vadim-babenko-p0Um2kiwHXA-unsplash (1)

832: 名無しさん 2022/08/16(火) 19:43:08.12 ID:WcOTUZTZ
今度初めて登山するんだけど
身長170cmで今日地元の登山用品専門店で勧められたポールが125cmでした
下り道はこれぐらいあったほうが良いとのことでしたが長すぎないですかね

833: 名無しさん 2022/08/16(火) 19:44:08.89 ID:WcOTUZTZ
>>832で勧められたのはブラックダイヤモンドのzポール、調整機能なし125cmです

834: 名無しさん 2022/08/16(火) 19:49:31.92 ID:LXkyZbTv
>>832
俺は同じ身長で長さは110


スポンサーリンク
838: 名無しさん 2022/08/17(水) 18:16:19.31 ID:UPXeOxW7
>>832
下山なら125だな

840: 名無しさん 2022/08/18(木) 05:43:31.88 ID:wUk0Ayrp
俺はブラックダイアモンドのZ、177cmで120cm固定だけど持ち手の下の方ばかり持ってるから115cmだとピッタリだったかも。
120cm固定は先月頭に買ったけどネットで必死に探して見つかった記憶ある。
125cmと130cmはどこにでも売っていたから売れ残り掴まされてないか?
>>832

835: 名無しさん 2022/08/16(火) 23:33:08.45 ID:rphQl7+V
下り以外使わなくてその時にちゃんとグリップ握りたいとかじゃなけりゃ長すぎ
上りでどうすんだ

836: 名無しさん 2022/08/17(水) 00:20:03.53 ID:HjE2FJcX
自分も同く身長170cmジャストだけど、
110-120の範囲しか使ってないな
人によるんやろけど

837: 名無しさん 2022/08/17(水) 02:14:47.88 ID:tUe3XQUq
俺は177で115で、ほぼ固定
よっぽどのことがない限りは登りも下りも長さを変えてない
突く場所や体勢で調節する感じで歩く方が楽

839: 名無しさん 2022/08/17(水) 20:00:51.14 ID:yUNFJveX
170で125は下り専用でも長いだろ

841: 名無しさん 2022/08/18(木) 06:18:17.70 ID:4cNt6TT7
>>832です
やっぱり長いですよね
パッケージ捨ててしまったので返品はできないだろいから泣き寝入りします…
個人専門店は知識つけてから行かないとダメですね

843: 名無しさん 2022/08/18(木) 13:14:17.14 ID:i2rXgS9b
>>841
グリップがどうなってるか判らないけど、使えないことはないよ

842: 名無しさん 2022/08/18(木) 07:38:41.47 ID:RVMX338Q
自分は身長180でモンベルU.L.フォールディングポールの120

845: 名無しさん 2022/08/18(木) 15:19:44.10 ID:4APBHaDO
グリップはみ出して使ったりは、
長さ変えるの面倒な時たまにするけど、意外と何とかなる。

PEAKS(ピークス)2022年10月号【特別付録◎PCドライバッグ】

▽注目記事

出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1589233136/

スポンサーリンク