アウトドアワゴンて色々出てるけどコールマンのが値段と使い勝手のバランスがいい感じなのかな?
378: 名無しさん 2022/05/16(月) 14:41:39.85 ID:9jEaS+KO
アウトドアワゴンの使い勝手なんてどれも変わらんから、積載量とデザインで決めれば良いと思う。
あ、仕舞寸法は重要ね。車に積む時、結構邪魔になるから
あ、仕舞寸法は重要ね。車に積む時、結構邪魔になるから
379: 名無しさん 2022/05/16(月) 14:42:40.61 ID:MPJtoDes
コールマンのは平均的だと思うけど車輪が細くてスタックしそうだなと思いながら見てる。スーパーのカートと同様に、引くより押す方が楽だと思うけど、押せるタイプは少ないよね。
まあでも荷物満載で車にカートは載らないな。
まあでも荷物満載で車にカートは載らないな。
スポンサーリンク
380: 名無しさん 2022/05/16(月) 22:55:38.93 ID:DiCmGV1K
タイヤの幅は大事かも
この間潮干狩り行った時にコールマンの限定色が砂浜で荷物満載で
パバ動かせなくなっててママが後ろから不機嫌に押してるの見た。
この間潮干狩り行った時にコールマンの限定色が砂浜で荷物満載で
パバ動かせなくなっててママが後ろから不機嫌に押してるの見た。
382: 名無しさん 2022/05/17(火) 07:22:51.26 ID:RC4Vc409
押すところがコの字型のカートがロゴスから出てたと思うけど使いやすそうだなと思った
383: 名無しさん 2022/05/17(火) 15:15:39.22 ID:ORwI0bzx
持ち手がTだと引っ張りにくい
O型のほうが良いよ
潮干狩りとかいくならタイヤは太いのが良い
O型のほうが良いよ
潮干狩りとかいくならタイヤは太いのが良い
385: 名無しさん 2022/05/18(水) 11:00:53.54 ID:HwvPahrW
ワゴンは実際は荷物満載で車には載せられないケースが殆どだよ。横付けならそもそも不要だし、離れてるところは大抵台車の貸し出しがある。
386: 名無しさん 2022/05/18(水) 11:13:09.80 ID:+Sus22r/
デイキャンやBBQとかで使うことの方が多いよね
387: 名無しさん 2022/05/18(水) 11:16:57.62 ID:4Z5zjf5i
マンション住まいにとっては必需品だな
ファミキャンだと部屋から車まで3往復はかかる
一軒家の人が本当に羨ましい
ファミキャンだと部屋から車まで3往復はかかる
一軒家の人が本当に羨ましい
388: 名無しさん 2022/05/18(水) 11:25:47.81 ID:HwvPahrW
あー、確かに。ウチは自宅駐車場とその横の物置だからかなり楽してるな
389: 名無しさん 2022/05/18(水) 11:27:34.76 ID:ukJYIouB
マンションは、縦に伸びた長屋だからなぁ
390: 名無しさん 2022/05/18(水) 12:05:31.94 ID:y1bereln
マンションは台車の方が便利
391: 名無しさん 2022/05/18(水) 12:12:50.64 ID:8CHN2VK3
マンションとか隣の部屋に他人住んでるし床面積も狭そうだしなにかと不便そうなイメージ
392: 名無しさん 2022/05/18(水) 15:13:55.75 ID:4O7Fm6YX
まぁキャンプ行くような家庭なら一軒家圧勝だね
393: 名無しさん 2022/05/18(水) 18:27:35.37 ID:Ic2cMFce
たまに行く程度のキャンプより日常生活の事考えて結局マンション圧勝だと思う一軒家住み
397: 名無しさん 2022/05/18(水) 20:36:13.56 ID:ATsvFJMN
>>393
一軒家に居て分かるマンションの利便性とは?
一軒家に居て分かるマンションの利便性とは?
399: 名無しさん 2022/05/18(水) 20:55:56.94 ID:cuF9vs8X
>>397
24hゴミ出し可能とか、階段なくて楽とか、中層階~は風通しがいいとか?
24hゴミ出し可能とか、階段なくて楽とか、中層階~は風通しがいいとか?
400: 名無しさん 2022/05/18(水) 21:04:16.99 ID:/a2y8ku6
>>397
住居内に階段が無いのはすごくいい
冷暖房が効きやすい
セールスなどの訪問販売が気軽に無視できる
住居内に階段が無いのはすごくいい
冷暖房が効きやすい
セールスなどの訪問販売が気軽に無視できる
398: 名無しさん 2022/05/18(水) 20:44:09.45 ID:01/hcV28
なんか隣と近くて落ち着かなそう
401: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:06:33.59 ID:CIYz5Bh6
うちはレンタルボックス利用してる
402: 名無しさん 2022/05/19(木) 10:12:02.58 ID:O1eAkX8H
外壁の補修だったりとか部屋の外のことにあまり気を遣わなくて良いのは羨ましい<集合住宅
384: 名無しさん 2022/05/17(火) 21:51:20.39 ID:1V4UYvs1
▽注目記事
登山靴はヤフオクやメルカリ漁ってばかり。新品は全く買えなくなった
ティフォンのパンツはあまりのおっさんシルエットがちょっと・・・
冬山って実力相応の山に登るのでも、運は必要そうだよね
【レインウェア】通気したほうが寒い=涼しいって点で異論が出るとは思わんかったな… デッドエアて知ってる?
7月に会社の研修で吉田ルートで登ることになった・・・
20Kg以上の重い荷物を背負うのに一番効率的なトレーニングは、結局”歩荷トレ”になるんですかね。
【テント】サポートまで考慮するとやはりモンベル一強だな
【コーヒー】山行中、不定期に2,3口飲んでリラックスしたいなってことが多くて保温ボトルで持ち込んでる
モンベルのサポートタイツってどう?結構効く感じ?
安物のポールはシャフト部だけ造り良い癖にグリップの頭とか、意外なところがめちゃくちゃ脆弱だったりするのがある
【急募】登山で道に迷って遭難する理由
テン泊用おすすめのまくら教えてくれよ
出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1643291905/
ティフォンのパンツはあまりのおっさんシルエットがちょっと・・・
冬山って実力相応の山に登るのでも、運は必要そうだよね
【レインウェア】通気したほうが寒い=涼しいって点で異論が出るとは思わんかったな… デッドエアて知ってる?
7月に会社の研修で吉田ルートで登ることになった・・・
20Kg以上の重い荷物を背負うのに一番効率的なトレーニングは、結局”歩荷トレ”になるんですかね。
【テント】サポートまで考慮するとやはりモンベル一強だな
【コーヒー】山行中、不定期に2,3口飲んでリラックスしたいなってことが多くて保温ボトルで持ち込んでる
モンベルのサポートタイツってどう?結構効く感じ?
安物のポールはシャフト部だけ造り良い癖にグリップの頭とか、意外なところがめちゃくちゃ脆弱だったりするのがある
【急募】登山で道に迷って遭難する理由
テン泊用おすすめのまくら教えてくれよ
スポンサーリンク