1: 名無しさん 2022/05/25(水) 08:35:16.33 ID:AR0eFA6x0● BE:844481327-PLT(13345)
「オレ、今、食べてる」 小泉進次郎氏も関心 議員会館で昆虫食
「次世代のスーパーフード」として近年注目が集まっている昆虫食。気候変動などの環境問題やウクライナ情勢などを受けた食料不足への懸念が高まる中、近畿地方に住む22歳の現役学生は昆虫食を手に上京した。小泉進次郎議員ら国会議員に食べてもらい、普及に協力してもらいたいとの考えからだ。小泉氏の反応は。そして学生の思いとは――。
5月20日、東京・千代田区の衆院第1議員会館の一室。小泉氏は目の前に差し出されたカイコのサナギを口にした。満面の笑みを浮かべながらつぶやいたその感想は「オレ、今、食べてるって感じ」。どうやら口の中のカイコのコロリとした存在感をしっかりと感じたようだ。
このカイコを差し出したのは、奈良市にある近畿大大学院・農学研究科の現役学生で、昆虫食の普及活動を行う清水和輝さん(22)らだ。環境問題や食料問題の一つの解決策として期待される昆虫食をもっと広めたいと、環境相や自民党の農林部会長を歴任した小泉氏に協力を求めるため上京。小泉氏が声をかけた国会議員5人も同席し、その場は昆虫食の試食会となった。
https://mainichi.jp/articles/20220523/k00/00m/020/174000c
スポンサーリンク
5: 名無しさん 2022/05/25(水) 08:36:10.69 ID:aTKctE310
信州名物を召し上がれ
10: 名無しさん 2022/05/25(水) 08:38:16.39 ID:gw8a+JkP0
中につまってるクリームがうまいのか
18: 名無しさん 2022/05/25(水) 08:41:13.12 ID:lBKvbqbk0
>「オレ、今、食べてるって感じ」
もうやだw
もうやだw
20: 名無しさん 2022/05/25(水) 08:41:24.45 ID:FwWCuSYI0
つまんねースレタイかと思ったら本人が言ってた
35: 名無しさん 2022/05/25(水) 08:46:46.57 ID:vvF9l/3o0
無印でこおろぎチョコとか売ってるよな
218: 名無しさん 2022/05/25(水) 12:31:29.73 ID:BmI5uev+0
>>35
味も見た目も普通のチョコバーだったよ
すげえ美味いとか不味いとかはない、普通の
味も見た目も普通のチョコバーだったよ
すげえ美味いとか不味いとかはない、普通の
219: 名無しさん 2022/05/25(水) 12:36:43.24 ID:73RnG5KO0
>>218
じゃあ虫入れない方がマシだな
じゃあ虫入れない方がマシだな
41: 名無しさん 2022/05/25(水) 08:51:23.13 ID:+lxjx5LV0
コオロギはエビみたいな味で普通に食えた
45: 名無しさん 2022/05/25(水) 08:53:11.13 ID:2uJO49jT0
貴重なタンパク源です
62: 名無しさん 2022/05/25(水) 09:06:19.09 ID:Z/jIQ25E0
語彙力がボビーオロゴンかよ
105: 名無しさん 2022/05/25(水) 09:33:47.46 ID:W8/KQoLS0
>>62
ボビーのカタコトはビジネスだからな…流暢に話せるぞ
ボビーのカタコトはビジネスだからな…流暢に話せるぞ
64: 名無しさん 2022/05/25(水) 09:08:09.33 ID:q6hLm/k20
寸又峡に行った時に名物の蕎麦食ったんだけどイナゴ入ってた。あまりにも自然に入ってたしメニューにもイナゴの文字なんて無いし、周りみんな食べてたけど誰も何の反応もしてなかったから俺も平静を装って食べたわ。カリッとしてた
76: 名無しさん 2022/05/25(水) 09:11:31.19 ID:4AO689gp0
まーカニも虫みたいなもんだしな
今更慣れるの無理だけどw
今更慣れるの無理だけどw
93: 名無しさん 2022/05/25(水) 09:20:34.12 ID:hFQi3VMj0
昆虫食がコスパいいとはおもえなんだよな
100: 名無しさん 2022/05/25(水) 09:28:42.22 ID:LWQLzHUl0
元からイナゴの佃煮とかあるしね
昔の人から見たら「このイナゴめ!米を食い荒らしやがって!米を食ったお前を食ってやる!」って感じだったんだろうな
昔の人から見たら「このイナゴめ!米を食い荒らしやがって!米を食ったお前を食ってやる!」って感じだったんだろうな
102: 名無しさん 2022/05/25(水) 09:29:26.93 ID:iuLjDJso0
コオロギパウダーの菓子は普通に食えた
粉にすればどうということはない
粉にすればどうということはない
109: 名無しさん 2022/05/25(水) 09:36:49.18 ID:1iKDtxwi0
もしかしたら、昆虫を食べるということが本当の意味での昆虫食という事なのかもね
110: 名無しさん 2022/05/25(水) 09:37:00.18 ID:qLmO6/Lz0
無意識で咀嚼して、たまにハッと気付くのか
122: 名無しさん 2022/05/25(水) 09:56:27.71 ID:/EFA9/lL0
昆虫食って何だろうね?主食、副食、間食、つまみ、珍味
126: 名無しさん 2022/05/25(水) 09:58:46.65 ID:15otDT3O0
人類が忌み嫌ってきた蛇や昆虫食べるのには抵抗あるけど、蛸や雲丹やエビ食べてるからそのうち抵抗なくなるかな
154: 名無しさん 2022/05/25(水) 10:34:37.41 ID:DLSV03Nb0
昆虫食ってさ、高いんだよね
安くならないと選択肢に入らんわ
安くならないと選択肢に入らんわ
158: 名無しさん 2022/05/25(水) 10:45:05.88 ID:Kw8w0U2r0
甲殻類アレルギーの反応が出る情報をもっと拡げるべきだよな
太陽光発電なんかもそうだけれど良い面だけ発表して推進する動きは駄目だ
太陽光発電なんかもそうだけれど良い面だけ発表して推進する動きは駄目だ
159: 名無しさん 2022/05/25(水) 10:45:53.31 ID:5U7QUWyS0
まあいずれ必要になるだろうな
163: 名無しさん 2022/05/25(水) 10:59:35.07 ID:iMB0OddR0
外骨格の生き物は食感悪すぎる。
167: 名無しさん 2022/05/25(水) 11:15:05.72 ID:KurXRtNT0
甲殻アレルギーのワイ
食用ミミズ食ったらアナフィラキシー起こして
それ以来昆虫とか無理だわ
食用ミミズ食ったらアナフィラキシー起こして
それ以来昆虫とか無理だわ
170: 名無しさん 2022/05/25(水) 11:20:00.53 ID:ncW+mD7q0
>>167
え、ミミズでも出んの?
てっきり殻のキチン質かなんかに反応してんのかと
え、ミミズでも出んの?
てっきり殻のキチン質かなんかに反応してんのかと
210: 名無しさん 2022/05/25(水) 12:14:38.97 ID:KurXRtNT0
>>170
大学の時にオーストラリアに留学して
その時にネタで食べて酷い目にあった
それ以来マックも行かなくなったわ
大学の時にオーストラリアに留学して
その時にネタで食べて酷い目にあった
それ以来マックも行かなくなったわ
173: 名無しさん 2022/05/25(水) 11:24:22.60 ID:T0gU3/YT0
>>167
じゃあ俺もミミズだめだ
エビ食ったら全身発疹出る
医者に行っても絶対エビじゃないと言われるぐらい薬害アレルギーみたいなひどいやつ
じゃあ俺もミミズだめだ
エビ食ったら全身発疹出る
医者に行っても絶対エビじゃないと言われるぐらい薬害アレルギーみたいなひどいやつ
199: 名無しさん 2022/05/25(水) 12:08:55.62 ID:DafQ9PC/0
▽注目記事
冬山って実力相応の山に登るのでも、運は必要そうだよね
【レインウェア】通気したほうが寒い=涼しいって点で異論が出るとは思わんかったな… デッドエアて知ってる?
7月に会社の研修で吉田ルートで登ることになった・・・
20Kg以上の重い荷物を背負うのに一番効率的なトレーニングは、結局”歩荷トレ”になるんですかね。
【テント】サポートまで考慮するとやはりモンベル一強だな
【コーヒー】山行中、不定期に2,3口飲んでリラックスしたいなってことが多くて保温ボトルで持ち込んでる
モンベルのサポートタイツってどう?結構効く感じ?
安物のポールはシャフト部だけ造り良い癖にグリップの頭とか、意外なところがめちゃくちゃ脆弱だったりするのがある
【急募】登山で道に迷って遭難する理由
テン泊用おすすめのまくら教えてくれよ
山で遭難した時ってその辺の葉っぱとか食べたらダメなの?
【マット】外付けのほうがテント泊って感じがしてかっこいいと思ってたが、中に入れる派多いんだな
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653435316/
【レインウェア】通気したほうが寒い=涼しいって点で異論が出るとは思わんかったな… デッドエアて知ってる?
7月に会社の研修で吉田ルートで登ることになった・・・
20Kg以上の重い荷物を背負うのに一番効率的なトレーニングは、結局”歩荷トレ”になるんですかね。
【テント】サポートまで考慮するとやはりモンベル一強だな
【コーヒー】山行中、不定期に2,3口飲んでリラックスしたいなってことが多くて保温ボトルで持ち込んでる
モンベルのサポートタイツってどう?結構効く感じ?
安物のポールはシャフト部だけ造り良い癖にグリップの頭とか、意外なところがめちゃくちゃ脆弱だったりするのがある
【急募】登山で道に迷って遭難する理由
テン泊用おすすめのまくら教えてくれよ
山で遭難した時ってその辺の葉っぱとか食べたらダメなの?
【マット】外付けのほうがテント泊って感じがしてかっこいいと思ってたが、中に入れる派多いんだな
スポンサーリンク