2: 名無しさん 22/05/16(月) 14:41:42 ID:7XL9
ヒンナヒンナ
12: 名無しさん 22/05/16(月) 14:44:30 ID:7cYd
>>2
食うのか?
食うのか?
3: 名無しさん 22/05/16(月) 14:41:59 ID:xWwD
ちゅちゅんがちゅん( 'Θ' )
5: 名無しさん 22/05/16(月) 14:42:24 ID:WtrX
ゴキジェットプシューしろ
スポンサーリンク
6: 名無しさん 22/05/16(月) 14:42:40 ID:XCR3
>>5
まじでしたい
まじでしたい
8: 名無しさん 22/05/16(月) 14:43:41 ID:WtrX
>>6
ダメ スズメは数が激減して絶滅が近づいてるから
ダメ スズメは数が激減して絶滅が近づいてるから
10: 名無しさん 22/05/16(月) 14:44:18 ID:XCR3
ちな隣の美人さんの部屋にも住み着いとる
11: 名無しさん 22/05/16(月) 14:44:22 ID:IdVq
換気扇に鳩が棲みついたワイよりマシ
13: 名無しさん 22/05/16(月) 14:44:50 ID:WtrX
普通に棒でガンガン叩いたら逃げ出さんのか?
16: 名無しさん 22/05/16(月) 14:45:52 ID:XCR3
ちな去年はタコみたいな雛の死体が落ちてた
17: 名無しさん 22/05/16(月) 14:46:29 ID:mPWs
破壊しろ
18: 名無しさん 22/05/16(月) 14:46:42 ID:XCR3
>>17
どうやって??
どうやって??
28: 名無しさん 22/05/16(月) 14:47:56 ID:s8OY
ツバメはともかくスズメが家に巣をつくるのは昔から縁起がいいとされてるんやで
宝くじ買うんや!!
宝くじ買うんや!!
31: 名無しさん 22/05/16(月) 14:48:09 ID:XCR3
>>28
ま?
買ってみようかな
ま?
買ってみようかな
29: 名無しさん 22/05/16(月) 14:47:59 ID:8viD
かわいそうやけど早めに追い出した方がええで
ワイとこは壁に穴開けられた
ワイとこは壁に穴開けられた
30: 名無しさん 22/05/16(月) 14:48:00 ID:Ad2P
鳥獣保護法でだめでしょ
39: 名無しさん 22/05/16(月) 14:49:44 ID:iLKd
給湯器に付いてるんか?
42: 名無しさん 22/05/16(月) 14:50:44 ID:XCR3
>>39
わからん、、これなに?
わからん、、これなに?
40: 名無しさん 22/05/16(月) 14:50:09 ID:s8OY
>雀は「厄をついばむ」とかけて縁起が良いとされ、
>同じところで毎年巣を作ることから家運長久・子孫繁栄、さらに穀物を食べることから雀のいる家は「食べることに困らない家庭になる」と言われています。
>冬の雀の寒さで膨らんだ姿は「ふくらすずめ」と呼ばれ、「福良雀」「福来雀」と書いて縁起が良いとし着物や帯に使用されています。
>同じところで毎年巣を作ることから家運長久・子孫繁栄、さらに穀物を食べることから雀のいる家は「食べることに困らない家庭になる」と言われています。
>冬の雀の寒さで膨らんだ姿は「ふくらすずめ」と呼ばれ、「福良雀」「福来雀」と書いて縁起が良いとし着物や帯に使用されています。
41: 名無しさん 22/05/16(月) 14:50:35 ID:XCR3
>>40
そのままにしとくか
そのままにしとくか
48: 名無しさん 22/05/16(月) 14:55:26 ID:FHTd
スズメは激減してるから大切にするんやで
58: 名無しさん 22/05/16(月) 15:04:06 ID:XCR3
>>48
💩じゃまや
うるさくはないけど
💩じゃまや
うるさくはないけど
49: 名無しさん 22/05/16(月) 14:56:24 ID:0NyU
今年はしょうがない
でも秋になったら巣を破壊しとかないと来年も来るぞ
でも秋になったら巣を破壊しとかないと来年も来るぞ
54: 名無しさん 22/05/16(月) 14:58:45 ID:8j0W
また偉いとこに作ったな
55: 名無しさん 22/05/16(月) 15:01:01 ID:TERx
ワイも昔アパートの給湯器に作られてかわいそうだからそのまま住ませてあげてたら蛇に食われたわ
60: 名無しさん 22/05/16(月) 15:05:00 ID:XCR3
>>55
草ええな
草ええな
62: 名無しさん 22/05/16(月) 15:12:10 ID:LpwC
レオパレス感
64: 名無しさん 22/05/16(月) 15:26:31 ID:XCR3
>>62
レオパレスやないけど防音ごみやわ
レオパレスやないけど防音ごみやわ
61: 名無しさん 22/05/16(月) 15:05:50 ID:XCR3
▽注目記事
登山で「周りがこう判断しているから自分もそうしよう」はマジで危険
入山禁止期間中の男体山で遭難した奴がダメすぎる・・・
キャンプ場は赤ちゃん連れて行く必要ない場所だよね
濡れたレインウェアをリュックにしまう時ってどうしてます?
【テント】シングルの快適さを知ってしまうとダブルには戻れないね
【高山病】薬なんて、基本的には使わないほうがいいに決まってる
デイパックで登ったけど、やっぱりヒップベルトのないザックは肩が痛くなるね
なぜ山に若者が少ないのか?
偏光サングラスにする場合、色ってどうすれば良いですかね?
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
トレランシューズだと楽だが岩場が多いと足の裏にダメージが入る
八ヶ岳や燕岳行くと、山と道やハイパーライトみたいな奴らばっかりだな
出典:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652679684/
入山禁止期間中の男体山で遭難した奴がダメすぎる・・・
キャンプ場は赤ちゃん連れて行く必要ない場所だよね
濡れたレインウェアをリュックにしまう時ってどうしてます?
【テント】シングルの快適さを知ってしまうとダブルには戻れないね
【高山病】薬なんて、基本的には使わないほうがいいに決まってる
デイパックで登ったけど、やっぱりヒップベルトのないザックは肩が痛くなるね
なぜ山に若者が少ないのか?
偏光サングラスにする場合、色ってどうすれば良いですかね?
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
トレランシューズだと楽だが岩場が多いと足の裏にダメージが入る
八ヶ岳や燕岳行くと、山と道やハイパーライトみたいな奴らばっかりだな
スポンサーリンク
やったらお礼肥の代わりに災厄降り注ぐぞ