275: 名無しさん 2008/07/07(月) 12:00:10 ID:VZ362a6/O
チャラい男女
昨年の6月中旬頃、バイクで蓼科を通ったとき、冬はスキー場になるという
山にロープウェーでかなり高い所まで登った、山素人の自分にはロープウェー以外では
絶対上れないだろうと感じた。
頂上に着き、周辺を軽く一周できるようになっていたが、標高が高いことと
起伏が激しい事から(貧弱な自分にとっては)、ぜいぜいと息があがった。
30分位掛けやっとの思いで一周しロープウェーの駅まで帰ってきたが、その便で
今日は最終だという事だった。
そしてそういう旨の放送も流れた。
「え?ちょっとまって。」
駅のちょっと手前辺りで一般の客と逆に歩くカップルがいたじゃないか?
6月とは言え、この標高での気温は5℃程度なのに軽装&ヒールのキャバ嬢風
の女と男(男の風貌や服装は記憶に無い)が散策コースとは違う細い道に
入っていったのを自分も含めた友人も見ていた。
「まぁ、自分達の知らないルートがあってそこから降りるとか、そのリフトの関係者だったり
とか、分かってしまえばなんてことのない理由があるんだろう。」
そう思い、特に何も言わずにその「終電」に乗って下界に降りた。
今でもたまに、チャラい男女が薄暗い細い道に入っていく光景が不気味に思い出される。
怖くも無いし、オチも無いけど、一応山で起こったことを記しておきたくて
投稿しました。
昨年の6月中旬頃、バイクで蓼科を通ったとき、冬はスキー場になるという
山にロープウェーでかなり高い所まで登った、山素人の自分にはロープウェー以外では
絶対上れないだろうと感じた。
頂上に着き、周辺を軽く一周できるようになっていたが、標高が高いことと
起伏が激しい事から(貧弱な自分にとっては)、ぜいぜいと息があがった。
30分位掛けやっとの思いで一周しロープウェーの駅まで帰ってきたが、その便で
今日は最終だという事だった。
そしてそういう旨の放送も流れた。
「え?ちょっとまって。」
駅のちょっと手前辺りで一般の客と逆に歩くカップルがいたじゃないか?
6月とは言え、この標高での気温は5℃程度なのに軽装&ヒールのキャバ嬢風
の女と男(男の風貌や服装は記憶に無い)が散策コースとは違う細い道に
入っていったのを自分も含めた友人も見ていた。
「まぁ、自分達の知らないルートがあってそこから降りるとか、そのリフトの関係者だったり
とか、分かってしまえばなんてことのない理由があるんだろう。」
そう思い、特に何も言わずにその「終電」に乗って下界に降りた。
今でもたまに、チャラい男女が薄暗い細い道に入っていく光景が不気味に思い出される。
怖くも無いし、オチも無いけど、一応山で起こったことを記しておきたくて
投稿しました。
スポンサーリンク
278: 名無しさん 2008/07/07(月) 21:31:32 ID:5O4C29vLO
>>275
3月にピタラス蓼科ロープウェーで北横岳ハイキングしてきた俺から言わせてもらえば北横岳のヒュッテはロープウェー駅から一時間もかからんよ。
ロープウェーは午後5時に終わるけど日没は7時出し。
ちなみに俺は帰りの便を見送って山麓駅に降りたけどワカン着けてても腰まで雪に埋もれたりして楽しかった。山麓駅についたら真っ暗だったけどね
3月にピタラス蓼科ロープウェーで北横岳ハイキングしてきた俺から言わせてもらえば北横岳のヒュッテはロープウェー駅から一時間もかからんよ。
ロープウェーは午後5時に終わるけど日没は7時出し。
ちなみに俺は帰りの便を見送って山麓駅に降りたけどワカン着けてても腰まで雪に埋もれたりして楽しかった。山麓駅についたら真っ暗だったけどね
280: 名無しさん 2008/07/07(月) 21:48:25 ID:M/c0SpJCO
>>275の話しで不思議なのは、「ヒール」の一言につきるな。
まあ漏れも、山の中で女の子が臍だしルックのカップル×2を見た時は、
不思議に思ったが・・・大丈夫かコイツラ?ってなW
まあ漏れも、山の中で女の子が臍だしルックのカップル×2を見た時は、
不思議に思ったが・・・大丈夫かコイツラ?ってなW
279: 名無しさん 2008/07/07(月) 21:34:55 ID:5O4C29vLO
ちなみに最終便の後にも従業員が降りるための便があります。
六月なら寝なけりゃ野宿でも死なないよ。
六月なら寝なけりゃ野宿でも死なないよ。
282: 名無しさん 2008/07/07(月) 22:28:20 ID:HA+zhKqx0
女性は結構ヒールで山に来ちゃうよ
結構それでガシガシ歩いてる
足首が弱くてヒール履けないのでああいう人っていろんな意味で凄いと思う…
けど夕暮れの山のなか、軽装でルート外れて歩いてるというのはやっぱり不気味だよね
結構それでガシガシ歩いてる
足首が弱くてヒール履けないのでああいう人っていろんな意味で凄いと思う…
けど夕暮れの山のなか、軽装でルート外れて歩いてるというのはやっぱり不気味だよね
283: 名無しさん 2008/07/07(月) 22:41:59 ID:maisUnuE0
高いピンヒールの付いたミュール(バックベルトの無い、いわゆるつっかけ)
はいて登山道登ってる女性見たよ。裸足・ミュール・ミニスカのコンボ。
カップルだったけど男性も町歩きみたいな格好してたな。
下山して来た登山客のおば様達が「岩ゴロゴロしてるけど足大丈夫?」て心配して声掛けてた。
鉄の足裏、マジオカルト。
はいて登山道登ってる女性見たよ。裸足・ミュール・ミニスカのコンボ。
カップルだったけど男性も町歩きみたいな格好してたな。
下山して来た登山客のおば様達が「岩ゴロゴロしてるけど足大丈夫?」て心配して声掛けてた。
鉄の足裏、マジオカルト。
287: 名無しさん 2008/07/08(火) 02:40:27 ID:tBp3KIMp0
山を甘く見た初心者じゃなくて、己に枷を課した上級者なのか>ハイヒール登山
305: 名無しさん 2008/07/09(水) 22:16:21 ID:pmFIwbS40
嫌な気配
よく夏休み利用するような家族キャンプ場に宿泊した時の話です。
車で麓から山頂まで20分程度にある場所で、静かで小川も流れており大変美しい場所でした。
夜、コテージで寝付けず車の中で寝ようと少し離れた場所にある駐車場へ向かった
そこは街灯が1つポツン照り多少の不気味さを醸し出してました。
車の中でクーラーをONにしシートを倒し眠りに付いた瞬間に嫌な夢を見てすぐ起きました。
そんな行為を数回繰り返し、嫌だな…と思いながらもウトウトした瞬間!誰かが車のドアを勢い良くドン!!と強く蹴り
同時に車も揺れました、ビックリして飛び起き直ぐ回りを見渡しましたが誰もおらず
何だ!?と思い車を飛び降り辺りを懐中電灯で丹念に確認、しかし人っ子一人見当たらず、
変だな~?とか思いながら車に乗った瞬間!!
ゾクリ!!!!!と車の外から物凄く強い嫌な気配を感じました
マジ!ヤバイ!と思い車を出し少し朝日が出てくるまで辺りをドライブしました。
今でも一体何だったのか不思議でなりません…
佐賀県のキャンプ場での話です。
よく夏休み利用するような家族キャンプ場に宿泊した時の話です。
車で麓から山頂まで20分程度にある場所で、静かで小川も流れており大変美しい場所でした。
夜、コテージで寝付けず車の中で寝ようと少し離れた場所にある駐車場へ向かった
そこは街灯が1つポツン照り多少の不気味さを醸し出してました。
車の中でクーラーをONにしシートを倒し眠りに付いた瞬間に嫌な夢を見てすぐ起きました。
そんな行為を数回繰り返し、嫌だな…と思いながらもウトウトした瞬間!誰かが車のドアを勢い良くドン!!と強く蹴り
同時に車も揺れました、ビックリして飛び起き直ぐ回りを見渡しましたが誰もおらず
何だ!?と思い車を飛び降り辺りを懐中電灯で丹念に確認、しかし人っ子一人見当たらず、
変だな~?とか思いながら車に乗った瞬間!!
ゾクリ!!!!!と車の外から物凄く強い嫌な気配を感じました
マジ!ヤバイ!と思い車を出し少し朝日が出てくるまで辺りをドライブしました。
今でも一体何だったのか不思議でなりません…
佐賀県のキャンプ場での話です。
306: 名無しさん 2008/07/09(水) 22:45:14 ID:8myG8Csn0
>>305
乙です。
車で寝れなくなっちまうじゃないか。
乙です。
車で寝れなくなっちまうじゃないか。
307: 名無しさん 2008/07/09(水) 22:49:38 ID:pmFIwbS40
>>306
俺もあれ以来車の中では寝れない…
最近変な犯罪も増えてるから、ちゃんと部屋で寝なよ
俺もあれ以来車の中では寝れない…
最近変な犯罪も増えてるから、ちゃんと部屋で寝なよ
309: 名無しさん 2008/07/09(水) 23:11:37 ID:dogXrWS80
>>305 エンジンかけっぱなしにするんじゃねーよ!と怒ったキャンパーだろ
310: 名無しさん 2008/07/09(水) 23:24:07 ID:pmFIwbS40
>>309
俺も最初そう思いましたが…
・キャンプ場から駐車場まで結構離れてるし、小川の流れの音が大きくてエンジン音など消されてしまうこと
・すぐ飛び起きて確認したこと
・今までに経験した事の無い異様な気配を感じ、俺の中の本能が"ヤバイ!ニゲロ!"と直感したこと
このような理由からやはり人では無かったと思ってます…(思いたくないのですが…)
俺も最初そう思いましたが…
・キャンプ場から駐車場まで結構離れてるし、小川の流れの音が大きくてエンジン音など消されてしまうこと
・すぐ飛び起きて確認したこと
・今までに経験した事の無い異様な気配を感じ、俺の中の本能が"ヤバイ!ニゲロ!"と直感したこと
このような理由からやはり人では無かったと思ってます…(思いたくないのですが…)
321: 名無しさん 2008/07/10(木) 10:41:34 ID:NoKt1W4R0
>>305
天狗かも知れないな。
この場合はドアには痕跡が無いはずだ。
山の神様を祭っている祠とかに挨拶を兼ねてお詣りすると不思議な経験をすることがある。
目を瞑っているときに直ぐ近くでもの凄く大きな音がしたり石が転がるような音がしたりするが、目を開けると何も無い。
そして自分を見つめている何かの気配をビンビンと感じるわけだ。 当然、全身鳥肌。
ま、ある意味で試されているわけだ。
あるいは、普通にイノシシの仕業。
奴らが通る場所を車が塞いでいたのと、人の気配がしないので大胆になって体当たり。
いないと思われた人間がドアを開ける気配がしたのでビックリ仰天で即時逃走。
天狗かも知れないな。
この場合はドアには痕跡が無いはずだ。
山の神様を祭っている祠とかに挨拶を兼ねてお詣りすると不思議な経験をすることがある。
目を瞑っているときに直ぐ近くでもの凄く大きな音がしたり石が転がるような音がしたりするが、目を開けると何も無い。
そして自分を見つめている何かの気配をビンビンと感じるわけだ。 当然、全身鳥肌。
ま、ある意味で試されているわけだ。
あるいは、普通にイノシシの仕業。
奴らが通る場所を車が塞いでいたのと、人の気配がしないので大胆になって体当たり。
いないと思われた人間がドアを開ける気配がしたのでビックリ仰天で即時逃走。
361: 名無しさん 2008/07/14(月) 00:49:35 ID:Re5TBxi90
ビバーク
心霊系の話で無いけど
近所の居酒屋で知り合ったおじさんの話
そのおじさんは学生時代にトレッキングがメインの山岳系クラブに
入っていたのだけどひとつ上の先輩がトレッキングなんて軟弱だと
ロッククライミングがメインのクラブに移籍した。
元々体力はあったので夏山を何度か体験して社会人になり初めての
冬山に挑戦したのだが岩壁を登っている途中に天気が崩れてその場
から動く事ができなくなりビバークした。
クラブにも連絡が入り、おじさんは山に向かったが天気は一向に
回復しないため救助隊も近づけず見守るしかなかった。
一夜明けても天気は回復せず一緒にビバークしている仲間から
救助隊にその先輩が亡くなったと連絡が入った。
双眼鏡で岩壁を見るとミノ虫のように壁にはり付いているうちの
ひとつが先輩で、もう死んでいるんだと思うとやりきれなくなった
と言っていた。
遠くを見るようなまなざしで話してくれたけど、この話を聞いてから
誰かに話たくなってここに書いてしまいました。
山は違う意味で恐いという話でした。
心霊系の話で無いけど
近所の居酒屋で知り合ったおじさんの話
そのおじさんは学生時代にトレッキングがメインの山岳系クラブに
入っていたのだけどひとつ上の先輩がトレッキングなんて軟弱だと
ロッククライミングがメインのクラブに移籍した。
元々体力はあったので夏山を何度か体験して社会人になり初めての
冬山に挑戦したのだが岩壁を登っている途中に天気が崩れてその場
から動く事ができなくなりビバークした。
クラブにも連絡が入り、おじさんは山に向かったが天気は一向に
回復しないため救助隊も近づけず見守るしかなかった。
一夜明けても天気は回復せず一緒にビバークしている仲間から
救助隊にその先輩が亡くなったと連絡が入った。
双眼鏡で岩壁を見るとミノ虫のように壁にはり付いているうちの
ひとつが先輩で、もう死んでいるんだと思うとやりきれなくなった
と言っていた。
遠くを見るようなまなざしで話してくれたけど、この話を聞いてから
誰かに話たくなってここに書いてしまいました。
山は違う意味で恐いという話でした。
363: 名無しさん 2008/07/14(月) 11:54:51 ID:eW8aUKXPO
>>361
なんか切ないね…
なんか切ないね…
432: 名無しさん 2008/07/24(木) 04:12:41 ID:+06gIfea0
>>361
高校の担任がワンダーフォーゲル部を作った時の誘い文句が
冬山の岸壁で蓑虫みたいに張り付いてビバークした時の話だったのを思いだした。
その話をした後「どうだ、山って面白いだろ、部に入らないか?」って誘ってたが
先生それ死に掛かってるじゃんって突っ込まれてた。
高校の担任がワンダーフォーゲル部を作った時の誘い文句が
冬山の岸壁で蓑虫みたいに張り付いてビバークした時の話だったのを思いだした。
その話をした後「どうだ、山って面白いだろ、部に入らないか?」って誘ってたが
先生それ死に掛かってるじゃんって突っ込まれてた。
434: 名無しさん 2008/07/24(木) 10:11:33 ID:RiTiqJZD0
>>432
恐ろしい目に遭っても愛するのが本物。
山って海と違って、どんな恐ろしい出来事にも優しさが含まれてると言った人がいた。
恐ろしい目に遭っても愛するのが本物。
山って海と違って、どんな恐ろしい出来事にも優しさが含まれてると言った人がいた。
445: 名無しさん 2008/07/25(金) 00:32:50 ID:+TVAO5r40
>>434
病気だろ。山登りって麻薬性があると思う
病気だろ。山登りって麻薬性があると思う
438: 名無しさん 2008/07/24(木) 16:07:57 ID:6+kqUQQG0
>>432
経験豊富な人に「あそこ厳しいけど面白いからいかないか」と誘うならありだけど
死にかけ経験を面白いだろうと言って誘うのはちょっとアレだよ。
死にかけ経験を面白いと思う事は勝手だけど。
経験豊富な人に「あそこ厳しいけど面白いからいかないか」と誘うならありだけど
死にかけ経験を面白いだろうと言って誘うのはちょっとアレだよ。
死にかけ経験を面白いと思う事は勝手だけど。
523: 名無しさん 2008/07/30(水) 16:05:27 ID:AIMWQX9k0
>>432
10年くらい前のアウトドアグッズ広告で見かけたのが
目も眩む断崖の中途に宙吊り状態でビバークしてる写真で
宣伝文句が「郵便受けに新聞がたまってる、どうやらあなたは留守らしい」
山の怪奇 百物語
10年くらい前のアウトドアグッズ広告で見かけたのが
目も眩む断崖の中途に宙吊り状態でビバークしてる写真で
宣伝文句が「郵便受けに新聞がたまってる、どうやらあなたは留守らしい」
山の怪奇 百物語
▽注目記事
山で遭難した時ってその辺の葉っぱとか食べたらダメなの?
【マット】外付けのほうがテント泊って感じがしてかっこいいと思ってたが、中に入れる派多いんだな
【キャンプ場】朝起きたらコールマンの120周年ランタンがなくなってた
北アルプスの麓に移住して3ヶ月ほど経ったので感想とか近況を書いてみる
登山で「周りがこう判断しているから自分もそうしよう」はマジで危険
入山禁止期間中の男体山で遭難した奴がダメすぎる・・・
キャンプ場は赤ちゃん連れて行く必要ない場所だよね
濡れたレインウェアをリュックにしまう時ってどうしてます?
【テント】シングルの快適さを知ってしまうとダブルには戻れないね
【高山病】薬なんて、基本的には使わないほうがいいに決まってる
デイパックで登ったけど、やっぱりヒップベルトのないザックは肩が痛くなるね
なぜ山に若者が少ないのか?
出典:http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/occult/1211105490/
【マット】外付けのほうがテント泊って感じがしてかっこいいと思ってたが、中に入れる派多いんだな
【キャンプ場】朝起きたらコールマンの120周年ランタンがなくなってた
北アルプスの麓に移住して3ヶ月ほど経ったので感想とか近況を書いてみる
登山で「周りがこう判断しているから自分もそうしよう」はマジで危険
入山禁止期間中の男体山で遭難した奴がダメすぎる・・・
キャンプ場は赤ちゃん連れて行く必要ない場所だよね
濡れたレインウェアをリュックにしまう時ってどうしてます?
【テント】シングルの快適さを知ってしまうとダブルには戻れないね
【高山病】薬なんて、基本的には使わないほうがいいに決まってる
デイパックで登ったけど、やっぱりヒップベルトのないザックは肩が痛くなるね
なぜ山に若者が少ないのか?
スポンサーリンク