1: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:06:36.53 ID:F1VMYlOl0● BE:123322212-PLT(14121)
22414424_s

 きょう(8月11日)は「山の日」。北海道から沖縄まで全国各地の山で多くの人が登山を楽しんでいるだろう。苦難の末にたどり着いた山頂でひと休みし、景色を眺めるひととき。登頂の達成感、絶景堪能の感動は日常ではなかなか味わえないものである。標高3776m、日本一高い富士山で迎える神秘的なご来光は、まさにその代表だろう。

 世界遺産にもなった富士山には、多い年では年間30万人以上、少ない年でも20数万人の登山者が訪れる。夏休み中の登山道は行列ができ、前後の間隔がなくなり、しばしば立ち止まらなくてはならないこともある。八ヶ岳の麓から夜中に富士山を眺めると、山頂を目指す登山者のヘッドライトの光の帯を確認できるほどだ。

■ 開山日から1カ月弱で22件の遭難が発生

 そんな人気の山で、今年は遭難が相次いでいる。富士宮口、御殿場口、須走口と3つの登山口がある静岡県側では、7月10日の開山日から8月8日までに22件(23人)の遭難が発生した(静岡県警地域課まとめ)。幸い死者はなく、負傷者も4人にとどまっているが、一歩間違えば大変なことになる。今シーズンの遭難例をこれまでの報道からいくつかピックアップしてみよう。

 【8月4日】「富士登山に出かけた母親が下山できなくなっている」と迎えに来ていた娘から通報。山岳遭難救助隊員が下山中に疲れて歩けなくなった78歳の女性を見つけ背負って下山した。息子と一緒に下山していて、息子からも通報があった。

 【8月7日】5日から単独登山中の71歳の男性。2泊3日の予定で、6日に登頂し、その日は山小屋泊まり。7日朝から下山を開始したが、富士宮口6合目付近(標高2500m)で疲労による足のもつれで動けなくなり、近くの山小屋のスタッフが救助を要請。
山岳遭難救助隊員の肩を借りて下山した。

 【8月8日】午前9時半過ぎ、須走ルートの7合目付近(標高3200m)で「両ひざが痛くて歩けなくなった」と40歳男性から消防に通報。
山岳遭難救助隊が山小屋に資材を運ぶ民間のブルドーザーに救助を依頼し、男性はブルドーザーで須走口5合目まで運ばれた。
男性は2人の子どもと7日午後9時ごろから登り始めたものの、疲労で登頂をあきらめ下山中だった。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/dda1cad58f24a05b7129c8b6c3b83f6b12d3a2a3

スポンサーリンク
8: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:10:01.25 ID:hDonftaV0
体力無いなら登山なんかすんな


9: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:10:02.00 ID:hUf+YVlm0
高尾山くらいにしとけ

87: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:44:54.31 ID:MTIAZNRm0
最近はマジで疲労で下山困難を理由の救助要請が多いな
隔日くらいの勢いでローカル紙に救助記事が載ってる

98: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:48:01.36 ID:cnYgzwZe0
>>87
都市よりもスマホ持ち歩いて要請も気楽なんだろう
コロナで体力落ちてる自覚なくて無理してるのが多そう

133: 名無しさん 2022/08/11(木) 21:07:37.33 ID:O2RYQR2K0
70以上は山登り軽くでやめとけ体力過信しすぎだ
40代は運動不足すぎるわw

141: 名無しさん 2022/08/11(木) 21:13:57.12 ID:V6fTTxuy0
個人差があるとはいえ何も運動してない40代が富士山登るのは厳しいよ
特にデブ
登るのは簡単かもしれない
下りが大変だ
足元が見えないし自分の体重がダイレクトに膝に来る

俺も今日滝めぐりしてきたけどきつかったわ
5.9kmだから距離は少ないんだが
上り下りがきつい
さすがにマスク半分外して歩いた

181: 名無しさん 2022/08/11(木) 21:45:12.98 ID:Lus7vsCH0
70代は分からんでもないが、40才は39のオレからすると情けないわ…(´・ω・`)

183: 名無しさん 2022/08/11(木) 21:46:56.20 ID:yRNPqOo80
>>181
目眩+吐気がくると若くてもしんどいよ

246: 名無しさん 2022/08/11(木) 22:22:22.55 ID:EAOQAntU0
帰りは、マジでキツいからな
登りのように、山小屋が目の前に現れてくれん上に
2日かけて登ったのを数時間で下りるんやで?
考えたら分かるやろ?


横をブルが登り降りしとるから余計に
下りは正直、金払ってブル乗りたいわな。

255: 名無しさん 2022/08/11(木) 22:32:25.50 ID:D9MpGA4K0
まずは近所の低山登って自分がどれくらいのレベルか確かめてからでないと
夜は寒くて真っ暗になることも知っておいてほしい

302: 名無しさん 2022/08/11(木) 23:32:27.38 ID:tl6/gD3g0
いやいや夏場の低山はやめとけよw

313: 名無しさん 2022/08/11(木) 23:44:44.03 ID:RMdrsHFq0
俺もイメージでは楽勝って感じなんだけどこの前山登ったらマジ無理やった
一緒に来た人全員先に上ってもらって俺は別行動した

343: 名無しさん 2022/08/12(金) 01:35:41.18 ID:atoC3TxN0
こういう人達は自分の年齢と体力を自覚してないんだろうな
山のこともナメているし、最終他人に助けてもらえると思ってる

359: 名無しさん 2022/08/12(金) 03:38:04.66 ID:X69w7jdL0
78歳とか車で五合目行って満足しとけよ
救助隊はタクシーじゃねえんだぞ

401: 名無しさん 2022/08/12(金) 07:48:14.89 ID:9qMfx0dR0
これだから山登りはヤベーんだよなw
素人が登っても鍛錬不足、ベテランが登ってもちょっとした油断や慣れで甘く見て事故。どっちに転んでも危険が伴うってのを忘れちゃいけねぇそれでも行くなら自己責任ってことで

405: 名無しさん 2022/08/12(金) 07:51:11.16 ID:HaLeSQCv0
だって疲れたんだもん…

421: 名無しさん 2022/08/12(金) 08:30:35.13 ID:yBScV/Zb0
自分も、帰り道の体力残しておかなかった人です。
登山は下山も含めて登山だと思い知りました。

422: 名無しさん 2022/08/12(金) 08:35:15.77 ID:NBWyw6eg0
いやあ登山って登るのは誰でも出来るんよ。
下りは地獄、本当気をつけた方がいい。
下りで靴とストックの有り難みが分かる。

423: 名無しさん 2022/08/12(金) 08:49:08.30 ID:lAIX2lZ70
普段ろくに山登らんようなやつらがこぞってくるんだろうな

430: 名無しさん 2022/08/12(金) 08:59:59.59 ID:zc5fvR5q0
>>423
毎年20万人登るからな

425: 名無しさん 2022/08/12(金) 08:52:16.98 ID:h+JtbHtl0
割と登山歴長いけど、こういう報道みてバカにする気も、非難する気は起きんな
気をつけてるつもりでも、前日にうまく寝れなかったりすると思ってる以上に体力的にヤバくなる

No.1登山アプリのユーザーの声から生まれた YAMAP山登りベストコース 関東周辺版

▽注目記事

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660215996/

スポンサーリンク