外の話全然聞かないな
あれだけ人気だったのに
203: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:39:57.39 ID:ePhd4Ztn0
>>118
あれか、隣の隣の県外の北杜市が羨ましいんだな
あれか、隣の隣の県外の北杜市が羨ましいんだな
135: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:28:48.21 ID:IUKj6ssMd
なんでらきすたあんなにハマってたんだろうな
167: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:33:23.75 ID:St3s0WXEd
>>135
ハルヒ作った京アニの新作って事でニコニコ動画でも観れたからな
色んなアニメのオマージュブームに乗ってた
ハルヒ作った京アニの新作って事でニコニコ動画でも観れたからな
色んなアニメのオマージュブームに乗ってた
144: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:30:23.96 ID:LSxAn/Us0
アニメの町おこしは街自体にそもそも魅力がないと持続性無いよな
ジジイババアが金の亡者たちに唆されてPOPとか飾ってるの見るとオタクとして悲しくなるわ
ジジイババアが金の亡者たちに唆されてPOPとか飾ってるの見るとオタクとして悲しくなるわ
154: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:31:38.45 ID:Q73OuSRl0
人気長寿アニメで明示的に登場人物達が住む街が明示されてるのに
まったく盛り上がらない埼玉県春日部市さぁ…
まったく盛り上がらない埼玉県春日部市さぁ…
186: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:36:13.48 ID:9W+6tyom0
>>154
ここまで大規模なコラボは他にないやろ

ここまで大規模なコラボは他にないやろ

191: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:36:51.07 ID:iNxTgzEqd
>>186
草
草
159: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:32:20.18 ID:D9SB7Gt40
けいおんの聖地の豊郷小学校は今もファンが来てるで
ぼちぼちだけど
ぼちぼちだけど
180: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:35:08.26 ID:ofLyNK/g0
「聖地巡礼」はただ場所に行くだけじゃ継続的効果薄いよ
ゆるキャンみたいに行って具体的に何かをすることが継続性とお金を落とすことに繋がる
ただしオタクにとって負担じゃないことが条件
この点がヤマノススメがいまいちノれない要因
ゆるキャンみたいに行って具体的に何かをすることが継続性とお金を落とすことに繋がる
ただしオタクにとって負担じゃないことが条件
この点がヤマノススメがいまいちノれない要因
196: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:37:55.42 ID:IXVST2xo0
>>180
つまりアニメで町おこしって意味ないよね
だって地元の食べ物とか温泉とかで来てるわけちゃうやん
大洗は元から観光地やし
つまりアニメで町おこしって意味ないよね
だって地元の食べ物とか温泉とかで来てるわけちゃうやん
大洗は元から観光地やし
199: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:39:24.76 ID:ofLyNK/g0
>>196
そう意味ないと思う
ぶっちゃけスレタイの2つも町側が積極的にというより自然発生的なものに近いし
ほとんどの町おこしはアホのオタク公務員がテンション上がってコラボして失敗してるイメージ
そう意味ないと思う
ぶっちゃけスレタイの2つも町側が積極的にというより自然発生的なものに近いし
ほとんどの町おこしはアホのオタク公務員がテンション上がってコラボして失敗してるイメージ
201: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:39:50.61 ID:qP9jWBCr0
聖地が観光地ならいいけど
ただの学校とか聖地とか言って行ってたら迷惑なだけやで
ただの学校とか聖地とか言って行ってたら迷惑なだけやで
205: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:40:32.63 ID:ofLyNK/g0
>>201
そやし、ほとんど一過性で飽きたらみんな行かなくなる
町おこしにはならん
そやし、ほとんど一過性で飽きたらみんな行かなくなる
町おこしにはならん
211: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:41:02.17 ID:HaEZeFg4d
巡礼目的では無いが1番感動したのはシュタゲ見た後に初めて秋葉行ってラジ館見た時やなおぉ…ってなったわ
217: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:42:22.09 ID:/rDH9QNS0
>>211
もう変わっちまって悲しくなる
あの階段好きだったんだけどな
もう変わっちまって悲しくなる
あの階段好きだったんだけどな
234: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:44:33.83 ID:eoylMjZe0
聖地巡礼所謂フィルムツーリズムの元祖はローマの休日で
国内の元祖は北の国からってのを読んだことあるけど
この2つっていまだに化け物だよな
国内の元祖は北の国からってのを読んだことあるけど
この2つっていまだに化け物だよな
239: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:45:58.66 ID:lqv20wVk0
>>234
そういえばローマと言えばあのよくわからん広場と
ライオンを思い浮かべること多いな
そういえばローマと言えばあのよくわからん広場と
ライオンを思い浮かべること多いな
246: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:46:27.61 ID:/rDH9QNS0
>>234
美瑛にその手の観光者いっぱい居たわ
息が長すぎる
美瑛にその手の観光者いっぱい居たわ
息が長すぎる
255: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:47:42.55 ID:HMGDKEfp0
>>246
あと20年は安泰やね
そこからはボリューム層が物理的に喪失するだろうからどう維持していくか見ものや
あと20年は安泰やね
そこからはボリューム層が物理的に喪失するだろうからどう維持していくか見ものや
250: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:47:06.21 ID:2pBdBZnyd
基本的にはいちから村おこしではなく
既に観光資源持ってる所が
ブースターとして使用すると強い気がする
既に観光資源持ってる所が
ブースターとして使用すると強い気がする
257: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:48:07.06 ID:HaEZeFg4d
鬼滅がどっかの街再現してたら聖地大騒ぎやったやろな
262: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:48:59.03 ID:ofLyNK/g0
>>257
キッズが吉原遊郭に聖地巡礼ってマ?
キッズが吉原遊郭に聖地巡礼ってマ?
264: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:49:17.73 ID:VTn4KUY/d
らきすたとかまだやってんの?
271: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:50:56.28 ID:ofLyNK/g0
>>264
もう自治体がほっといても神社や商工会の活動で人が来る安定的大成功事例だわ
もう自治体がほっといても神社や商工会の活動で人が来る安定的大成功事例だわ
278: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:52:26.73 ID:VTn4KUY/d
>>271
元ネタが忘れられて謎のゆるきゃらとして定着した感じなんかな
元ネタが忘れられて謎のゆるきゃらとして定着した感じなんかな
288: 名無しさん 2022/05/17(火) 10:54:14.13 ID:ofLyNK/g0
▽注目記事
登山で「周りがこう判断しているから自分もそうしよう」はマジで危険
入山禁止期間中の男体山で遭難した奴がダメすぎる・・・
キャンプ場は赤ちゃん連れて行く必要ない場所だよね
濡れたレインウェアをリュックにしまう時ってどうしてます?
【テント】シングルの快適さを知ってしまうとダブルには戻れないね
【高山病】薬なんて、基本的には使わないほうがいいに決まってる
デイパックで登ったけど、やっぱりヒップベルトのないザックは肩が痛くなるね
なぜ山に若者が少ないのか?
偏光サングラスにする場合、色ってどうすれば良いですかね?
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
トレランシューズだと楽だが岩場が多いと足の裏にダメージが入る
八ヶ岳や燕岳行くと、山と道やハイパーライトみたいな奴らばっかりだな
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652748954/
入山禁止期間中の男体山で遭難した奴がダメすぎる・・・
キャンプ場は赤ちゃん連れて行く必要ない場所だよね
濡れたレインウェアをリュックにしまう時ってどうしてます?
【テント】シングルの快適さを知ってしまうとダブルには戻れないね
【高山病】薬なんて、基本的には使わないほうがいいに決まってる
デイパックで登ったけど、やっぱりヒップベルトのないザックは肩が痛くなるね
なぜ山に若者が少ないのか?
偏光サングラスにする場合、色ってどうすれば良いですかね?
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
トレランシューズだと楽だが岩場が多いと足の裏にダメージが入る
八ヶ岳や燕岳行くと、山と道やハイパーライトみたいな奴らばっかりだな
スポンサーリンク