高級カメラ「このレンズこちらが30万です」ワイ「はぇ~」
2: 名無しさん 2022/08/22(月) 10:54:02.93 ID:1aduZ13V0
保管にはこの10万円の防湿庫が必要です
3: 名無しさん 2022/08/22(月) 10:54:06.05 ID:p3JroC4j0
で、何撮影するの?
4: 名無しさん 2022/08/22(月) 10:54:20.08 ID:CqpxEHRca
>>3
電車!
電車!
6: 名無しさん 2022/08/22(月) 10:55:37.70 ID:MgRXdrJkM
高級カメラ「このメモリーカードこちらが2万です」ワイ「はぇ~」
スポンサーリンク
14: 名無しさん 2022/08/22(月) 10:57:40.89 ID:4Q5hzxQS0
>>6
CF Expressはリーダーが2万でカードは5万だゾ
CF Expressはリーダーが2万でカードは5万だゾ
7: 名無しさん 2022/08/22(月) 10:56:03.38 ID:SaXfZ/cy0
プロならいいとして素人がそんなの買う必要ある?
15: 名無しさん 2022/08/22(月) 10:57:50.70 ID:zxaphfsT0
>>7
電車が奇麗に撮れる
電車が奇麗に撮れる
17: 名無しさん 2022/08/22(月) 10:58:45.58 ID:SaXfZ/cy0
>>15
はえ~
はえ~
9: 名無しさん 2022/08/22(月) 10:56:07.54 ID:lVt2ikDvd
ディアゴスティーニかな?
23: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:00:48.57 ID:w/adl6jdd
どこにそんな高級要素があるんや
26: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:01:03.77 ID:Yo5QMRGRa
あっスマホでいいっす
35: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:03:38.46 ID:qqk2Osy5a
72: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:18:56.46 ID:JYOKQe900
>>35
シュワちゃんが持ってたら似合いそう
シュワちゃんが持ってたら似合いそう
138: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:44:30.39 ID:a2GZJvJv0
>>35
屈強な腕なのにつらそうで草
屈強な腕なのにつらそうで草
41: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:06:57.68 ID:4v0LjpFy0
いま時スマホで十分やろ
43: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:08:56.47 ID:7tvPtIct0
最近のスマホは1インチセンサー積んだ機種も出てきたからハードウェア的にもコンデジ辺りを上回ってきてるよね
46: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:10:56.38 ID:dyY9q61J0
>>43
レンズが薄いせいで如何ともし難い
周辺の流れも大きいし寄ったときのボケもおかしくなる
R7には期待してたんやけどなあ
レンズが薄いせいで如何ともし難い
周辺の流れも大きいし寄ったときのボケもおかしくなる
R7には期待してたんやけどなあ
60: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:16:24.92 ID:7tvPtIct0
>>46
いくら1インチとはいえ汎用センサーで20万はちょっとね…
いくら1インチとはいえ汎用センサーで20万はちょっとね…
56: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:15:10.24 ID:EoWLBIjkM
カメラって何年ぐらい使えるもんなんや?
レンズ付きの適当なの買っても10万ぐらいするけど
レンズ付きの適当なの買っても10万ぐらいするけど
70: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:18:39.23 ID:bAjMNj15a
>>56
デジカメか?
撮るだけなら20年前のでも行けるで
デジカメか?
撮るだけなら20年前のでも行けるで
75: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:19:48.86 ID:9RKUSFT0a
>>70
光学30倍の1万くらいの中古で球場で選手撮れる?
光学30倍の1万くらいの中古で球場で選手撮れる?
81: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:21:27.12 ID:9zNfaPA+0
>>75
屋外で晴天なら多分いける
屋外で晴天なら多分いける
82: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:22:18.96 ID:bAjMNj15a
>>75
デーゲームなら余裕や
デーゲームなら余裕や
64: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:17:03.35 ID:VGhFTmErd
本体購入=入信やからなホンマあほらしい
89: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:26:38.23 ID:RTd0ib4Xd
未だに何だかんだやっすい一眼にもスマホが勝てないのは何なんや
どこのスマホもめちゃくちゃ力入れとるしソニーとかカメラメーカーまでおるのに
どこのスマホもめちゃくちゃ力入れとるしソニーとかカメラメーカーまでおるのに
91: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:29:13.12 ID:ZAH3AtvJM
>>89
センサーサイズと光学ズームレンズが全てや
こればかりは技術革新でも起こらん限りどうにもならん
センサーサイズと光学ズームレンズが全てや
こればかりは技術革新でも起こらん限りどうにもならん
105: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:35:07.91 ID:ZAH3AtvJM
いまは中古カメラ市場アホほど値上がりしてるからガチで今は時期が悪い
133: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:43:23.96 ID:WHzj+JC50
インスタントカメラ→デジカメ→スマホと移行してカメラは趣味の領域やもんな
141: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:46:44.79 ID:iHRa2vFr0
最近始めたけど確かにスマホじゃ出来ないボケ感とかズームできるのはええんやけど切り抜いたときとかに思ったより画質が良くないのはピント合ってないからなんかな?圧縮してiPhoneで確認してるからか?
145: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:49:20.24 ID:iImt9IhzM
>>141
古いカメラなら感度上げるとクソ汚くなるぞ
古いカメラなら感度上げるとクソ汚くなるぞ
146: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:50:39.73 ID:+mQra3dMd
結局スマホでいいやってなる理由はコンパクトさだよな
せめてちっさめのショルダーに入るくらいのカメラじゃないともう持ち運ぶ気ならんわ
せめてちっさめのショルダーに入るくらいのカメラじゃないともう持ち運ぶ気ならんわ
157: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:57:10.90 ID:3azzsgWRM
カメラって妙に値段差あるけどどう違うもんなんや
今α7Ⅱ使ってるけどⅢとかとの違いがようわからん
電池持ちが全然違うらしいが性能的にも結構違うんか?
今α7Ⅱ使ってるけどⅢとかとの違いがようわからん
電池持ちが全然違うらしいが性能的にも結構違うんか?
161: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:58:27.51 ID:1KMUiw7ha
>>157
だいたいは連写性能、高感度耐性、AF速度あたりが違う
だいたいは連写性能、高感度耐性、AF速度あたりが違う
166: 名無しさん 2022/08/22(月) 12:01:21.43 ID:3azzsgWRM
>>161
夜とかスポーツで差が出てくるんかな
夜とかスポーツで差が出てくるんかな
163: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:59:13.78 ID:Fgye9hxn0
>>157
7Ⅱ使ってた身からすると一番はモッサリ感やと思うわ
7Ⅱ使ってた身からすると一番はモッサリ感やと思うわ
166: 名無しさん 2022/08/22(月) 12:01:21.43 ID:3azzsgWRM
>>163
一昨年買ったけど初カメラだからその辺はわからんな
今度ヨドバシで触ってみるか
一昨年買ったけど初カメラだからその辺はわからんな
今度ヨドバシで触ってみるか
107: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:36:02.88 ID:2S03Nv7l0
マジでアホよな
3万くらいのじゃスマホでいいしそりゃカメラ業界も衰退するわ
3万くらいのじゃスマホでいいしそりゃカメラ業界も衰退するわ
112: 名無しさん 2022/08/22(月) 11:37:43.84 ID:HkZB53um0
▽注目記事
スポンサーリンク