フュージョンダウン1200快適温度1℃ってまじかよ
快適-5℃くらいは期待してたのに残念だわ
シュラフに4万5万も出せないから封筒inマミーから抜け出せないじゃないか
快適-5℃くらいは期待してたのに残念だわ
シュラフに4万5万も出せないから封筒inマミーから抜け出せないじゃないか
8: 名無しさん 2022/08/20(土) 17:12:30.27 ID:JgwH5GEh0
1200gでコンフォート1℃ってどういうこと?化繊ってこんなに性能低いの?
EN非対応だからあんまり参考にならんけど-5℃くらいはいくのかと思ってた
EN非対応だからあんまり参考にならんけど-5℃くらいはいくのかと思ってた
10: 名無しさん 2022/08/20(土) 19:46:11.56 ID:XAK/1uqO0
たださぁ、ダウンはすごいぞ、空気を含んで膨らむんだぞ、ってよく聞くんだけど、
身体の下側って体重でぺちゃんこじゃん。空気関係ないじゃん、って考えてしまうのは素人?
1kgのモンベル買ったヤツが0度ぐらいの冬に「シュラフだけだと寒くて寝られんかった」って言ってる
のを聞いて、材質はともあれ結局どんだけ中に詰まってるかだよな、って思った次第。
身体の下側って体重でぺちゃんこじゃん。空気関係ないじゃん、って考えてしまうのは素人?
1kgのモンベル買ったヤツが0度ぐらいの冬に「シュラフだけだと寒くて寝られんかった」って言ってる
のを聞いて、材質はともあれ結局どんだけ中に詰まってるかだよな、って思った次第。
スポンサーリンク
15: 名無しさん 2022/08/20(土) 20:13:44.06 ID:RMfO+9RQ0
>>10
その下側の対策がマット
R値とか聞いたことないか?
それが断熱性能の評価値で高いほど性能がいい
その下側の対策がマット
R値とか聞いたことないか?
それが断熱性能の評価値で高いほど性能がいい
16: 名無しさん 2022/08/20(土) 20:18:50.92 ID:JgwH5GEh0
>>10
ダウンだろうと化繊だろうと下は潰れるからマットは必須だよ
いくら詰まってようとそのまま寝たら寒いのは変わらない
ダウンだろうと化繊だろうと下は潰れるからマットは必須だよ
いくら詰まってようとそのまま寝たら寒いのは変わらない
13: 名無しさん 2022/08/20(土) 20:00:57.58 ID:/YcXfOrK0
なーに毛布と湯たんぽ持ち込めばある程度はなんとでもなるさ
真冬の標高高いとことかは死ぬけど
真冬の標高高いとことかは死ぬけど
17: 名無しさん 2022/08/20(土) 21:02:52.03 ID:0Usc7jG8M
となると、直接地面に接しない、コットの方がいいのか?
21: 名無しさん 2022/08/20(土) 21:09:20.75 ID:0gh6ubKpM
>>17
コットの上にインフレーターマット敷く人とかもいるけど好みになる
自分は荷物になるし一手間増えるから、コットの上にアルミ蛇腹マットが最適解だった
アルミブランケットとかでも良いけど、アルミ装備ないと上に蛇腹マット敷いても寒いよ
コットの上にインフレーターマット敷く人とかもいるけど好みになる
自分は荷物になるし一手間増えるから、コットの上にアルミ蛇腹マットが最適解だった
アルミブランケットとかでも良いけど、アルミ装備ないと上に蛇腹マット敷いても寒いよ
18: 名無しさん 2022/08/20(土) 21:04:49.65 ID:/YcXfOrK0
コットはコットで地面からの冷気や湿気は直接触れないからともかく間を空気が通るからマット併用しないと冬は寒い
19: 名無しさん 2022/08/20(土) 21:06:14.94 ID:RMfO+9RQ0
コットなんてただのハンモックの薄い生地だからスースーするだけだぞ
夏場はいいけど冬場はコットの上にマットも敷かないと話にならない
夏場はいいけど冬場はコットの上にマットも敷かないと話にならない
22: 名無しさん 2022/08/20(土) 21:17:58.45 ID:MZPrRtf5M
いろんな客が来るから低めの温度にしてるのでは
下手に-5とかにしちゃうと死人出そうだし
下手に-5とかにしちゃうと死人出そうだし
26: 名無しさん 2022/08/20(土) 23:37:28.18 ID:0Usc7jG8M
ありがとう
そうだよね
コットでも敷布団の役目をするものはいるよね
秋冬にハンモック泊するヒロシの寝袋は相当いいやつなんだな
そうだよね
コットでも敷布団の役目をするものはいるよね
秋冬にハンモック泊するヒロシの寝袋は相当いいやつなんだな
27: 名無しさん 2022/08/20(土) 23:44:55.10 ID:Fr2bPGO90
ヒロシ使用のハンモックは通気性あってそれだけだと寒い
マット入れたりアンダーブランケットなるものを使ったりしてるはず
マット入れたりアンダーブランケットなるものを使ったりしてるはず
28: 名無しさん 2022/08/21(日) 00:20:45.63 ID:nyMSJB9Y0
ワークマンでR値5.0くらいのマットを出せば解決
43: 名無しさん 2022/08/21(日) 15:55:53.54 ID:kFWSgldk0
ワークマンはシュラフ作るならEN準拠しろ
独自指標で何℃とか言われても全く参考にならんし意味が無い
イスカもそうだけど売る気ないとしか思えん
独自指標で何℃とか言われても全く参考にならんし意味が無い
イスカもそうだけど売る気ないとしか思えん
46: 名無しさん 2022/08/22(月) 02:55:20.14 ID:mi/uO0M90
>>43
値段は倍になります
値段は倍になります
44: 名無しさん 2022/08/21(日) 16:08:18.81 ID:MmTXMaR90
さすがに生死にかかわるものは非ワークマンになるな
45: 名無しさん 2022/08/21(日) 16:19:32.15 ID:6W8DvpVD0
少々着込めばなんとかなるシーズンなら兎も角厳冬期はナンガイスカとかを選ぶわ
47: 名無しさん 2022/08/22(月) 10:18:03.88 ID:peJiu+Rlp
と言うか……ナンガイスカ辺りの0~の奴らと化繊の15~の奴ら二つでオールシーズンなんとかなるしな
嵩張ったり重かったりあるからやっぱ寝袋だけは金掛けたいアイテムだわ
嵩張ったり重かったりあるからやっぱ寝袋だけは金掛けたいアイテムだわ
51: 名無しさん 2022/08/22(月) 15:03:23.89 ID:tQMpbzXh0
54: 名無しさん 2022/08/22(月) 18:29:44.41 ID:2mJ79P9yM
>>51
従来品の仕様変更版とおもう。
ダウン10%ダウン品。快適温度も1度劣化してる。本命?は1200gの方だと思う。
従来品の仕様変更版とおもう。
ダウン10%ダウン品。快適温度も1度劣化してる。本命?は1200gの方だと思う。
52: 名無しさん 2022/08/22(月) 16:25:10.95 ID:mA73FOjna
といっても現状のラインナップじゃ寂しいしなぁ
55: 名無しさん 2022/08/22(月) 19:49:04.48 ID:tQMpbzXh0
56: 名無しさん 2022/08/22(月) 19:51:30.35 ID:9eJ6hRBF0
すげえ重量
57: 名無しさん 2022/08/22(月) 19:56:30.82 ID:MD7RmShx0
化繊だろ?化繊なら重さ=性能だから信用出来る
60: 名無しさん 2022/08/22(月) 21:26:47.00 ID:9eJ6hRBF0
>>57
なるほど!
なるほど!
58: 名無しさん 2022/08/22(月) 19:58:11.72 ID:mi/uO0M90
2.6キロ!
59: 名無しさん 2022/08/22(月) 20:59:40.35 ID:/raVfr800
コスパは良さそう
62: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:28:27.27 ID:47RjI2BFa
そのシュラフ、お前らが想像してる3倍はデカいから注意な
マジでイノシシ一頭分くらいのサイズあるから
マジでイノシシ一頭分くらいのサイズあるから
63: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:44:54.30 ID:4/iYxVhaM
薄めの布団セットじゃねぇか
68: 名無しさん 2022/08/23(火) 15:21:43.41 ID:hnWwXvHDM
-2℃って書いてあるけどENじゃないからなあ
69: 名無しさん 2022/08/23(火) 16:48:55.62 ID:SuPn5mX9p
ENでは無いが、モンベルの-11~-18の温度対応化繊タイプの寝袋と同じ重量だな
~0までを狙い目にして使うことを想定してれば多分問題ないと俺は思う
~0までを狙い目にして使うことを想定してれば多分問題ないと俺は思う
71: 名無しさん 2022/08/24(水) 01:10:29.13 ID:3lSY7AVn0
3Mレジストスリーピングバッグは近しい値段帯でメジャーどころなコールマンのエクストリームウェザーマミーとかと比べてどんなもんなんやろ
実物実際に見てみんとわからんなぁ
実物実際に見てみんとわからんなぁ
72: 名無しさん 2022/08/24(水) 13:15:31.26 ID:hUqQe5lw0
化繊はまじでデカいし重いから車以外では止めといたほうがええぞ
74: 名無しさん 2022/08/24(水) 14:17:02.44 ID:rEn1Bfpw0
▽注目記事
スポンサーリンク
ナンガも多分いける
だがモンベルはダメだ