初心者向けじゃ無かった
玄人向けってかむしろ上級者向けだろ!
473回心が折れそうになったわwwwwww
玄人向けってかむしろ上級者向けだろ!
473回心が折れそうになったわwwwwww
2: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:13:13.226 ID:QtA+MsHf0
成仏しろよ
12: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:14:58.174 ID:/7cotWkn0
>>2
おぅ!去年逝った親友に日本で一番天国に近い山で祈ってきたよ。
おぅ!去年逝った親友に日本で一番天国に近い山で祈ってきたよ。
3: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:13:25.079 ID:9Y1mwXTg0
めっちゃ登ってて草
4: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:13:29.453 ID:iBmx9L140
どんだけ俺らへの信頼性高いんだよ
スポンサーリンク
5: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:13:32.793 ID:/7cotWkn0
初心者向けとか言うヤツらはちゃんと発言に責任を持つべき
7: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:14:04.031 ID:6qIIAmtk0
遭難しないんだから初心者向けだろ
8: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:14:12.884 ID:DZmpp34x0
お前が初心者以下だってだけの話だぞ
16: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:16:08.767 ID:/7cotWkn0
>>8
そう。だから無事に初心者になったって事だよなwww
そう。だから無事に初心者になったって事だよなwww
10: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:14:24.364 ID:HT4PdeSf0
よく数えてたな
14: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:15:42.178 ID:KHyhzIv40
初心者の特別多い高山だろ
日帰りは論外として
日帰りは論外として
17: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:16:25.522 ID:9WdMvgYy0
難易度は高くないだろ
ただ空気が薄くて疲れやすいのと単調で飽きることくらい
ただ空気が薄くて疲れやすいのと単調で飽きることくらい
19: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:16:36.808 ID:NlczhhqEr
危険箇所も道迷いもない
山小屋も登山者もたくさんで安心
単に疲れるだけ
これが初心者向けじゃなくてなんなの?
山小屋も登山者もたくさんで安心
単に疲れるだけ
これが初心者向けじゃなくてなんなの?
21: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:17:08.827 ID:9WdMvgYy0
>>19
距離が長い
距離が長い
20: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:17:00.378 ID:BfaYxabR0
初心者向けって言っていいのは高尾山くらいだよな
23: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:18:03.658 ID:/7cotWkn0
>>20
ホントそれな
ホントそれな
22: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:17:38.894 ID:/7cotWkn0
あとスポーツの前後で飲むアミノバイタルめっちゃ効くって言ったやつもアホ
今絶賛全身筋肉痛
今絶賛全身筋肉痛
28: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:18:31.798 ID:9WdMvgYy0
>>22
運動不足
運動不足
26: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:18:17.572 ID:aq/QrJbT0
どこから登ったの?
日帰り?
日帰り?
38: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:23:27.645 ID:/7cotWkn0
>>26
人が多く初心者向けってどこにでも書いてある吉田ルート
人が多く初心者向けってどこにでも書いてある吉田ルート
29: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:19:20.094 ID:9WdMvgYy0
おれは高山病にはなったが筋肉痛にはならなかったな
帰りは砂走りをまさに落ちるような速さで降りてきた
あれは楽しかった
帰りは砂走りをまさに落ちるような速さで降りてきた
あれは楽しかった
32: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:20:40.335 ID:NhZNOp9WM
初心者向けというか素人向け
素人でも頑張れば登れる山
素人でも頑張れば登れる山
35: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:21:10.519 ID:YZ5RV0il0
マジで初心者向けだぞ
山頂に自販機あるぐらいだぞw
山頂に自販機あるぐらいだぞw
37: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:22:16.111 ID:nb80oVGw0
まさか初心者が弾丸ツアーしたのか
42: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:25:48.719 ID:fM63TdDCd
ヤマノススメ見なかったの?
あおいちゃんが登頂断念したのに簡単なわけ無いじゃん
あおいちゃんが登頂断念したのに簡単なわけ無いじゃん
47: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:27:21.651 ID:xuc1bTodd
>>42
あれはあおいちゃんが山を舐めてただけ
あれはあおいちゃんが山を舐めてただけ
43: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:26:04.456 ID:/7cotWkn0
運動不足の初老のおじさんがお前らに騙されて初心者向けと言う初富士登山を寝不足で日帰りしました。
お前らしね
お前らしね
44: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:26:30.657 ID:YZ5RV0il0
>>43
何合目まで行った?
3合目ぐらい?
何合目まで行った?
3合目ぐらい?
46: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:27:00.190 ID:/7cotWkn0
>>44
てっぺん
てっぺん
51: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:28:27.721 ID:YZ5RV0il0
54: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:29:51.975 ID:/7cotWkn0
>>51
剣ヶ峰は行けなかった…
降りる事を考えたらもうね…
剣ヶ峰は行けなかった…
降りる事を考えたらもうね…
56: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:30:33.727 ID:YZ5RV0il0
>>54
じゃあてっぺんじゃないね
どんまい
じゃあてっぺんじゃないね
どんまい
59: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:32:13.868 ID:/7cotWkn0
>>56
行きたかったわ…だが行ったら確実に登山自体嫌いになったと思うw
行きたかったわ…だが行ったら確実に登山自体嫌いになったと思うw
64: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:34:07.099 ID:YZ5RV0il0
>>59
いや、2度と登らない気持ちだったら
むしろいったほうがよかったぞ。
1時間もかかんないし。
御朱印は貰ってきた?
いや、2度と登らない気持ちだったら
むしろいったほうがよかったぞ。
1時間もかかんないし。
御朱印は貰ってきた?
68: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:36:40.462 ID:/7cotWkn0
>>64
御朱印は貰った
1時間かからないの?また騙してない?
御朱印は貰った
1時間かからないの?また騙してない?
73: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:39:44.862 ID:YZ5RV0il0
>>68
マジだよ
俺弾丸しまくってるから
ご来光が見たくて弾丸するならとりあえず17時くらいから山頂まで登り切ってからダウンジャケットとか着て休んだ方がいい
マジで全く進まない
マジだよ
俺弾丸しまくってるから
ご来光が見たくて弾丸するならとりあえず17時くらいから山頂まで登り切ってからダウンジャケットとか着て休んだ方がいい
マジで全く進まない
79: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:43:27.765 ID:/7cotWkn0
>>73,74
お前らは玄人。
初心者は5合目からの往復12時間
お前らは玄人。
初心者は5合目からの往復12時間
75: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:40:55.402 ID:YZ5RV0il0
>>68
御朱印1枚1500円ぐらい、さらに4種類あって高いよな
御朱印1枚1500円ぐらい、さらに4種類あって高いよな
82: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:44:52.836 ID:/7cotWkn0
>>75
昨日の時点では通常のと特別なやつの2種類
どっちも1,000円だった
昨日の時点では通常のと特別なやつの2種類
どっちも1,000円だった
83: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:46:26.968 ID:YZ5RV0il0
>>82
神社2箇所あるから4種類はあるはず
値段は1000円かもしれん
まぁ記念になるよね
神社2箇所あるから4種類はあるはず
値段は1000円かもしれん
まぁ記念になるよね
85: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:47:52.730 ID:/7cotWkn0
>>83
へぇ、そうなんだ
もう一箇所は富士宮側かな?
へぇ、そうなんだ
もう一箇所は富士宮側かな?
90: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:51:27.709 ID:YZ5RV0il0
>>85
そうそう反対がわ。
吉田は一番楽、帰りも一方通行だし。
あと一回人生でやる気あるなら富士宮で登れ。
多分今はマナーの悪い中国人少ないから剣ケ峰でも記念撮影取れる。
普通に次の人に撮ってくださいって言うだけ。
そうそう反対がわ。
吉田は一番楽、帰りも一方通行だし。
あと一回人生でやる気あるなら富士宮で登れ。
多分今はマナーの悪い中国人少ないから剣ケ峰でも記念撮影取れる。
普通に次の人に撮ってくださいって言うだけ。
95: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:54:46.363 ID:/7cotWkn0
>>90
もう登らないけどもし次があるなら富士宮からって決めてるw
もう登らないけどもし次があるなら富士宮からって決めてるw
97: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:57:18.188 ID:YZ5RV0il0
>>95
今年もう一回登れ!絶対登らなくなるからw
あと山頂の郵便局からから
父ちゃん母ちゃんじいちゃんばぁちゃんに
ハガキ送ると少し喜んでもらえる。
今年もう一回登れ!絶対登らなくなるからw
あと山頂の郵便局からから
父ちゃん母ちゃんじいちゃんばぁちゃんに
ハガキ送ると少し喜んでもらえる。
99: 名無しさん 2022/07/31(日) 23:05:48.832 ID:/7cotWkn0
>>97
とうほぐだからそんな簡単に行けない
もう登らない騙されないwww
とうほぐだからそんな簡単に行けない
もう登らない騙されないwww
102: 名無しさん 2022/07/31(日) 23:12:31.085 ID:YZ5RV0il0
>>99
東京で一泊して新宿から5合目までバスあんだろ
俺は西だから1人で運転してそのまま弾丸だぞ!
山小屋はいい話聞かないし、臭いから休めないとか
東京で一泊して新宿から5合目までバスあんだろ
俺は西だから1人で運転してそのまま弾丸だぞ!
山小屋はいい話聞かないし、臭いから休めないとか
84: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:47:41.605 ID:YZ5RV0il0
>>82
ぶっちゃけ天気が1番の敵だから雨なく登れたなら良かったと思うよ
ただ剣ケ峰行かなかったのはミスすぎ
ぶっちゃけ天気が1番の敵だから雨なく登れたなら良かったと思うよ
ただ剣ケ峰行かなかったのはミスすぎ
86: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:49:45.542 ID:/7cotWkn0
>>84
吉田側から剣ヶ峰見たらズラ~っと山頂記念碑?の列が見えてそれも行かなかった理由の一つ
吉田側から剣ヶ峰見たらズラ~っと山頂記念碑?の列が見えてそれも行かなかった理由の一つ
45: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:26:43.815 ID:QWR5UMKmd
初心者向けってのは高尾山レベルだろう
いくら整備されてるとは言え岩場もあって酸素の薄い富士山が初心者向けな訳がないのよ
いくら整備されてるとは言え岩場もあって酸素の薄い富士山が初心者向けな訳がないのよ
52: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:28:55.083 ID:/7cotWkn0
>>45
ホントそれなのよ。
周りを見ると初心者向けと騙されたのかチラホラと舐めた格好の人達がいた
ホントそれなのよ。
周りを見ると初心者向けと騙されたのかチラホラと舐めた格好の人達がいた
60: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:32:44.065 ID:QWR5UMKmd
初心者「向け」っていうからいけない
確かに初心者でも頑張れば登れる山ではあるが高山病や怪我などのリスクは高い山だ
確かに初心者でも頑張れば登れる山ではあるが高山病や怪我などのリスクは高い山だ
61: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:33:06.731 ID:/7cotWkn0
お前らやめろwww
初心者に剣ヶ峰はムリなのよ~
初心者に剣ヶ峰はムリなのよ~
63: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:33:54.950 ID:9PzemC5O0
富士山ではじめて高山病になったけど無理やり踏破したわ 本気でマジで「だれか殺してくれ」って願う程度に苦しかった
65: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:35:22.605 ID:/7cotWkn0
>>63
こういうのどこにも書いてないから初心者は騙される
自分も全く同じ事思った
こういうのどこにも書いてないから初心者は騙される
自分も全く同じ事思った
69: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:36:51.382 ID:bfDK2bPY0
中学の時に親父に連れられて夜10時から登ったわ
須走→須走で泣くかと思った
人生で初めて山小屋で飯食ってる最中、箸持ったまま寝てしまった
須走→須走で泣くかと思った
人生で初めて山小屋で飯食ってる最中、箸持ったまま寝てしまった
71: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:38:49.553 ID:/7cotWkn0
>>69
親父に騙されたんだね
俺はここのヤツらに騙された
親父に騙されたんだね
俺はここのヤツらに騙された
72: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:39:32.915 ID:LA+yKMMg0
富士山が初心者向けなら日本に上級者向けの山とか無いだろ
まさかチョモランマとかエベレストでも想定してるんか
まさかチョモランマとかエベレストでも想定してるんか
76: 名無しさん 2022/07/31(日) 22:41:54.345 ID:/7cotWkn0
>>72
なんで登る前に言わないのか?
それ説得力有りすぎるだろ
なんで登る前に言わないのか?
それ説得力有りすぎるだろ
104: 名無しさん 2022/07/31(日) 23:15:35.721 ID:p2u0XmUrd
よく整備され迷う事がなく危険な鎖場がない登山道
都内から直通バスが運行されるなど登山口までのアクセスもよい
頻繁に山小屋があり休憩補給トイレが可能
初心者でもキツイといいながらなんだかんだで登頂できる
初心者向けだね!
富士登山パーフェクトガイド
都内から直通バスが運行されるなど登山口までのアクセスもよい
頻繁に山小屋があり休憩補給トイレが可能
初心者でもキツイといいながらなんだかんだで登頂できる
初心者向けだね!
富士登山パーフェクトガイド
▽注目記事
スポンサーリンク
グレーディングは天候や高山病リスクは含めないから登山道の難易度だけの話なんだけど、Aの高尾山が初心者向けだから、Bは初級者向けくらいの表現でいいんでないの。高山病リスクは日本最高だけど。