1: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:05:32.97 ID:d8KsBBvt9【ダボス共同】世界経済フォーラム(WEF)が24日発表した2021年版の旅行・観光開発ランキングで、日本が初めて首位となった。日本は現在、新型コロナウイルス禍で外国人観光客を受け入れていないが、強みとする交通インフラや文化資源などが評価された。コロナ禍からの回復を目指す観光業界に追い風になりそうだ。2位は米国、3位はスペインだった。
項目別では今回、「航空インフラ」「文化資源」が4位、「地上・港湾インフラ」が6位と評価が高かった。「自然資源」は12位だった。改善すべき分野として、107位の「気候変動への対応」などが挙げられた。
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/05/24/0015327545.shtml
スポンサーリンク
9: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:08:01.77 ID:cA5kdMrw0
総合1位なのに部門では4位が最高?
平均点が良かったってことか?
てか、気候変動107位って何すればいいんだ
平均点が良かったってことか?
てか、気候変動107位って何すればいいんだ
84: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:20:06.95 ID:5qSE+Kh40
>>9
逆に考えれば糞どうでもいい要素が無ければ断トツで一位ってこった
コロナさえ無ければ業界はウハウハだったろうなとは思う
逆に考えれば糞どうでもいい要素が無ければ断トツで一位ってこった
コロナさえ無ければ業界はウハウハだったろうなとは思う
432: 名無しさん 2022/05/24(火) 18:49:34.19 ID:l82rb7Ec0
>>9
他の観光立国に比べると治安ポイントが良かったんだろうな
実際外国から帰ってくると日本ってマジで安全な国だなと思うもん
深夜に女一人で歩いていても危険な目にあわんからな
他の観光立国に比べると治安ポイントが良かったんだろうな
実際外国から帰ってくると日本ってマジで安全な国だなと思うもん
深夜に女一人で歩いていても危険な目にあわんからな
17: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:09:27.77 ID:htndw/6J0
そのわりに観光地外人居ないけどw
24: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:10:28.62 ID:1j2Q1xxF0
>>17
まだ入国禁止だ
これからだわ
まだ入国禁止だ
これからだわ
62: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:16:39.99 ID:g/RuBa1X0
雑居ビルとアスファルトだらけの今の日本で文化資源が4位なら世界はどれだけ無味乾燥な世界なんだよ…
256: 名無しさん 2022/05/24(火) 18:00:22.64 ID:aMqIkOWZ0
>>62
海外は単調な風景が多いぞ
一面畑、一面荒地とか
海外は単調な風景が多いぞ
一面畑、一面荒地とか
85: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:20:15.72 ID:HxEgjdy30
産業衰えて後進国のごとくア 産業とインバウンドで稼ぐしかないもんなもう
162: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:39:03.93 ID:ZByVaase0
>>85
5ちゃんではこの意見がよく見られるけど、
先進国における観光業は無視できない産業のひとつだぞ
じゃあ、今まで他の産業は何をやっていたのか?という話になる
5ちゃんではこの意見がよく見られるけど、
先進国における観光業は無視できない産業のひとつだぞ
じゃあ、今まで他の産業は何をやっていたのか?という話になる
110: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:24:03.17 ID:SXrjYH2X0
最近値上がりこそしたけど、それでも外食が圧倒的に安いからな
外国人にとってみたら、日本は格安グルメ大国だと思うわ
外国人にとってみたら、日本は格安グルメ大国だと思うわ
207: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:50:33.12 ID:P8EHZOf00
日本の観光地は人工的すぎてなぁ
213: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:51:46.79 ID:vzBifr9W0
配慮があっての数字だろうけど、未だに現金払いが多いのは観光立国としてどうかと思う
クレジットカードで切符買えるとか、タッチパネルでマックなどの飲食店は注文とカード払いができるとか、お金持ち使って欲しかったら使いやすくしてくれ
日本人が国内旅行しても観光施設で窓口のおばちゃんに現金払とかほんとめんどくさい
クレジットカードで切符買えるとか、タッチパネルでマックなどの飲食店は注文とカード払いができるとか、お金持ち使って欲しかったら使いやすくしてくれ
日本人が国内旅行しても観光施設で窓口のおばちゃんに現金払とかほんとめんどくさい
224: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:52:46.69 ID:TsSN6S8H0
>>213
カード決済の手数料負担が事業者にとってはかなりの負担
カード決済の手数料負担が事業者にとってはかなりの負担
239: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:55:40.49 ID:0unqhce20
円安で観光立国するぞ
とはいっても地方にはあまり人いかんでしょ
とはいっても地方にはあまり人いかんでしょ
249: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:58:06.11 ID:aIoviTTh0
>>239
僻地の温泉街に意外と多い
僻地の温泉街に意外と多い
252: 名無しさん 2022/05/24(火) 17:59:25.00 ID:6qt7lGln0
>>239
北陸は外人観光客多いよ
あんな豪雪世界でも稀だから
北陸は外人観光客多いよ
あんな豪雪世界でも稀だから
258: 名無しさん 2022/05/24(火) 18:00:35.79 ID:+i+GfdGm0
>>239
アジア圏では北海道は人気
白馬やニセコは欧米オセアニア
アジア圏では北海道は人気
白馬やニセコは欧米オセアニア
301: 名無しさん 2022/05/24(火) 18:11:37.36 ID:81/ooqo30
で、日本が世界に誇れる観光地なんか全く無いんだが…
325: 名無しさん 2022/05/24(火) 18:14:55.00 ID:CC0+zkas0
>>301
都市が集まっててテーマパークみたいに回れるのがいいんよ
都市が集まっててテーマパークみたいに回れるのがいいんよ
309: 名無しさん 2022/05/24(火) 18:12:13.09 ID:5Xnb7JkT0
TOTOとかINAXとかのおかげ
328: 名無しさん 2022/05/24(火) 18:15:33.10 ID:gYDG5VPO0
>>309
トイレだけは自信を持って世界に誇れるな
海外にいくと日本のトイレが恋しくて便秘気味になる
トイレだけは自信を持って世界に誇れるな
海外にいくと日本のトイレが恋しくて便秘気味になる
378: 名無しさん 2022/05/24(火) 18:24:43.25 ID:LG8uVOGH0
観光国になるならなるで英語位は出来ないと、欧米観光客も日本観光に呆れるよ。
389: 名無しさん 2022/05/24(火) 18:29:34.46 ID:fDkpVsD70
>>378
手に持ってる板は翻訳も道案内もしてくれる優れものだぞ
手に持ってる板は翻訳も道案内もしてくれる優れものだぞ
381: 名無しさん 2022/05/24(火) 18:25:04.35 ID:M9/6LwcH0
安いしねえ(´・ω・`)
519: 名無しさん 2022/05/24(火) 20:32:09.64 ID:eS96U/nN0
日本は主要観光地だけインフラ整備して他の見えない場所はインフラボロボロだけどいいの?
528: 名無しさん 2022/05/24(火) 20:52:17.18 ID:f//3r2Y10
>>519
外国に比べれば日本は整ってる方だよ
道外れても安全だし、田舎でもインフラは整ってる
外国に比べれば日本は整ってる方だよ
道外れても安全だし、田舎でもインフラは整ってる
527: 名無しさん 2022/05/24(火) 20:52:03.20 ID:zdzkH7rL0
外国人にとっての日本は漫画やアニメの世界なんだよ
コロナ前にアメリカの友人が遊びにきたから上に出てるような観光地案内するよって言ったら
「コンビニ連れて行ってくれ」って言われたよw
俺らがディズニーランドに行って夢の国って言うように
アニメ、漫画好きの外人にとっては俺らが小汚い街って思ってる風景が夢の国なんだよ
コロナ前にアメリカの友人が遊びにきたから上に出てるような観光地案内するよって言ったら
「コンビニ連れて行ってくれ」って言われたよw
俺らがディズニーランドに行って夢の国って言うように
アニメ、漫画好きの外人にとっては俺らが小汚い街って思ってる風景が夢の国なんだよ
531: 名無しさん 2022/05/24(火) 20:58:56.07 ID:0cB710YN0
>>527
最近のアニメの聖地は異世界が多すぎるような気がw
最近のアニメの聖地は異世界が多すぎるような気がw
609: 名無しさん 2022/05/25(水) 00:17:48.02 ID:ubBeoWIX0
むしろ日本ほど観光に来てがっかりする国もないだろ
街並みも景観も殺風景でひどいの一言
街並みも景観も殺風景でひどいの一言
611: 名無しさん 2022/05/25(水) 00:25:32.16 ID:XHEACBQs0
>>609
それがリピーターが多いんだよね
住んでる俺らがわからん魅力があるんだろ
それがリピーターが多いんだよね
住んでる俺らがわからん魅力があるんだろ
656: 名無しさん 2022/05/25(水) 08:11:42.66 ID:2vmyHq400
もはや観光以外売り物ないもんな
小泉政権の時観光立国とか言い出した時は何言ってんだと思ったもんだけど先見の明があったんだな
小泉政権の時観光立国とか言い出した時は何言ってんだと思ったもんだけど先見の明があったんだな
666: 名無しさん 2022/05/25(水) 08:58:00.50 ID:G4PvZTAv0
ついこの前、日本は落ちぶれて外国人も寄り付かないなんて記事があったんだが…
668: 名無しさん 2022/05/25(水) 09:03:19.07 ID:o7ZbTuDx0
>>666
安いから行く日本
タイ人もNHKラジオで日本安い言ってた
高くても行きたいフランスとは違うんだなあ
安いから行く日本
タイ人もNHKラジオで日本安い言ってた
高くても行きたいフランスとは違うんだなあ
681: 名無しさん 2022/05/25(水) 12:14:04.67 ID:4vzaOobf0
日本の街並みごちゃごちゃしてて汚いのに観光ランクで上位なんだ?なんで?
684: 名無しさん 2022/05/25(水) 12:53:05.46 ID:OK9THWtk0
▽注目記事
冬山って実力相応の山に登るのでも、運は必要そうだよね
【レインウェア】通気したほうが寒い=涼しいって点で異論が出るとは思わんかったな… デッドエアて知ってる?
7月に会社の研修で吉田ルートで登ることになった・・・
20Kg以上の重い荷物を背負うのに一番効率的なトレーニングは、結局”歩荷トレ”になるんですかね。
【テント】サポートまで考慮するとやはりモンベル一強だな
【コーヒー】山行中、不定期に2,3口飲んでリラックスしたいなってことが多くて保温ボトルで持ち込んでる
モンベルのサポートタイツってどう?結構効く感じ?
安物のポールはシャフト部だけ造り良い癖にグリップの頭とか、意外なところがめちゃくちゃ脆弱だったりするのがある
【急募】登山で道に迷って遭難する理由
テン泊用おすすめのまくら教えてくれよ
山で遭難した時ってその辺の葉っぱとか食べたらダメなの?
【マット】外付けのほうがテント泊って感じがしてかっこいいと思ってたが、中に入れる派多いんだな
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653379532/
【レインウェア】通気したほうが寒い=涼しいって点で異論が出るとは思わんかったな… デッドエアて知ってる?
7月に会社の研修で吉田ルートで登ることになった・・・
20Kg以上の重い荷物を背負うのに一番効率的なトレーニングは、結局”歩荷トレ”になるんですかね。
【テント】サポートまで考慮するとやはりモンベル一強だな
【コーヒー】山行中、不定期に2,3口飲んでリラックスしたいなってことが多くて保温ボトルで持ち込んでる
モンベルのサポートタイツってどう?結構効く感じ?
安物のポールはシャフト部だけ造り良い癖にグリップの頭とか、意外なところがめちゃくちゃ脆弱だったりするのがある
【急募】登山で道に迷って遭難する理由
テン泊用おすすめのまくら教えてくれよ
山で遭難した時ってその辺の葉っぱとか食べたらダメなの?
【マット】外付けのほうがテント泊って感じがしてかっこいいと思ってたが、中に入れる派多いんだな
スポンサーリンク