1: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:09:20.283 ID:BvPPU77p0
景色めちゃくちゃ良かった😆
2: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:09:47.734 ID:U43kWAlV0
写真みしてー
4: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:10:53.487 ID:BvPPU77p0
スポンサーリンク
3: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:10:46.930 ID:9hCXSQZL0
写真は?
5: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:11:55.490 ID:BvPPU77p0
6: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:12:20.700 ID:9hCXSQZL0
雪あるじゃん😱
8: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:13:31.171 ID:BvPPU77p0
>>6
まだまだ雪たくさんあったよ、気温も3度で寒かった😢
まだまだ雪たくさんあったよ、気温も3度で寒かった😢
10: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:15:03.632 ID:w+mGs3Eup
思ったより……😔
すごい!😃
すごい!😃
13: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:16:44.611 ID:BvPPU77p0
>>10
寒かったけど行ったかいがあったよ!
寒かったけど行ったかいがあったよ!
11: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:15:33.505 ID:+5I9BvoZ0
珍走団が走ってた?
13: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:16:44.611 ID:BvPPU77p0
>>11
乗鞍はマイカー規制でバイク走れないのよ
乗鞍はマイカー規制でバイク走れないのよ
12: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:15:49.122 ID:BvPPU77p0
ここは1度は行ってもらいたい絶景スポット
でもマイカーで走れないからバスかタクシーに乗らなきゃ行けないけど
でもマイカーで走れないからバスかタクシーに乗らなきゃ行けないけど
14: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:17:41.152 ID:BvPPU77p0
平日なのに思ったより人多かった、土日はもっと多いんだろうなぁ
15: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:18:47.547 ID:+cHgreNr0
登ったんじゃなくて車で山頂まで来たのか
16: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:21:07.078 ID:BvPPU77p0
>>15
ほおのき平スキー場ってとこに車停めて、そこからバスで畳平に移動するのよ
剣ヶ峰まで登ろうと思ったけど、寒くて雪もあって装備不十分だったからそこは諦めた
ほおのき平スキー場ってとこに車停めて、そこからバスで畳平に移動するのよ
剣ヶ峰まで登ろうと思ったけど、寒くて雪もあって装備不十分だったからそこは諦めた
19: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:26:42.758 ID:+cHgreNr0
>>16
ガチ登山家かな?
この辺の山はまだ雪積もってるから登るの怖い
防寒着アイゼン装備しても生きて帰れる自信ない
ガチ登山家かな?
この辺の山はまだ雪積もってるから登るの怖い
防寒着アイゼン装備しても生きて帰れる自信ない
20: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:27:55.240 ID:BvPPU77p0
>>19
ガチではないけど登山は割と好き
北アルプスはまだまだ雪あるから相応の装備持ってかないと厳しいね
ガチではないけど登山は割と好き
北アルプスはまだまだ雪あるから相応の装備持ってかないと厳しいね
17: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:24:55.258 ID:UzvWjSIr0
一度松本市街地から木曽経由でチャリで登ろうとして標高2100mで力尽きた思い出
18: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:26:01.588 ID:BvPPU77p0
>>17
なんか自転車登ってる人沢山いたけど、あんなとこ良く自転車で登るなとバスに乗りながら見てたわ
なんか自転車登ってる人沢山いたけど、あんなとこ良く自転車で登るなとバスに乗りながら見てたわ
21: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:28:50.024 ID:UzvWjSIr0
>>18
国内有数の自転車レースのコースだし
力尽きた翌年は大人しく乗鞍観光センターから登った
温泉が乳白色でいいよね
国内有数の自転車レースのコースだし
力尽きた翌年は大人しく乗鞍観光センターから登った
温泉が乳白色でいいよね
22: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:30:36.034 ID:BvPPU77p0
>>21
湯けむり感は乗鞍行ったら必ず入ってる、乳白色の乗鞍見ながらの温泉は癒されるね
湯けむり感は乗鞍行ったら必ず入ってる、乳白色の乗鞍見ながらの温泉は癒されるね
23: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:41:08.040 ID:DNAGDoTU0
ここはマイカーで行けないとこ?
すごいなー
すごいなー
24: 名無しさん 2022/05/16(月) 20:42:40.497 ID:BvPPU77p0
>>23
エコーラインは乗鞍観光センターに車停めてそこからバスかタクシー
スカイラインはほおのき平スキー場に車停めてそこからバスかタクシーじゃないと登れないのよ
Platypus(プラティパス) アウトドア ハイドレーション デュオロックソフトボトル グレープリズム
エコーラインは乗鞍観光センターに車停めてそこからバスかタクシー
スカイラインはほおのき平スキー場に車停めてそこからバスかタクシーじゃないと登れないのよ
Platypus(プラティパス) アウトドア ハイドレーション デュオロックソフトボトル グレープリズム
▽注目記事
登山で「周りがこう判断しているから自分もそうしよう」はマジで危険
入山禁止期間中の男体山で遭難した奴がダメすぎる・・・
キャンプ場は赤ちゃん連れて行く必要ない場所だよね
濡れたレインウェアをリュックにしまう時ってどうしてます?
【テント】シングルの快適さを知ってしまうとダブルには戻れないね
【高山病】薬なんて、基本的には使わないほうがいいに決まってる
デイパックで登ったけど、やっぱりヒップベルトのないザックは肩が痛くなるね
なぜ山に若者が少ないのか?
偏光サングラスにする場合、色ってどうすれば良いですかね?
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
トレランシューズだと楽だが岩場が多いと足の裏にダメージが入る
八ヶ岳や燕岳行くと、山と道やハイパーライトみたいな奴らばっかりだな
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652699360/
入山禁止期間中の男体山で遭難した奴がダメすぎる・・・
キャンプ場は赤ちゃん連れて行く必要ない場所だよね
濡れたレインウェアをリュックにしまう時ってどうしてます?
【テント】シングルの快適さを知ってしまうとダブルには戻れないね
【高山病】薬なんて、基本的には使わないほうがいいに決まってる
デイパックで登ったけど、やっぱりヒップベルトのないザックは肩が痛くなるね
なぜ山に若者が少ないのか?
偏光サングラスにする場合、色ってどうすれば良いですかね?
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
トレランシューズだと楽だが岩場が多いと足の裏にダメージが入る
八ヶ岳や燕岳行くと、山と道やハイパーライトみたいな奴らばっかりだな
スポンサーリンク